火管とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 火管の意味・解説 

火管

読み方:ほや

  1. 筆。〔第七類 雑纂
  2. 筆を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

火管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 05:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

火管(かかん、Percussion Primer)とは、大型の爆弾砲弾薬の内部で発射薬(装薬)に点火するための装置である。

火薬量が小さい20ミリ以下の砲弾や小型爆弾の場合には雷管だけで瞬時に全体が起爆するが、大型になり、装薬の総量が数キロ~数百キロにもなると雷管だけでは全体への伝播に時間を要してしまう。これを避ける為に装薬の中心部に雷管と点火薬および導火薬を内蔵した火管を装着する必要がある。機関砲弾クラスの火管は装薬の後端に短く挿入される程度だが、装薬が多いほど火管も長く大きくなる。

榴弾砲の場合、砲弾と装薬を装填して閉鎖器を閉じた後に専用の挿入口から装填、拉縄(りゅうじょう)等で点火する。このため装薬のパック(薬嚢)は中心に火管を通すためドーナツ型あるいは五円玉を厚く重ねたような形をしている。

アメリカ軍ではM1A1等で使用するMk2A4と、M126A1(M109用)、M185(M109用)、M119、M284(M109用)等で使用するM82が使われている[1]

日本の法律では火工品の一つとして取り扱われている。

脚注


「火管」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「火管」の関連用語







7
4% |||||

8
4% |||||

9
4% |||||


火管のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS