【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! はてなブックマーク - 【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い!


Blue-中村佑介画集



先日、イラストレーターの
中村佑介(なかむら ゆうすけ) 先生
のツイッターで公開アドバイスが行われました。

『アイデア』
『色のバランス』
『塗り方』
『構図』


のデザインの基本ついて分かりやすく解説されています。

凄く勉強になると思いますので
将来イラストレーターを目指している人は必見です。


その中の一部をご紹介したいと思います。

※この記事はツイッターからの引用になります。
 この記事は、中村佑介 先生 ayamick さん すなつ さんに公開許可を頂いております。
 それらを踏まえたうえでお読み頂ける様にお願い致します。





【良い構図は大・中・小を使い分け】


ayamick さん】
 ayamickさん


 私は18歳です。
 描いた動機は
 どの年齢の方が見ても楽しめるような絵を描きたかったからです。

 コンセプトはなるべくたくさんの色をつけて、
 全体的に賑やかにしているところ
です(^^)
 
 こんな感じですm(__)m

 20140316_1.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介


 お見せ下さってありがとうございます。

 具体的にどのような媒体
 (ポスターや雑誌カット、CDジャケット、書籍カバー等々)
 で使われる事を想定できますか?






ayamick さん】
 ayamickさん

 私の理想としてはCDジャケットで使われたいなと思っているのですが、
 この絵から想定すると、
 雑誌カットや絵本、書籍カバーで使われる事
 というところでしょうかf(^_^;)





中村佑介 先生】
 中村佑介

 さて、イラストレーター志望の18歳女性からリクエスト頂いたので、
 これから公開アドバイスをはじめます。

 絵に興味のある方、同様にイラストレーターを目指している方は
 ぜひご一読下さいませ。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評①】
 まず良いところは、可愛いモチーフや豊かな色彩から
 音楽の楽しさが伝わってくる点。

 そしてそれによって結びつく男女の物語も
 想像力をかきたてられますね。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評②】
 プロを志望されている方なので、ここからは個人の好き嫌いの話ではなく、
 プロのイラストレーターの仕事としての話をしますね。


 色々お話しますので、どこか出来そうな部分から手をつけて、
 あとは聞き流して下さって結構です。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評③】
 先程言った通り賑やかさは伝わって来るものの、
 パッと見た感じ、
 ごちゃごちゃした印象があり、見にくい。

 これはイラストレーションに取って致命的です。

 例えば車窓から見える駅に貼ってあるポスター、ジーッと見れないけど、
 何を言ってるかはわかりますよね。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評④】
 現実に例えるなら、ayamickさんのこの作品は、

 可愛いものがいっぱいあるんだけど、
 片付けるのが苦手な部屋、
 そして一番大切にしているものをなくしちゃった


 そんな印象です。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑤】
 さてそれではこのままのタッチ、モチーフで
 どうやったら見やすいお部屋になるのかご説明しますね。

 まずは参考としてこのキキララちゃんのイラストをご覧ください。
 モチーフも似ているものから択びました。

 20140316_2.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑥】
 ayamickさんの作品と比べて見やすいですよね。
 シンプルな線で描かれているので、

 「誰でも描けそう」

 と思われがちなこの絵にも、
 プロの仕事ならではの
 たくさんの技術が入っています。


 それは構図です。
 良い構図は必ず大・中・小を使い分けております。




中村佑介 先生】
 中村佑介

 分かりやすく簡略化してみました。
 どうでしょう。

 【大(主役)…2つ】
 【中(脇役)…5】、
 【小(その他)…無数】


 という風に分けることによって、
 とても見やすい画面作りをしているのがわかります。

 全体を同じトーンで塗る方は、この方法が便利です。

 20140316_3.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑦】
 それを踏まえayamickさんの作品を分けるとこんな感じです。

 大が6つ、中も6つあります。

 だからゴチャッと見えてしまっていた訳ですね。
 では次に小さいものでも主役に出来る方法をお教えします。

 20140316_4.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑧】
 ではこの作品をご覧ください。
 鳥山明作『ドラゴンクエスト4』パッケージイラストです。

 先程の手法で行けば大きいものが主役のはずが、
 この絵では
 一番小さいものが主役で
 最初に目に入ってきますね。


 20140316_5.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑨】
 今回も解りやすく、
 さっきと同じやり方でモチーフを簡略化させてみると、
 こんな感じです。

 20140316_6.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑩】
 では少し色を変えてみましょう。

 右だと小さいものが一番最初に目に飛び込んできますね。
 これは色の効果を利用した"見やすさ"の作り方で、
 目立たせたいもの(主役)に彩度の高い色を使います。

 20140316_7.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑪】
 それを踏まえ
 『ドラゴンクエストⅣ』のパッケージイラストにもう一度戻って来ると、

 手前に行くに従って、
 彩度(鮮やかさ)と色の幅(コントラスト)が
 段々増えていることがわかりますね。


 20140316_8.jpg




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑫】
 以上、大体この2パターンの手法を用いて、
 プロのイラストレーションとは、

 一瞬で目に飛び込んで理解出来る

 つまり"誰でも見やすい"画面作りをしています。
 僕も例外ではありません。




中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑬】
 最後にayamickさんの長所をもうひとつ


 積極的に僕に絵を見せてくれたこと。


 実はこれが一番、
 プロのイラストレーターにとって必要な部分です。


 また見せて下さい。

 アドバイスの成果、期待していますね。
 皆様もご静聴ありがとうございました。(おわり)




ayamick さん】
 ayamickさん

 昨夜は本当にありがとうございました(^^)
 独学でやってきた私にとっては本当に貴重な体験です!
 美術学校の授業を受けているようで、とっても楽しく学べました(^^)
 またこの様な講習会を是非お願いします!
 先生から学びたい方はたくさんいらっしゃると思います!!(^^)




中村佑介 先生】
 中村佑介

 こちらこそ昨夜はお付き合い、
 どうもありがとうございました。

 あなたはスポンジのように素直だし、
 描きらい事がきちんとあって、
 あとは一般の方に伝える為のちょっとしたワザの問題なので、
 年数はわからないけど、コツコツやれば大丈夫。

 これからも一緒に頑張りましょう。




ayamick さん】
 ayamickさん

 はい!先生!!(^^)
 この事をバネに年数はかかっても私は前に進んで、
 プラスにしていきます!!(^^)








【デザインの基礎とは】


すなつ さん】
 すなつさん


 こんばんは!
 webデザインを学んでいる専門学生1年です。

 ふんわりとした絵を描きたいのですが、
 上手に着彩ができません。。

 よろしければ中村さんに、
 私の手書きのほうの作品についてアドバイスをいただきたいです。

 20140316_9.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評①】
 デザイン専門学生に通うすなつさんの作品。

 この作品は"ロハスについて"という学校課題で
 
 「生き物と共に過ごせる環境」 

 をイメージしたとの事。

 20140316_9.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評②】
 なるほど。
 アイデアもユニークで、キャンソン紙に色鉛筆を使うことによって、
 自然に対するすなつさんの優しい考え(=ロハス感)もよく出ています。

 また画面を横長に使う事により背の高い建物も威圧感を与えず、
 ノビノビとした印象になっていますね。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評③】
 学校からは

 「選んだモチーフはおもしろいが、動物はもう少し丁寧に書いた方がいい」

 との事。
 その通りですね。

 パプリカというマニアックな野菜を択ぶセンスがあるのに、
 この動物の形の曖昧さは実に惜しいです。


 20140316_10.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評④】
 さてそれでは、
 今日は学校では言われなかった事をいくつかの項目に分けて、
 このすなつさんの作品を
 もっと良く(おもしろい、綺麗など)する方法
 をご紹介します。

