1994年にデンソーが開発した「QRコード」。
当初は自動車部品工場などでの使用を念頭に開発されたそうですが、
現在は携帯電話でのURLの読み込みや決済など、
多様な、そして日常に根付いた用途で使用されています。
最近ではスマートフォンの世界的な普及によって、
海外でもQRコードが広がり始めています。
日本で生まれたこの革新的な技術に、
様々な声が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
QR Code in Japan
■ こんなの見たことない。こっちには絶対ないよなぁ。
アイルランド■ 凄い便利だねこれ。俺の国にはまだ上陸してないや。
アメリカ■ 素晴らしい。
単純に凄いと思った。沢山の愛を日本に贈るよ。
+3 アメリカ ■ かなり便利だねこれ!
QRコードってなんだろうっていつも思ってはいたんだ……。
ドイツ ■ この技術は凄い!
ヨーロッパは50年は遅れてそう T_T
+4 ベルギー■ こっちだとつい最近出てきたとこ。
でも載せてる商品とかは全然多くない。
イギリス■ 驚きのあまり思わず笑っちゃった。
しばらく目を疑ったもん。
本当に興味深い。さすが技術大国の Nihon だね。
彼らの技術力が俺の興味を日本語に向かわせたんだけど、
そのことをすっかり忘れてたよ。
カナダ ■ この情報かなり役立った!
日本のウェブサイト行くとああいうコードがあるから、
私ずっと「何だろ」って不思議で仕方なかったの。
イタリア■ かなり面白い。
こっちじゃ頻繁に使われるって事はないだろうね。
一応自分も見たことはあったけど、
携帯に読み取る機能付いてないし。
カナダ■ クール過ぎる!
こんなのが存在すること自体知らなかった…… :)
スウェーデン■ 何回か見たことあったけど、日本みたいに一般的じゃないな。
バーコードのスキャナーは携帯に付いてるんだけど、
QRコードはまだ無理なんだ。
何でこっちの会社はこういう便利なもの搭載しないのか。
イギリス■ 凄すぎる、何コレ。
俺の国じゃ一つもこういうのないんだけど。
デンマーク■ これ日常生活でかなり役立つね。
僕の場合携帯は写真を取ったりメモみたいに使ったりしかしてないけど、
この機能を使えたらまた次のレベルに到達できるよ。
とにかくかなり便利そう。
アメリカ■ ほんとクールだ。
色んなモノにQRコードが搭載されてるのは興味深い!
アメリカ■ 衝撃的だった。私こっちで一度も見たことないや。
アメリカ ■ 同じく =]
今ようやく21世紀に足を踏み入れた気分w
オーストラリア ■ ありがとう! 意味分からなくてずっと不思議だったんだ。
私はハワイ在住なんだけど、日本の商品にはよく付いてるからさ。
なんて素敵な発明なんだろう。
アメリカ ■ こんなシステムがこの世界にあったのか。
実用的でかなりいいじゃん :)
ポーランド■ こっちでも見たことはあったけど、
何のためにあるのかは知らなかった!
香港■ 信じられない。
ああやって使うためにあのバーコードはあったんだ。
だけど俺の携帯には読み取る機能が付いてない :(
アメリカ■ ホント興味深いなこれ。
でもどうやって読み取る機能をダウンロードするかが問題。
俺の携帯にも始めからついてればいいのに。
国籍不明■ これは凄い。っていうか日本の携帯は無料でネット使えるの?
日本人はショートメールじゃなくてEメール使ってるよね。
そこはこっちとは違う物事の一つだな。
イギリス■ あの正体不明の絵みたいなやつはそういう事だったの!?
何なんだろうとは思ってたんだ。助かったよ。
メキシコ■ パソコンのスクリーンを通してでもできる事にビックリ。
そういえばテレビ画面を通してでもスキャン可能って誰かが言ってた!
それってものすごいことだよね。
アメリカ■ クールだ。こっちでもこういうのできればいいのに……。
日本の携帯は世界の先を行ってるね ^^
スウェーデン ■ 今のスマートフォンは読み込み機能ついてるの多いよ。
でも問題は欧州はQRコード自体が一般的じゃないって事……。
ほとんどの人はどんなものか知らない。
オランダ■ この技術は素晴らしい。よくできてる……。
あんな傾いた状態でそしてあの距離から読み込もうとしてるのに、
ちゃんとスキャンできて、あんな早く情報が出てくるなんて!
UAE ■ WOW 日本人はまるで未来の世界に住んでるみたい。
日本は誰よりも早く空飛ぶ車を開発するだろうね :)
国籍不明 QRコードがある程度普及を見せ始めてはいるが、
何に使うのかが分からない、という国が多い感じですね。
少なくとも、日本のように様々な物に付いている、
というのは珍しいようです。
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。