三谷浩とは? わかりやすく解説

三谷浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 02:40 UTC 版)

三谷 浩(みたに ひろし、1934年(昭和9年)8月26日[1] - 2020年9月27日[2])は、日本建設官僚。元建設事務次官工学博士

略歴

  • 東京都出身[1]
  • 長崎県立長崎西高等学校卒業
  • 1958年(昭和33年)3月:東京大学工学部土木工学科卒業[1]
  • 1958年(昭和33年)4月:建設省入省[1]
  • 1973年(昭和48年)8月:中部地方建設局沼津工事事務所長
  • 1978年(昭和53年)5月18日:工学博士(東京大学、学位論文「道路区間の危険度評価に関する研究」)
  • 1980年(昭和55年):建設省計画局国際課長
  • 1984年(昭和59年):建設省道路局企画課長[1]
  • 1987年(昭和62年)1月:北陸地方建設局長[1]
  • 1988年(昭和63年)1月:建設省道路局長[1]
  • 1990年(平成2年)7月:建設省技監[1]
  • 1991年(平成3年):社団法人土木学会副会長
  • 1992年(平成4年)6月:建設事務次官[1]
  • 1993年(平成5年)10月:首都高速道路公団副理事長[1]
  • 1995年(平成7年)3月:首都高速道路公団理事長[1]
  • 1997年(平成9年)1月:世界道路協会会長[1]
  • 2001年(平成13年)6月:財団法人先端建設技術センター理事長
  • 2005年(平成17年):社団法人土木学会会長
  • 2009年(平成21年):瑞宝重光章

その他役職

  • 社団法人日本道路協会会長、名誉会長
  • 財団法人道路経済研究所副会長、最高顧問
  • 財団法人国際交通安全学会評議員
  • 財団法人建設業技術者センター理事長
  • 世界道路協会名誉会長

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『現代物故者事典 2021~2023』861頁。
  2. ^ 公益社団法人 土木学会 歴代会長紹介”. www.jsce.or.jp. 2024年4月23日閲覧。

参考文献

先代
眞仁田勉
首都高速道路公団理事長
1995年 - 2001年
次代
瀬田悌三郎




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「三谷浩」の関連用語



3
12% |||||


5
12% |||||


7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

三谷浩のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三谷浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三谷浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS