archive: 2019年06月
資産状況《母》/2019.6月第4週

今週のつみたてNISA《母》の運用成績です。元金は200万円で、目標リターンは「銀行より高いこと」→1%(20,000円/年)です!!積み立てファンドと金額は、*楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)/404円×毎日*楽天-楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) (愛称:楽天・バンガード・ファンド(バランス債券重視型))/1,214円×毎日何とか10,000円台の含み益をキープしています。G20及び日米首脳会談は大き...
外国株 損益状況/2019.6月

今月の外国(米国)株の損益状況です。《外国株 損益状況/2019.6月》評価額 17,036.95ドル(+2,914.65ドル/+20.64%/前月比+490.9ドル)順調に含み益が増えています日本株とはあまりに違うので、もっと資金があれば…と思ってしまいます。《外国株(NISA口座) 損益状況/2019.6月》評価額 6,415.33ドル(+63.16ドル/+0.99%/前月比-112.9ドル)今月もETFを少しずつ買い増ししていますが、先日、アッヴィ(ABBV)の買収報道で株価が16%以上暴落...
投資信託(SBI証券特定口座)運用実績/2019.6月

SBI証券の特定口座で運用している投資信託の今月分のレポートです。投資信託(特定口座)運用実績/2019.6月*ジェイリバイブⅡ 1,148,376円(-275,042円/-19.32%/前月比+8,824円)一進一退を繰り返しながら含み損は継続中です。いつになったら報われるのやら…気長に待つしかないですね。《本日の成績》日経平均21,338.17円(+251.58円)含み損益-24.94%/前日比+21,150円(+0.84%)明日から2日間の予定でG20が大阪で開催されますが、...
投資信託(楽天証券特定口座)運用実績/2019.6月

楽天証券の特定口座で運用している投資信託の今月分のレポートです。投資信託(楽天証券)運用実績/2019.6月*レオス-ひふみプラス/2,000ポイント(2,000円分)積み立て 26,180円(-820円/-3.03%/前月比+153円)*楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型)/25,000円積み立て 155,415円(+5,415円/+3.61%/前月比+4,305円)相変わらずレオス-ひふみプラスが不調です…。他のファンドへの積み立てを検討していますが、米国市場...
投資信託(マネックス証券特定口座)運用実績/2019.6月

先月末から積み立てを開始したマネックス証券特定口座で運用している投資信託のレポートです。こちらは、旅行用の積み立て金で運用していますので、必要に応じて解約する可能性があります。また、解約で利益が生じたとしてもそのまま旅行資金とするので、自身の損益に計上するつもりはありません。投資信託(マネックス証券)運用実績/2019.6月*eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)/ 1,000円積み立て*eMAXIS Slim 先進国株式インデック...
ふるさと納税①/2019年
昨年に比べてふるさと納税のルールが厳格化され、返礼品の対象が決められたり寄付金に対する返礼品額が少なくなったりしています。大阪府泉佐野市他、いくつかの自治体がふるさと納税の対象外となったニュースが記憶に新しいですが、選べる返礼品が少なくなってしまったのはとても残念です。その中からどれにしようかと迷いながら、5月の中旬にまずお決まりのビールを2ケースを選んでみました。*『オリオンスペシャルエックス』...
資産状況《母》/2019.6月第3週 & 配当金受領 + カタログ優待商品到着

今週のつみたてNISA《母》の運用成績です。元金は200万円で、目標リターンは「銀行より高いこと」→1%(20,000円/年)です!!積み立てファンドと金額は、*楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)/404円×毎日*楽天-楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) (愛称:楽天・バンガード・ファンド(バランス債券重視型))/1,214円×毎日S&P500が最高値を更新し、保有するつみたてNISAの含み益も最高金額になり...
iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF)より分配金/2019.6月分

6月10日振り込みで、iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF) より2019年6月権利分の分配金をいただきました。*0.166695ドル×5口=0.83ドル(税引後0.75ドル)/利回り…5.62%現在の株価 37.09ドル/損益+$7.60(+4.27%)随分前に入金されていたのに、アップするのを忘れていました。少額ですが、有難くコツコツいただいていきます。買値を下回る事がないため買い増しはしていませんが、最近は米国市場好調で高値を更新しそうな勢...
KDDI(9433)より配当金/2019.3月分

本日振り込みで、KDDI(9433) より2019年3月権利分の配当金をいただきました。*100株…5,500円(税引後4,383円)/利回り…4.02%(配当金のみ)現在の損益は+18,750円(+7.18%)です。こちらは、配当以外に株主優待としてカタログギフト3,000円相当をいただくことができます。そちらも合わせると利回りは5.17%になります。更に、5年以上保有するとカタログギフトが5,000円相当に増額となりますので、今の配当で計算すると、その利回りは5....
iDeco運用実績/2019.6月

今月のiDeCo口座への積み立て分(23,000円)のレポートです。iDeCo運用実績/2019.6月合計452,682円(-7,318円/-1.6%/前月比+2,556円)*DCジェイリバイブ 137,008円(-8,402円/-6.5%/前月比-549円)*DCニッセイ外国株式インデックス 316,875円(+7,750円/+2.4%/前月比+3,272円)はぁー、なかなかマイナスが減りませんね…( ´Д`)日本株は積み立てを続けるほど含み損が増えていくような気がします。《本日の成績》日経平均21,333.87円...