杉本宗春院とは? わかりやすく解説

杉本宗春院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 13:08 UTC 版)

杉本 宗春院(すぎもと そうしゅんいん、明和7年(1770年) - 天保7年8月8日1836年9月18日))[1]は、江戸時代後期の幕府医官。字は子敬、名は良敬、良(りょう)、号は樗園(ちょえん)、通称は幸太郎、忠恩、仲温(ちゅうおん)[2]。幕府医学館考証派を代表する儒医。

幕府医官・宮村永順受正の子息として生まれ、同じ医官・杉本良猷の養子となる。天明元年(1781年)家を継ぎ、杉本氏第六代となる。寛政6年(1794年)御番医師、同9年(1797年)西の丸侍医と累進し、同10年(1798年)転科を許され内科となる(杉本氏は外科の家柄であった)。文化5年(1808年)法眼となり、本城侍医となった。文政13年(1830年)法印に登り宗春院と号した。医学館総裁多紀元簡の没後、代って医学館を主導した。当時の代表的儒者である佐藤一斎とは親友であった。天保7年(1836年)没し、谷中瑞輪寺に葬る。子は家を継いだ忠温(ただあつ、懿則)ほか、幕府儒官成島司直の養子となった成島良譲、同じく幕府医官の養子となった遊佐九安、長尾全庵がある。また懿則の三女は佐藤一斎の嗣子・立軒に嫁いでいる。

著書

  • 読傷寒論
  • 金匱集説
  • 難経滑義補正

注釈

  1. ^ 8月7日没とある。佐藤一斎全集 第13巻 腹暦 上(天保9年から嘉永1年までの日記を収録)明徳出版社 p88
  2. ^ 蘭学の家桂川の人々第2巻p373

参考文献

  • 蘭学の家桂川の人々第2巻(今泉源吉著、篠崎書林、1965年)
  • 伊沢蘭軒(森鴎外著)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「杉本宗春院」の関連用語

1
38% |||||



杉本宗春院のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉本宗春院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉本宗春院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS