fc2ブログ
ホーム » 実質0円は安くない! » 安い料金のスマホを選ぼう!「実質0円」「頭金0円」の意味とは?

安い料金のスマホを選ぼう!「実質0円」「頭金0円」の意味とは?

■目次(^∀^)ノ【スマホデビューに実質0円の罠!本当に安く買う方法とは?】
その1、実質0円は安くない?本当に安いスマホとは?
その2、auスマホを本体価格0円で購入!月の料金は安いの?
その3、実質0円って何?
その4、スマホは本体価格0円で買え!実質0円に隠された罠とは?
その5、スマホを本当に安く買う方法は?

携帯ショップへ行くと最新のスマホが「実質0円」で
しかも「頭金0円」なんていう価格で
売っていることが多いですよね?


0円の表記が2つも並んでいて
いかにも安そうに見えますが
それは、むしろかなり高い方のスマホな可能性大なので
安易に買わないようにしましょう


まず、「頭金0円」
(または「お持ち帰り価格0円」)の意味ですが、これは簡単です


スマホの本体価格の料金は「後払い」だということです


大抵の場合は、何万円もするスマホを
ローンを組んで買うことになります
2年間の分割払いです(^O^;)



ですので、頭金0円とかお持ち帰り価格0円なんて
0円と言っても、なんにも安くありません

実質0円の意味は?



実質0円の意味は、もうちょっと複雑です
この意味を理解するにはまず
スマホ独特の毎月の割引制度を理解しないといけません


スマホを買うと、普通の携帯電話にはあまりない
「毎月の使用料金からの割引」が2年間受けられます
この割引は、


・auでは毎月割
・ドコモでは月々サポート
・ソフトバンクでは月々割


という名前で、細かい所でルールの違いはあるのですが
基本的に同じようなものです


この毎月の使用料の割引というのが
2年間トータルで、スマホの本体価格と
だいたい同じ価格に設定されているのですね


ですので、例えばスマホ本体の分割金が
月々3000円だとしても
使用料からの割引の方も
月々3000円前後受けられるので
そのことを「実質0円」と呼んでいるのです



「でも、実質だとしても
 それだけ割引を受けられたら安いんじゃないの?」
という疑問も残るかなと思います

⇒その4 実質0円に隠された罠について解説します(^ω^)
 
«スポンサーリンク»
関連記事

コメント一覧

コメントを投稿する

サイト管理者にのみ通知する

最新の投稿(^ω^)

Return to page top