趙幼悟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙幼悟の意味・解説 

趙幼悟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 04:23 UTC 版)

趙幼悟
続柄 仁宗第八皇女

全名 趙幼悟
称号 斉国長公主(追贈:荘慎大長帝姫)
道号:保慈崇祐大師
身位 公主→長公主
出生 慶暦3年12月10日1044年1月18日
死去 慶暦5年4月25日1045年5月20日
父親 仁宗
母親 美人張氏
テンプレートを表示

趙 幼悟(ちょう ようご)は、北宋仁宗の八女。

経歴

美人張氏(前に修媛、後に貴妃・温成皇后となった)の三女として生まれた。荘順帝姫荘定帝姫の同母妹である。

張氏が幼悟を妊娠中に、次姉の宝和公主(後の荘定帝姫)が死去し、自身も病となり、美人への降格を求めた。慶暦3年12月10日(1044年1月18日)、幼悟は生まれた。慶暦4年12月12日(1045年1月8日)に出家し、保慈崇祐大師の道号を贈られた。

慶暦5年4月5日(1045年4月30日)、鄧国公主に封ぜられた。同月23日(5月18日)に還俗し、斉国長公主[1]に進んだが、2日後(5月20日)に死去し、韓国公主の位を追贈された。

嘉祐4年12月(西暦で1060年)に燕国公主の位を再追贈された。治平元年(1064年)6月、再従兄の英宗から秦国長公主の位を再追贈された。元符3年(1100年)3月、徽宗から唐国大長公主の位を再追贈された。政和4年(1114年)12月、荘慎大長帝姫の位を再追贈された。

伝記資料

  • 『皇第八女保慈崇佑大師幼悟封鄧国公主仍旧師号制』
  • 『鄧国公主進封斉国長公主制』
  • 『皇第八女追封韓国公主石記文』
  • 『宋会要輯稿』

脚注

  1. ^ 「長公主」は皇帝の姉妹や娘の中で尊崇を受けた者につけられた封号。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「趙幼悟」の関連用語

1
34% |||||

2
34% |||||

3
10% |||||

趙幼悟のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙幼悟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙幼悟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS