書籍が刊行されました!
『検証・コロナ期日本の働き方─意識・行動変化と雇用政策の課題』
JILPTでは、2022年9月にコロナプロジェクトワークショップ2022「検証・コロナ禍の日本の仕事─われわれはコロナから何を学んだか」を開催しました。2021年4月に開催した同様のワークショップの第2弾に位置づけられるもので、2020年3月から2022年3月までの約2年間にわたって継続実施してきた個人調査(全7回)及び企業調査(全6回)のデータを利用して、新たな視点も加えながら、経済学・社会学といった分野で活躍中の12名の研究者の方々が研究成果を報告しました。
本書籍は、そのワークショップの成果を取りまとめたものです。
短期間で激変した個人・企業のデジタル化・多様化の軌跡を追う!
コロナウイルス蔓延から3年。この間、人々の働き方やウェルビーイング(幸福度)に対する意識、企業の経営マインド、新技術の導入など、経済社会に広汎な影響を及ぼした。何が変わり、何が変わらなかったのか。専門家がさまざまな角度から変化の軌跡と雇用・労働政策の課題を明示した、わが国コロナ期労働市場の総合的分析。
- 「コロナ」は人々の働き方や生活意識、企業経営、労働市場に何をもたらしたのか? 個人と企業の連続したパネル調査から、災禍前後の変化を読み解く。
- コロナ禍が国民に与えた影響は様々だが、各種格差の固定化や人々の意識変化については、回復過程でのより詳細な研究が必要となっている。この状況を受けて本書では、経済社会における多様化の進展状況を分析。労働市場での格差拡大、将来に対する不確実性への不安拡大の実態について詳らかにする。
目次
- 第Ⅰ部 パネルデータで見るコロナ期日本の労働市場の軌跡
- 第1章 コロナ禍における労働力をめぐる動向 (戸田)
- 第2章 企業経営の動向と経済の概要 (中井・前田)
- 第3章 コロナ禍に伴う働き方や意識の変化 (渡邊・多和田)
- 第4章 雇用労働者における労働時間・収入の変動 (高見・山本雄)
- 第Ⅱ部 パネルデータによる労働市場・働き方の変容と政策効果の検証
- [パートⅠ] 個人の多様化と変化(就業形態・就業条件・リスクに対する意識)
- 第5章 コロナ禍での正規転換 (周)
- 第6章 コロナ禍での生活困難と支援制度の役割 (長松)
- 第7章 自営業者の事業継続と生活・失職に対する不安 (仲)
- [パート2] 企業の多様化と変化(採用と雇用調整、技術革新)
- 第8章 コロナ流行初期の企業支援策と中期的な企業パフォーマンス (福田・山本勲)
- 第9章 コロナ期の将来見通しの不確実性と雇用行動 (小林)
- 第10章 コロナ禍でどのような企業が新技術導入を行ったか (荻島・権・児玉)
- [パート3] 労働市場の多様化と変化(所得、労働時間、生活・仕事満足度)
- 終章 全体の総括と雇用に関する政策提言 (樋口)
関連リンク
- 書籍刊行『コロナ禍における個人と企業の変容─働き方・生活・格差と支援策』
- コロナプロジェクト セミナー「コロナ期日本の働き方、家計のレジリエンス格差」
- コロナプロジェクト ワークショップ2022「検証・コロナ禍の日本の仕事─われわれはコロナから何を学んだか」
- コロナプロジェクト ワークショップ2021「新型コロナウイルス感染拡大の雇用・就業への影響」
- 新型コロナウイルスの感染拡大の雇用・労働面への影響に関するアンケート調査(個人調査・企業調査)