fc2ブログ
タッチミーの思いつき日記
タッチミーの気になったことなど、ぼちぼちと書いております。


twitter

@touchmee



@touchmee_music



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



プロフィール

タッチミー

Author:タッチミー
FC2ブログへようこそ!



2009ナビスコ準々決勝第2戦 浦和レッズ戦
7/30(木)でございます。

いやぁ~昨日のレッズ戦は、出来過ぎでしたな。
アウェイでの第1戦が1-2で敗れていましたから、
勝つことはもちろん、失点しないことが必要でしたからね。
3-0での勝利は、嬉しい限りですな。

これで、見事、準決勝進出を決めてくれました。

オウンゴールとはいえ、
開始早々の先制ゴールが決まったことで、
非常に有利に試合を進められたのが良かったですね。

2点目の岡崎のヘッドも、
前半終了間際ってことで、
効果的でしたねぇ。

ここのところ完封したことのなかったエスパルス。
2点リードも、まだまだ安心はできませんでした。
後半、別のチームになっちゃうというようなことも有り得ましたからね。
ところが、
デフェンス陣も、シュートは撃たれても、
決定的に崩されたというような場面は、
ほとんど作られなかったですからね。

そして、試合を決めたと言っていいでしょう、
青山のゴール。
この日、久しぶりにスタメン起用された青山。
再び自信を取り戻してくれたんじゃないでしょうか。
岩下とともにDFの要として、
リーグ戦でも頑張ってくれるんじゃないでしょうか。

ナビスコ準決勝の相手はFC東京で、
9/2(水)に第1戦をホームアウスタ日本平、
9/6(日)に第2戦をアウェイでの対戦。
ここを勝って、いよいよ去年の雪辱を果たす権利を得るわけで、
気合いも入ってくることでしょう。

そのためにも、
リーグ戦で、ビシーッと好調を維持して乗り切りたいですやね。

で、
次節が8/2(日)、またもやレッズ戦。
アウェイとなりますが、
ぜひとも連勝といきたいところ。
ただ、レッズもそう簡単に勝たせてくれるはずもなく、
厳しい試合になることでしょう。
エスパルスの夏になるよう期待しておりますよ。


ではでは。


今日の1曲、
ヒロキユミコ meets カミナリグモ「カラフル」。

カミナリグモのニューシングル「夕立ちのにおい」に、
ボーナストラックとして収録。
昨日が、全国的なリリース日でしたね。
静岡では先行リリースされていたようですけど、
やっとGETして聴いておりますです。
いやぁ、シンギングパーソナリティー、
いよいよ全国デビューですな。

2009J1第19節 ジェフユナイテッド千葉戦
7/27(月)となりました。

遅くなりましたが、
週末のジェフ戦です。

アウェイでしたが、
2-1で勝利。
ゲーム全体は、ジェフのペースで進んでおり、
なかなかチャンスは少なかった試合だったと思います。

兵働がケガで欠場ということで、
藤本が久方ぶりの先発だったんですが、
パフォーマンス自体は、
ずいぶん回復してきたかなと思います。
ただ、やはり、
チームへのフィットということを考えますと、
なかなか難しいのかなと。
後半は、青山と交替でしたね。

とはいえ、
この試合も先発起用のヨンセン、岡崎の両FWが好調。
先制ゴールを岡崎が決めたわけですが、
これで、今シーズン10ゴール目。
なんだか得点王も見えてきたんじゃないのかい。
目標の15ゴールも完全に射程圏内に入ってきましたし、
頼れるエースストライカーに成長しましたよね。

後半、同点に追いつかれてね、
やばいかなという感じだったんですがね、
値千金の途中交替青山のヘッドが決まって良かったですよ。
ゴール直後に、みんなに歓迎されるアオの頭をね、
ずいぶんと叩いてる選手がいましたけど、
いやいや、叩き過ぎじゃねぇのかい。
ま、嬉しかったんでしょうね。

で、
リーグ戦も後半戦に入り、
一戦一戦がだいじですんでね、
次節もガンバってもらいたいわけですが、
今週は、ナビスコの準々決勝第2戦が水曜にありますよ。
対戦相手はレッズ。
第1戦のアウェイを1-2で負けてるので、
ホームでの第2戦は勝ちたいですやね。

しかも、
リーグ戦も次節8/2にレッズ戦なわけ。
レッズとの連戦になります。
いやぁ~さすがに連勝するのは厳しいかなという気もしますが、
ここで、もし、連勝するようなことがありますと、
勢いに乗れるはず。
期待しつつ応援しましょうね。

ではでは。


今日の1曲、
吉川晃司「Little Darlin'」。

ライブアルバム「ZERO」収録のもの。
ライブアルバムとか聴いてると、
そういや、最近、ライブ行ってないなと。
この夏は、ぜひともライブにも行きたいですな。
まだまだ梅雨が明けそうもなくて、
すっきりとした天気になりませんが、
もうすぐ8月ですものね。

こういう値付けなんだよね
7/25(土)でございます。
今日は、
雨が強く降ったり、
陽が射したりと、
めまぐるしく変わるお天気で、
びしょ濡れの中、働いておりました。
いやぁ~疲れました。


iTunes Storeでね、
Kelly Clarksonのアルバム「All I Ever Wanted」を購入しました。
音声アイテム17曲、メイキングを含む映像アイテム3本、
さらに、デジタルブックレットもついての1,800円。

K-MIXで、Kelly Clarksonの曲を聴きまして、
「この曲良いな」と思って、
iTunes Storeを検索したわけ。
「My Life Would Suck Without You」って曲です。
サビの爽快感が気持ち良いなって曲です。

始めは、
この曲だけが欲しかったんですよ。
でもね、アルバムの値段が1,800円で、
この盛りだくさんだったら、
一曲150円で買うよりも、
アルバム購入したくなっちゃったわけ。
このあたりの価格設定が絶妙だと思います。
これで、2,000円だと、若干、躊躇したでしょう。

日本のレコード会社にも、
こういう値付けを見習って欲しいです。
アルバム2,400円とか言ってる場合じゃないですよ。

タッチミーなんかは、
ふだん洋楽をほとんど聴かないわけですよ。
そんなタッチミーが、150円のつもりが1,800円ですよ。
ね、そういうことでしょ。
iTunes Storeで購入するアイテムってのは、
CDを買うまでもないと思っているものが多くて、
価格設定次第で、レンタルに流れちゃうと思うわけ。
そういうことを、よく考えた価格設定をしてもらいたいもんです。

ではでは。


今日の1曲、
福原美穂「ANYMORE」。

「会いたい人がいて だから歌うよ/
嵐が来ても傘がなくても/嘘でもいいから/
笑え笑え 後ろ指さされても/
愛 夢 未来 希望 形を変えて/
響け 地球のはじっこまで/明日のことは/
I don't know, You don't know/
誰も知れない」(作詞 福原美穂)

アルバム「RAINBOW」の中でもお気に入りの曲ですね。

Wi-Fiじゃなかったよ
7/23(木)でございますよ。

またですか、
またですよ、
寝ツボリました。

ゆうべはね、
いつの間にか眠っちゃったんだね。
知らぬ間に寝ちゃったからでしょうかね、
朝、まったく目が覚めませんでした。

びっくり。

三年寝太郎、タッチミーでございます。

てなわけで、
かなり、ローな気分で、一日をおくることになりましたが、
ま、明日からまた頑張ります。


で、
先日、
iPhoneのバッテリーのことで、
Wi-Fi機能をオンにしていたせいで、
バッテリーが異常に消耗したというようなことを書いておりましたが、
完全に間違ってました。

真の原因は、
自動ロック機能をオフにしていたせいで、
メール着信のお知らせが表示されっぱなしで、
バッテリーを喰っていたようです。

touchは、メール来ないもんだから、
勝手に明るくなったりしなかったものな。
気づきませんでした。

ようやく、普通の減りをみせてくれるようになりましたよ。


火曜でしたかね、
iPhone/iPod touch用野球ゲームアプリ「パワフルプロ野球TOUCH」の配信が始まりまして、
600円だったんですが、
iPod touchでも使えるんでダウンロードしてみました。

タッチミーのような初心者でも、
充分楽しめております。
操作も簡単ですし、
現在ペナントレースをたたかっておりますよ。
今のところ、ぶっちぎりの首位を独走しております。
優勝したら、
もうちょっと対戦相手の強さを上げてやるかな。

ではでは。


今日の1曲、
吉川晃司「Mr. Body & Soul」。

デビュー25周年を迎えた吉川のニューアルバム「Double-edged sword」、
一曲目のナンバーです。
昨日が発売日だったんですけどね、
やっと聴けてます。
初回盤は、3枚CDが入っておりまして、
25周年EVEの昨年のライブCDと、
1988年のライブCD「ZERO」のデジタルリマスタリングと。
「ZERO」持ってるけどね、
なんか得した気分。

iPhoneは電波のつかみが弱いのかも
7/20(月・祝)、
そうか三連休だったんですな。

さて、
本日、iPhoneを持って仕事に出ましたですよ。
ずいぶんと山奥にも行ったわけ。
したら、
タッチミーのiPhoneは、
メールを着信していた様子だったので、
受信を試みましたところ、
次第にアンテナ表示が怪しくなりましてね、
検索中...

受信に失敗いたしました。

でね、
あわせて持って行った922SHの方は、
一応、アンテナ表示の怪しい様子はなかったんですよね。
以前に、通話をしたことも有りまして、
やや電波状態は悪いものの、
かろうじて通話可能だったことを考えますと、
やっぱり、iPhoneは電波のつかみが弱いのかもしれません。

さらに、
バッテリーの消費が激しくてね、
こんなにも早く減っちゃおかしいだろうと思ったら、
うっかり、
Wi-Fi機能をオンにしたままにしておりましたね。
ずっと探してたんでしょうね。

いやいや失敗。


MMSなんですけどね、
なんだか、iPhoneのチャット形式みたいな表示がね、
馴染みませんですね。

SMSのような短いメールならいざ知らず、
MMSでは、ある程度の長文になる場合も有り、
非常に読みにくい。
かと言って、「i.softbank.jp」の方は、
着信は知らせるものの、読み込みにいかなければ内容が分からない。
このあたりは、日本のケータイメールの文化には馴染まない感じがします。

まあ、このあたりは、
タッチミーとしましては、
もともとiPhoneはケータイじゃないと思っておりますので、
メールも一応使えます的な感じかな。

こういった意味でも、
iPhoneは、使う人を選ぶ端末なんだということを、
あらためて感じますね。


使い心地は、
iPod touchからの流れで使ってますので、
そんなに問題なく使えてますね。
今まで、touchじゃ使えなかったアプリも使えるようになりましたしね。
あと、
スピーカーが有りますんで、
単体で音が鳴らせるところも意外と便利ですね。


てなわけで、
いろいろと弱いところや便利なところが見えてきましたね。
今後も、さらに使い倒していきますよ。


ではでは。


今日の1曲、
福原美穂「La La La FIGHTERS」。


ついにやってきたiPhone3GS
7/19(日)となりました。

昨日、
ついにiPhone3GSが届きました。
念願のiPhoneデビューでございます。

iPod touchを使い始めてから、
iPhoneが欲しい気持ちと、
別にiPhoneじゃなくてもtouchで充分じゃないのという気持ちの間で、
揺れておりました。

しかし、
iPod touchを使えば使うほど、
ますますiPhoneが欲しくなる。
つまり、3G回線を使って、
いつでもどこでも通信が可能になることが、
重要に思えてくるわけですよ。

実際、
先週の水曜に水没の憂き目にあったうちのiPod touch、
あれから、奇跡的な回復を見せ、
音楽の再生やアプリケーションの起動など、
使えるような状態になっておりますが、
なんと、Wi-Fi機能だけが停止しておりまして、
アンテナが死んじゃったのかなと思います。
で、
こうなってみると、
通信機能を失ったtouchのなんと魅力の薄いこと。

まあ、完全に死んだと思っていたので、
少しでも使い道があって良かったんですけどね。

とはいえ、
やはり、このデバイスには、通信機能は必須であり、
命と言っても良いかと思います。

そういう意味では、
まさかこんな状況でiPhone3GSのGETという想定ではなかったんですが、
このiPhone3GSが、いっそうの魅力を放っておりますですよ。

ゆうべから、
いろいろと設定などの準備をしておりましたが、
なかなか手こずりました。
これは、やはり誰もが使うことを前提にした端末じゃないよなってことを、
あらためて、認識したしだい。

まだまだ、ならではという機能を使っていませんのでね、
ぼちぼちと使い込んでいこうかと思っとります。

ではでは。


今日の1曲、
吉田拓郎「真夜中のタクシー」。

先日、ツアーの中止が発表されまして、
体調の方が心配なわけですが、
この春に出ましたアルバム「午前中に...」。
まだまだ現役で頑張って欲しいですよね。

やっちまいました、水没
7/15(水)でございますよ。

本日より、
どうでしょうDVD第12弾のローソンさんでの予約が開始ということで、
巷では、大いに盛況なご様子。

が、
タッチミー、
やっちゃいましたよ。
iPod touchをお風呂に落っことしちゃいました。

ふだんは気をつけてるんですよ。
いやぁ~疲れていたんでしょうかねぇ~
するりと落ちちゃいましたねぇ。

現在、乾燥作業中ですが、
もはや復帰は絶望的かも。

これも、iPhone3GSに浮気しようとしてるからなのか?!

実は、先週、オンラインストアで予約しちゃったんですよね。
まだ、発送しましたとの連絡は来ませんが、
間もなく、やってくるはずです、iPhone3GS。

それにしても、
短すぎる命だったなiPod touch。
悲しすぎる。

このあとのナビスコで、
エスパルスが、ビシーッとレッズに快勝して、
この落ち込んだタッチミーの気分が上がると良いんですが...


ではでは。


今日の1曲、
スガシカオ「Party People」。

久々のサマーチューン出ましたね。
iTunes StoreでGETいたしました。


ついに大河ドラマにも出演が決まってしまった
7/14(火)でございます。

明日のナビスコのこと、
すっかり忘れてましたが、
エスパルスの相手はレッズなんですよね。
かなりタイトな日程に加えて、
強豪との対戦が続くわけで、
厳しいですやね。
頑張っておくんなまし。

さて、
本日、CUEさんのHPにて発表されました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大泉洋】
NHK 2010年大河ドラマ「龍馬伝」に出演決定!

NHK 2010年大河ドラマ「龍馬伝」
脚本:福田靖
演出:大友啓史 他
出演:福山雅治 他

※詳細が分かり次第、随時アップいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんとな、
福山雅治と共演ですか。
っていうか、NHK大河ドラマ出演ですってよ。
いやぁ~役どころとかは、まだ分からんわけですが、
これじゃあ、来年も新作「どうでしょう」は無いと思います。
出番が少ないかもしれませんので、
なんとも言えないわけではありますが、
これは驚きましたねぇ~
NHKといえば、ヤスケンか音尾さんな感じで行けば良いじゃないのね。
洋さんなんですか、良いんですか、NHKさん。
モジャゲの男で良いんですか?!
悪いですけど、ゴールデンタイムの数字は持っていませんよぉ~

ま、嬉しい反面、
あまりに引っ張りダコにされすぎるのも、
なんだかなぁと思っちゃいます。


日曜日の夜に観たチャンネルNECO「TEAM NACS FILMS 『N43°』」。
本日もオンエア予定ですな。
ナックスの5人がそれぞれに監督を務めたショートフィルム5本立て。

「頑張れ!鹿子ブルブルズ!」監督・脚本:大泉洋
「神居のじいちゃん」監督・脚本:音尾琢真
「部屋クリーン」監督・脚本:戸次重幸
「ヤスダッタ3D」監督・脚本:安田顕
「AFTER」監督・脚本:森崎博之

それぞれに違う面白さっていうのが、
スゴいですよね。
評判通りに楽しめました。
感想については後日あらためて。

DVD化も決定しておりますので、
そちらも楽しみです。
やはりメイキング映像が観たいわけ。

ローソンでの予約はすでに始まっておる様子。
Loppi商品番号:053341
予約期間:~9/6 お渡し:9/25~

というわけでね、
明日の「赤鼻」も楽しみなわけ。

ではでは。


今日の1曲、
福原美穂「HANABI SKY」。


2009J1第17節 ガンバ大阪戦
7/12(日)、
夜分遅くとなりました。

昨日のJリーグ、
エスパルスは、ガンバ大阪とのアウェイ戦。
4-1の快勝でございました。

これでエスパルスは、
大きく順位を上げまして、勝ち点25の第5位に浮上。
前半折り返しとなる17節を終えてのこの成績は、
上出来なんじゃないでしょうかね。
ま、後半さらに好成績がおさめられたら言う事無しですな。

ここにきて、攻撃陣が非常に好調で、
一時の得点力不足が嘘のように、ゴールラッシュが続いております。

この試合も通算8ゴール目となる岡崎の先制ゴールを始め、
岩下、枝村、原と決めたゴールは、
セットプレー有り、
裏への飛び出し有りと、
いろんな形でのゴールが決まって嬉しい限り。

ガンバの攻撃も決して甘かったわけじゃなかったので、
ジェジンの1ゴールだけに押さえることができて、
前節の悔しいドーローも無駄ではなかったかなと。

最後まで、攻撃的な姿勢を崩さなかったのも良かったんじゃないでしょうか。

で、次節が、
現在、首位を独走中の鹿島アントラーズをホームに迎えての第18節。
まだ1敗しかしてないって。

カシマスタジアムでは、惜敗いたしましたが、
ぜひともアウスタ日本平で、借りを返しましょう。

後半の初っ端がアントラーズっていうのも、
厳しい試練ではありますが、
いずれにしても勝たなければ、タイトルはとれませんからね。
頑張っていただきましょう。

ではでは。


今日の1曲、
ABBA「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight) 」。


DVD「直CUE!勝負 目指せ!北海道完全征服!?」発売開始
6/11(土)となりました。

昨日ですね、
チャンネルNECOのオリジナル番組「直CUE!勝負 目指せ!北海道完全征服!?」、
DVD第1弾が発売開始となりましたよ。

今回のDVD第1弾では、
第1回から第4回放送分、
洋さんと藤尾くんをゲストに迎えた夏の道北編、
音尾くんと飯野くんをゲストに迎えた秋の道東編、
こちらを収録しております。

タッチミーは、
ローソンさんにて予約しておりましたので、
昨日の仕事帰りに受取ってまいりまして、
ビシーッと堪能しておりました。

で、
チラシが入っておりまして、
新たなDVD発売情報も。
DVD「直CUE!勝負 目指せ!北海道完全征服!?」第2弾と、
明日、チャンネルNECOにてオンエアされます「N43° TEAM NACS FILMS」のDVD。

こちらも楽しみですねぇ。
期待して待ちたいと思います。

未公開シーンも含めて、
愉快な珍道中を楽しみつつ、
美しい北海道の風景も逃さず収められてますんでね。
北海道の魅力を再発見できるということで、
バーチャル北海道旅行的な楽しみ方をしておりますよ。
いつかは、
実際に訪れてみたい場所が多いですやね。

ぜひとも、番組、続けてもらいたいですな。
まだ登場してないCUEタレントがおりますからね。
もちろん、2周目3周目もありですよね。

そういう意味でも、
このDVDを多くの人に観てもらわなくっちゃですよね。
レンタル用は、テレビオンエアの再現という編集になっており、
未公開シーンを楽しむには、
パッケージ版の購入が必要ですんでね、
お早めのお買い求めを。

ではでは。


今日の1曲、
松田聖子「赤いスイートピー」。

懐かしい曲ですな。


ドラマ「赤鼻のセンセイ」第1話
7/9(木)でございます。

ゆうべは、
洋さん主演のドラマ「赤鼻のセンセイ」第1話オンエアということで、
洋チェックいたしましたよ。

病院に長期入院している子供たちのための院内学校の先生を、
洋さん演じる石原参太朗が務めることになるわけですが、
まあ、一筋縄では行かないですわな。
参太朗なりに子供たちと向き合っていこうといろいろと投げかけるものの、
受けいられるどころか、気づかぬうちに傷つけてしまう。
それでもめげずに持ち前の明るさで解決に向けてがむしゃらにガンバルと。

おそらく、毎回こういった感じの展開が予想されますね。

ツッコミどころもありますが、
明らかに命に関わる重大なミスもありましたからね。
とはいえ、まさに「大泉洋」のために書かれたんじゃなかろうかというシナリオ。
このあたりは、
好き嫌いが別れるところでしょうが、
今回の主人公、石原参太朗の明るい性格や話芸なんてのは、
まんま大泉洋っていうことになっちゃってますからね。
キー局のドラマでは、やはりこういうことになっちゃうんでしょうね。
面白いから良いんですけどね。

さらに、
豪華すぎるんでないかと思えるほどの脇をかためるキャスト。
上川隆也、小林聡美、このお二人は、
タッチミー的には、好きな役者さんなんですが、
ドラマで拝見するのは久しぶりになります。
初回からなかなか、素敵な感じでしたな。
続いて、前回のクールで「名探偵の掟」にも出ていました香椎由宇、
彼女の演技が活きるキャスティングになってましたね。
彼女の場合、ミスキャスもありますんでね。
で、参太朗の受け持つ中学生役に、
神木隆之介、須賀健太となっておりまして、
子役も力入れてます。

今後のエピソードも楽しみです。

ただ、あんまり「泣かせる」展開じゃなくね、
「笑い」をとことん追求して、
気づいたら、「泣けちゃう」的な感じを期待したいですね。

今回のエピソードだと、
神木くん演じる八重っちが自分の描いた絵をベッド見つめるシーンですか。
アレが一番良かったですね。
ああいう演出が好きですね。

てなわけで、
初回の数字も気になるところですが、
たとえ厳しい数字だったとしても、
あまりいじらないで、このまま進めて欲しいなっていうところでしょうかね。

ではでは。


今日の1曲、
まきちゃんぐ「愛の雫」。

彼女の独特のグルーブ感が心地よくハマります。


ハッピーなバースデーとはならなかったね
7/5(日)となりました。

今日は、静岡県知事選の投票日。
タッチミー、すっかり忘れそうでしたけども、
お昼頃でしたか、
ハッと思い出しまして、投票所へ行ってきましたよ。
あまり、有権者の出足はよろしくない感じでしたが、
はたして、全国的な注目も集めております今回の知事選の結果やいかに。

さて、
昨日は、エスパルス17回目のお誕生日。
ホーム、アウスタ日本平にて、
京都サンガを迎えまして、第16節をたたかいました。

前半、先制こそ許したものの、
ヨンセン、岡崎のゴールで逆転し、
岡崎の2点目で3点を入れた時点では、
何となく勝てるんじゃないかなと、
心に隙ができたんでしょうな。

後半、1点を返され、
さらに押し込まれる時間が多くなり、
最後の最後、ロスタイムに追いつかれてしまった。
まさかドローとは。

正直、
両チームとも、
得点シーンは、見事だったと思います。
エスパルスの3点も、サンガの3点も、
良い攻撃だったということで、
それだけに、非常に悔しい結果でした。

せっかくのバースデー、勝って終わりたかったのにね。

夏の快進撃を期待しておりますんで、
次節こそは、アウェイではありますが、
勝ち点3をGETしてきてもらいたいと思います。
7/11(土)ガンバ大阪戦ですね。
その次も首位アントラーズとの対戦がひかえておりまして、
ここがまさに正念場。

90分間、集中して、ゲームを楽しめるようになれば良いんですけどね。

ではでは。


今日の1曲、
マボロシfeat.椎名林檎「あまいやまい」。

アルバム「マボロシのシ」に収録のナンバーですな。