シンポジウム「TPPと医療制度の未来~破壊されたら後戻りできない危険な仕組み」のお知らせ
日時:11月25日(月)午後6時15分~8時30分(開場午後6時)
場所:弁護士会館10階1003号室(地下鉄丸の内線霞ヶ関 B1-b出口直結)
主催:第二東京弁護士会
★参加費無料 申し込み不要
問い合わせ:第二東京弁護士会 人権課 03-3581-2257
■プログラム
第1部 基調講演
「TPPによる薬害行政の変化と国民の健康」
水口真寿美士(薬害オンブズパースン事務局長・弁護士)
「TPPにより変貌する医療と国民皆保険の危機」
中川俊男氏(日本医師会副会長・医師)
第2部
パネルディスカッション
○中川俊男氏
○水口真寿美氏
○患者団体の方(予定)
【コーディネーター】
弁護士・第2東京弁護士会消費者問題対策員会員
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に日本が参加を決定し、2013年7月に初めて会合に参加しました。TPPは、米韓FTAとほぼ共通の内容であると言われています。2012年にリークされたその内容を見ると、締約国間であらゆる形態の投資を自由に行えるようにする一方で、国民の生活と権利のために国内法で規制してきたあらゆる制度(許可、認可、補助など)や慣習を、得られたであろう利益を阻害していると称して「違反」であると投資家が主張し、日本国を国際仲裁(私的機関)に損害賠償請求できる仕組みが用意されています。
医療サービス分野でも営利企業が参入する自由を認め、知的財産権については薬の特許権の延長も議論されています。議論されている内容も問題ですが、議論されていない分野で特段の留保がなければ、投資の自由を保障したと見做されるようです。
明らかにされた範囲での、TPPが医療サービス分野に与える影響について、医療を行う側と受ける側、そして医療にかかせない薬の分野から検討します。
- http://tpplawnet.blog.fc2.com/tb.php/7-38c23172
トラックバック
コメントの投稿