同相とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同相の意味・解説 

位相同型

(同相 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 21:49 UTC 版)

位相同型の例。ドーナツとマグカップは同相である。

位相同型 (いそうどうけい、: homeomorphic)、あるいは同相(どうそう)とは、2つの位相空間が位相空間として等しいことを表す概念である。

例えば、表面湯飲みの表面とはある「連続」な双方向の移し方で互いに移し合うことができるので同相であり、また穴が1つ開いたドーナツの表面 (トーラス) と持ち手がひとつあるマグカップの表面も同じく同相である。よって球の表面と湯のみの表面は位相幾何学的に全く同一の性質を持ち、ドーナツの表面とマグカップの表面も同一の性質を持つ。しかし、球面とトーラスとはこのような写し方が存在しないので同相とはならない。(直観的には、連続的な変形によって穴の個数が変化することはないということである。)

ここで連続な写し方とは、直観的には近いところを近いところに写すような写し方を意味する。

定義

位相空間 A, B の間の写像 f: AB連続かつ全単射で、その逆写像もまた連続であるとき、f同相写像 (homeomorphism)、あるいは単に同相という。同相写像の逆写像は明らかに同相である。AB との間に同相写像が存在するとき、AB は同相、あるいは位相同型であるという。

  • 平面内の閉円板 D2 と平面内の正方形 I × I(ただし I = [0, 1])とは同相である。一般に平面内の多角形とも同相である。
  • 円周 S1 から一点を取り除いてできる空間と実直線は同相である。
  • リー群 SO(3) は三次元球体 D3 = {( x , y , z ) | x2 + y2 + z2 ≦ 1} の商空間 D3/R と同相である。ここで同値関係 xRy を、x = y、または、x = −y かつ ||x|| = 1, で定める。
  • 定義において、逆写像の連続性は本質的である。直観的に同相でない二つの空間、半開区間 [0,2π) と平面内の円周 S1 において、前者から後者への写像 t → (cos t, sin t) は連続写像で逆を持つが、逆写像は連続でない。

性質

  • 明らかに、同相写像の逆写像は同相写像であり、同相写像の合成も同相写像である。よって、ある空間の自己同相写像全体はをなす。
  • 同相は位相空間全体の空間に同値関係を定める。
  • 同相写像は開集合を開集合に、閉集合を閉集合に写し、位相的構造を保つ。つまり、位相空間としての性質(コンパクト性、連結性など)を一切変えない。
  • 同相写像は、位相空間のにおける同型射である。

位相空間論における同値関係

  • 連続変形による同値関係。位相同型よりも強い。
  • ホモトピー同値による同値関係。
  • 2つの多様体の間には微分同相という概念を考えることができる。 多様体間の同相写像 fCn 級で、その逆写像も Cn 級である時、f Cn 級微分同相写像)(diffeomorphism of class n) という。

関連項目


「同相」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「同相」の関連用語











同相のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの位相同型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS