サーチライト
(探照灯 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 06:40 UTC 版)
サーチライト(英:searchlight)は、照明器具の一種で、特定の方向に強力な光線(ほぼ平行光線)を投射するための反射体を有する装置。通常、上下左右に振ることの出来る経緯台に取り付けられている。日本では大日本帝国陸軍が主に照空灯(照空燈、しょうくうとう)と、陸軍船舶部隊および大日本帝国海軍が主に探照灯(探照燈、たんしょうとう)と称していた[1]。自衛隊ではサーチライトに統一している[2]。
- ^ 陸軍運輸部 「神州丸用探照灯保管転換ノ件」 1936年4月8日、アジア歴史資料センター、Ref.C01004243600
- ^ a b 防衛省・自衛隊:ソマリア・アデン湾沖における小型船舶への対処について
- ^ “光害対策ガイドライン”. 環境省. 2008年1月21日10:05閲覧。
- 1 サーチライトとは
- 2 サーチライトの概要
- 3 関連項目
探照灯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:20 UTC 版)
探照灯は竣工時に90cmを前楼に2基・後楼に1基だったものが、1933年と1938年の二度の改修工事があり、1941年においては3艦とも110cmを前楼に2基・後楼に1基となっていた。
※この「探照灯」の解説は、「川内型軽巡洋艦」の解説の一部です。
「探照灯」を含む「川内型軽巡洋艦」の記事については、「川内型軽巡洋艦」の概要を参照ください。
「探照灯」の例文・使い方・用例・文例
探照灯と同じ種類の言葉
- 探照灯のページへのリンク