こんにちは。

ココロ社と申します。

人のカメラを見て「いいなー」と思ったり、ブログにきれいな写真をアップしたいと思ったり、初めてコンパクトカメラを買う時の動機はいろいろかと思います。初めてデジカメを買う人の比較対象は、携帯のカメラかと思いますが、確実に「やっぱり携帯のカメラとは違うわ~」と感じられる買い物をしたいものですよね。

ということで、以下、わたしがいろいろなコンパクトカメラを渡り歩いた経験をもとに、購入の際、気をつけたらいいかもしれないポイントを、携帯電話のカメラと比較しながら挙げさせていただきますので参考にしてみてください。

 

1.「すぐ撮る」ためには本体以外についても考慮が必要

コンパクトカメラのよい点の1つは、「シャッターチャンスを逃さない」ところです。携帯ならモタモタと開いて撮っても手ぶれしていたりしますし、一眼レフもシャッターチャンスがあってから取り出してもタイミングが遅くなってしまいます。それに対して、コンパクトデジカメはすぐ撮れるし、多くのモデルでは手ぶれ防止機能が付いています。

とはいえ、コンパクトカメラが有利なのは、すぐ取り出せる状況にあってこそで、カバンの奥の方に入れたり、ものものしいケースに入れてしまうのであれば、「携帯電話のカメラの方が手軽でいいや」という気分になってしまって「買ったが思いのほか使わなかった」ということになってしまいます。

つまり、カタログの起動時間を単純に比較して選ぶだけではなく、どういうケースに入れて持ち歩くのか、どんなカバンに入れて持ち歩くのかをイメージした上で機種を選ぶことをオススメします。

ちなみにわたしの場合、パナソニックのLX3を使っていて、レンズカバーを手で着脱するタイプなのですが、すぐ撮るためにレンズのカバーは思い切って外していて、カメラのケースも柔らかい袋状のものを使っています

2.「何を撮りたいか」によって重視するスペックは異なる

「携帯で野良猫を撮りたいと思って近くに寄ったら逃げられた」とか「動物園のゾウをもっと大きく撮りたい」と思ったことがあるなら、ズームが4倍以上のものがいい感じです。逆に、記念写真しか撮らないというのであれば、顔認識機能がついているものや、作例の色味が好きだとか、本体のデザインがかわいいとか、そういう選び方をしても大丈夫です。

また、マクロは手軽にカメラらしさを感じることができる機能です。携帯電話のカメラで料理を撮るとシャッター音がして嫌われがちですが、コンパクトカメラならスマートに撮れます。こちらも、意外に何センチまで寄れるかはカメラによって違うので、食べ物を撮りたい人は重視するといいと思います。

いずれにせよ、撮りたいもののイメージがぼやけてしまうと後悔することになるので、ネットでいろいろな写真を見て「こういうのが撮りたい」というイメージを固めておくと後悔が少ないです。

3.「誰にどう見せるのか」を考えると思い切った選択ができる

携帯のカメラで撮ったものを友達に見せるというシチュエーションもあるかと思いますが、見られると困るメールが入っている携帯電話を渡すのって微妙に緊張しますよね(入っていない人はいいですが...)。その点、デジカメであれば気軽に見せやすいので、話が盛り上がります。

ということで、「デジカメで撮った写真をどこで見るのか」というのも非常に重要になってきます。今まで、携帯で撮った写真を見せる機会が多かった人は、もしかするとパソコンで見るより、カメラ本体のディスプレイから見る機会の方が多いかもしれません。そうなってくると、カメラの画素数はほぼ関係なくて、カメラのディスプレイの大きさや発色や明るさが重要になってきます。

逆に、パソコンで見るとか、ブログに載せるのがメインだというのであれば、ディスプレイはさほど大きくなくてもいいので、コンパクトなものを選んで大丈夫です。

携帯電話からコンパクトカメラにステップアップすると、何を買っても「これがカメラか!」という感慨に浸れるとは思いますが、より先を見越した選択ができればもっと幸せになれるので、じっくり検討されるといいのではないかと思います。

(ココロ社)