おおさかしりつ‐だいがく〔おほさかシリツ‐〕【大阪市立大学】
大阪市立大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 14:37 UTC 版)
大阪市立大学(おおさかしりつだいがく、英語: Osaka City University)は、大阪府大阪市にある公立大学である。略称は市大(しだい・いちだい)、OCU。
注釈
出典
- ^ “令和4年度開設予定大学等一覧” (PDF). 文部科学省 (2021年8月27日). 2021年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月18日閲覧。
- ^ “平成29年度公立大学便覧”. 一般社団法人公立大学協会. 2019年12月22日閲覧。
- ^ “大阪府立・市立大統合の新大学、22年度開学 大阪市が正式決定”. 毎日新聞. (2019年12月20日) 2019年12月23日閲覧。
- ^ “学生数・教職員数”. 大阪市立大学. 2021年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月27日閲覧。
- ^ “【ドクターが創る未来(上)】「ディーン・アラカワです」…「五代友厚の精神」脈々と、大阪市大トップはユニークな教育者”. 産経WEST. (2016年7月18日) 2019年12月22日閲覧。
- ^ “大学憲章”. 大阪市立大学. 2019年12月22日閲覧。
- ^ “大学ランキングについて”. 大阪市立大学. 2019年12月22日閲覧。
- ^ “創立記念日を迎えて”. 大阪市立大学. 2019年7月15日閲覧。
- ^ 「関一氏の思想 現代に 」大阪日日新聞2015年3月18日
- ^ 「(14)御堂筋 偉大な“大阪の父”市長・関一、“未来都市”へ大改造」MSN産経ニュース2011.10.3 10:00
- ^ “大阪市立大学本館(1号館) | 大阪文化財ナビ”. 2019年12月20日閲覧。
- ^ “学生歌”. 大阪市立大学. 2019年12月20日閲覧。
- ^ 「平成28年度入試について」学長からのメッセージ
- ^ 新大学の実現に向けて 大阪市立大学
- ^ “令和4年度開設予定の大学等の設置に係る答申について(令和3年8月27日)”. 文部科学省. 2021年12月11日閲覧。
- ^ 「大阪公立大学の設置認可報告会見を開催します」『報道発表資料』、大阪府、2021年9月1日。 オリジナルの2021年9月1日時点におけるアーカイブ 。2021年12月11日閲覧。
- ^ “さらば大阪市大のヤシ 樹齢60年 伸びすぎ伐採へ「自慢のシンボル 寂しい」”. 日本経済新聞. (2017年6月10日). オリジナルの2021年3月12日時点におけるアーカイブ。 2021年8月20日閲覧。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、近代経済学(マクロ経済学1)、近代経済学(マクロ経済学2)、近代経済学(ミクロ経済学1)、近代経済学(ミクロ経済学2)、政治経済学I、政治経済学II、経済学説史、社会思想史、応用マクロ経済学、応用ミクロ経済学、経済原論I、経済原論II、経済変動論、社会経済論、経済学説史特講、社会思想史特講、経済変動論特講、社会経済論特講、ミクロ経済学上級講義1、ミクロ経済学上級講義2がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、基礎・経済統計、経済数学、統計解析論、計量経済学、経済統計論、経済情報論、多変量解析論、計算機経済学、商業簿記基礎論、統計解析論特講、計量経済学特講、経済統計論特講A、経済統計論特講B、経済情報論特講、計算機経済学特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、日本経済史、西洋経済史、アジア経済史、戦後経済史、日本経済史特講、アジア経済史特講、戦後経済史特講、経済史上級講義がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、社会政策論、経済政策論、公共経済学、財政学、地方財政論、環境経済学、金融経済論、労働経済論、日本経済論、社会政策論特講、財政学特講、地方財政論特講、環境経済学特講、労働経済論特講、日本経済論特講、産業政策特講1、産業政策特講2、証券経済論特講、金融経済論特講、経済政策上級講義、日本経済の論点がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、産業経済論、農業経済論、産業技術論、流通経済論、交通経済論、都市経済論、経済地理学、産業組織論、産業経済論特講、農業経済論特講、産業技術論特講、流通経済論特講、交通経済論特講、都市経済論特講、経済地理学特講、産業組織論特講、企業経済論特講、経済構造上級講義がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、国際経済学、国際協力論、国際通貨論、経済開発論、比較経済論、アメリカ経済論、ヨーロッパ経済論、アジア経済論、中国経済論、国際経済学特講、国際協力論特講、比較経済学特講、中国経済論特講、アジア経済論特講、経済開発論特講、国際協力論特講、各国経済論特講(経済英語1)、各国経済論特講(経済英語2)、各国経済論特講W(インターナショナルワークショップ)、Global Economy、Lectures on Economics A、Lectures on Economics B、Introduction to International Economics、国際経済学上級講義、世界経済の論点がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、法哲学、法社会学、法情報学、日本法制史、日本近代法制史、東洋法制史、西洋法制史、ローマ法、基礎法学特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、憲法第1部、憲法第2部、行政法第1部、行政法第2部、租税法、刑法第1部、刑法第2部、刑事訴訟法、刑事政策、公法特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、民法第1部、民法第2部、民法第3部、民法第4部、民法第5部、民法特講、商法第1部、商法第2部、商法第3部、金融商品取引法、商法特講、民事訴訟法、民事執行・保全法、倒産法がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、労働法、社会保障法、経済法、知的財産法、社会法特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、国際法、国際組織法、国際経済法、国際私法、英米法、ドイツ法、フランス法、アジア法、外国法特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、政治学、比較政治学、政治過程論、政治学史、日本政治外交史、欧州政治外交史、国際政治、行政学、公共政策論、都市行政論、政治学特講がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、各コース共通の科目として、人間文化学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、哲学、哲学史、論理学、倫理学、宗教学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、日本史学I、日本史学II、日本史学IIIがある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、世界史学I、世界史学II、世界史学III、世界史学IV、世界史学V、世界史学VIがある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、各コース共通の科目として、人間行動学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、理論社会学、社会学方法論、特殊社会学、応用社会学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、心理学、実験心理学、精神測定学、応用心理学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、教育学、教育方法学、教育心理学、教育社会学がある。
- ^ a b 大阪市立大学学則によると、科目として、地理学I、地理学II、地理学III、地誌学I、地誌学IIがある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、各コース共通の科目として、言語文化論がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、国語学I、国語学II、国文学I、国文学II、国文学史がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、中国語学I、中国語学II、中国文学、中国文化学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、英米語学I、英米語学II、英米文学I、英米文学II、英米文学史、英米文化論がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、科目として、ドイツ語学、ドイツ文学、ドイツ文化論、フランス語学、フランス文学、フランス文化論、ドイツ語フランス語圏言語文化論がある。
- ^ 研究分野は、2016年度入学生用の工学部案内[1]による。
- ^ 2015年入学者用の履修要覧[2]によると、学生は2学年の後期から、環境・エネルギー機械分野、システムダイナミクス分野、マテリアルデザイン分野という3つの教育分野から、いずれかを選択することになっている。
- ^ a b 工学部共通部門となっているが、機械工学科の学科研究指導を受けることができる。
- ^ ほかにも寄付講座や寄付研究部門などがある
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、分子病態薬理学、分子病態学、分子制御生物学、システム神経科学、分子細胞生理学、機能細胞形態学、細胞情報学、細胞機能制御学、実験動物学、器官構築形態学、薬効安全性学
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、分子病理学、病理病態学、産業医学、都市環境医学、公衆衛生学、運動生体医学、運動環境生理学、生物統計学、法医学、ウイルス学、細菌学、寄生虫学
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、免疫制御学、生体機能解析学、脳神経科学、遺伝子制御学、老年血管病態学、老年腫瘍病態学、分子制御
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、循環器内科学、腎臓病態内科学、呼吸器内科学、肝胆膵病態内科学、消化器内科学、代謝内分泌病態内科学、血液腫瘍制御学、神経精神医学、血行動態力学、臨床腫瘍学
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、放射線診断学・IVR学、放射線腫瘍学、核医学、診断病理学、麻酔科学、救急医学、先端予防医療学、歯科・口腔外科学
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、女性生涯医学、女性病態医学、発達小児医学、老年内科学
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、腫瘍外科学、消化器外科学、肝胆膵外科学、心臓血管外科学、泌尿器病態学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、皮膚病態学、視覚病態学、耳鼻咽喉病態学、上気道機能病態学、脳神経外科学、脳神経病態学、整形外科学、リウマチ外科学、形成外科学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、医薬品・食品効能評価学、総合医学教育学、臨床感染制御学、医療安全管理学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野には、看護基礎科学、基礎看護学、成人看護学、老年看護学、精神看護学、母性看護学、小児看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野として、居住環境学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野として、食・健康科学がある。
- ^ 大阪市立大学学則によると、専門分野として、総合福祉科学、臨床心理学がある。
- ^ 経済学部・大学院経済学研究科案内[3]によると、教員は、市場・制度経済研究分野、経済主体・ケイパビリティー研究分野、地域・グローバル経済研究分野に分かれている。
- ^ 専修は、文学研究科案内[4]による。
- ^ 大学院理学研究科・理学部のホームページ[5]
- ^ 大学院理学研究科・理学部のホームページ[6]
- ^ 大学院理学研究科・理学部のホームページ[7]
- ^ 工学研究科・工学部のホームページ[8]によると、領域・専門分野は、環境エネルギー領域(熱環境工学、熱プロセス工学、流体工学)、システムダイナミクス領域(機械力学、生体計測工学、材料数理工学、ロボット工学、動力システム工学)、マテリアルデザイン領域(生産加工工学、材料物性工学、材料知能工学、材料機能工学)があるほか、「共通(兼担)」の専門分野として、応用数学、材料強度工学がある。
- ^ 工学研究科・工学部のホームページ[9]によると、領域・専門分野は、光機能工学領域(光物性工学、フォトニック工学、波動物理工学)、マテリアル機能工学領域(ナノマテリアル工学、数理工学、物性制御工学、応用分光計測学、検出器物理工学)、エネルギー機能工学領域(パワーエレクトロニクス、材料計測工学)、エレクトロニクス領域(光電子工学、電磁デバイス工学、スマートエネルギー工学)、情報処理領域(情報システム工学、情報処理工学、知識情報処理工学)、情報通信領域(情報ネットワーク工学、情報通信工学、マルチメディア工学)があるほか、「テニュアトラック連携教員」の専門分野として、制御システム理論がある。
- ^ 工学研究科・工学部のホームページ[10]によると、領域・専門分野は、エネルギー物質化学系領域(無機工業化学、工業物理化学)、分子科学領域(有機工業化学、高分子科学、材料化学)、バイオサイエンス領域領域(生体機能工学、生物分子工学)、バイオエンジニアリング領域(生物化学工学、生体材料工学、細胞工学)がある。
- ^ 工学研究科・工学部のホームページ[11]によると、領域・専門分野は、構造領域(建築構造学、建築防災、建築材料)、環境領域(建築環境工学)、計画領域(建築デザイン、建築史、建築計画、建築構法、図形科学)、安全防災領域(複合構造、コンクリート構造、橋梁工学・鋼構造、地盤環境工学、地盤防災工学、河海工学)、環境創生領域(熱環境、熱エネルギー設備、水圏生態工学、水圏環境工学、水処理工学、廃棄物リサイクル)、都市デザイン領域(都市基盤計画、都市計画、交通計画、交通環境、図形科学)があるほか、「テニュアトラック連携教員」の専門分野として、環境化学がある。なお、計画領域と都市デザイン領域の「図形科学」は、同一教員が担当している。
- ^ 修士課程、医師以外の医療職者、研究者、企業人の育成が目的。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、分子病態薬理学、システム神経科学、機能細胞形態学、細胞情報学、細胞機能制御学、器官構築形態学、薬効安全性学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、分子生体医学講座の専門分野はこれらのほか、分子病態学、分子制御生物学、分子細胞生理学、実験動物学があるとされている。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、分子病理学、病理病態学、産業医学、公衆衛生学、運動生体医学、運動環境生理学、法医学、細菌学、ウイルス学、寄生虫学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、都市医学講座の専門分野はこれらのほか、都市環境医学、生物統計学があるとされている。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、免疫制御学、脳神経科学、遺伝子制御学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、老年医科学講座の専門分野はこれらのほか、生体機能解析学、老年血管病態学、老年腫瘍病態学、分子制御があるとされている。
- ^ 希望者のみ。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、循環器内科学、呼吸器内科学、肝胆膵病態内科学、消化器内科学、代謝内分泌病態内科学、血液腫瘍制御学、神経精神医学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、臓器器官病態内科学講座の専門分野はこれらのほか、腎臓病態内科学、血行動態力学、臨床腫瘍学があるとされる。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、放射線診断学・IVR 学、放射線腫瘍学、核医学、診断病理学、麻酔科学、救急医学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、病態診断・生体機能管理医学講座の専門分野はこれらのほか、先端予防医療学、歯科・口腔外科学があるとされる。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、女性生涯医学、女性病態医学、発達小児医学、精神内科学となっている。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、腫瘍外科学、心臓血管外科学、泌尿器病態学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、臓器器官病態外科学講座の専門分野はこれらのほか、消化器外科学、肝胆膵外科学があるとされる。
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、皮膚病態学、視覚病態学、耳鼻咽喉病態学、脳神経外科学、整形外科学、形成外科学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、感覚・運動機能医学講座の専門分野はこれらのほか、上気道機能病態学、脳神経病態学、リウマチ外科学
- ^ 2016年入学生用の学生募集要項(第1次募集、一般選抜)に記載されている専門分野は、総合医学教育学、臨床感染制御学となっている。なお、大阪市立大学学則によると、医療管理医学講座の専門分野はこれらのほか、医薬品・食品効能評価学、医療安全管理学があるとされる。
- ^ 分野、研究領域の構成は、2016年入学生用の前期博士課程(修士課程)概要[12]による。
- ^ 2016年入学生用の看護学研究科(後期博士課程)概要[13]
- ^ 講座とコースの構成は、生活科学部・大学院生活科学研究科案内[14]による。なお、3講座のほかに、生活科学論研修室がある。
- ^ 大阪市立大学学則で定められた施設。学則で定められてはいないが、工作技術センター、田中記念館、大学史資料室、証券研究センター、保健管理センターといった施設がある。
- ^ 全学同窓会事務局担当 (2013年4月4日). “全学同窓会「大阪市立大学同窓会」設立について”. 大阪市立大学全学部同窓会. 2020年4月12日閲覧。
- ^ 「南部ストリート」誕生 大学の新たな顔に 大阪日日新聞 2012年7月23日
- ^ 「(仮称)北西門の名称が「杉本門」に決定しました」『Osaka City University』。2018年11月6日閲覧。
- ^ “旧三商大、集う。50を超えるゼミが討論”. Osaka City University. 2019年7月15日閲覧。
- ^ “第44回大阪府立大学・大阪市立大学総合競技大会が開催されました”. Osaka City University. 2019年7月15日閲覧。
- ^ 「インドネシア大学との「大学間学術交流協定」調印式を行いました。」『Osaka City University』。2018年11月6日閲覧。
- ^ 法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)|文部科学省
- ^ 平成30年 司法試験結果 合格者数順位【平成30年9月11日(火)法務省発表資料より作成】|山梨学院大学
- ^ “令和3年司法試験法科大学院等別合格者数等”. 法務省 (2021年9月7日). 2022年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月26日閲覧。
- ^ “司法試験2021 1421人が合格 大学別の合格者数・合格率”. 高校生新聞オンライン. (2021年9月27日) 2022年3月26日閲覧。
- ^ 大学発ベンチャー大阪市立大学ホームページ(2019年2月7日閲覧)。
- ^ 必修科目が欠落…一級建築士「受験できず」 大阪市立大が講座ミス『産経新聞』2012年3月13日
「大阪市立大学」の例文・使い方・用例・文例
- 大阪市立大学という公立大学
固有名詞の分類
- 大阪市立大学のページへのリンク