02
    2
    4
    7
    8
    11
    12
    14
    15
    16
    21
    22
    24
    25
    26
       

    職業訓練の選考日に行ってきた。

    今日は以前ハローワーク経由で応募した職業訓練の選考日。
    経由と言っても、ハローワークは書類確認のみで申込書は自腹で
    郵送しましたけど(~_~;)

    やりたい訓練が県内にはなかったので仕方なく都内の職業訓練を
    選んだけど、実際に行ってみると結構遠いな(爆

    今回の選考は面接前に紙に志望動機を書く方式だったので、
    まとめていたメモ帳を出しながらのカンニングが可能で楽でした(爆
    暗記したつもりでも結構忘れてたから助かった。

    面接は、先に紙に書いた内容を元に行われるので、
    特に緊張も無くぼちぼちで終わりました。

    そういえば、志望動機とか全然聞かれなかったなぁ(~_~;)
    ただ、前回行った職業訓練とは違い厳しい感じ。

    遅刻や早退は認めないらしいし、就職も違う業種でも良いので
    絶対してくださいと言われた。
    職業訓練の意味とは?(^-^;

    終わってみた感じ、自宅から遠いので通えるのかと、
    年齢的な所が少し引っかかっていたみたい。

    さて、合否発表は来月なので、それまでは親の介護に
    付きっきりかなぁ(^-^;

    面接に行っておいてだけど、
    あまり受かって欲しくないなぁ(爆

    theme : ハローワーク
    genre : 就職・お仕事

    【第65期】ユニ・チャーム(株)配当金【期末】

    ユニ・チャーム株式会社から27日(昨日)入金された分の
    第65期期末配当金計算書が本日届きました!

    1株当たりの配当金は22円。
    配当金は今回初めてだったので、今期の中間配当金額をIRより
    確認したところ同額の22円だった模様。

    なので利回りは驚異の1.29%!!(A´・ω・)
    持ち株の中で1番悪いかもしれない…

    もともと株式分割時の値上がり狙いで買ったので
    利回りなどは考慮してなかったのよね(´・ω・`)

    まさか、分割からずっと下がり続けて売り場がないなんて
    思いもしなかった(~_~;)

    しかし、財務健全で売り上げも過去最高、知名度もあるのに
    なんでこの株上がらないんだろう?(;・ω・)
    ほんとよく分からない…

    theme : 株式投資
    genre : 株式・投資・マネー

    雇用保険の説明会に行ってきた。

    今日は雇用保険説明会のため管轄のハローワークへ!

    説明会と受付時間を合わせて、2時間ほどかかりそうなので
    徒歩と公共交通機関を利用して出陣。
    そういえば久々に電車に乗った気がする(;・ω・)

    今回は受給説明のビデオ上映はなく、受給担当の社員が40分ほど
    ずっと口頭で説明していたのが印象的だった。

    ビデオ上映の方が効率的だと思うけど、寝ちゃう人が居るから
    やらなくなったのかな?(~_~;)

    説明後に受給者証を頂いて無事終了。
    2時間も座っていたら腰が痛くなってしまった(´・ω・`)

    しかし、以前のように証明写真を持って行かなくても
    マイナンバーの提示で免除になったのは凄く便利!
    まぁ、カードの持参を忘れたら面倒なことになりそうだけど…

    しかし、失業保険の申請から説明会まで2週間かかってる。
    この期間も待機期間に入れて欲しいもんだが(;´Д`)

    theme : 日記
    genre : 日記

    【その9】図書館にて書籍借りてきました。【2025年】

    四柱推命にて命式を出すのに利用する「万年暦」が、
    図書館で借りることが出来たので早速借りてきました٩( ´ω` )و
    画像 28011

    『萬年暦』

    携帯版って書いてあったから、B6サイズくらいかと思っていたら
    現物はA5サイズで思っていた以上に大きかった(~_~;)

    まぁ、最近は細かいものが見づらくなってきたので助かるけど(爆

    ただ、図書館の本と言うことで出版時期は古く、
    暦も平成30年までしかない(´・ω・`)

    とはいえ平成分はほぼカバーしているので、自分の誕生日であれば
    使えるのでまぁいいかなぁと。

    しかし、平成は31年4月末で年号が変わったけど、
    本書はそれに合わせるように平成30年分までしかない。

    若干足りないけどほぼ平成終わりと同じくらいの
    内容しかないのは凄いなぁと思う(~_~;)

    出版時(平成4年)には平成の終わりが見えていた?

    theme : 図書館で借りた本
    genre : 本・雑誌

    自宅のほたるスイッチを交換したぞい。

    今日はずっと気になっていた、自宅の光らなくなった
    「ほたるスイッチ」の交換作業をしました٩( ´ω` )و

    スイッチの機能は生きているので、ほたる部分だけを交換できれば
    安上がりだけど、基本的にはスイッチ自体の交換しかないみたい。

    2年前に取得した電工二種がやっと日の目を見る事になったぜ!
    と言うか、このために取得したようなものだけど(^-^;

    詳細は『免状到着にて第二種電気工事士終了!』にて。

    と、前置きが長くなってしまったけど、せっかく交換するなら
    古いスイッチから新しい機構のスイッチにしようと思い
    Panasonicのワイドスイッチを購入してきました!
    画像 2809

    近場のホームセンターで購入。レシート紛失により値段不明。
    確か税込みで1,200円くらいだったはず。

    ラベルシートも欲しかったけど、在庫が無かったので
    今回はラベル無しで施工。

    購入したのものはセット品なので、バラす必要はあるけど
    これ1個で全て取り付け完了。

    ハンドルが上手く取れなかったり、上手く取り付けられなかったり
    したけどで、試行錯誤しなんとか施工完了。

    画像 28010

    左の汚いナショナル製のほたるスイッチが、
    なんということでしょう!右の様に生まれ変わりました!

    手こずったので時間かかったけど、なれれば5分もかからない。
    正直、取付け作業より片付けと、関係各所のブレーカーを
    落としたので時計の再設定の方が面倒だった(爆

    1つ気になる点といえば
    ほたるランプの色がオレンジから緑色になったこと。

    うーん、このタイプで色違いの製品あるのかな?
    パイロットランプと間違えるからないのかな?

    まぁ、自宅だし気にしないでおこう(爆

    ついでに、玄関天井にあったポーチライトも修理。
    こちらは球切れではなく、接触不良だったので接点復活剤噴いて
    ソケットに電球をしっかり締め直して終了!

    こっちは脚立作業がちよっと怖かった((((;゚Д゚))))

    せっかく資格とったのでこれから少しずつ家の中修理していこう。



    theme : 日記
    genre : 日記

    【その8】図書館にて書籍借りてきました。【2025年】

    四柱推命をの触りを学び始めたのですが、次の教室まで期間が
    空いているので、YouTubeで紹介されていた陰陽五行関係の
    書籍を図書館で借りてみました。
    画像 2808

    『陰陽五行と日本の民俗 新版』

    古書かと思っていたら、2021年に新書版が出版されたみたいです。
    しかも、図書館の書籍も新書版でした。
    誰か寄贈したのかな?それにしても珍しい…


    少し読んでみたけど、内容が難しい上に読めない漢字ばかりで
    既に挫けそうorz

    theme : 図書館で借りた本
    genre : 本・雑誌

    バフェットに続け!?旧NISA投資信託全て売却。

    投資の神様と呼ばれている「ウォーレン・バフェット」が、
    バークシャー・ハサウェイを通じてS&P500ETFの全てを売却した
    とのことなので、私も続けとばかりに旧NISA枠で購入していた
    投資信託を全て売却しました。

    ちなみに売却したのはこちらの3銘柄。
    『三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』
    『ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』
    『SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』

    アホなことを…
    と思われそうだけど旧NISA枠購入、しかも期限も今年末なので
    良い機会と思い売却しました。
    まぁ、個人的には4月か5月に売却予定だったけど(^-^;

    売却利益は購入額に対してプラス90%。
    2倍までは行かなかったけど、4年ちょっとでこの利益なら
    大成功かな(*´∀`)

    退職中で収入ないから
    この資金は来年のNISA枠用にとっておこうかな(苦笑)

    theme : 株式日記
    genre : 株式・投資・マネー

    令和6年度の確定申告完了!(e-Tax)

    今日から確定申告の受付開始!と言うことで
    早速e-Taxにて確定申告行ってきました(`・ω・´)

    今回は確定申告開始日前に既に入力は終わっていたので、
    保存していたデータを読み込み、ちゃんと内容が反映されて
    いるかを確認し送信ボタンを押すだけだったけど(^-^;

    今年は医療費控除があったので、去年以上に還元される予定。
    というか、こんなにたくさんの税金を前払いしていたなんてorz
    さっさと還付しやがれですの!(訳:収入ないので早くください)

    しっかし、
    マイポータル連携はマジ便利で凄すぎる(;´-`)

    theme : 日記
    genre : 日記

    四柱推命の体験会に参加したよ。

    退職し平日の時間も好きに使えるようになったこともあり、
    近所のカルチャースクールで「四柱推命」の無料体験会が
    開催されたので参加してきました٩( ´ω` )و

    生徒さんは私を入れて3人Σ( ˙꒳˙ ;)ビク
    てっきり10人くらいは参加していると思っていたのと、
    この人数でも開催するという二重の意味でもビックリしました。

    先生が気難しそうだったり、年下女性は苦手なので若かったら
    どうしようなどと思っていたけど、落ち着いた感じの年配女性で
    ひと安心(^-^;

    1コマ1時間。
    人数少ない割には頂いた資料のほとんどが未記入なほど、
    本題は進まなかったけど、時間はあっという間に過ぎて終了。

    終了間際に係員の方が来て、今後会員として登録するかどうかを
    先生がいる前で聞いてきて仕事上手いなぁと思った(~_~;)
    先生の前では断りづらい事を利用するとか…

    初心者コース全6回。
    込み込みで約20,000円ちょっと。
    現金一括払いのみだったのでお金を下ろしてきて支払い済(~_~;)
    まさかクレジットとか使えないとか…

    初めてのことなので高いのか安いのか分からないけど、
    趣味や仕事として、どちらかで細く長く出来ればいいなぁと思う。

    そういえば、習い事って久々かも。
    熱しやすく冷めやすいから飽きないようにしないとなぁ(爆

    theme : 日記
    genre : 日記

    e-Taxにて確定申告書類作成完了!

    本日やっとマイナポータル内から、令和6年分の医療費控除に
    使用する「医療費通知情報」が閲覧及び連携が出来る様になり、

    全ての必要証明書との連携が済んだので、提出期限まだですが
    本日e-Taxにて確定申告書類を作成してきました٩(ˊᗜˋ*)و

    今回はいつもと違って、会社で年末調整をしてもらってないので
    提出が17日以降になるのが辛い(´・ω・`)
    いつもなら還付だけなので1月には申請しちゃうんだけど…

    今年は手術や入院があったから初めての医療費20万円超え(爆
    おかげでそこそこな控除額になりました(^-^;

    しかしマイナポータルとe-Taxのコンビは最強過ぎる!
    全てが連携ボタン1つで入力されるし、面倒な病院ごとの治療費も

    いちいち手入力する必要もないし、領収書や証明書などの面倒な
    書類の添付も必要ないし(;´-`).。oO(マジ便利)

    でも、
    数字を打ち込むのも好きだったので少し残念な感じはするかな。

    とりあえず、提出期限前でも送信出来そうな雰囲気だったので
    少し手前で保存して終了。

    あとは提出を忘れないことと、以前のようにe-Taxのシステムが
    ダウンしないことを祈るのみ(笑

    theme : 日記
    genre : 日記

    プロフィール

    抽斗

    Author:抽斗
    広く浅く、何でも挑戦!失敗することも多いけど、そこから学ぶこともしばしば。愚者は経験に学ぶを今日も実践して生きてます。インドア系の趣味に関して色々綴ります。

    最新記事

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    FC2カウンター

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    コマーシャル

    コマーシャル