2007年3月アーカイブ

TechCrunch Japanese アーカイブ Photobucketの価値はおいくら?

シリコンバレーとコロラド拠点の写真・ビデオ共有サイト「Photobucket」の登録ユーザー数は3600万を数え、さらに1日8万5000人のペースで増えている。このまま続けば今年末には6000万ユーザーになる。月間のビジター数はFacebookよりも1700万人も多い。ユーザーの56%は35才以下で、52%が女性。ウェブサイト30万箇所からPhotobucketへとリンクが貼られている。流れるデータ量は膨大だ。

・登録ユーザー数は3600万
・ユーザーの56%は35才以下で、52%が女性
・30万箇所からリンクが貼られている
・VCは1500万ドル調達、800万ドルは残っている
・価値は、3~4億ドルと見積もられている
・ビジネスモデルは広告と有料アカウント
・2006年の収入は934万ドル、2007年は3200万ドルを予定

Photobucket is the most popular picture site online - Mar. 28, 2007

Photobucket has 38 million members, but unless you use MySpace or Facebook, you might not know them. Fortune's David Kirkpatrick provides a snapshot of the Web's hottest photo site.

・ユーザーからすると、SNSは栄枯趨勢があるが、写真はPhotobucketにあるのが望ましいと考えている
・MySpaceがPhotobucketを禁止したら、彼らが百万のユーザーを失うだけだろう
・一番怖いのは、Photobucketを禁止したSNSが流行ることだが、それはおきそうにない
・月間ビジターは1700万人だが、Flickrの700万の倍以上、YouTubeの半分くらい
・毎日25億枚の写真が公開されている
・80名の「パトロール部隊」がいる
・パトロール部隊はタグをつけてまわっており、これらは(Googleにもできない)貴重なデータとなりつつある
・近々イメージ検索をリリースする予定(重要)

国内最大のケータイコミックサイト 『コミックi』『コミックシーモア』

ケータイコミックが流行っているということで、人柱で契約してみました(月315円)。iアプリで読むのですが、1ページがベタっと貼り付いているわけではなく、1コマをスクロールして、次の1コマへ移るという感じで、かなり手が込んでいます。携帯の小さい画面ですが、実際は1コマはコミックの1コマと大きさ的には変わらないですし、切り替えもiアプリでサクサクなので、ストレスなく読むことができます。

課金体系ですが、300円のコースで毎月300ポイントがもらえて、漫画1話辺り20~60ポイントほどで購入できます。つまり、1巻に8話入っていたとすると160円~480円。漫画買うのと変わらないこともあります。とはいえ、漫画を持ち歩くことなくいつでも読めるので、本当に暇つぶしには最適です。これは、流行るのも分かる気がしました。

しかーし、なぜか僕の読みたい漫画がないのです。とりあえずiメニューで一番上にあったので契約してみたのですが、実は他のサイトの方がよかったのかも。。やはりコンテンツ(漫画)で選ぶべきでした。

無料ソフトを集めた「Google パック」に「Norton Security Scan」追加

Norton Security Scanは、ウイルスやトロイの木馬を検出・駆除するウイルス対策ソフト。スパイウェアやアドウェアも検出するが、駆除には対応していない。Spyware Doctor スターター エディションは、スパイウェアを検出・駆除する。両ソフトともスケジュールを設定してスキャンする機能を備えるが、リアルタイムスキャン機能は搭載していない。

これさえあれば、ウィルス対策ソフト要らないってことですかね? ついにウィルス対策も無料に?

TechCrunch Japanese アーカイブ Odeoのファウンダー、投資家から自社を買い戻す

買収価格は明らかにされていないが、おそらくベンチャーキャピタルから調達した$5M(500万ドル)を少し超える額と見られている。Evan によるとベンチャーキャピタリストとエンジェル投資家には全額whole (つまり 投資額分が返還される)、一般株主(共同ファウンダーのNoah Glass を含む) には多少の利益が出る額” を支払ったという。

2006年10月の記事です。この後、Twitterは大ブレイク
投資家は地団駄踏んでるでしょうね。

でも、Twitterはすでにリリースはされていたわけで、ブレイクを見抜けなかったということですが。。

プリファード、全文検索技術をビットレイティングスの「F★ROUTE」に導入 : VentureNow(ベンチャー・ナウ)NEWS

 有限会社プリファードインフラストラクチャー(以下プリファード、本社:東京都練馬区、代表:西川徹)は、同社の開発/提供する全文検索エンジン「Sedue」を、ビットレイティングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表:佐藤崇)の携帯向け検索サイト「F★ROUTE」に提供開始した。
 Sedueは、「圧縮接尾辞配列」という検索分野における最新の技術を利用した検索エンジン。従来の検索エンジンは「転置インデックス方式」「Nグラム方式」等によるものが主流となっているが、これらに比べて大容量の文章も高い精度、かつ高速な検索を実現できるのが圧縮接尾辞配列だ。Sedueでは、PC向け/携帯向けに関わらず既存の検索エンジンの「10倍以上の速度」(プリファード代表 西川氏)を実現する。

ベトナムでもふらふらとネットサーフィンしていたのですが、一番気になったのはこのニュースです。未踏開発者を複数名抱えているという有限会社Preferred Infrastructureはかなり気になる会社だったのですが、F★ROUTEに採用されるとは! 

九段ではたらく社長のここだけの話: 全文検索システム

実は2月末にページ検索の根底部分のシステムの全面入れ替えがありました。クラスタリング検索サービスのパフォーマンス向上に劇的に寄与しました。http://preferred.jp/press/20070316.html

九段ではたらく社長のここだけの話: ノルマンディ上陸大作戦

なんとそこで当社のモバイル検索サイトF★ROUTE/エフルートが念願の1画面目に順位が上がりました!

3月から早速効果も出ているようです。どこのネット大手でもなくビットレイティングス(F★ROUTE)が採用を決めた、というのがおもしろいですね。

一方で、ビットレイティングスは社内で独自の検索技術を開発する、というよりは、Vivisimoなど複数の検索ベンチャーの技術を使いながら、組み合わせて独自性を出す戦略なのでしょうか。今後が楽しみです。

ファッション流通ブログde業界関心事 : ZARA(ザラ)のインディテックスグループの驚異的な成長

ZARA(ザラ)を展開するスペインのSPA企業グループ、インディテックス社の2006年度(本年1月31日〆)決算が3月21日付で同社ホームページに速報ベースで発表されました。これにより世界4大SPAの2006年度決算が出揃った形になります。

SPA大手の最新の比較表です。INDITEX(インディテックス、ZARAなど)の勢いが止まらず、ついに売上高2位に浮上。GAPが不調なことから、2年後に売上で抜いてもおかしくない情勢だそうです。ファーストリテイリング(ユニクロ)と比べると、売上規模・営業利益で3倍、時価総額で4.5倍になっています。

4位のH&M(へネスアンドモーリッツ)も好調で、時価総額ではINDITEXの4.3兆円を上回って、4.8兆円になっています。H&Mはスウェーデン発のファストファッションで、日本には来年秋に上陸とのことで、楽しみですね。

個人的には、ファーストリテイリングにがんばって欲しいのですけど、ユニクロのイメージが地に落ちているので、別ブランドを作った方がいいと思うんですよね。今からどれだけおしゃれにしても、ユニクロのイメージを変えるのは大変ですし、そもそもあまり変わってしまうとスタンダード商品が売れなくなってしまうというジレンマもあります。複数ブランドはGAPやINDITEXも普通にやっていることですし、新ブランドを作ることの障害って何なのでしょうか? まぁ素人考えなんですけども。

プール
プール posted by (C)Shintaro

ベトナムから帰国しました。株式会社にしてから初めての長期休暇だったのですが、いろいろ考えることもできたし、よかったです。

メモ
・物価はかなり安い。感覚的には10分の1くらい。
・気温は日本の8月と同じくらいだが、湿気がないのでかなりすごしやすい。夜にバイクで移動するとかなり気持ちいい。
・移動のメイン手段がバイクなので、クルマはかなり肩身が狭い。ドライブを楽しんでいる人もいるらしい。
・国際免許が使えないので、運転することはできない。留学生などはみんな無面が実情らしい。
・コンビニはほんのちょっとしかない。
・KFCはあるが、マクドナルドはない。
・家電の値段がかなり高い。1.5倍くらいするかも。PS3は9万円とか。
・マッサージはフットマッサージでチップつけて2000円くらい。
・平均月収は1万円程度。郊外の工場員で6000円、エンジニアで1~3万円程度。
・月収の割には、10万円以上のバイク、数万の携帯を身に付ける。基本的に家より外向きのことにお金を使いたがるらしい。
・土地・マンションはかなり白熱していて、猛烈に高い。2LDKで5000万円とか。
・街中のカフェは無線LANが使えるところも多く、ネット環境は悪くない。ただし、速度は1Mも出ない。
・エンジニアは仕様書がないと作れないらしい。オフショアするにしてもマネージャー必須。研究開発は難しそう。
・マーケットとして見た場合、メーカー系なら人口も8000万と多いし、今後はものすごい勢いで経済成長しそう。
・停電がよくある。停電になると信号もすべて消えるため非常に混乱する。
・排ガスがすごく、マスクをしている人がかなりいる。
・ご飯はとてもおいしい。ただ、味付けがかなり単調なので最後の方は結構飽きてしまった。
・カジノはないみたいな話でしたが、ホーチミンにもニャチャンにもあった。規模はあまり大きくない。
・英語が中国に比べるとやや通じる。
・反米感情はそこまで強くはないらしい。
・最近、韓国人の進出が著しいらしい。
・韓国ドラマが国策で無料で提供されていて大人気とのこと。それでクルマとか携帯が売れればOK。
・逆に日本のドラマは少ない。
・米国とフランスの大使館はめちゃくちゃ広いが、日本のはしょぼいらしい。
・タクシーの初乗りは、100円くらいでかなり安い。ただし、白タクも多いので注意深く選んで乗る必要あり。
・ベトナム航空のカウンターはめちゃくちゃ混むので、非常に疲れる。直行便は、ベトナム航空とJALのみ。
・機体は旧型っぽく、個別ディスプレイなどない。ご飯はあまりおいしくない。

デスクトップ百景

第十三景:ファイル管理はノートPC1台。暗号化ディスクで一括バックアップが便利

デスクトップをワールド・ワイド・オープンしました。今読み返すと、デフォルト派と名乗って置きながらソフト使いすぎです。反省。

アナマンダラ
アナマンダラ posted by (C)Shintaro

アナマンダラ2
アナマンダラ2 posted by (C)Shintaro

ホーチミンからプロペラ飛行機で1時間くらいのニャチャンに来ています。アナマンダラ・リゾートは、最近できた五つ星ホテルでかなり快適です(そんなに高くないです)。ご飯もおいしいし、自転車も貸してくれるし、何事もいたせりつくせり。しばらくのんびりして帰国します。

ホーチミン
ホーチミン posted by (C)Shintaro

ペンタイン市場
ペンタイン市場 posted by (C)Shintaro

休暇でホーチミンに来ています。かなり暑いです。でも雨季ではないので、気持ち悪い暑さではないです。ベトナム料理はやっぱりおいしい。バイクがめちゃくちゃ多いです。現地の友達と会社をやっている方にいろいろ案内してもらって、楽しくやっております。

P.S.来週一杯休暇をいただいておりますので、ご連絡いただいた方、反応が遅くなるかもしれません。大変申し訳ありませんー。

PlayStation Home 開発スケジュール&詳細QA公開 - Engadget Japanese

・ユーザによるアイテム・コンテンツ作成は「将来のリリースに含まれる予定」。でも「ユーザ生成コンテンツ重視」。
・サーバ上に環境が保存される"persistent world"ではない。ユーザのプライベートルームやアイテムは、そのユーザがHomeを終了すると同時に他のユーザにとっては消滅する。長期的には持続する環境を実装する計画はある。
・アバターの外見の制限。外見上子供にみえるアバターは許されない。全員大人に見える。

詳細が明らかになってきてるみたいですが、結構制限多いですねー。"persistent world"じゃないってのは、かなり意外。だけどまぁゲーム的感覚からすると当たり前なのかな。

tech venture business 遊牧民的起業家@カフェ

近頃サンフランシスコをはじめとして、決まったオフィスを持たず、カフェ等を移動しながらテクノロジーを駆使して仕事をする人が増えており、そういった人々は「ベドウィン族」として知られるようになってきたというのです。

おもしろいですね。

フォト蔵もCTO尾藤によってインディペンデントな無線LAN環境(Union Squareとか)でプロトタイピングされたものでした。実は先駆者?(笑)

しかも、紹介されているRetualというカフェが、僕が住んでた家から歩いて2ブロックくらいで驚き。4月渡米の際に行ってみようと思います。

Google: 大規模日本語データ公開に関する特別セッション

グーグル株式会社では、日本語の言語処理研究推進のため大規模日本語データの公開を検討しています。つきましては仕様を決定するにあたり、実際にデータを御利用頂く研究者 / 技術者の皆様の「生の声」を是非お伺いしたく存じます。今回、言語処理学会様の御好意により、下記のとおりデータ仕様に関する特別セッションを設けて頂ける事になりました。

とても気になる。どういう感じで公開されるのかなー、そしてどういう成果に繋がるのだろうか。

ITmedia D Games:稲船敬二氏かく語りき「日本のデベロッパーは臆病である」と――PC版「ロストプラネット」開発も明かす

稲船氏 ゲーム開発者は開発に携わった当初、ユーザーのことを考えていないものです。いかに自分が面白いかだけを考えています。要は自分がやりたいゲームが基本にあるわけです。それにはいずれ限界が来ます。途中でユーザーと自分とのギャップに気がつくのです。販売が伸びないなど、自分が面白いと思うものと、ユーザーが面白いと思うものが同じとは限らないと、エゴに気がつく。だから途中からユーザーのことを考え始めます。そこで身近なユーザーということで、日本のことを考える。でもまた壁が来ます。例え、日本で受け入れらても、なぜ海外ではダメなのかと。当然、文化や生活習慣が違うのですから、当たり前なのですが、ここで開発者は2つの選択肢があるわけです。日本だけでいいやと思うか、欧米でも受け入れられるものを作ろうと挑戦するかです。僕はもちろん後者なのですが、失敗は覚悟の上です。たくさんの失敗を経て、少しずつ欧米を理解しているところです。だから制限とは僕は思いません。これからも世界に向けたタイトルを出していくつもりですし、今度はもっと成功できるという感触を持っています。

(中略)稲船氏は、自分も臆病だがやりたいことは突き通す信念を持っていると強調する。そのためなら、6カ月だろうと、1年だろうと説得するのはいとわないと。途中でリタイアし、会社を出て行くこともできるが、自分は諦めたくないという。言うことを聞いてくれないから辞めるのではなく、言うことを聞かせてやるという気概を持って望みたいというのだ。また、チームというのは、絶対君主に忠実に従うだけではなく、たてつけないようでは機能しないもので、そうでなくては多面的ないいゲームは作れないと自身の柔軟性を説く。それで面白いゲームが作れれば問題ないのではないか、と。

途中からユーザーのことを考え始めるという感覚はとても分かります。ストレートに好きなものを作りたい、というのは1段階目。ごちゃごちゃとしたサービスを作りがちです。次の段階に行くと、もっと謙虚になってユーザーの声を聞きながら柔軟に考えるようになります。

そして、会社に育ててもらったから会社に楯突くようになる。こういう方がいる会社は幸せだと思います。

富の未来 上巻
A. トフラー
講談社
¥ 1,995
富の未来 下巻
A. トフラー
講談社
¥ 1,995

A. トフラーの新作。世界各地で起こっている国家・政治・教育・資本主義・科学・宇宙・インターネット・ナノテクまで、あらゆる事象を取り上げながら、複雑性とスピードを増す世界について言及しています。この本では、「富の未来」と言いながら、将来どうなるか、どうするべきかについては可能性をあげるのみです。

しかし、このようにあらゆることを知ることによって、世の中が少しづつよくなってきたことが分かりますし、自分たちの世代と自分自身がやらないといけないことが少しだけ分かった気がします。世界を把握するための本です。

メモ
・国連が影響力を失っているのは国という制度が影響力を失ってきたからである。
・第三の波により貧困層が大幅に減っていることを無視して反グローバリズム主義が台頭している。
・ほとんどの反グローバリズム運動はインターネットや航空網、マスコミを利用している対抗グローバリズム主義である。
・NASAへの投資1ドルに対してGDPが9ドル増加している。
・科学とは、事実を集めたものではない。考え方を検証するプロセスであるため、常識・権威・啓示などの基準に比べて狂信的な熱狂に唯一対抗することができる。
・先進国の農業補助金を撤廃しても、途上国の貧困問題は解決しない、それどころか間接的に工業化を即しているとも言える。
・貧困問題解決には、絶対的な貧困を無くすことと、貧富の格差を是正することが同列で扱われているが、第一の目標は前者におかれるべきである。
・植物から、鉄や合成繊維より強い複合材を作れるようになり、遺伝子が現在の石油の地位を占めるようになる。
・現在の公教育は工業主義のイデオロギーから作られている。それにより将来を盗んでいる。
・世界のGDPに占めるアメリカのシェアは、過去半世紀で、30%から21.5%に減った。
・オサマ・ビン・ラディンは911のテロ攻撃で1兆ドルを超える打撃を与えたと自慢したが、実際は損失とみえても、他の部分に振り分けられたにすぎないものが多い。だからこそ、テロ組織は大量破壊兵器の入手に必死になっている。
・キリスト教徒は20億人から2025年には26億人になる。イスラム教徒は、12億人から18億人になると予想されている。
・月にあるヘリウム3を25トン(スペースシャトル1台分)地球に運べばアメリカの1年分のエネルギーがまかなえる。

プリズン・ブレイク コレクターズ BOX1
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥ 10,290

観終わりましたー。「24」ばりの緊張感はあるのですが、アクションは刑務所内だけに地味さを隠せません。でも、ストーリーはよく出来てます。並行して「LOST」も観てるのですが、こちらの方がおもしろいと思います(途中までしか観てませんが)。

最近物欲があまりないので、ちょっと不満に思っていたイヤーヘッドホンを新調してみました。本当は聞くのが一番いいのですが、時間がもったいないので、ネットで検索してまとめサイト(2ch系)でいくつかターゲットをピックアップ。品番でGoogle検索かけて、カカクコムのクチコミなどでこの商品をピックアップ。楽天で速やかに購入。

耳栓のように耳の穴に入れるいわゆるカナル型のイヤホンは初めてだったのですが、遮音性が高く、今まで聞こえなかった音まで聞こえます。気になる方もいるみたいですが、僕はまったく気にならないようです。

後、iPod nanoがブラックなので、イヤホンが白なのがだいぶ違和感があったのですが、これで統一されたのもよかったです。

ありえない画像検索
ありえない動画検索

p0t経由。僕も作った人天才だと思いました。「女の子の日、3/3に誕生。」ってのに吹いた。

TechCrunch Japanese Skype版ダイアルQ2、Skype Primeスタート

Skypeは今夕(米国時間3/7)、「Skype Prime」をスタートした。これはSkypeユーザーが自分の音声やビデオに課金できるというもの。料金は1分当たり、またはコール当たりで自由に設定できる。Skypeは支払う側のユーザーからSkype credit経由で徴収し、30%の手数料を引いてPaypal(Skypeの兄弟会社)経由で支払う。

これはかなりおもしろそう。ちょっと違うけど、通訳してくれるサービスとか欲しいなー。

こんな僕でも社長になれた
家入 一真
ワニブックス
¥ 1,260

買います!と話してたのに、Amazon送料無料じゃなくて貯めてたところ、献本いただいちゃいました。ありがとうございます!>家入さん

家入さんの昔のこととか全然知らなかったので、とてもよかったです。ロリポップの最初のキャラクターがそのまんま××だったとか、ムームードメインの名前の由来は☆☆だったとか、「えーっ」って話が多くて爆笑してました。

でも正直、ひきこもりからの再生は本当に涙が出ました。感動的ですよ。

【レポート】GDC 2007 - SCEが"Game 3.0"を提示、PS3に仮想コミュニティ「Home」 (1) ユーザーもゲーム作りに参加する"Game 3.0" (MYCOMジャーナル)

Game 3.0のサンプルとして最初に紹介された「Home」は、3Dアバターが集まる仮想コミュニティだ。小売店やゲームロビーなどの公共エリアのほか、プライベートエリアのアパートが各ユーザーに割り当てられる。アバターの容姿・服装、アパートの内装や家具・調度品などは自由にカスタマイズ可能。他のユーザーのアバターをアパートに招待でき、アパート内で写真やビデオなどPS3内のメディアコンテンツを披露できる。アバター同士はテキスト、オーディオ/ビデオ・チャットでコミュニケーションする。アバターの豊かな動きからも感情が伝わる。またプレーしたゲームの成果を3Dトロフィーなどで記録しておけるHall of Femeというスペースも用意されている。

2007年4月から大規模なベータテストを開始し、サービスの正式提供は2007年秋を予定している。Homeに必要なソフトはPlayStation Storeから無料でダウンロードでき、インストール後はPS3のXMB(XrossMediaBar)から起動できるようになる。

GDC 2007で発表されたそうです。デモはこちら。

凄すぎる。。やはりこれくらいのリアル感があると迫力が違いますね。しかも、ゲーム会社のSCEがやる、というインパクト。Second Lifeがどの程度がんばれるか、かなり楽しみになってきました。

Wordpress, 37Signals Join OpenID Bandwagon

OpenID has gained two more high profile Internet company supporters. Wordpress announced their support today and also Chris Messina did a bit of snooping and discovered that 37Signals support is nigh. These two organizations join Digg, Microsoft, AOL, Yahoo, LiveJournal, MediaWiki, and others in their support of OpenID.

英語圏でOpenIDが熱いようで、ついに37Signalsも対応するとのこと。ネットサービス業界における37Signalsの影響力を考えると、大勢決まったって感じでしょうか。主に英語圏において、これから作るネットサービスはすべてOpenID対応で行くしかない状況になりつつあると思います。

ちょっと思い出しが続きますが、日経ビジネスに個人の資産運用が多くなり、為替相場がヘッジファンドに操作されることがほぼなくなったという記事がありました。それから、携帯で迷惑メールは撲滅されているため最近の若い人はほとんどドメイン指定受信などしてないという話もあります(ドメイン指定受信使ってる人は数年前に設定したまま固定観念で続けてるケースが多い)。

過去の常識が通用しない場合が増えてきてるので、常にアンテナを張り巡らして新しいことやってきたいところですね。

自分のブログURLをIDで使える!-OpenID.ne.jp(オープンアイディー)

底値生活 in シリコンバレー

イイ!! よすぎる。。在住時にあれば。。

でも、4月にアメリカ行かなきゃいけないので、「ルンバ」買って帰ろうかな。意外と大きかったら無理だけど。後、Cole Haan Nike Airはとてもよかったので買いに行こう。

ちょうどKLab(株)の真田さんが、時間を作るためには、「TV」と「東京での買物」を捨てた、と書かれていて、ナルホドと思ってたし。僕もTVは捨ててるけど、買物はそこまで徹底してないですね。

via On Off and Beyond: バカがバカにされる国アメリカ

著者のダニエル・ピンクは名著「フリーエージェント社会の到来」で、アメリカに「フリーエージェント」と呼ばれる独立して働くスペシャリストが数千万人(4人に1人)おり、社会が変化していると書いた作家で、元副大統領のスピーチライターでもあった方です。

この本では、さらに推し進めて、ドラッガーの言う「ナレッジ・ワーカー」が増えたことで、専門性に対する価値が下落し、ハイ・コンセプトすなわちコンセプトを創り出せる人の時代が到来すると説きます。

それでは、コンセプトを作り出せる人とはどのような人なのか? それは、左脳の論理的な能力に加えて、右脳的な能力、つまり一見バラバラな要素を集め、そこから物事の全体像を認識する力に長けた人ということになります。

確かに、今の世の中はかなりの程度豊かになってきていて、しかも所得格差があるため誰でもできることはどんどん途上国に移管され、価値が下落しています。さらに、豊かであるために商品は必要以上に売れず、売れる商品はハイ・コンセプトな商品に集中する傾向があります。

この本では、これから求められる感性(センス)を6つに分けて様々な事例とともに紹介しています。

▼これから求められる「六つの感性(センス)」
・「機能」だけでなく「デザイン」
・「議論」よりは「物語」
・「個別」よりも「全体の調和(シンフォニー)」
・「論理」ではなく「共感」
・「まじめ」だけでなく「遊び心」
・「モノ」よりも「生きがい」

個人的におもしろいなと思ったのは、アメリカにおいて美術学修士(MFA)が非常に重要視されてきており、各企業がこぞってアプローチしているという話でした。例えば、マッキンゼー新入社員において、MBA取得者が1993年に61%だったのが41%まで低下したそうです。学生側の倍率もハーバード大学の10倍のところ、UCLAの美術大学院は30倍を超えるという。

また、カーネギー・メロン大学において、「右脳と左脳のための学位プログラム」を謳い「エンターテインメント・テクノロジー修士号(MET)」を与えており、MFAやMETが新たなMBAとして脚光を浴びつつあります。

このように見ていくと、これからの時代は専門性を持ちながらも、創造的にハイ・コンセプトなものを生み出していけるかが重要な能力になってきます。


これを会社として考えると、感性(センス)は数値化しにくいため、非常に評価しにくいです。どのように会社にハイ・コンセプトな人を集めていくかを考えると、非常に難しいと言わざるを得ません。

僕としては、とにかく自分のセンスを高めていくことに投資していき、自分自身としてハイ・コンセプトな実績を作り、ハイ・コンセプトな人を見極められるようになり、そういった人々に認められ、協力してもらえるようになることが重要だと思います。

これは数値化できないだけに困難が伴いますが、ハイ・コンセプトなものを生み出すことやハイ・コンセプトな人と付き合うことはとてもエキサイティングなことでもあるので、楽しみながらやっていきたいなと思ったのでした。

ザ・リッツ・カールトン大阪の立ち上げに関わった著者がリッツ・カールトンの中身について語った本。リッツ・カールトンでは「クレド」という基本理念を書いた名刺サイズの冊子を繰り返し確認することで、一人一人が自立してサービスに携われるようにしているそうです。

しかし、「クレド」には「リッツ・カールトン・ホテルはお客様への心のこもったおもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえています」といった感じで、ごく当たり前のことしか書いてないので、各自が考え抜くことが必要になります。

確かに、基本を忘れがちになるのは、人の常ですから、毎日のように確認することが非常に重要なのはよく分かります。しかし、継続してやるのは非常に難しいんですよね。この本には、研修や称えあう仕組み、権限委譲してトラブルを解決する方法など具体的にどのようにしているのかが書いてあった非常に参考になりました。

最後の方には、著者の人脈構築術があるのですが、こちらはあまりリッツ・カールトンとは関係なくて、葉書をおくるべしとかノウハウっぽくなっててちょっと残念。ただ、ビジネスマンなりたての方が読んで自分なりにアレンジすればかなり使えるんじゃないでしょうか。

Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差

今まで「Flash」と聞くと、
「重い」「遅い」「ウザい」と言った印象が拭えませんでしたが、Flex2,ActionScript3.0に進化したことにより、今までのFlashのイメージよりもはるかに良いものとなっていました。

どうやらFlashが熱くなってきてるっぽい。Ajaxの波には(やや)乗り遅れたので、この波には乗ろうかなー。

Adobe Flash - Wikipedia

On Off and Beyond: 英語ヒアリング学習サイト再開しました

長らく放置プレーが続いていたListen-IT、再開しました。
「読んでわかる英語は聞いてわかるようにする」
これを目標に、かつ、IT分野にターゲットを絞ってヒアリング力をつけよう、というサイトです。Listen (to) IT(アイティー)で、Listen-IT。以前は、巷のサイトにある音声ファイルを使う形でしたが、今回はポッドキャストでも聞けるMP3のコンテンツを作りました。

1年半の沈黙を破って更新されました。Podcastingもあるので、iTunesとかで是非購読してください。僕も聞きましたが、とても勉強になりました。ちなみに、僕はMovableTypeの調整とかしてるだけです。なんかDB移行とかしてたら、いろいろ知識が付きました。

Listen-IT
Listen-IT: Tim O'Reillyスピーチ「頻繁に変更される大量のデータをリアルタイムに扱う」

P.S.千賀さんが久しぶりに来日してセミナーに出られるそうです。後、ウノウCTOの尾藤もシックスアパート平田さん、グリー藤本さんとパネルディスカッションなどするようなので、よかったら是非。僕は、その時海外なので行けなくてとても残念です。

3/17(土)あすなろBLOG1周年記念イベント『ワークスタイルブログ』開催 | セミナー情報

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク