名古屋市交通局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 07:26 UTC 版)
名古屋市交通局(なごやしこうつうきょく、英称:Transportation Bureau City of Nagoya 市バス方向幕上は Nagoya City Transportation Bureau)は、愛知県名古屋市内及び周辺地域で公営交通事業を行う名古屋市の地方公営企業の事業組織である。略称は名市交(めいしこう)。名古屋市交通事業の設置等に関する条例(昭和41年12月26日名古屋市条例第59号)に基づき、自動車運送事業(市営バス)及び高速度鉄道事業(市営地下鉄)を運営している。交通事業の管理者は交通局長である。
注釈
出典
- ^ [1]
- ^ 名古屋レール・アーカイブズ(編)・服部重敬『名古屋市営交通の100年』フォト・パブリッシング、2022年、143頁。
- ^ a b c d 『市営交通100周年 名古屋市交通局ロゴマークの制定と新制服の導入について』(PDF)(プレスリリース)名古屋市交通局、2022年11月14日 。2022年12月3日閲覧。
- ^ a b c 名古屋レール・アーカイブズ(編)・服部重敬『名古屋市営交通の100年』フォト・パブリッシング、2022年、143頁。
- ^ 「学生定期券を発売中!」名古屋市交通局ウェブサイト、2010年4月9日閲覧
- ^ ICカード乗車券の名称とデザインを決定しました 名古屋市交通局お知らせ 2010年4月16日
- ^ “交通局施設等長期維持管理計画”. 名古屋市交通局. 2021年8月4日閲覧。
- ^ 「マナカ(manaca)とTOICAの乗車券機能の相互利用サービスを平成24年4月21日(土)に開始します」 名古屋市交通局お知らせ 2011年12月22日
- ^ 「自動券売機で発売する一日乗車券が変わります」 - 名古屋市交通局
- ^ 「地下鉄駅自動券売機で購入された一日乗車券のバスでのご利用方法について」 - 名古屋市交通局
- ^ 1日乗車券を紙製に「年3000万円経費減」 1枚当たりのコストは、樹脂製磁気カードが15円前後、紙製磁気券が2円前後。いずれも使い捨て。 - 中日新聞(2016年9月17日)
- ^ 『市営交通100年祭を実施します!!』(PDF)(プレスリリース)名古屋市交通局、2021年7月19日 。2021年8月11日閲覧。
- ^ “決算概要”. 名古屋市交通局. 2022年1月12日閲覧。
- ^ “市技師「みんなお前と仕事したくない」…部下「つらい、逃げたい」と投稿して自殺”. 読売新聞 (2020年5月1日). 2020年4月29日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 映画「ゆるキャン△」取材協力について(乗客誘致推進課) - 名古屋市交通局、2022年9月16日閲覧
- 1 名古屋市交通局とは
- 2 名古屋市交通局の概要
- 3 事業
- 4 不祥事
名古屋市交通局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:40 UTC 版)
2016年から乗客誘導サインの欧文フォントとして採用。地下鉄・市バスの路線図や駅名標などに使用されている。
※この「名古屋市交通局」の解説は、「Myriad」の解説の一部です。
「名古屋市交通局」を含む「Myriad」の記事については、「Myriad」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 名古屋市交通局のページへのリンク