.comment-link {margin-left:.6em;}

r-fukai's Diary ausf blogger

水曜日, 3月 29, 2006

Nintendo DS Liteの米国での流通状況

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20060329106.html
>最近の調査報告によれば、日本の人口は1億2741万7244人にものぼり、
>米国の消費者が購入する前に日本国民全員が1台ずつ購入すると見てい
>いからだ。
……おいおい。

Pepsi NEX

近所のスーパーで売っていたので、買ってきて飲んでみた。
ちょっと炭酸が強いノンカロリーコーラだ。正直、ダイエットPepsiとの違いが判らない。
私はアスパルテームの後味が大嫌いなので、もう飲まないと思う。

火曜日, 3月 28, 2006

Intel MacでXP続報

http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-1580.html
MacOS 10.5 Leopardで、VirtualPCのような機能が実装されるかもしれないという噂があるそうだ。また、
http://japanese.engadget.com/2006/03/23/mac-xp-j/
今度はIntel Mac miniやMacBook Proのビデオチップ用デバイスドライバのコンテストが開かれるそうだ。これができれば、ゲームに関しては一通りまともに動くようになると考えて良いのではないだろうか。

Intel Macに日本語版XPを導入

http://blog.goo.ne.jp/fcg3387/e/7dc12415037263d4bd7db7d1a84180ca
英語版XPしか動かないと書いた矢先に、日本語版XPの導入に成功している人を見つけてしまった。しかも20th Aniversary Macの中身をIntel Mac miniに置き換えてるし。

金曜日, 3月 24, 2006

青色一号はEUで禁止されていない

http://www.tokyo-nazo.net/tester/kako/news0406b.html#2004626
古いところではPepsi Blue、最近ではFF12 Potionに使われている合成着色料の青色一号、ちょっとググってみると、「発癌性が指摘されていてEUでは使用不可」という情報が得られるのだが、実はそれはまったくの出鱈目だという。
自分で確認したわけではないが、リンク先できちんとした資料を、名前を挙げて調べているので嘘ではなかろう。
というわけで、FF12 Potionは単に不味いだけで健康に悪いわけではなさそうだ(正確に言えば、ふだん気にせず食べているものと同じくらい健康に悪い)。
しかしながら、Pepsi Blueは気に入って飲んでいた私もFF12 Potionは素直に不味いと感じるので、日常的に青色一号を摂取することにはなりそうもない。

「全ての(過去の)ゲームはRevolutionに集まる」

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/24/news023.html
任天堂の次世代ゲーム機Revolutionには標準でファミコンとスーパーファミコンのエミュレータが搭載され、過去にリリースされたそれらのソフトがネットワーク配信されるということだったが、新たにPCエンジンとメガドライブのソフトも供給されることになったそうな。まさに「全ての(過去の)ゲームはRevolutionに集まる」だ。
しかしながら、おそらくCD-ROM^2やMEGA CDのソフトは無理だろう。MEGA CDのソフトなどはそれほど痛くないが、CD-ROM^2のソフトがないのは結構痛いかもしれない。
とはいえ、Huカードのみでも、アーケード移植作を中心にした豊富なラインナップを考えれば、しばらくは遊ぶものに困ることはないかもしれない。ハドソンとSEGA以外のメーカが発売したゲームも含まれれば、の話だが。
海外ニュースサイトなどで見かけたファミコンタイトルには、任天堂以外のメーカのゲームも含まれていたので、namcoやTAITOやメサイヤなどのソフトも発売されることを祈ろう。

3/27追記
http://www.nintendo-inside.jp/news/181/18135.html
PC-Engineは、CD-ROM^2のゲームも収録されるそうだ。そりゃすごい。
これがハドソンからリリースされたもののみ収録だったりすると、非常にがっかりな結果が待っているのだが、果たしてどうなることやら。

木曜日, 3月 23, 2006

RD-XS46の有償アップデート

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/22/news083.html
最初は、「え~、有償~?」とか思ったのだが、機能を見て導入せざるを得ないことを確信。
>スポーツ延長IIは、予約した番組の前に放送していた番組の終了時間をWEPGから取得し、自動で録画時間を設定する機能。
>スポーツ中継などで録画したい番組の放送が遅れる場合でも、録画開始時刻を1分単位で延長する。
>WEPGが使用できない場合はADAMSを利用し、延長単位を30/60/120分から選択する。
これだ! これが勝利の鍵だ!
昨今の野球人気の低迷により、中継の延長は縮小傾向にあるとはいえ、なくなったわけではない。アニメに限らず、深夜帯の番組を録画している人間には必須の機能だろう。文明の利器ってすばらしい。

月曜日, 3月 20, 2006

とうとうPSPを買う日がやってきた

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/20/news032.html
Carnage HeartのPSP版が出るという。
OKEのデザインはちゃんと横山宏らしい。
敵OKEの部位への攻撃指示ができるらしい。
四の五の言わず、買わずにはいられないだろう。

金曜日, 3月 17, 2006

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい

http://www.nyasoku.com/archives/50395674.html
私には、狂人が正常人を指して「こいつの行動はおかしい」と言っているように見えて仕方ない。あるいは、狂気にさらされた正常人が正常であり続けるために、傍観者から見れば奇矯な行動を取っているか。
人間は生まれてから死ぬまでずっと一人で、人と人が分かり合えるなどということはありえないのか。
私も散々物を溜め込む人間なのだけれども、なんだかんだ言って、私の両親は勝手に処分したりしない常識人で本当に良かった。

メガネ男子/女子ブーム

http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20060317/4325045.html
メガネ男子/女子ブームなど、一過性のものかと高をくくっていたが、こんなところにまで波及するとは。

SETI@Homeに愛の手を!

なんか英語のメールが来たと思ったら、差出人がSir Arthur C. Clarkeとなっている。「2001年宇宙の旅」の作者のアーサー・C・クラークである。
何事かと思えば、SETI@Homeの観測データそのものを変更して今よりも高精度のものにしたいのだけれども、予算が足りなくて頓挫しそうなので、寄付をしてくれというものだった。
http://setiathome.berkeley.edu/donate.php
詐欺メールなのかと一瞬だけ思ったが、ヘッダを調べてみてもちゃんとバークレーから来ているようだし、寄付用のページのURLもバークレーのそれなので、本物だろう。
http://je2bwm.at.infoseek.co.jp/setiathome/UPDATES/Update_101001.htm
そして、新しい観測データというのは、ここから得たものだろう。
CPU時間を提供するのも、遠まわしに金銭を提供していることになるのだから、直接寄付をするのもさほど変わらないといってしまえばそうなのだろうが、やはり直接金銭を提供するのにはどうも心理的障壁が高い。
どうせたいした金額は提供できないのだが、少し考えてみることにしよう。

Intel MacでWindowsXP

Intel Developper's Forumにおいて、32bitバージョンのWindows VistaがEFIをサポートしないことが明言されて、Intel MacでWindows起動の道が一歩遠のいたと思っていた今日この頃。
http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/windows_xp_on_a_c77b.html
募金によって集められた賞金を賭けて、Intel MacでWindowsXPを起動させるコンテストが開かれていたが、とうとう成功者が現れたようだ。なんでも、EFIのバックワードコンパチ機能(要するにBIOS互換機能)であるCFM(Intel MacのEFIには不要 - Appleとしては - なので含まれていない)を自分で書き起こしたそうな。
そのためのツールキットも既に公開されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news026.html
まぁ、これだとMacOS XとWindows XPのデュアルブートマシンになるだけなので、VirtualPCのような使い勝手はない(OSの切り替えには再起動が必須だし、OS間でDrag&DropやCopy&Pasteなど不可能)し、おそらくWindowsXPの性能はVirtualPCで起動したものとどっこいどっこいになるであろうことは覚悟しておくべきだろう(3Dバリバリのゲームが動くことなど期待しないほうが良い)。
実際に動かしてみれば、そんなことは全然なくてハードウェアの全機能にWindowsXPがアクセスできるのかもしれないが、過度の期待は危険ということだ。このニュースを見たからといって、Intel Mac miniを買いに走るなどということは思いとどまったほうが良いだろう。
いや、人柱志望の人を止めるつもりはないけれど。

3/27追記
現状では、WindowsXPは英語版でなければならないようである。
はて? WindowsXPはちゃんとI16nされていたかしらん? なんとなく、日本語フォントとIMEだけ加えれば良いような気もしないでもないのだが。

月曜日, 3月 13, 2006

森「ゲーム脳」昭雄、とうとう陰謀論に染まる

http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/game_brain.html
リンク先のかなり後ろのほうにある、フロアからの質問での森「ゲーム脳」昭雄の発言。
>京大はゲーム会社から70億もらっている([編注]任天堂山内相談役の寄付のことかと思われる)。ゲーム会社がらみになってしまうと、まともな人もまともなことを言わない。
これは、典型的な陰謀論者の思考である。ユダヤ陰謀論の本をちょっと読んでみれば、ほとんど同じ文言がでてくる筈だ。
正直に言わせてもらえば、「ここまで堕したか」、これだけである。科学界からの批判の文脈も読み取れないようでは、どうしようもない。つまるところは、もともと学問の道には向かない人格であったのだろう。
学術的には無意味であっても、何故か広く受け入れられるものは多々あるので(たとえば、「マイナスイオン」などがそれにあたる)、「ゲーム脳」もそういう胡散臭いもののうちの一つとしてこれからも生き永らえていくのだろうが、まっとうな学者が森「ゲーム脳」昭雄を相手にすることは、この先ほとんどなくなっていくだろう。
万に一つの話ではあるが、「水からの伝言」のように、初等教育の現場に食い込んでくるようなことがあれば、また話は別になるだろうが。

金曜日, 3月 03, 2006

iTunes 6.0.4もバグ持ち

ほとんどのユーザには関係ないだろうが、昨日リリースされたiTunes 6.0.4にもMIDI関連のBugがある。
今度は、再生すると曲名が「Conductor Track」になってしまうという、6.0.2.23とまったく同じ症状を示す。要するにデグレードだ。
iTunesのこの辺りのコードを担当している人間は、この症状というか、この辺のコードをきちんと理解できないままに修正をしているのではなかろうか。