2017年8月、ブログを引っ越しました。 そのため全てのページのURLが変更されてます。 他、自作プログラムのミス? により削除されたページが有ります。
2017年01月07日
クリスマス クリブの置き物の修理
2017 あけおめです。
同業者の皆様、修理先を検索して来た方、本年も補修屋の沖縄リペアを よろしくお願いします。
さて、今年の正月休みの宿題は、壊れた馬の置き物でした。
クリスマス クリブと言って、キリスト生誕を記念して制作される作品群の一つだそうです。
頂いたメールの写真は、かなり粉々ですが、この程度なら大丈夫。
(顔とかが割れると厄介ですが‥)
正月休みの間、1日に数工程ずつ進めていきました。
以下、写真で。
▲メールに添付されていた画像。 かなり細かく砕けていました。
▲左:パーツを組み立てて接着。 / 右:欠損部を樹脂で充填。
▲左:段差を無くし、全体の下地を調整。 / 右:オリジナルと同色に塗装。
ここからさらに、細かい部分まで色を合わせていくことも可能ですが‥。
無限に時間を使えるわけでも無いので、通常の仕事では妥協も必要です。
今回は、ぱっと見て違和感ないレベルで納めてみました。 同じ製品の違うロット、といった仕上がりでしょうか‥。
それでは暇つぶしに、間違い探しを、どーぞ!
▲組み立てただけの状態
▲完成。昼と夜で光の当たりが違いますが色ツヤは合わせてあります。
下地を侵さずに汚しを行う等のテクニックは、ガンプラとかと近いかもですね。
というわけで建築系の補修とは全く違うジャンルの修理でしたが、基本は一緒。
困ったときは近くの補修屋さんを探して、問い合わせてみる事をお勧めします!
忙しい職人が多いと思いますが、受けてくれれば仕事は早いですよ。
同業者の皆様、修理先を検索して来た方、本年も補修屋の沖縄リペアを よろしくお願いします。
さて、今年の正月休みの宿題は、壊れた馬の置き物でした。
クリスマス クリブと言って、キリスト生誕を記念して制作される作品群の一つだそうです。
頂いたメールの写真は、かなり粉々ですが、この程度なら大丈夫。
(顔とかが割れると厄介ですが‥)
正月休みの間、1日に数工程ずつ進めていきました。
以下、写真で。
▲メールに添付されていた画像。 かなり細かく砕けていました。
▲左:パーツを組み立てて接着。 / 右:欠損部を樹脂で充填。
▲左:段差を無くし、全体の下地を調整。 / 右:オリジナルと同色に塗装。
ここからさらに、細かい部分まで色を合わせていくことも可能ですが‥。
無限に時間を使えるわけでも無いので、通常の仕事では妥協も必要です。
今回は、ぱっと見て違和感ないレベルで納めてみました。 同じ製品の違うロット、といった仕上がりでしょうか‥。
それでは暇つぶしに、間違い探しを、どーぞ!
▲組み立てただけの状態
▲完成。昼と夜で光の当たりが違いますが色ツヤは合わせてあります。
下地を侵さずに汚しを行う等のテクニックは、ガンプラとかと近いかもですね。
というわけで建築系の補修とは全く違うジャンルの修理でしたが、基本は一緒。
困ったときは近くの補修屋さんを探して、問い合わせてみる事をお勧めします!
忙しい職人が多いと思いますが、受けてくれれば仕事は早いですよ。
Posted by IGU
at
18:03
│Comments(0)
│美術品、アンティークの補修
2016年10月14日
本実・杉板型枠コンクリートの欠損部の補修!
杉板コンクリートの造作を失敗したので、なおして欲しい。
‥そう、連絡が入りました。
新築の住居の玄関口。 郵便受けの下の部分の杉目が、欠けています。
建物の顔というか、一番目立つ部分だけに、事は重大です。
現場で、作業の準備をしていると‥。
室内の仕上げをしていた年配の大工が出てきて言いました。
大工 「 これをなおすの? なおせるのか!? 」
僕 「 だいたい、目立たなくなると思いますよ。 」
大工 「 ほぉーっ!! 」
~~~ 午前休憩中 ~~~
大工 「 裏表逆じゃないのか? 型枠を組む前に、俺は言ったけどな!
でも そのまま進んじゃったんだよー。 」
※注:聞き取れた内容を標準語で表記
ところで、 ↑ 内装屋が型枠の話をするって、普通の感覚からすると 「 変 」 ですよね。 ??
‥実は、沖縄の、ある程度以上の年齢の大工は、何でも屋です。
地面を掘って基礎を作るのも、型枠を組むのも、内装も、何でも来い!
※昔、僕が出会った大工の話 ⇒ http://igu.ti-da.net/e2082658.html
もっとも、昔も今も沖縄の大工は全体的に、多少その‥、仕事は大雑把な印象ですが(笑
( なので、補修屋の単価も安いです‥ ⇒ http://okrepair.ti-da.net/e5149161.html )
逆に言うと、精密な仕事のできる補修屋は珍しいので、一度知り合った工務店からは重宝されます。 僕は、まったく営業した事ありませんが、ずっと仕事が絶えません。
▲左:最初に、杉板の間のリブを立てて‥。 / 右:杉板の木目の凹凸模様を再現します。
さて、作業工程は企業秘密なので割愛(かつあい)しますが、午後にはだいたい造形が完成しました。
ちなみに打ちっ放しコンクリートは、クリア塗装やコーティング仕上げをすると、水に塗れたように色が黒ずみ、乾いた後でも色合いが変わってきます。
それを見越して、手持ちのコーティング剤を塗布して色を落ち着かせてから、着色。 ( 今回は建物全面、コーティング仕上げの仕様 )
欠損部は、ほぼ目立たなく出来ました。
先に仕事を終えて、車で休憩していた例の大工と目が合うと、親指を立ててグッジョブ合図!
「もう全然わからんさー!」
▲補修後の状態。 杉板5段ほど、事前にクリアコーティングして、色を落ち着かせた上で仕上げてます。
今回は工程の都合で、クリア塗装前に補修に入りましたが、これから依頼される方は塗装後に補修のスケジュ-ルを組んで頂ければ幸いです。
失敗を早くなおしたい気もちも分かりますが、最終的には、ほぼ判らなく出来ますので補修屋を信じて下さいね。
⇒ 当ブログで紹介している、僕のコンクリ施工例
‥そう、連絡が入りました。
新築の住居の玄関口。 郵便受けの下の部分の杉目が、欠けています。
建物の顔というか、一番目立つ部分だけに、事は重大です。
現場で、作業の準備をしていると‥。
室内の仕上げをしていた年配の大工が出てきて言いました。
大工 「 これをなおすの? なおせるのか!? 」
僕 「 だいたい、目立たなくなると思いますよ。 」
大工 「 ほぉーっ!! 」
~~~ 午前休憩中 ~~~
大工 「 裏表逆じゃないのか? 型枠を組む前に、俺は言ったけどな!
でも そのまま進んじゃったんだよー。 」
※注:聞き取れた内容を標準語で表記
ところで、 ↑ 内装屋が型枠の話をするって、普通の感覚からすると 「 変 」 ですよね。 ??
‥実は、沖縄の、ある程度以上の年齢の大工は、何でも屋です。
地面を掘って基礎を作るのも、型枠を組むのも、内装も、何でも来い!
※昔、僕が出会った大工の話 ⇒ http://igu.ti-da.net/e2082658.html
もっとも、昔も今も沖縄の大工は全体的に、多少その‥、仕事は大雑把な印象ですが(笑
( なので、補修屋の単価も安いです‥ ⇒ http://okrepair.ti-da.net/e5149161.html )
逆に言うと、精密な仕事のできる補修屋は珍しいので、一度知り合った工務店からは重宝されます。 僕は、まったく営業した事ありませんが、ずっと仕事が絶えません。
▲左:最初に、杉板の間のリブを立てて‥。 / 右:杉板の木目の凹凸模様を再現します。
さて、作業工程は企業秘密なので割愛(かつあい)しますが、午後にはだいたい造形が完成しました。
ちなみに打ちっ放しコンクリートは、クリア塗装やコーティング仕上げをすると、水に塗れたように色が黒ずみ、乾いた後でも色合いが変わってきます。
それを見越して、手持ちのコーティング剤を塗布して色を落ち着かせてから、着色。 ( 今回は建物全面、コーティング仕上げの仕様 )
欠損部は、ほぼ目立たなく出来ました。
先に仕事を終えて、車で休憩していた例の大工と目が合うと、親指を立ててグッジョブ合図!
「もう全然わからんさー!」
▲補修後の状態。 杉板5段ほど、事前にクリアコーティングして、色を落ち着かせた上で仕上げてます。
今回は工程の都合で、クリア塗装前に補修に入りましたが、これから依頼される方は塗装後に補修のスケジュ-ルを組んで頂ければ幸いです。
失敗を早くなおしたい気もちも分かりますが、最終的には、ほぼ判らなく出来ますので補修屋を信じて下さいね。
⇒ 当ブログで紹介している、僕のコンクリ施工例
Posted by IGU
at
21:46
│Comments(0)
│コンクリート補修、着色
2016年10月11日
ジンダイ補修と、基地の中でのハンバーガー!
今回は米軍基地の中の、とあるショップでのお話。
沖縄には軍属や家族など関係者が2万人以上も住んでて、基地の中は、ひとつの街のようなもの。
スーパーやレストラン、病院等も点在しています。
ある時期、頼まれて、米軍基地の中のレストラン&バーの改装工事に通ってました。
最初はテスト的に入って、カウンター・テーブルのキズを消して見せたら担当者が大喜び!
すぐにスケジュールを調整して、3日ほど各種の補修作業をしてきました。
▲左、カウンターのジンダイの合せ目。 / 右:作業中。調色した樹脂を充填して研磨してます。
▲窓枠のジンダイの段差を消し終わった状態。 超専門職の石材補修屋は塗装で誤魔化したりせず、樹脂の調整だけでツヤと色を合わせます。
作業中、片言の日本語で、背後から 「 よおーっ職人! 」 などと変なテンションで叫ばれたり(笑
冷えたドリンクの差し入れも何度か有ったし、けっこう特別扱いです。
(補修屋といっても、ふだんはいわゆる、現場作業員)
で、最終日に 「 よくやったくれた、コレを食ってくれ! 」 と差し入れられたのが画像のバーガー。
作業服のまま、テーブル席で食べましたよー。
デカイ!
ポテトも大量で、ドリンク飲み放題(ていうか、カップも巨大)。
僕はジャンクも大好物なので、こういう大雑把な食い物は嬉しかったです。
何ていうか、アメリカ-の人って、自分が楽しい/良いと思った事に対して素直ですね。
周りの目とか常識じゃなくて、自分がどう感じるか。
僕の仕事に対して、とても喜んでくれて、感謝してるってのが伝わって来たんです。
たまに、こういう事が有るから、補修屋の仕事を楽しく続けて行ける。
そんな風に感じたんですよ。
沖縄には軍属や家族など関係者が2万人以上も住んでて、基地の中は、ひとつの街のようなもの。
スーパーやレストラン、病院等も点在しています。
ある時期、頼まれて、米軍基地の中のレストラン&バーの改装工事に通ってました。
最初はテスト的に入って、カウンター・テーブルのキズを消して見せたら担当者が大喜び!
すぐにスケジュールを調整して、3日ほど各種の補修作業をしてきました。
▲左、カウンターのジンダイの合せ目。 / 右:作業中。調色した樹脂を充填して研磨してます。
▲窓枠のジンダイの段差を消し終わった状態。 超専門職の石材補修屋は塗装で誤魔化したりせず、樹脂の調整だけでツヤと色を合わせます。
作業中、片言の日本語で、背後から 「 よおーっ職人! 」 などと変なテンションで叫ばれたり(笑
冷えたドリンクの差し入れも何度か有ったし、けっこう特別扱いです。
(補修屋といっても、ふだんはいわゆる、現場作業員)
で、最終日に 「 よくやったくれた、コレを食ってくれ! 」 と差し入れられたのが画像のバーガー。
作業服のまま、テーブル席で食べましたよー。
デカイ!
ポテトも大量で、ドリンク飲み放題(ていうか、カップも巨大)。
僕はジャンクも大好物なので、こういう大雑把な食い物は嬉しかったです。
何ていうか、アメリカ-の人って、自分が楽しい/良いと思った事に対して素直ですね。
周りの目とか常識じゃなくて、自分がどう感じるか。
僕の仕事に対して、とても喜んでくれて、感謝してるってのが伝わって来たんです。
たまに、こういう事が有るから、補修屋の仕事を楽しく続けて行ける。
そんな風に感じたんですよ。
Posted by IGU
at
22:40
│Comments(1)
│ジンダイ(人造大理石)修理
2016年09月06日
ワンコに囓られた流し台の補修と、エアダスターの話!
沖縄はアメリカ人も多く住んでいて、彼らは室内で犬を飼うケースが多いです。
今回は備え付けの流し台が囓られたので補修して欲しいと連絡が入りました。
写真を見ると、ちょっとした齧り跡。 ざっと数時間の作業です。
日程を打ち合わせて現場に入り、ネジやパテを使って普通に修理して行きますが、今回は塗装用に秘密兵器を用意しました。
題して 「エアダスターでガンを吹く 」 作戦!
塗装に使うガンを、コンプレッサーではなく、エアダスターのボンベで吹いてしまおうというアイデア!
予備実験はしておきましたが、うまく行くか!?
塗料を調合して色艶を合わせ、ガンにボンベを繋ぎ、トリガーを引きます。
秘密兵器の実戦投入は、無事成功!
小面積の補修程度なら、エアダスターのボンベでガン塗装が可能です。
タミヤのエアーカンは街中では入手が困難ですが、エアダスターなら文具店やホームセンターで普通に買えて、一本300円程度と安価。
アダプターの作り方は趣味ブログ「作る人」の方で詳細に報告しています。
⇒ エアーダスターで塗装用エアブラシを吹く!
なお、この「なおす人」ブログでは、細かい補修のテクニックについては記載しない方針です。
(先達たちのノウハウをバラしてアクセスを稼ぐのは、道義的にどーかと‥)
ただ、今回みたいに、オリジナル案件が上手く行った場合とかは、情報として公開して行きますね。
消耗品は入手のしやすさと価格が大事。
今回のネタは、補修仲間の参考になれば幸いです。
▲補修後の状態。 色、形状、半光沢のツヤ等、ほぼ再現しています。
Posted by IGU
at
21:12
│Comments(2)
│★アパート・マンション室内修理
│作業のコツや、発見とか‥
2016年06月22日
沖縄のヒーローから依頼が来た件!!
闘牛戦士ワイドーとは、沖縄県の平和を守るため、うるま市の平和を守るため、闘牛の文化を広めるために現れた、沖縄のご当地ヒーロー。
⇒ 闘牛戦士ワイドーとは what's WAIDO
今回、顔を負傷して獣医を探していたところ、僕のブログにたどり着いたようです。
なんだか、ヒーローから頼まれると、特別な出来事のようでワクワクします!
あのヒーローが僕を知っていて、ピンチの時に協力できるだなんて‥。
さて、送られてきた写真を見たところ、この赤は特色っぽいです。
本来は プラスティ・ディップ 等のゴム系塗料や、皮革専用塗料を使って補修したい所ですが、普通の「 赤 」と「 黒 」を混ぜても、濃くて黒っぽい、こういった特別な赤の色は出せません。 原色で赤黒い塗料が必要なんです。
前にホテルのバスタブ修理の際に調色で苦労して、塗料を取り寄せた覚えが有ります。
なので今回は「 茜色(あかねいろ)」の水性塗料をベースに、黒を混ぜて色を合わせてみました。
とある駐車場で待ち合わせ、その場で調色した塗料をペットボトルに小分けして、処方。
というわけで今後は、負傷しても、もう大丈夫!
頑張れ、沖縄のヒーロー!!
⇒ 闘牛戦士ワイドーとは what's WAIDO
今回、顔を負傷して獣医を探していたところ、僕のブログにたどり着いたようです。
なんだか、ヒーローから頼まれると、特別な出来事のようでワクワクします!
あのヒーローが僕を知っていて、ピンチの時に協力できるだなんて‥。
さて、送られてきた写真を見たところ、この赤は特色っぽいです。
本来は プラスティ・ディップ 等のゴム系塗料や、皮革専用塗料を使って補修したい所ですが、普通の「 赤 」と「 黒 」を混ぜても、濃くて黒っぽい、こういった特別な赤の色は出せません。 原色で赤黒い塗料が必要なんです。
前にホテルのバスタブ修理の際に調色で苦労して、塗料を取り寄せた覚えが有ります。
なので今回は「 茜色(あかねいろ)」の水性塗料をベースに、黒を混ぜて色を合わせてみました。
とある駐車場で待ち合わせ、その場で調色した塗料をペットボトルに小分けして、処方。
というわけで今後は、負傷しても、もう大丈夫!
頑張れ、沖縄のヒーロー!!
Posted by IGU
at
20:31
│Comments(0)
│その他の補修
2016年06月05日
玄関ドアのサビ補修!
今回はリフォームの現場から。
古い分譲マンションの鉄製ドア修理の依頼です。
状況は表面が劣化して、サビが塗膜の下に広がっています。
サビを落として塗装しなおすのは、難しく無いのですが、問題はサビ。
僕も古いバイクや車をいじって来たので、ずいぶんとサビには悩ませられました。
ちゃんと下処理しても、サビはどうしても再発する事が多いんです。
今回のような玄関ドアだと、修理に数日の時間はかけられません。
また、僕のような個人の補修屋では、施工後に何年も保証を付ける事も難しいです。
「裏側からサビが来ているので、完全な修理は無理です。数年後にサビが再発するかもしれませんが、現状をできる限りキレイに直しましょう」
‥正直に、いつもそう提案しています。
錆びたドアを使い続けるよりは、1日で終わる補修を選ばれるお客様が多いようです。
(沖縄の場合、米兵に貸す住宅は軍検が有るので修理必要)
例えば自動車板金屋に一週間ほど預ければ、もっと錆びにくくは出来ると思います。
それでも5年後、10年後は大丈夫かと言うと、保証は難しいかもしれません。
なんか難しい話になっちゃいましたが、そんな訳で僕は、今の僕にできる仕事を、丁寧にやっていくしか無いのかなぁと。そして経験を積んで、より良い方法を探して行こうと思うんですよ。
▲左:サビを除去した鉄製ドア。 / 右:サビ変換・パテ埋め後、樹脂でマテリアルを作ります。
工程は機械でサビを徹底的に落としたら、サビ変換剤で処理。
時間を置いてパテ埋め、表面のマテリアル加工、ウレタン塗装という手順。
自己流のため、解説までは難しいですが、参考になれば幸いです。
▲左:朝、修理開始。 / 右:夕方、作業終了。 多数の職人が出入りするのでドアを外しています。
もし個人でサビ対策される方や、数日の時間が取れる場合はエポキシ系のサビ処理剤をお勧めします。
◆参考
自動車のサビ+POP15で2年間、問題無しでした(その後廃車)
⇒ おいらはサンデーメカニック・自動車のサビ修理編!
以前の施行例。2年後の現在、外側は大丈夫。
⇒ マンションの、錆びた玄関ドアの補修。
古い分譲マンションの鉄製ドア修理の依頼です。
状況は表面が劣化して、サビが塗膜の下に広がっています。
サビを落として塗装しなおすのは、難しく無いのですが、問題はサビ。
僕も古いバイクや車をいじって来たので、ずいぶんとサビには悩ませられました。
ちゃんと下処理しても、サビはどうしても再発する事が多いんです。
今回のような玄関ドアだと、修理に数日の時間はかけられません。
また、僕のような個人の補修屋では、施工後に何年も保証を付ける事も難しいです。
「裏側からサビが来ているので、完全な修理は無理です。数年後にサビが再発するかもしれませんが、現状をできる限りキレイに直しましょう」
‥正直に、いつもそう提案しています。
錆びたドアを使い続けるよりは、1日で終わる補修を選ばれるお客様が多いようです。
(沖縄の場合、米兵に貸す住宅は軍検が有るので修理必要)
例えば自動車板金屋に一週間ほど預ければ、もっと錆びにくくは出来ると思います。
それでも5年後、10年後は大丈夫かと言うと、保証は難しいかもしれません。
なんか難しい話になっちゃいましたが、そんな訳で僕は、今の僕にできる仕事を、丁寧にやっていくしか無いのかなぁと。そして経験を積んで、より良い方法を探して行こうと思うんですよ。
▲左:サビを除去した鉄製ドア。 / 右:サビ変換・パテ埋め後、樹脂でマテリアルを作ります。
工程は機械でサビを徹底的に落としたら、サビ変換剤で処理。
時間を置いてパテ埋め、表面のマテリアル加工、ウレタン塗装という手順。
自己流のため、解説までは難しいですが、参考になれば幸いです。
▲左:朝、修理開始。 / 右:夕方、作業終了。 多数の職人が出入りするのでドアを外しています。
もし個人でサビ対策される方や、数日の時間が取れる場合はエポキシ系のサビ処理剤をお勧めします。
◆参考
自動車のサビ+POP15で2年間、問題無しでした(その後廃車)
⇒ おいらはサンデーメカニック・自動車のサビ修理編!
以前の施行例。2年後の現在、外側は大丈夫。
⇒ マンションの、錆びた玄関ドアの補修。
Posted by IGU
at
14:35
│Comments(0)
│★アパート・マンション室内修理
│玄関ドアの修理
2016年04月20日
【朗報!】 最近のメッキ調の塗料が、優れものの件!
まずは写真から紹介します。
左側のパーツ、実はプラスチックの部品にペンキを塗ったメッキ塗装なんです! それでいて、右側のステンレスのコップと並べても、遜色の無い輝き。
以前は在り得なかったけど、今はこんな塗料が誰でも入手できます。
‥というわけで、このブログは同業者の方も見て頂けてるようなので、今回は、ちょっと情報など。
先日、面白い塗料が手に入ったので、いろいろ実験してみました。
今回紹介するのは、ひとことで言って、まさに塗れるメッキ塗料 です!
僕の実験内容と、塗料の入手先となる販売サイト(詳細な塗装マニュアル有)は、趣味ブログの方に載せておきました。
⇒ まるで塗れるメッキ! メッキ調塗料「プラッカ」の塗装実験!!
これで、今まで難しかったメッキ部品の補修も、捗りそうです。
(完全乾燥が必須なので最低2日~は掛かりますが‥)
なお、上からウレタン2液クリアを塗装できるので、例えば黒を混ぜたクリアを乗せればブラックメッキ調、色を変えれば金メッキやブロンズ等も再現可能です。
⇒ メッキパーツを 「 金メッキ 」風にする塗装!
錆びやすく、クリア塗装の剥がれやすい鏡面ステンレスの看板とかも、プラで作ってメッキ塗装すればサビとは無縁にできるかも‥。
補修や造形の面から見ると、この塗料の可能性は広がりまくり!
なんか、ワクワクして来ませんか!?
▲左:普通のシルバー塗装とメッキ塗装の比較。 / 右:今回のパーツはミニコンプレッサー(消耗品)の外装部品。
Posted by IGU
at
23:34
│Comments(0)
│作業のコツや、発見とか‥