橋口稔とは? わかりやすく解説

橋口稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 01:11 UTC 版)

橋口 稔
人物情報
生誕 (1930-05-30) 1930年5月30日
日本神奈川県
死没 2020年9月18日(2020-09-18)(90歳没)
出身校 東京大学
学問
研究分野 英文学
研究機関 東京大学鶴見大学
テンプレートを表示

橋口 稔(はしぐち みのる、1930年5月30日 -2020年9月18日)は、日本英文学者、翻訳家東京大学教養学部教授を経て、同名誉教授

経歴

1930年、神奈川県で生まれた。東京大学教養学部英文科で学び、1953年に卒業。

卒業後は、東京大学教養学部助手に採用された。その後、専任講師、助教授、教授に昇格。1991年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は鶴見大学教授を務め、2001年に退職[1]

2020年に死去。墓は多磨霊園にある[2]

受賞・栄典

研究内容・業績

専門は英文学で、20世紀の英国文学を専門とした。

家族・親族

著作

著書
共編著
  • 『ニュークリティシズム辞典』小川和夫共編、研究社レファレンス・ブックス 1961
  • 『新しい詩を読む:現代イギリス・アメリカの詩』金関寿夫川崎寿彦合評、研究社出版 1972
  • 『コンパクトイギリス文学史』荒竹出版 1983
  • 『イギリス文化事典』大修館書店 2003
訳書
論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 橋口 稔”. www6.plala.or.jp. 2024年12月27日閲覧。
  3. ^ 日本青少年文化センター
  4. ^ 「他一篇」の作品はトーマス・アーノルド




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「橋口稔」の関連用語








8
14% |||||


10
12% |||||

橋口稔のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋口稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋口稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS