明荷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 明荷の意味・解説 

明荷

読み方:アケニ(akeni)

畳表や竹で作った旅行用軽便な葛籠


明荷

読み方:あけに

  1. 相撲とりの旅行鞄の様なもので、中には関取化粧褌しなど一切入れ十両上の力士になつて初め所有することが出来る。
  2. 力士自分化粧廻ししめこみなどを一切入れておく、行季のこと。支度部屋へ運ぶときに使うが、巡業のときは旅行鞄になる。十両上の関取になって初め所有することができる。竹であんだ上に日本紙をはりうるしで塗り固めた丈夫な篭である。明治初め両国梶之助化粧廻し入れ発明したものだと長く伝えられていたが、近年になって、今のものと同一である文政時代の開荷が見つかり、江戸時代から使われていたことが証明された。

分類 相撲

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

明荷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 09:24 UTC 版)

明荷(あけに)とは、大相撲において十両以上の関取力士行司が持つ行李のことである。


  1. ^ 外国出身力士は師匠の家紋を入れることが多い。


「明荷」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「明荷」の関連用語

1
乗掛け デジタル大辞泉
52% |||||










明荷のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明荷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明荷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS