さん‐よう【山容】
読み方:さんよう
山のかたち。
山容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 04:18 UTC 版)
深田久弥は1965年(昭和39年)に第16回読売文学賞(評論・伝記賞)を受賞した『日本百名山』の著書で、鹿島槍ヶ岳の山容を 北槍と南槍の両峰がキッとせり上がっていて、その二つをつなぐ、やや傾いた吊尾根、その品のいい美しさは見倦きることがない。 — 深田久弥『日本百名山』 と表現している。 麓の白馬村から望む鹿島槍ヶ岳のモルゲンロート 中遠見山から望む秋の鹿島槍ヶ岳とナナカマドの紅葉、中央は「カクネ里」のカール地形 南峰から望む鹿島槍ヶ岳の北峰 五竜岳から望む鹿島槍ヶ岳、北峰(左)と南峰(右)が吊尾根で繋がる 立山の大観峰から望む鹿島槍ヶ岳(南峰)
※この「山容」の解説は、「鹿島槍ヶ岳」の解説の一部です。
「山容」を含む「鹿島槍ヶ岳」の記事については、「鹿島槍ヶ岳」の概要を参照ください。
「山容」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「山容」を含む用語の索引
- 山容のページへのリンク