2024年 11月2日 宮城県岩沼市の竹駒神社

2024年11月26日
0
0
宮城県 仙台都市圏
旬のはらこ飯を美味しくいただいてから、岩沼市にある竹駒神社に参りました。
雨は止む気配がありませんね。
今回もスマホカメラでの撮影です。


竹駒神社は稲荷神社ですよ。
宮城県では陸奥国一宮である鹽竈神社と並んで有名なところです。
岩沼市は国道4号線と国道6号線が合流する地です。
東北本線と常磐線が合流する地でもあります。
そして古くは東山道と東海道が合流する地でもありました。
こうした要衝地だから神社を祀ったのですね。
842年に陸奥国司であった小野篁が伏見稲荷を勧請して創建したようです。
一の鳥居です。
石柱に日本三大稲荷と刻まれていますが、これはよくある自称三大○○みたいね😅
PXL_20241102_030950717.jpg

大きな鳥居をいくつかくぐると狛犬ならぬ狛狐がいましたよ。
PXL_20241102_031253523.jpg PXL_20241102_031242490.jpg

大きな随神門です。楼門になってますね。
19世紀初めの建造だそうです。
抖栱のせりだしが見事だねぇ😊
彫刻は意外とシンプルで蟇股もシンプルな意匠です。
PXL_20241102_031546143.jpg

随神門を抜けると手水舎があります。
花手水になってますねぇ😊
菊花に混ざって柚がプカプカと浮かんでました。
さすがに冬至湯ってわけじゃないけど、県南は柚の産地なので旬のものを並べていたのかな。
PXL_20241102_032020187.jpg

飛躍の霊狐像だそうです。
稲穂と鍵をくわえているそうです。
竹駒神社を創建した由緒にちなんでいるみたいね。
稲穂は五穀豊穣、鍵は固く閉ざされたものを導き開くそうな。
PXL_20241102_032141965.jpg

唐門です。
これも19世紀半ばに作られました。
向拝の彫刻がきれいでしたね。
PXL_20241102_031801948.jpg

社殿です。
平成2年に放火で焼失したため、比較的新しい社殿ですよ。
七五三詣で雨にもかかわらず晴れ着でお詣りしてる方が結構いました。
家族で記念写真を撮っているのが微笑ましいね😊
PXL_20241102_032624297.jpg

社殿の右手側には境内社が並んでいます。
小さい社が6つほどですが、中には18世紀頃に作られたものもあるようです。
PXL_20241102_033035360.jpg

拝殿の下に通路が設けられていました。
面白い作りだね。
PXL_20241102_033145939.jpg

なんだろうと思って見ると以前の社殿で使われていた礎石が祀られていましたよ。
かつての社殿は18世紀に伊達家によって作られたものでした。
平成2年に新左翼の過激派によって放火されたみたいです。
PXL_20241102_033238627.jpg

通路を抜けた先には命婦社と奥宮があります。
命婦は稲荷大神に使える霊狐みたいね。
三つの宝珠は稲荷大神をあらわすそうです。
ちなみHPによると稲荷大神は
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)稲作・農耕・商工業の神
保食神(うけもちのかみ)五穀豊穣・食物の神
稚産霊神(わくむすびのかみ)養蚕・生成発展・縁結びの神
なんだそうです。
日本神話の神は読みにくくて覚えられません💦
PXL_20241102_033542472.jpg

命婦社に隣接して奥宮があります。
ちゃんとお詣りしておかなきゃね🙏
PXL_20241102_033823307.jpg

授与所に寄ってみました。
竹駒神社に来たら、白狐のおみくじだね~😊
PXL_20241102_034450809.jpg

デザインは2種ありますよ。
かわいいでしょ🤗
PXL_20241102_034509444.jpg

今年は前厄なので神頼みしてきました。
ってもう11月ですが・・・?
気持ちの問題だからまぁいいでしょう😅
次に参ります~。
関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.