個人情報の保護
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:02 UTC 版)
ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカー行為の被害者の住所が加害者に知られることがないよう、住民基本台帳の閲覧や住民票交付を通じて本人確認を徹底することなどを改めて求める通知を、2014年9月12日に各地方自治体に出した。同通知では、閲覧や交付の請求者には写真つきの身分証明書を提示させるよう求めた。
※この「個人情報の保護」の解説は、「高市早苗」の解説の一部です。
「個人情報の保護」を含む「高市早苗」の記事については、「高市早苗」の概要を参照ください。
個人情報の保護
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 23:02 UTC 版)
鍵のかかる場所に厳重に保管しており、住民の安全を守るために必要な範囲で使用しており、巡回連絡の時以外は交番外に持ち出すことはなく、巡回連絡カードの内容を警察以外の機関に漏らすことはないというのが警察の主張である(北海道警察手稲署)。 ただし2012年4月には神奈川県警の巡査長のバイクから記入済の巡回連絡カード124枚が盗まれている。2016年12月5日午後2時すぎには新潟県警長岡署地域課の女性巡査(当時19)が記入済の巡回連絡カード8枚を一時紛失している。2019年5月には愛知県警一宮署の男性巡査長が巡回連絡簿の書類1枚を紛失、この書類には6人分の住所と氏名が記載されていた。 また2000年には、警視庁元警部補の経営する興信所「東京シークレット調査会」に、警察の管理する個人情報などが違法に漏洩していた事件が発覚(東京シークレット調査会事件)。この時は浜崎あゆみや福山雅治ら芸能人多数の自宅の住所が警察から漏洩されていた。この事件は国会でもとりあげられ、現職の警視庁警察官1名と同庁OB2名が逮捕され、個人情報を漏洩して報酬を得ていた全国の警察官数十名が処分された。このとき漏洩した情報の出どころも巡回連絡であった。ジャーナリストの寺澤有は「「巡回連絡カード」は警察が個人情報を悪用するために収集しているものですから廃止したほうがいい」、「「巡回連絡カード」の提出は任意なので、絶対に拒否してください」と呼びかけている。
※この「個人情報の保護」の解説は、「巡回連絡」の解説の一部です。
「個人情報の保護」を含む「巡回連絡」の記事については、「巡回連絡」の概要を参照ください。
- 個人情報の保護のページへのリンク