尋常科 (じんじょうか)
尋常科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 21:28 UTC 版)
尋常科(じんじょうか)とは、学校教育法施行以前の日本の旧制学校における課程の名称。より高い上位の課程である「高等科」と対で用いられる。
- ^ 1907年の第三次小学校令改正以降。第一次小学校令の時点では4年間であった。
- ^ ただし4年修了時で上級の(旧制)高等学校への受験・入学資格を得たため最短で4年となった。
- ^ 1894年の第一次高等学校令により「高等学校」(旧制高等学校)と改称。
- ^ 文部省の管轄ではなく台湾総督府管轄の学校であった。
- ^ しかし翌1947年には再び募集を停止し、1948年に改めて1・2年次の募集を行い新制移行となった。
- ^ 現存する富山大学人間発達科学部附属中学校は新制富山大学に包括された富山師範学校の附属中学校の後身校であり、同じく富山大に包括された富山高校(1943年尋常科廃止と同時に官立に移管)とは無関係。
- ^ 1943年の東京都制施行にともない都立に移管。
- ^ 東京都立大学 (1949-2011)の首都大学東京への改組により、附属関係は消滅。
- ^ 成城中学校・高等学校は別法人である。
[続きの解説]
- 尋常科のページへのリンク