御座候とは? わかりやすく解説

御座候

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 01:24 UTC 版)

株式会社御座候
本社
種類 株式会社
本社所在地 日本
670-0944
兵庫県姫路市阿保甲611-1
設立 1959年(昭和34年)6月
業種 食料品
法人番号 1140001058816
事業内容 和菓子製造販売
代表者 代表取締役 山田宗平
資本金 8527万5000円
従業員数 371名
支店舗数 77店舗
外部リンク www.gozasoro.co.jp
テンプレートを表示
御座候阪急三宮駅にて
ジャンボ焼餃子

株式会社御座候(ござそうろう)は、兵庫県姫路市に本社を置き、食品を製造・販売する企業。「御座候」は同社が製造・販売する回転焼の商品名でもある。

概要

企業名・商品名は「お買い上げ賜り、ありがたく御座候」という感謝の意に由来する[1]

「御座候」の商品名で回転焼を製造・販売しており[2]、御座候の手焼きを担当する職人も200人以上在籍している[2]。全国にチェーン展開を行っており、北は北海道から西は広島徳島まで広く親しまれている。2020年7月時点で、74店舗を出店している[3]

近畿地方などにおいて回転焼のことを「御座候」と呼ぶなどといった調査結果が見られるが[4][5]、株式会社御座候が製造・販売する「御座候」という商品名の回転焼以外の回転焼のことも「御座候」と呼ぶのかについての言及はない。

主力商品である「御座候」の他にも、「ジャンボ焼餃子」を販売している。ジャンボ焼餃子は姫路駅地下街、山陽百貨店地下街で購入できるが、全国販売はされていない。また、ジャンボ焼餃子販売店では、ラーメンを食すこともできる。

本社および工場はJR姫路駅南東にある。直営の工場ショップでは、出来たての御座候を購入できる。1日に2回、無料の工場見学を実施している[広報 1]2009年(平成21年)6月20日にはこの隣接地に「あずきミュージアム」をオープンさせた[広報 2] [6]

あずきミュージアムのキャラクター「あずきさん」がミュージアムキャラクターアワード2012において2,674票を獲得し1位に選ばれた[7][8]

あずき 

御座候のに使用しているアズキの品種「エリモショウズ」が、落葉病というアズキの病気に抵抗性がないため作付けが年々減少していた[9]。耐病性品種から代用品種を模索するも、味や生産の面で問題があり、適したものが見つからなかったために、将来に危機感を覚え、2005年(平成17年)自社で育種を開始した。エリモショウズと既存の耐病性品種(しゅまり)との交配の結果、12年の時を経て2017年(平成29年)に耐病性を備え色と味が自社商品の餡に適した新品種「紫さやか」を作出した[9]。これは普通小豆(大粒の大納言小豆と対比した中・小粒系統[10])としては民間初の新品種であり、2020年(令和2年)1月現在出願中である[11](第33087号2018(平成30)年4月出願 同年9月9日公表[12] 同社と株式会社バイオテックとの共同出願)。

関連企業

  • サンフーズ
  • 石挽そば御座候
  • バイオテック

脚注

注釈

出典

  1. ^ 「<はりまのあまいもん>御座候(姫路市)御座候 変わらぬ味 ありがたく」『神戸新聞』2007年6月27日付朝刊(姫路)28面。
  2. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2020年6月30日). “回転焼き職人コンテストの審査員を初募集 姫路の御座候”. 産経ニュース. 2021年3月25日閲覧。
  3. ^ 創業70年の御座候、愛され続ける理由は 3代目社長に聞く” (日本語). 神戸新聞NEXT. 2021年3月25日閲覧。
  4. ^ 御座候?大判焼?地域で違う「回転焼」の呼び名のナゾ - 炎の探偵社/マイ大阪ガス”. 大阪ガス (2019年9月2日). 2024年3月6日閲覧。
  5. ^ 「カムカム」効果?「大判焼き」に熱視線…回転焼きに今川焼き、地域の呼び名も話題に”. 読売新聞 (2022年4月8日). 2024年3月6日閲覧。
  6. ^ 姫路に世界初「あずきミュージアム」-御座候、12億円かけ完成 姫路経済新聞、2009年6月19日、2022年1月1日閲覧
  7. ^ ミュージアム キャラクター アワード 2012 投票結果発表”. インターネットミュージアム. 2020年12月29日閲覧。
  8. ^ 『美術館・博物館キャラ:人気投票、姫路の「あずきさん」が1位 兵庫』毎日新聞(2012年10月4日)
  9. ^ a b 谷川直生 (2020年1月10日). “御座候など小豆の新品種開発 味や色、収穫量も期待”. 神戸新聞. http://www.gozasoro.co.jp/company/newazuki.html#Kaihatu 2020年12月29日閲覧。 
  10. ^ http://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/tokachi/beans/azukisaito_Q&A1.htm
  11. ^ http://www.gozasoro.co.jp/company/newazuki.html#Kaihatu
  12. ^ http://www.hinshu2.maff.go.jp/gazette/syutugan/contents/225syutugan.pdf 6ページ最下部

広報資料 

  1. ^ 製アン工場見学 工場見学”. 御座候. 2020年12月29日閲覧。
  2. ^ あずきミュージアム”. 御座候. 2020年12月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


「御座候」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「御座候」の関連用語








御座候のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御座候のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御座候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS