浅井正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 09:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() | ||
男子 レスリング・フリースタイル | ||
アジア大会 | ||
金 | 1962 ジャカルタ | 57kg級 |
浅井 正(あさい ただし、1935年11月28日 -1990年1月6日)は、レスラー。1956年メルボルンオリンピック4位入賞。北海道留萌支庁増毛郡増毛町生まれ。
略歴
高校と大学を通じて、金メダリストの池田三男と同期、プロ野球国鉄スワローズに進んだ桂本和夫は1期上、増毛高-中大のラインは松江喜久弥の時代から始まり、中大黄金時代の屋台骨となった。
国際大会での成績
中央大学3年の時にメルボルンオリンピックでフライ級4位入賞、増毛高校の全国制覇メンバー3人が入賞する大活躍だった。 中大卒業後の1960年ローマオリンピックでもレスリング王国増毛高校勢は3人が出場し、4期下の佐藤多美治とともに4位入賞した。
- オリンピックの記録
- 1956年-メルボルン大会五輪-レスリング-フリースタイル・フライ級(4位入賞)
- 1960年-ローマ大会五輪-レスリング-フリースタイル・バンタム級(4位入賞)
- 世界選手権の記録
- 1959年-世界選手権テヘラン大会-レスリング-フリースタイル・バンタム級(4位入賞)
- アジア大会の記録
- 1962年-ジャカルタアジア大会-レスリング-フリースタイル・バンタム級(優勝)
国内での成績
- 1953年=優勝(フライ級)
- 1954年=優勝(フライ級)
- 1955年=優勝(バンタム級)
- 1956年=優勝(バンタム級)
- 1957年=優勝(バンタム級)
- 1958年=優勝(バンタム級)
- 1959年=優勝(バンタム級)
- 1960年=優勝(バンタム級)
- 1961年=優勝(バンタム級)
- 1962年=優勝(バンタム級)
- 1963年=優勝(バンタム級)
外部リンク
浅井 正(あさい ただし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:58 UTC 版)
「ばつ×いち」の記事における「浅井 正(あさい ただし)」の解説
「x」の常連客で店が入居しているビルのオーナー兼1階の薬局店長。29歳。育志とは学生時代からの友人。温和な笑顔でどんなキザなセリフも嫌味が無くさらっと言えるため、女性にモテる(学生時代は制服のボタンがすぐに無くなり、薬局のパートが浅井を巡って争うほど)。そのためキザな台詞を言っては結衣を赤面させていたが、後に無自覚にそういう台詞を言ってしまうという描写に変化した。
※この「浅井 正(あさい ただし)」の解説は、「ばつ×いち」の解説の一部です。
「浅井 正(あさい ただし)」を含む「ばつ×いち」の記事については、「ばつ×いち」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 浅井正のページへのリンク