清武川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 清武川の意味・解説 

清武川

読み方:キヨタケガワ(kiyotakegawa)

所在 宮崎県

水系 清武川水系

等級 2級


清武川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 14:46 UTC 版)

清武川
JR日豊本線から見た清武川
水系 二級水系 清武川
種別 二級河川
延長 28.8 km
流域面積 166.4 km2
水源 鰐塚山
河口・合流先 日向灘(宮崎市)
流路 宮崎県
流域 宮崎県

テンプレートを表示

清武川(きよたけがわ)は、宮崎県宮崎市内を流れる二級河川

概要

宮崎市田野町鰐塚山北斜面より発し、東流して清武町内を抜けて日向灘に至る。幹川流路は28.8キロメートル、流域面積は166.4平方キロメートル[1]

最上流の水源となる川は別府田野川(びゅうたのがわ)と呼ばれ、片井野川(かたいのがわ)と合流してから清武川と呼ばれる。

水系の支流

上流の水源から下流へ向けて記載した。

  • 別府田野川(びゅうたのがわ)
  • 楠原川
  • 元野川
  • 麻漬川
  • 片井野川
  • 松山川
  • 井倉川
  • 山住川
  • 黒北川
  • 庵谷川
  • 大久保川
  • 祝田川
  • 船引川
  • 丸目川
  • 岡川
  • 水無川
  • 久保川
  • 田上川
  • 熊野川
  • 蠣原川

脚注

  1. ^ 『清武川水系河川整備基本方針:平成27年6月』宮崎県(2015年)p.1

参考文献

関連項目

座標: 北緯31度51分36.9秒 東経131度22分23.2秒 / 北緯31.860250度 東経131.373111度 / 31.860250; 131.373111



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「清武川」の関連用語










10
100% |||||

清武川のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清武川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清武川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS