飛石とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

とび‐いし【飛(び)石】

読み方:とびいし

日本庭園通路に、伝い歩くためにとびとびに置かれた平たい石


飛石

茶庭書院庭に主に見られる園路石のひとつ。整形のものは敷石といい、飛石と区別される。飛石は自然石平石用い歩き易いことを主とし、併せて庭の趣き高めるのに役立つ。

飛石

読み方
飛石とびいし

飛石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 02:19 UTC 版)

飛石(とびいし)

  • 飛び飛びに配置された石を指す言葉。本項参照。
    • 日本庭園を渡り歩く足場とするために、飛び飛びに配置された石。
    • 川(主に小川)を渡る足場とするために、飛び飛びに配置された石。
    • 比喩的に、飛び飛びに配置されていることを指す言葉。
      • 飛石連休 - 平日をはさんで休日が1日飛んで配置されていることを指す言葉。
  • 車両(主に自動車)走行中にタイヤが地面の石を弾くように飛ばすこと、それによって飛ばされた石を指す言葉。
  • 水切りの別称の一つ。
  • 日本人の一つ。
  • 直方隕石の古称。

飛石(とびいし、「飛び石」とも、: Stepping stones, stepstones)は、人が歩くための通路として、飛び飛びに配置された石である。日本庭園では足場としてしばしば設置されるほか、川や、庭の水面を渡る簡易なとしても使用される[1]。今日では、登山者やハイカーなどが渓流や激流を渡るための応急処置として使用される場合ことも多い。

また、何かが飛び飛びに配置されていることを比喩的に表現する言葉としても使用される(例:飛石連休)。

イギリス・ボルトン修道院の飛び石

世界各国の飛石

日本

日本庭園において、飛石はポピュラーな設置物のひとつである。古くは「伝い石」や「教(のり)の石」などとも呼ばれ、足元への泥の付着を避けたり、庭の芝生や植え込みを踏まないようにしたりする目的で設置された。主に縁側の沓脱石から離れ茶室までの間に置かれた[2]

直線的に配置するだけでなく、いくつかの石を少しずらして並べることで、庭を自然に美しく見せることができる[2]。石は主に自然石の平石が使用される[3]

スコットランド

スコットランドノース・エアシャーエグリントン・ウッズ英語版にあるドルッケン・ステップ(Drukken Steps)と呼ばれる飛石は、1781年から1782年までアーバインに住んでいた詩人ロバート・バーンズと仲間のリチャード・ブラウンがよく訪れた場所であった[4]

"Drukken"は、レッドバーン英語版を渡る際に、人が石から石へとステップを踏むように歩いたことに由来する。本来の石は、現在のものよりもずっと幅広で、7つかそれ以上が設置されていた[5]

バーンズ自身は「Drukken」ではなく「Drucken」というスコットランド語の綴りを使用していた[6]。Drukken Stepsの遺構は現在エグリントン・カントリー・パーク(Eglinton Country Park)にある。

関連項目

参考文献

  1. ^ Glossary of Trail and Greenway Terms”. South Carolina State Trails Program (2008年). 5 January 2014閲覧。
  2. ^ a b 飛び石 森川造園、2022年2月25日閲覧
  3. ^ 飛石(とびいし) 桂造園、2022年2月25日閲覧
  4. ^ Love, Dane (2003), Ayrshire : Discovering a County. Ayr : Fort Publishing. ISBN 0-9544461-1-9
  5. ^ King.
  6. ^ Scotch Drink

外部リンク


飛石(とびいし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 15:18 UTC 版)

成風堂書店事件メモ」の記事における「飛石(とびいし)」の解説

飛梅書店店主8年前に過労が祟った心筋梗塞第一回書店大賞開催前に志半ばでの不慮を悔やむかのような言葉を残して死去そのまま飛梅書店自体閉店となった

※この「飛石(とびいし)」の解説は、「成風堂書店事件メモ」の解説の一部です。
「飛石(とびいし)」を含む「成風堂書店事件メモ」の記事については、「成風堂書店事件メモ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飛石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「飛石」の関連用語

1
100% |||||

2
庭石 デジタル大辞泉
56% |||||









飛石のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの成風堂書店事件メモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS