瀬川晃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 00:23 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2023年2月) |
瀬川 晃(せがわ あきら、1947年7月20日 - )は、日本の法学者。同志社大学教授。専門は刑事学。学位は、博士(法学)(同志社大学・1992年)。大谷實の直弟子にあたる。
略歴
学歴
職歴
- ケンブリッジ大学犯罪学研究所客員研究員(1991年 - 1992年)
- 法務省司法試験考査委員(刑事政策)(1993年 - 1998年)
- 法務省法制審議会少年法部会委員(1998年)
- 法務省法制審議会刑事法部会委員(1999年 - 2000年、犯罪被害者保護法)
- 法務省行刑改革推進委員会顧問
- 2004年10月に再び法務省法制審議会少年法(触法少年事件・保護処分関係)部会委員に就任した。
- 2005年からは「更生保護のあり方を考える有識者会議」の委員を務める。
脚注
固有名詞の分類
- 瀬川晃のページへのリンク