東新郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東新郡の意味・解説 

東新郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 20:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東新郡
位置
各種表記
チョソングル: 동신군
漢字: 東新郡
片仮名転写: トンシン=グン
統計(2008年
面積: 1,205 km2
総人口: 47,460[1]
行政
国:  朝鮮民主主義人民共和国
テンプレートを表示

東新郡(トンシンぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国慈江道の南東部に位置する郡。

地理

北に 龍林郡前川郡、北西に松源郡、南東に平安南道大興郡寧遠郡、南西に熙川市と接する。

西部には清川江の谷がある。南には妙香山脈、北と東には狄踰嶺山脈の高い山々がそびえている。郡の大部分は山地で、最高峰は雄魚水山(2020m)である。

歴史

独立前には平安北道熙川郡の新豊面、東倉面、長洞面、東面などに属した。1949年1月から慈江道に属するようになった。

年表

この節の出典[2]

  • 1952年12月 - 郡面里統廃合により、慈江道熙川郡新豊面・東倉面・長洞面および東面の一部地域をもって、東新郡を設置。東新郡に以下の邑・里が成立。(1邑14里)
    • 東新邑・京興里・東興里・石浦里・我弄城里・白山里・館里・龍坪里・元興里・西陽里・温泉里・金石里・水田里・文化里・温沙里
  • 1953年 (1邑14里)
    • 東新邑が生里に降格。
    • 館里が東新邑に昇格。
  • 1958年 - 温沙里が東新邑・京興里に分割編入。(1邑13里)
  • 1981年 (1邑14里)
    • 熙川市清雲里を編入。
    • 我弄城里が薬水里に改称。
  • 1990年 (1邑14里)
    • 東新邑が東倉里に降格。
    • 清雲里が熙川市清上里の一部と合併し、東新邑が発足。

産業

農業と林業がこの地域の主要産業である。全体面積の13%が可耕地で、残り87%の大部分が山林である。主要作物はとうもろこしである。

行政区域

1邑 14里で構成される。

  • 동신읍 (東新邑、トンシヌプ)
  • 경흥리 (京興里、キョンフンニ)
  • 원흥리 (元興里、ウォヌンニ)
  • 룡평리 (龍坪里、リョンピョンニ)
  • 생리 (生里、センニ)
  • 동흥리 (東興里、トンフンニ)
  • 백산리 (白山里、ペクサンニ)
  • 석포리 (石浦里、ソクポリ)
  • 약수리 (薬水里、ヤクスリ)
  • 서양리 (西陽里、ソヤンニ)
  • 온천리 (温泉里、オンチョンニ)
  • 문화리 (文化里、ムヌァリ)
  • 수전리 (水田里、スジョンニ)
  • 금석리 (金石里、クムソンニ)
  • 동창리 (東倉里、トンチャンニ)

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 조선중앙통계국,2008년 인구 조사,2009년.
  2. ^ 자강도 동신군 역사

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「東新郡」の関連用語

1
18% |||||

2
16% |||||

3
14% |||||

4
14% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||

7
10% |||||

8
10% |||||

9
8% |||||

10
8% |||||

東新郡のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東新郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東新郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS