fc2ブログ
加藤たけしの「1日1歩」 ~1年経てば365歩前へ~
読書朝食会"Reading-Lab"(通称リーラボ)発起人兼コミュニティ管理人加藤たけしのブログ。早いもので、社会人も6年目に突入!社内外問わず様々な方から刺激を受けつつ、1日1日を大切に日々を過ごしています。 1日1歩の成長で、1年経てば365歩!!1年後が楽しみです。
IDEA HACKS!
やっぱり毎日ブログを書くのは非常に困難です。
困難な目標ってことでまとめちゃダメでしょうか?

・・・ダメですよね(^^;)
頑張ります!!

名古屋コーチンたたき丼♪

火曜日のランチに新宿で食べた
名古屋コーチンたたき丼です。
珍しいし、おいしかった~♪



ランキング今日は・・・?
就活ブログランキング、今日は何位でしょう??




さて、週に4冊本を読むと
先日のブログで書きましたが、
レバレッジ・リーディングに続く2冊目となったのはこの本です。

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣 IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻 淳一、小山 龍介 他 (2006/07/14)
東洋経済新報社

この商品の詳細を見る


大分話題になったのでご存知の方も多いかと思います。
IDEA HACKS!!(アイデアハック)です。


最近アメリカの特にIT関連業者を中心に
盛り上がっているというLife Hacks

「効率よく仕事をこなし、高い生産性を上げ、
 人生のクオリティを向上させようとする取り組み」

のようですが、そういったノウハウの中でも特に
すぐに実践できるものが紹介されています。
書かれている内容の中でもいくつかは、
僕もすぐに実践していこうと試みています。


そうなんです。
すぐに実践できるというのが
この本の最大のポイントなのではないかと思います。
書かれていることの本質は、ごくごく当たり前のこと。
しかし、それは実際に実践されているケースは多くなかったり、
実践する術があまり知られていないことだったりします。

結局人間の行動はやるかやらないかです。
やるための方法が、
89のハックに分けて細かく紹介されているという点で
非常に魅力的でした。



ちなみにハックというと、
コンピュータのハッキングのイメージ先行で
悪い印象を僕自身も持っていましたが、
もともとの意味は
こんがらがった難しい問題を、
荒っぽいけれどもサクッと解決する

というものだそうです。

言葉って、意外とイメージ先行ですよね(笑)




ではでは、まだチェックしてない方は
就活ランキング、チェックしてみてくださいね♪



この記事をtwitterへRTするこの記事をツイッターへRTする

臨機応変に対応するために必要なことは?
おはようございます!
書くと公言してしまっているのもありますし、
いろいろと反響があるので続いています(笑)

もちろん、日々の振り返りになり、それが
蓄積されるという点に改めて魅力を感じているのもあります^^

竜田揚げ@胡麻ソース♪

昨日のランチ、竜田揚げです!
胡麻ソースがおいしかった♪



ランキングトップ○に突入!笑
就活ブログランキング、今日は何位でしょう??



さて、タイトルにもなっているのですが、
昨日非常に重要に感じたことがあります。それは
本当に臨機応変に対応できるのか?
ということ。

僕は今まで、組織やチームとして
「臨機応変に対応していきます」という話を
何度か、いや、何度となくしてきています。
これはおそらくですが例外なく、誰にでもあることでしょう。

しかし、実際に組織・チームとして
臨機応変に対応するためには、
特に必要なことが2つあるようです。



1.状況判断するための情報の共有
2.動こうと思った時にすぐ動ける体制づくり

これらの2点は、実際に臨機応変に対応するためには
必要不可欠なことです。
しかし、僕はそこまでブレイクダウンして考えていなかったため、
ただ単に「臨機応変に対応していければいい」と
思っているに留まってしまったのでしょう。



1.状況判断するための情報の共有

まず、臨機応変に対応するためには、
その時その時の状況を的確に捉える必要があります。
しかも、組織・チームとして動く訳ですから、
その情報がどこか一ヶ所に集まっているのではなく、
皆できちんと共有され、
共通認識となっていなければなりません。

そのための情報の共有がなされていて、
組織・チームとして「今動こう」と判断できるかどうか。
これが、第一ステップとなります。



2.動こうと思った時にすぐ動ける体制づくり

しかしその判断ができても、
動く体制がなければその場で動けません。
動こうと思った時に動ける体制を、
事前につくっておかなければならないのです。

たとえば、僕が酒屋の店主だったとします。
明日は近所で祭りがあるため、オススメの日本酒を通常以上に売りたい。
こういった時、どのような事前の準備が必要でしょうか。

もちろん例を挙げればキリがないのですが、
「集客数のシュミレーション」「その数に合わせたスタッフの増員」
「日本酒を通常時の○倍仕入れる」などがそうだと思います。

特に最後の仕入れに関しては最も大切で、仕入れがないと
「今日は予定以上に客が来たからたくさん売ろう!」
と思っても、売るものがないのです。
その場で臨機応変な対応ができません。
当たり前な例ですが、
実際に仕事に落とし込んでみると
意外にできていないことも多くなってしまっている

という現状があるのではないでしょうか。

頭ではわかっているつもりでも、
実際にはできていないことが多いって言いますしね・・・><

さて、話は結構長くなってしまいましたが、
これが第二のステップとなります。



これら2点は、少し考えれみれば当たり前です。
しかし、僕は実際、それができていない点も多々ありました。
もちろん減らしていきたいとは思いますが、
これからも多かれ少なかれ、生じてくると思います。

でも、この2点を日々意識して
過ごしていかなければならないと実感しています。



最近よく考える臨機応変について。
近いうちまた「臨機応変」関連で
問題になったらどうしましょう(苦笑)




ではでは、まだチェックしてない方は
就活ランキング、チェックしてみてくださいね♪



この記事をtwitterへRTするこの記事をツイッターへRTする

レバレッジ・リーディング
昨日に引き続き、今日もブログを書いています。
昨年も言っていましたが、
毎日書くことは今年の目標ですね・・・
まだ新居にネット環境がないことが最大のネックですが><

レバレッジ・リーディング レバレッジ・リーディング
本田 直之 (2006/12/01)
東洋経済新報社

この商品の詳細を見る


さて、昨日の夜に一気に読んだ本を紹介します。
レバレッジ・リーディングという本です!



ランキング上げていきます!
就活ブログランキング、今日は何位でしょう??


さてこの本は、前々から買おうと思っていて
昨日やっと買えた本なのですが、
僕としては快挙な出来事が起こりました。

・・・というのは、本を読むのが遅くて有名な僕なのですが、なんと!
買ってから3時間半で読み終えました!!
渋谷のブックファーストから家まで歩いた時間、
その他もろもろを考えると、
実質買ってから3時間くらいでしょうか。

前々から読みたかった本だとはいえ、
これだけ一気に読んだ本は最近あまりなかったので、
その流れでブログも書いています(笑)


個人的にこの本が何故良かったのかというと

・「本を読む時間がない」というのは言い訳
・自分にとって読みやすい本を読むことが大切

だということを改めて感じることができたからです。

特に前者は、昨年のゴールデンウィーク明けに
こんな目標を宣言しつつも下半期にはほとんど達成できずに
悔しい想いをした僕にとって、
2007年初期に再認識でき、非常に幸運だったと思っています。


僕も実際そうでしたし、そう思っている人も多いかと思います。
本を読む時間がないと。
特に社会人1年目の方は、ひしひしと実感しているのではないでしょうか。
しかしどうやら、実態は
本を読まないから時間がないようなのです。

というのも、読書は一種の投資活動です。
若い時期は自己投資が最も重要だという話はよく聞きますが、
その中でも読書は
ほぼリスクがなく、ハイリターンが見込める確実な投資
だというようなことが書かれています。
実際僕も、そうだと思います。
リスクといえば、読んだ本が
「つまらなかった」「得るものがなかった」
といったことくらいでしょうか。
まぁ、そう思った時点で読むのをやめれば、そこまで無駄にもなりませんが。

そんな投資によるメリットは、非常に多くあります。
それらを全て凝縮すると、
他人の数十年分の経験や知識を疑似体験できる
ということが挙げられるでしょう。


もうこれから先は、そんなに詳しく書く必要もないかと思いますが、
本を書いている人のほとんどは何かしらの
失敗を乗り越えた成功体験を綴っています。
紆余曲折がありながらも、
最終的に確立した自分のスタンスを説いています。
そういったものを読書によって
数十年分の経験や知識を疑似体験でき、
それを吸収することで時間が生まれるのです。

自分なりにアレンジする必要性はありますが、
自分でゼロから創り上げるより、学べる所は学ぼうといった感じでしょうか。
(もちろん、ゼロから創り上げることが大切なものもありますよね^^)


ちなみに、本のタイトルとなっているレバレッジとは
てこの働きを指すそうです。
本をたくさん読むことは大切ですが、
その中でもレバレッジを意識していれば、
少ない労力で大きな結果を出すことができます。

本を読んで、そこに書かれているノウハウを
自分なりに応用し、実践で活用していくことが大切

だと、一見当たり前のようなことが書いてありましたが、
当たり前のことを習慣的にやっているかどうかで、
大きな差になるのでしょうね。



この本には「まずは週1冊から」みたいなことが書いてありましたが、
昨年5月に立てた目標が「週3冊、月12冊」だった僕は、
今週4冊の本を読みます!

また結果も報告しますね!笑



ではでは、まだチェックしてない方は
就活ランキング、チェックしてみてくださいね♪



この記事をtwitterへRTするこの記事をツイッターへRTする

2つのご報告☆
明けましておめでとうございます!!

最近ブログを書けていなかったため、
1月も二十日を過ぎてやっと
新年のご挨拶とさせていただきます。。><


ランキング上がれるかなぁ・・・
就活ブログランキング、今日は何位でしょう??



ということで、新年最初のブログは
僕が拝むことのできた初日の出から!!

2007年初日の出その1


2007年初日の出その2


こんな感じで、幸先のよい1年となりそうな
初日の出を拝むことができました。

年末年始と家族旅行で行っていた
成田のヒルトンホテル最上階からの眺めです。
多くの人に年賀メールで送ったけれど、
届いてない人がいたらゼヒ
ここからダウンロードしてみてくださいね^^笑



さて、新年最初のブログなので、
最初に2点ご報告させてもらえればと思います。





1.自宅を出た&ルームシェアを始めました

そうなのです。
ご報告が遅くなってしまって申し訳ないのですが、
実は昨年末、12月17日(土)から
富ヶ谷にてルームシェアを始めました!

詳細はまた近いうち説明させてもらおうと思いますが、
最寄駅は代々木公園@千代田線or代々木八幡@小田急線で、
なんと徒歩1分です!!
渋谷や原宿でも徒歩15分くらいという
圧倒的な立地の良さです♪

そしてそして、12階なので窓からは

・東京タワー
・六本木ヒルズ
・新宿の高層ビル群

などの夜景が見え、これまたもう・・・笑

天気のいい朝には富士山も望めて、
非常にいい場所だなぁと実感しています。

・・・不満な点を挙げるとすれば、
年末年始を騒がせた某事件のマンションと
至近距離なことくらいですかね。。。




2.自社の08新卒採用担当になりました

2点目のご報告としては、
会社における仕事内容の変化についてです。

というのも9ヶ月前、入社してすぐ正式配属された直後のブログ
マーケティングという話をしたのですが、
昨年後半くらいから徐々にシフトしていき、
今では日々の大半を占めている仕事があります。
それが08新卒採用です。

人事異動とかがあった訳ではないのですが、
いろいろな要素が複雑に絡み合って(笑)、
主体的に仕事を進められる環境があります。
非常に恵まれたなと思っていますし、
これだけ任せてもらっているのだから、
それに見合った以上の自己成長、そして
組織の成長を成し遂げなければならないと感じています。

頑張ります!!


それとは別に、引き続き個人的に
学生の就職活動支援は行っていきたいと思っています。
普通の人より大分多くの企業を回ったと思いますし、
その後インターンをしつつもDachinco!で就活支援をしました。
社会人として9ヶ月以上が過ぎた今でも、
Dachinco!の運営委員をしていた頃と
想いは変わっていません。

ちょうど先週も、サークルの後輩とその友人の話を聞きました。
人生にとって非常に大切な転機である就職
そこでより良い道を選べるよう、できる限りの支援はしたいと思っています。
これは、会社を選んだ理由の一つともリンクしますね^^




以上2点となります。
非常に長々と書いてしまいましたが、
今回はとりあえずご報告ということで、
これからドンドン詳細を書いていきますね!


2007年もたくさん動いていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします!!



ではでは、まだチェックしてない方は
就活ランキング、チェックしてみてくださいね♪



この記事をtwitterへRTするこの記事をツイッターへRTする



Twitter



Facebookページ



プロフィール

加藤たけし

  • Author:加藤たけし
  • 「東北関東大震災」支援クリック募金
    「東北関東大震災」支援クリック募金


    本を通じて人生をより豊かにする仲間が集う読書朝食会"Reading-Lab"(通称リーラボ)



    ジャスダック上場の人材紹介(転職支援)の会社で新卒採用とマーケティング、WEB制作・編集やキャリアコンサルタントを経験しながら3年半勤め、ITベンチャーを経て2010年10月からはソーシャルメディア・コンサルティングを手がける株式会社ループス コミュニケーションズの一員に加わった1983年生まれのSFC卒です。読書朝食会”Reading-Lab”(通称リーラボ)を2008年に発足させました。気がつけばなんと!東京だけで2,500名以上の方々が参加してくださる日本最大規模の読書コミュニティに!毎月多数のメディアに取り上げられ、ちょっと驚いています(笑)

    座右の銘:「ひとりじゃできないこと、みんなでやる」


    ご連絡はお気軽に!
    takeshi.kato1204●gmail.com
    ※「●」を「@」に置き換えて下さい。


    mixiはコチラ:加藤たけし


    Twitterはコチラ:
    takeshi_kato

    By TwitterIcon.com


     (↑自分のできることから
        始めてみませんか?)



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する