たなかとつげんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たなかとつげんの意味・解説 

たなか‐とつげん【田中訥言】

読み方:たなかとつげん

[1767〜1823]江戸後期画家尾張の人。京都出て土佐派学んだが、のち大和絵古典研究し復古大和絵派の祖となった


田中訥言

読み方:たなか とつげん

江戸後期画家復古大和絵派の祖。京都生(一説名古屋生)。名は痴、字は虎頭別号大孝斎・痴翁・過不及子等。画を石田幽汀土佐光貞に学ぶが、自ら大和絵古典研究してその復興志した浮田一蕙渡辺清らの門下育てる。文政6年(1823)歿、57才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「たなかとつげん」の関連用語

1
12% |||||

たなかとつげんのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たなかとつげんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS