fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本が超大国になった理由だ」 日本人の仕事に対する誠実な向き合い方に感動の声

今回は、日本人の仕事への向き合い方の好例として大反響を呼んでいる、
新幹線の車内清掃にスポットを当てた映像からです。

「東海道新幹線では、1日当たり平均373本が運行している。
 新幹線が東京駅に到着すると、掃除のプロフェッショナル達は、
 再び出発するまでのわずか10分間に車内の清掃を終わらせるのだ」


動画では以上の説明の後、実際の清掃作業の映像とともに、
清掃スタッフのチーフの方の話が紹介されています。

「時間内に収めないといけないので、作業手順ですとか、
 優先順位とかに常に気を配りながら仕事をしております。
 進行方向に椅子を回転させて、もたれカバーは到着の都度交換します。
 座席は濡れや汚れがないかに気を配っており、
 濡れを感知するセンサー付きの箒を使っています。

(濡れている座席は取り外され、取り替えられる)

 車内に忘れ物がないか、鏡で確認するようにしています。
 お客様がいつも快適に過ごしていただけるように、
 お客様の笑顔を思い浮かべながら清掃しております」


この動画は投稿から数日で再生数130万回を記録しており、
自分の仕事に対する日本人の誠実な姿勢に対して、
多くの外国人から称賛の声が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「こんな国に勝てる訳ない」 戦後も今も変わらない日本人の勤勉さが話題に

634545423.png




翻訳元(シェアページからも)




■ 日本人の仕事に対する向き合い方は、
  掛け値なしに俺たちの模範だと思う。 +5 国籍不明




■ 彼女たちのような人材が、日本を日本足らしめてるんだ。
  向こうには何度も旅行で行ってるけど、
  親切な人が沢山いる本当に素敵な国だよ。 +2 カナダ




■ 新幹線の清掃員の人たちにはいつも感謝してる。
  いつだって最高の仕事をしてくれるから。
  そのおかげでリラックスした旅が出来るんだ。
  彼女たちは真のプロフェッショナルだね。 +6 日本在住




■ 日本の文化は本当に美しい。
  あの国には平和な社会を維持する為の叡智がある。 +2 スペイン




■ 日本の鉄道旅は本当に最高だった〜✌️
  私の国の鉄道はいつになったら改善されるんだろ……。 ドイツ




■ 日本の鉄道の清潔さとカスタマーサービスを、
  世界中の国の鉄道会社に見習ってほしい。 アメリカ




■ 日本はおもてなしと敬意の面で世界のリーダーだ。 +2 オーストラリア




■ 俺は勤勉で献身的な日本人を心から尊敬してる。 +3 ナイジェリア




■ 日本ではほとんどの人が誠実に自分の仕事に取り組んでたよ。
  そんな国での暮らしを懐かしく思う。 +3 フランス




■ どんな分野であれ、日本人はプロであろうとするよね。 +5 アメリカ

海外「笑顔で接客だと…?」 日本の店員の接客サービスに外国人感動




■ 交通手段として、シンカンセンは間違いなく世界最高👍 +7 香港




■ ここまで徹底的に自分の仕事に徹する人たちって、
  日本人以外にいないと思うんだよ……。 +7 フィリピン




■ 新幹線は超綺麗で本当に快適だったなぁ。
  日本は世界一清潔な国の1つだけどそれには理由があって、
  子供の頃に衛生面の重要性を教わるんだ。 +10 イスラエル




■ 国の質とはつまり、国民の質のことなのだよ!!! +4 エチオピア




■ 日本人にはいつも驚かされてばかりなんだが。
  あの人たちが何かやる時はいつだって献身的なんだ。 +4 インド




■ 俺が日本人に敬意を払ってる理由がここにある。
  自分の仕事を妥協せずに徹底的にこなして、
  ルール通りに規律を持ってやる所が本当にすごい。 国籍不明




■ メンテナンスが全然されないこっちの鉄道とは大違いじゃん。 フランス

海外「パリとはレベルが違う」 日本の鉄道システムにフランス人が驚嘆




■ オーマイガーッ。俺はもともと日本が大好きだった。
  だけど今、日本人への愛は別次元な物に引き上げられた。 パキスタン




■ 彼女たちみたいな勤勉な国民が支えてるんだ。
  日本が世界的な大国になったのも当然だよね。 +3 インドネシア




■ 僕の国の国民が日本人のように真面目に働く。
  今この瞬間、それは僕の夢になった。 +1 ガーナ




■ 自分の中で日本が好きな理由は色々あるけど、
  そのうちの1つは彼らの「完璧さ」なんだ👌 +7 シンガポール




■ 日本の偉大さは、公衆トイレでさえ綺麗な点にある。 +4 アメリカ




■ 社会を構成する一員としての責任感が、
  俺たちとは違うんだろうなぁきっと……。 +4 ベトナム




■ こういった小さな物事の積み重ねこそが、
  日本が超大国になった理由なんだと思ってる。 +3 メキシコ

「日本は超大国なのに…」 日本の皇室のあり方にタイ国民から羨望の声が殺到




■ 新幹線に乗って日本各地を旅したことがあるの。
  日本は世界で最も清潔で、国民は世界一礼儀正しい国だと感じた。
  日本が大好きになったし、引っ越してもいいくらい。
  とりあえずはまたすぐに戻りたい❤️🇯🇵 +44 アメリカ




■ 惑星日本では「清潔さ」は神聖なものなんだろうな。 +2 エジプト




■ 日本人は祖国を愛してる。
  だから自国の威信を傷つけるような行動は取らないんだ。
  幼い頃から社会の一員であることを教わるしね。
  とどのつまり、偉大な国なんだよ。 +5 ルーマニア




■ 私もシンカンセンには何度か乗っていて、
  掃除の様子も実際に見た事があるけど、
  作業が早くて、本当に見事な仕事ぶりで感銘を受けたの。
  乗客も大声で話したりしないしね。
  日本では全員が他人に対して敬意を払ってた。 +127 オーストラリア




■ 日本は誠実さと規律の国として、
  世界的に知られておりますので😌 +33 アメリカ




■ 日本より清潔で文明的な社会はないと思ってる、
  国民の振る舞いも文明社会における模範なんだ。
  世界は日本から学ぶべきだけど、
  一部の人にとっては厳しすぎるかもしれないとも思う。 アメリカ




■ 欧米人は日本の労働者から学ばなきゃな。
  自分の仕事にプライドを持つこととか、
  ハイスタンダードな仕事ぶりとか全部を。 カナダ




■ 僕が日本人の上司から教わったのは、誠実に仕事に向き合う事だった。
  日本人と一緒に働くことで、哲学を持つ事の重要さを教わったよ。
  それは自分にとって財産になってるんだ。 フィリピン




■ 誠実に自分の役割をこなしていく。これは日本の文化だよな。
  日本にはずっと変わって欲しくないよ。 +4 インド





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2020/03/27 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)


コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

※YouTubeなどへの転載は一切許可していません。



おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
最新記事
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ランダム記事
スポンサードリンク



過去30日間の人気記事

ブログパーツ アクセスランキング