義訓とは? わかりやすく解説

ぎ‐くん【義訓】

読み方:ぎくん

上代文献、特に万葉集用字法の一。漢字漢語意義によって訓を当てるもの。「暖(はる)」「寒(ふゆ)」「未通女(おとめ)」などの類。


義訓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 22:13 UTC 版)

義訓(ぎくん)とは、訓読みの一種であり、漢字に固定化した訓ではなく、文脈に合わせて個人的あるいはそれに近い狭い領域においてその場限りの訓を当てることをいう。2文字以上の漢字の組み合わせに対する義訓が固定化され広く用いられると熟字訓となる。

上代日本語

日本語の最古の記録である上代日本語の時代から義訓は用いられている。特に『万葉集』など上代文献での漢字の使い方を指すことが多い。「暖(はる)」「寒(ふゆ)」「金(あき)」「未通女(おとめ)」「数多(あまねし)」「間置而(へだたりて)」[1]など。

中古日本語・近世日本語

明治・大正

明治時代の明治元訳聖書では、漢文調の文章の中に多数の義訓が用いられている。例を挙げると以下のようなものがある[2]

  • 集合あつまれる、生命いのち美麗うつくし
  • 穹蒼おおぞら定型かたち灌木
  • 神聖きよめ、草蔬くさ服従したがわせ、天象しるし
  • 天空そら実蓏たね創造つくり羽翼つばさ
  • 時節とき元始はじめ光明ひかり曠空むなし
  • 安息やすみ黒暗やみわざ

また、明治から始まる言文一致文明開化による西洋文化の流入によって、欧文音写した片仮名にその意味から漢字を当てる形式の義訓も増えた。借用語を和語として扱い、熟字訓和魂洋才したものとも言える。例えば大正においては、

  • 接吻キッス厨夫コック背景バック覇王樹サボテンページ骨牌カルタ[3]
  • 憂鬱症ヒステリィ情調ムウド憂鬱メランコリイ郷愁ノスタルヂャア衝撃ショック異国趣味エキゾチック[3]
  • 麦酒ビイル火酒ウォッカ小酒杯リキュグラス(リキュールグラス)[3]
  • 外廊ヴェランダ露台バルコン(バルコニー)傾斜面スロウプ食卓布テエブルクロースカーテン喞筒ポムプ[3]
  • 緑玉エメラルド白金プラチナ石鹸シャボン[3]
  • 珈琲店カフェ牛乳ミルク[3]
  • 短艇ボート円弧灯アークとう洋灯ランプ裁縫機械/裁縫器ミシン[3]
  • 西洋手拭タヲル絹帽シルクハット羽毛頚巻ボア洋杖ステッキ[3]
  • 二声楽デュエット小歌リイド愁夜曲ノクチュルノ[3]

などの義訓が使われている。

義訓として別の漢語の音を当てることもある。例えば以下のようなものがある。

  • 大切だいじ雁来紅けいとう奇異ふしぎ毛莨きんぽうげ凌雲閣じふにかい内密ないしよ御容量ごきりやう洋書ほん[3]

現代の義訓

現代においても小説、漫画、音楽の歌詞、ゲームなどをはじめとして多くのメディアで義訓は使用されている。例えば「宇宙」と書いて「そら」、「地球」と書いて「ここ」、「本気」と書いて「マジ」と振り仮名をつけるなど。

漫画における義訓ルビ

著名な少女SF漫画である竹宮恵子の『地球へ…』(1977年)のタイトルは「テラ[4]へ…」と読ませる。


ヤンキー漫画におけるルビ

原作佐木飛朗斗、作画所十三による漫画『疾風伝説 特攻の拓』(かぜでんせつ ぶっこみのたく。1991年。)では「“事故”る奴は‥‥”不運(ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまったんだよ‥‥」「“B”突堤(ビートツ)に‥来い‥‥」「俺らー“狂乱麗舞(キョーランレーブ)”の“朧童幽霊(ロードスペクター)”だぜ!」など特殊なルビを振ったセリフが多用される。ライターの高畠正人は、漢字にルビを振るという少年誌の慣習と、不良コミュニティにおける隠語や専門用語の存在を理由に挙げている。例としてカタカナでデコスケと書いても読者には通じないかもしれないが、警察(デコスケ)と表記することで読者にも説明する手法を編み出したのだと説明している[5]

ギャグとしてのルビ芸

ギャグ作品などでは全く無関係だったり過剰だったりするルビを多用した作品がある。

ジェントルメン中村の漫画『セレベスト織田信長』などの例がある。「上等だ!!(ハイ・クラス)」「贅沢(ラグジュアリー)」「小僧(ボーイ)」「東海の独裁者(トウカイテイオー)」「東海(ラテン)の血が騒ぐ」「奥手で内気(トゥーシャイシャイボーイ)」などシンプルなものから漢字からは読みが全く想像できないものもある[6]

海外作品の翻訳

海外作品の翻訳では独自の造語を作り、原文に沿うような振り仮名をふるといったものがある。

ウィリアム・ギブスン作、黒丸尚訳の『ニューロマンサー』(1986)の電脳空間(サイバースペース)、没入(ジャック・イン)、擬験(シム・スティム)といった独自の文体は後のサイバーパンク作品に大きな影響を与えた。 [7]

グレッグ・ベア作、酒井昭伸訳の『鏖戦(おうせん)』では、施禰倶支(せねくし)、阿頼厨(あらいず)、曼荼羅(まんでいと)、光譜(すぺくとる)、程序(ぷろぐらむ)、能量(えねるぎー)など、通常ならカタカナにされるであろう単語や振り仮名まで徹底して漢字とひらがなにする事で原文にはない雰囲気を演出する作品もある[8]

脚注

  1. ^ 井上通泰(1928年)「相聞」『萬葉集新考』(國民圖書)2(4): 663、全国書誌番号 47020970
  2. ^ 明治元訳 (1887年)
  3. ^ a b c d e f g h i j 白秋詩集 北原白秋 1920年初版 1924年第21版
  4. ^ ラテン語で「大地」転じて「地球」の意味。
  5. ^ 「“不運(ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまった」の起源と系譜――『特攻の拓』は“文学的”!? ヤンキーマンガ「ルビ」の“美学””. サイゾー. 2020年1月13日閲覧。
  6. ^ 『セレベスト織田信長』が超面白いのに人にオススメしづらい件【WEBマンガ総選挙第4位】”. ほんのひきだし. 2020年1月13日閲覧。
  7. ^ 『ニューロマンサー』(早川書房)”. 大森望. allreviews. 2020年1月13日閲覧。
  8. ^ 大森望『新編 SF翻訳講座』河出書房、2012年。ISBN 978-4-309-41171-2 

関連項目


「義訓」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「義訓」の関連用語





5
正訓 デジタル大辞泉
52% |||||






義訓のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義訓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義訓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS