これから葬儀に向かう人に一言。
香典袋のどこかに
・氏名(と読みがな)
・住所(出来れば)
・故人との関係(何学年時の同級生とか、何年頃どこ勤務時の同僚とか)
を書くと、遺族はとても助かります。
亡くなった人や家族よりも、あなたのほうが事情通です。
情報を寄付しましょう。
— betelgeuse (@betelgeuse) 2014, 10月 15
ほんとは「プリクラ貼ってくれるともう土下座したいぐらい助かる」のだけど、そこまでは求められない
— betelgeuse (@betelgeuse) 2014, 10月 15
香典袋は【お金の包み紙】ではなく【出席者代表たちの名刺】として扱うことになるので、名前だけを手掛かりにあとで調べる手間が省けるのはとてもありがたいのです。
特に、どこ学校の同級生や何団体の後輩、などという知識は家族にすらない場合がほとんどです。
— betelgeuse (@betelgeuse) 2014, 10月 15
【香典袋へ 氏名・読みガナ・住所・故人といつどんな関係だったか追記してほしい】話ですが、みんながそうしてくれるとも限らないので、葬儀場の受付手前に長机を置いて上記を袋に記入してもらう、が葬儀を行う側の対策になると思います。
これがあると無いとで大違いなんですよ
— betelgeuse (@betelgeuse) 2014, 10月 15
外袋か内袋か別紙にするかなどの問題は個別にありますが、
それはケースバイケースということで
まずはとてもくどい文案を用意しました。
利用形態にあわせて、いろいろと削除・訂正のうえ、ご利用ください。
亡くなられた△△様とは
私【_____】(読みがな _____)は
【_____】年ごろから【_____】年ごろまで
【_____】国・都道府県の
【学校 職場 趣味 宗教 地域 その他(___)】の
【_____(校・会・社ほか 団体・活動名)】 におきまして
【近所 教師 教え子 同期 上司 部下 同僚 先輩 後輩 友人 取引先 その他(___) 】として
お世話になりました。
故人の御冥福をお祈り申し上げます。
また、
【_____】年ごろから【_____】年ごろまで
【_____】国・都道府県の
【学校 職場 趣味 宗教 地域 その他(_____)】の
【_____(校・会・社ほか 団体・活動名)】 におきまして
【近所 教師 教え子 同期 上司 部下 同僚 先輩 後輩 友人 取引先 その他(___) 】だった
【_____】 の 【____】(読みがな ___)
および
【_____】年ごろから【_____】年ごろまで
【_____】国・都道府県の
【学校 職場 趣味 宗教 地域 その他(_____)】の
【_____(校・会・社ほか 団体・活動名)】 におきまして
【近所 教師 教え子 同期 上司 部下 同僚 先輩 後輩 友人 取引先 その他(___) 】だった
【_____】 の 【____】(読みがな ___)
からも併せてお悔やみを申し上げます。
住所【_____】
連絡先電話番号【_____】
自由記入欄【____________________】
お金の包み紙としてだけではなく、手紙の体裁が香典袋には欲しい、という話でした。
これらの情報が無ければ、
遺族は立派な筆文字の名前(+ 住所 )だけを頼りに「あの人かも」「この人かも」と議論することになります。
それはそれで葬儀中の会話のネタにはなりますが、捜査に失敗すると、「お金という念が籠ったちょっと気持ち悪い封筒」が未解決事件として残されることになります。
できればそういった手間は省いてあげたいものです。
- 関連記事
-
- コールドスリープへの道になるのか?亀の血を吸うヒルの耐凍性 (2014/01/23)
- 日本鬼子(ひのもと おにこ)。2011年8月11日時点の百度(Baidu)画像検索 (2011/08/11)
- 「心はもう、パラダイス!」都井岬で野生馬が交尾する絵柄のテレホンカード(串間市) (2016/04/23)
- 大阪での「トラックからリンゴ略奪」伝説。1984年4月23日、京阪天満橋駅前 (2010/04/13)
- 第二次世界大戦の終了、終戦の詔勅(玉音放送)についての各資料 (2008/04/19)
- 布生地やバスタオルなど一枚布ドレス・小物について (2013/12/17)
- 小和田哲男氏監修の「伊達政宗」に、【眼帯】と【独眼竜】でがっかりさせられた (2013/09/04)
- 軽率(けいそつ)。「気軽すぎてバカな結果に」から「気楽に」「自然に」「たまらなく」への意味の変化 (2015/05/14)
- 『え、危ない?知ってるよ大丈夫、タイミングよく止めればいいだけだから』←死亡フラグ (2013/02/09)
- 「飲み二ケーション」についての雑誌記事タイトル(1985) (2014/04/22)
- 【調査】不意にカメラを向けられた子供は、1970年代のどの時点からピースサインをしていますか? (2014/05/30)
- ネットスラング『~たった』(何か凄いことをした、凄いことになった)の用法についてメモ (2011/12/01)
- スポーツ用語メモ:【思い出出場(おもいで しゅつじょう)】 (2014/07/13)
- 若い安倍晋三氏が携帯ゲーム機を握っている画像と、ゲームギアでテレビ視聴について (2015/07/06)
- 声優もその効果を語る、乾燥した室内で何も飲まずにのどを潤す方法 (2012/02/12)
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用