通守の自殺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/11 06:47 UTC 版)
『看聞日記』によれば、通守の自殺は以下の事情があったという。 当時の治天の君であった後小松院は今年の春日祭の上卿に通守を任じた。だが、近年の経済的困窮によって上卿として必要な準備を揃えられない通守は再三にわたって辞退を申し入れたが、院はこれを認めず準備を整えることを厳命した。通守は経済的困窮によって朝廷への奉仕(上卿の役目)を果たせないことに苦悩して自殺を口にするようになり、2月10日に自殺に至った。 大臣家の家格であった中院家は上級公卿の一員として朝廷の行事における上卿を任じられる事が多く、こうした奉仕を果たしてこその身分を保つことになる。それを果たすためには装束や調度の準備、人員の確保などに多額の費用を要していたが、現実には長年の戦乱や半済令などによる公家領の経営の不安定は多額の費用を必要とする上級公卿には大きく堪えた。また、当時の公家社会において治天の君の勅勘や室町将軍の突鼻(譴責)を受ける事は直ちに家の取り潰しにつながる可能性もあった。こうした中で、上卿の事態も準備もままならない状況に追い込まれた通守は後小松院の処罰によって中院家が潰されることを憂慮して自らの命を絶ったとみられている。
※この「通守の自殺」の解説は、「中院通守」の解説の一部です。
「通守の自殺」を含む「中院通守」の記事については、「中院通守」の概要を参照ください。
- 通守の自殺のページへのリンク