|
スカパーHD×「あのクリスマス」配信×iPad for everybody |
2010年11月26日(金)でございます。
今週の月曜日、 ちょっとブルーな出来事がありまして、 何とはなしにブルーな気分のまま、 今週一週間、過ごしてしまいました。 やっと、気持ちの整理がついてきたかなという感じです。
というわけで、 まずは、ついにスカパーHD導入に踏み切ることにしました。 現在、スカパーDVRでの利用がメインとなっているため、 スカパーHDへの移行もDVRが前提と考えておりました。 そこへ、HD対応のDVRチューナーが登場。 しかも、ダブルチューナー搭載で、 裏番組の録画が可能と。 HD画質には、あまり興味はなかったんですが、 このダブルチューナーと外付けHDDへの録画対応は魅力的に映っていました。 ネックは現行のDVRに録画してある番組が観られなくなることだけでした。 で、キャンペーンでレンタル料金の割引があることもあり、 ついにHD移行に踏み切っちゃったというわけです。 あとは、チューナーの届くのを待つばかり。 しかも、ついでに、BSとCS同時に受信できるアンテナを先行して購入しまして、 ついにBSも視聴可能となりました。 余談ですが、 地デジ難視聴地域用のチャンネルがBSにあるみたいなんですが、 うちも難試聴地域ちゃうんかな、見せてくれりゃあいいじゃんね。
続いて、 オフィスキュー、クリスマスソング第2弾、 戸次重幸作詞作曲「あのクリスマス」が配信限定リリースとなっております。 去年は、森崎さんの曲でしたね。 「最初のクリスマスソング」。 CUE FUN MOBILEでは着うたの配信。 オリコンスタイルでは着うたフルの配信が始まりました。 年内いっぱいの期間限定配信ですので、 今直ぐチェックした方が良いですよ。 なかなかの名曲をまた産み出しましたねぇ。 できれば、iTunes Storeでも配信して欲しいですが、 それは、もうちょっと先の話でも構いませんけどね。 ちなみに、コーラスにCUE新人アーティストのchimaさんが参加。 彼女の初CDも12/1発売ということで、 こちらも期待しております。
最後に、 ソフトバンクさん、iPadにもeverybodyキャンペーンを始めると。 16GBのiPad Wi-Fi+3Gモデルが実質負担0円となります。 期間は2010/12/3~2011/2/28。 iPhoneの普及にeverybodyキャンペーンが大きく寄与したことは疑う余地もありません。 実際のところタッチミーも、 このキャンペーンの恩恵でiPhoneがGETしやすくなったわけですから。 そういう意味では、 各社からもタブレット端末がいくつも出始めた今、 iPadが、このキャンペーンで抜きん出ることが出来るのか。 非常に興味深いです。 正直、iPadはスルーを決め込んでいたんですが、 ちょっと心が動きそうです。 あれです、オンラインでも購入できる様になったら買っちゃうかもしれませんね。
ではでは。
|
Flash×ハナタレ×エスパルス |
2010年11月20日(土)でございます。
もう11月も下旬、 師走目前でありますな。 朝も、めっきり寒くなりましたし、 季節も、すでに冬という感じになっちゃいましたね。
さて、 最近、Appleさんが、 FlashをプリインストールしないでMacを出荷しているらしい。 にわかに、Macユーザーの間で、 Flash環境からの脱却がブームの様相を呈しております。 でね、試しに、Flashをアンインストールしてみたの。 したら、Safariが速いこと速いこと。 えらくキビキビ動くんですよ。 もちろん、Flashを使ったサイトは見られないんですが、 どこまで不便になるのか、しばらく様子を見てみようと思います。 まさか、こんなに体感できるほどキビキビになるとは驚きです。 iPhoneやiPadでFlash対応させないのも、 理にかなっているのかもしれませんね。
続いて、 昨日、ハナタレナックスのDVD第1滴の受取が開始されまして、 タッチミーも、仕事終わって、ローソンさんに行ってきましたよ。 で、さっそく、ゆうべ観ちゃったわけ。 実は、昨日は、ちょっとだけ観て、 今日、本格的に観ようかなんて思ってたんですけどね。 観始めちゃったら、面白くって、面白くって、 一気に観ちゃいました。 夜中に笑い声を押さえるのがたいへんでした。 おかげで、今日はやや寝不足気味。 もうね、GJです、HTB&チームナックス。 第2滴にも、かなりの期待が膨らんじゃいましたよ。 あとね、ヤスケンって、映像作品にめっちゃ強いですよね。 あのシュールな感覚が不思議な映像美になるのでしょうか。 平成の怪物が次回はどんな映像作品を披露してくれるのか、 非常に楽しみです。
最後はエスパルス。 本日、ユアスタにて、 ベガルタ仙台と対戦しまして、 3-1で勝利。 前半15分に先制されるも、 前半28分、相手DFの退場、 それで得たPKを藤本がきっちり決めて同点に。 さらに、前半ロスタイムに藤本が再びゴールを決め、 前半のうちに逆転に成功。 後半も、数的有利ではあるものの、 油断は禁物。 途中交替の大前が終了間際にだめ押しゴールを決めてくれ、 アウェイで貴重な勝利。 前節のベルマーレ戦、天皇杯4回戦でのFマリノス戦、 そして、今日のベガルタ戦。 今シーズンを良い形で締めくくりたいという、 みんなの気持ちが伝わる内容の試合が、 ようやく観られる様になってきました。 前半の絶好調から、後半の失速で、 優勝戦線から離脱。 悲願のリーグ制覇はならなかったわけですが、 最後まで、エスパルスらしいたたかいで結果を残して欲しい。 引続き、リーグ戦と天皇杯と、 厳しい日程となりますが、 今のメンバーでたたかえる試合は、あと僅か。 今日の試合で、小野がイエローもらっちゃいまして、 2試合出場停止ということだそうで、 かなり、痛いですな。 途中出場だっただけにもったいないです。 次節も4-4-2で良いんじゃないでしょうかね。 中2日で11/23にホームでサンフレッチェ戦。 もう迷いなく気持ちのこもった試合をみせてもらいましょう。
ではでは。
|
日本のiTunes Storeでの映画配信開始 |
2010年11月11日(木)でございます。
お昼に、 iPhoneでニュースチェックしてましたら、 アップルが日本のiTunes Storeでの映画配信を開始との一報。 あわせて新しくなったAppleTVも発売。 しかも、価格がなんとなんとの8,800円ですよ。 いやいや、買っちゃいそうです。
で、仕事終わって、 帰宅後、さっそくiTunes Store見てみましたら、 映画のラインナップもなかなか。 主要な映画会社を網羅しているのが大きいですね。
正直、日本での映像配信は一体いつから始まるんだろうと思ってましたが、 思っていた以上にすばやく、しかも突然の発表。 驚きましたが、これは嬉しいです。
レンタルと購入、 HD画質とSD画質が用意されていますが、 一部にレンタルのみのものもあるようです。 レンタル価格は若干高いかなとは思いますが、 30日間のレンタルで48時間の視聴可能時間(繰り返しの再生も可能)。 さらにMacやPC、iPodやiPad、iPhoneなどでも、 続きからの視聴が可能ということで、 使い回しはいいんじゃないでしょうか。
購入価格も最新作のHDでも2,500円となっており、 HD購入でiPhoneなどでの視聴に最適化されたバージョンもついてくると。 いやぁ~素晴らしい。 こういうところが大事なんですよね。 マジで、AppleTVとの組み合わせで使うのは楽しみな感じです。
観たかったけども、 まだ観てなかった作品もラインナップされてるんで、 とりあえずは、 どれかレンタルしてみようかと思いますが、 どれから観ようか迷っちゃいますね。
これで、いったんレンタルしたものを購入する時に、 割引サービスを追加してくれたら、最高なんですけどね。 まずは観てから購入の方が、売れると思いますしね。
AppleTVは、どうせ日本じゃ出ないんじゃないのかと思ってましたが、 8,800円で出ちゃうとは、びっくりしました。 この値段だったら、かなり売れちゃいますね、きっと。 しかも、地デジへの移行で(これ自体は問題山積みだと思いますが)、 家庭には高画質テレビが普及しはじめましたからね。 まさに、絶好のタイミングなのかもしれません。 いろんな意味で嬉しいサプライズとなりました。
この勢いで、ぜひともテレビ番組の配信にも踏み切ってもらえたらなと思います。 ま、テレビ局のやる気次第なんでしょうけど。
ではでは。
|
|