 まずは『アイデア』。

 "人間と自然との共存"

 をテーマにしているのに、
 人自体は描かれていませんよね。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑤】
 それではこのイラストをご覧ください。
 これは僕が最近描いた書籍表紙なのですが、

 "アメリカ"と"女性"

 というテーマで、
 自由の女神がモチーフに択ばれることはよくありますね。
 ここでポイントなのが、

 20140316_11.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑥】
 ポイントは女神の台座に、
 どんなに小さくてもきちんと人がいる点。

 
 そうすることによって、
 この大きな女神とライオンという空想上のものにリアリティが出て、
 絵を見た人も
 すんなりこの世界に入り込みやすくなります。


 20140316_12.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑦】
 では、すなつさんの作品に少し人を描き加えてみました。

 いかがでしょう。

 さっきより少しだけ、
 この世界に遊びに行きたくなりませんか?

 20140316_13.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑧】
 次は『色』についてお話します。
 さてここで皆様に質問です。

 この3色のうち、
 いちばん"ロハス"らしいのはどれでしょう。


 『赤』『緑』『青』でお答え下さい。

 20140316_14.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑨】
 正解は『緑』です。

 ロハス系雑誌は大体こんな色が多く、
 一番右の海外物でもイメージは同じようです。

 ただ赤、また青と答えた方も不正解ではありません。
 色の捉え方は人それぞれなので、これはただの多数決の結果です。

 20140316_15.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑩】
 アート作品であれば作者個人の見解でOKなのですが、
 イラストやデザインの場合は、
 不特定多数の消費者を納得させる必要があるので、
 正解を『緑』としました。






中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑪】
 そこですなつさんの作品をもう一度見てみると、
 確かに大きな植物に緑は使っているものの、
 最初にトマトの赤が目に飛び込んできて、
 観終わって目を閉じると、
 一番面積の大きい空と水面の水色が胸に残ってしまいます。


 20140316_9.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑫】
 それではこうして少し色を変えてみるとどうでしょう。

 あくまで
 主役の緑を引き立てるように、
 その他の色を少し変えたり、押さえたりしてみました。


 また少し"ロハス"感が増してきましたね。

 20140316_16.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑬】
 もう少しわかりやすく、色の整理をご説明します。
 ここでまた質問。絵を描かない方もどうぞご参加下さい。

 「デートの日、彼の好きなお気に入りの赤いセーターを着る事にしました。
  さてスカートと靴は何色にしますか?」

 
 20140316_17.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑭】
 たくさんの解答ありがとうございます。

 皆様の中から一番多かった色で、自分のイラストに色を塗ってみました。

 白系スカートに、茶色のタイツ、グレーの帽子。
 こうするとパッと赤が目に飛び込んできて綺麗ですね。

 20140316_18.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑮】
 ではこんな組み合わせはどうですか?

 僕は彼女の個性、決してきらいじゃないですが、
 友達に「昨日お前の彼女、何色の服着てた?」と聞かれたら、
 的確に説明できる自信はありません。


 20140316_19.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑯】
 つまりこれが、
 『色のバランス』というヤツの正体です。

 みなさん絵やデザインだと難しく考えちゃいますが、
 さっきみたいな色の組み合わせの服を着てる子、
 滅多に街でみかけませんよね。

 つまりみんな実はセンスなんて元々、持ってるのです。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑰】
 ではすなつさんの作品を見返してみると、
 前者と後者の女の子、どっちに似ているでしょう。

 後者ですね。

 なので今度からは緑色のセーターを着る時、
 ズボンや靴に何色を択ぶかで、絵の色も決めたら、
 うまくいくはずです。

 20140316_9.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑱】
 それでは次は『色の塗り方』についてご説明します。

 彼女の作品を見ると、
 色がとても単純で子供用12色セットの色鉛筆だけで塗ったように見えます。

 先程の話でいうと、
 服はたくさん持ってるに越したことないですよね。

 20140316_20.jpg






中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑲】
 それではたくさんの色鉛筆を用意したとして、
 塗る前にちょっと本物のトマトを見てみましょう。

 20140316_21.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評⑳】
 すなつさんの作品のトマトも、少し黄味がかった赤の色や、
 形も非常にうまく捉えていますね。
 素晴らしい点です。

 「でもなんかちがう…印象が軽い」

 そんな気もします。

 それでは写真のトマトの影の部分にズームイン!

 20140316_22.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評21】
 あれ?赤いはずのトマトなのに、これは茶色ですね。

 そう、
 物の影とは、光の色や他の物との反射によって、
 とても複雑な色の組み合わせによって出来ています。


 20140316_23.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評22】
 同様に少し明るい部分、少し暗い部分を採取すると、
 大きく分けてもこれだけの色の構成によって、
 トマトの影は出来ているようです。


 赤や茶の他に、黄土色や赤茶色もありますね。
 もう12色セットでは収まりません。

 20140316_24.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評23】
 それと比較すると、
 すなつさんのトマトは
 ほぼ赤鉛筆1本のグラデーション(濃い・薄い)だけで
 トマトの立体感を表現しており
、そのせいで

 「あれ?なんかちがう…」

 ってなっちゃった訳ですね。

 20140316_25.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評24】
 またまた絵の話だと

 「う~ん、難しい…」

 と思われるかもしれませんので、もう少し噛み砕いて説明すると、
 みなさんメイクの時に、
 素肌の上にいきなり口紅やアイシャドーを塗るでしょうか?





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評25】
 男性はちょっとわからないかもしれませんが、

 例えば出掛ける前に母親や恋人、また奥さんが化粧だけなのに
 「なんでそんなに遅いんだ!?」
 と思ったことはありますよね。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評26】
 女性のメイクは通常、
 
 まず洗顔、
 そして化粧水や乳液、
 更に化粧下地で、
 ファンデーションと来て、
 
 ようやくその後、
 僕らも知っているアイシャドウやチーク、口紅をようやく塗ります。

 そりゃ時間かかりますよね。

 20140316_26.jpg






中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評27】
 そうやって時間をかけて、
 油絵のように色んな色を塗り重ねる事によって、
 美しく深みもあり、立体的な顔に仕上がる訳です。


 20140316_27.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評28】
 それを踏まえ、すなつさんのトマトを赤鉛筆1本ではなく、
 赤の下字を塗ってから、茶色い影を入れてみました(図:左)。

 そして光沢を入れ、緑は抑えめに。するとどうでしょう
 元(右)よりグッと深みが出ましたね。

 20140316_28.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評29】
 これで

 『アイデア』、
 『色のバランス』、
 『塗り方』


 と来ましたので最後に
 『テーマと構図』のお話をします。

 今日はファッション関係の例え話が多いので、
 最後の例題もファッション誌にしましょう。

 20140316_29.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評30】
 石原さとみさんはお美しくいつまでも見ていたいですが、
 今回は例題として明快にする為に、
 文字以外は消させてもらいます。さとみ!ゴメン!!





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評31】
 これが最も簡略化した雑誌のデザインです。
 文字の大きい順に、

 『タイトル(anan)』>『今号のテーマ』>『値段』>『その他』

 
 という風に小さくなっていることがわかりますね。

 20140316_30.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評32】
 コンビニで雑誌を見つけ→内容を判断→お財布と相談。

 つまり、
 消費者の行動にとって必要な情報ほど、
 先に伝わるよう工夫してある訳です。




 "デザイン"

 と聞くと

 「かっこいい、かわいい」

 という印象ばかりが先行しますが、

 これが本来の正しいデザインの基礎です。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評33】
 そこですなつさんに出された課題を考えると、
 重要度

 『ロハス(大きなテーマ)』>『生き物と~(自分の考え)』>『作者の個性』

 という順番になります。
 雑誌の表紙に直してみると、こんな感じです。

 20140316_31.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評34】
 さて、再びすなつさんの作品に戻りましょう。
 目に飛び込んでくる順を文字にして、
 雑誌デザインに置き換えると…

 20140316_9.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評35】
 こんな感じだと思います。

 特集内容は見やすく、とても面白そうなのですが、
 一番重要な雑誌タイトルが小さいので、
 本屋さんで見つけられそうにありません。


 20140316_32.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評36】
 つまり"ロハス"を感じさせる役割の緑色の面積が、
 画面に対して小さすぎるんですね。


 ならどうしよう…

 お!
 
 せっかく画面の右も左も空いてますね。
 ちょっと描き足してみます。





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評37】
 これでどうでしょう。

 ほんの一例ですが、

 両サイドの空きスペースを利用して、
 画面の手前に林を描く事によって、
 緑色の面積(=ロハス感)が増え、


 同時に

 「向こうに遊びに行ってみたい」

 というワクワク感も出ました。

 20140316_33.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評38】

 今日お話した

 『アイデア』
 『色のバランス』
 『塗り方』
 『構図』


 の4つすべてを踏まえ、
 すなつさんの元の絵(左)をアレンジするとこんな感じ(右)です。

 どちらの方に"ロハス感"を感じるでしょうか。

 20140316_34.jpg





中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評39】
 こんな風に、

 何も練習に膨大な時間をかけなくても、
 考え方や視点を少しだけ変えて、ちょっと工夫するだけで、
 グンと見やすく、面白くなるのが、
 イラストやデザインの特徴なのです。






中村佑介 先生】
 中村佑介

【作品寸評40】
 すなつさんのモチーフ択びに見る個性的な部分や、
 野菜の形の正確さに見る正直な性格。

 それを大切にしつつ、服選びやお化粧のように丁寧に辛抱強く、
 これからも頑張って下さい。

 以上、作品寸評でした。

 長い時間お付き合い有難うございました。おやすみなさい。



記事元




この他にも様々なアドバイスをされています。
こちらもご覧になってください。

perorincho_123さんが非常にわかりやすくまとめてくれています。
イラストレーター・中村佑介氏による『イラスト講座』


今回紹介したように、中村佑介先生はツイッターでアドバイスをしていますが、
好評なため
中村佑介 先生にアドバイスを求める方が
非常に多くなっているそうで
現在は、締め切っているようです。


またお時間が出来たときに
今回のように公開アドバイスがあるかもしれません。

イラストレーターを目指す方は
定期的に中村佑介 先生のツイッターをチェックしておくのも良いと思います。


今回の記事で、中村佑介 先生に興味を持たれた方は
公式HPツイッターをご覧になってみてはいかがでしょうか。

YUSUKE NAKAMURA.net
yusukenakamura_net.jpg

中村佑介 先生のツイッター
中村佑介_ツイッター




Blue-中村佑介画集Blue-中村佑介画集
中村 佑介

飛鳥新社
売り上げランキング : 5661

Amazonで詳しく見る







はてなブックマークに追加する つぶやく

[ 2014/03/16 18:00 ] お絵描きテクニック | CM(141) | このエントリーのはてなブックマーク数 はてなブックマーク - 【イラストの見栄えが良くなる】イラストレーター 中村佑介 先生が教える公開講座が凄い! | |








おすすめ記事








この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

Loading...
ローディング





コメント

11284 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 18:59:58


すげぇ分かり易い


11286 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 19:14:58


もの凄く勉強になったでござる


11287 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 20:28:28


ロハスの意味知らなかったけどロハス感ハンパねぇ!


11288 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 20:39:11


これは目鱗の連続だったわー。
ちゃんと実践できるかわからないけど、毎回心に留めて頑張ろう。


11289 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/16(日) 21:10:30


このまま教本化できるレベル

やっぱプロってすげぇわ…


11290 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 21:19:04


中村先生に感謝、まとめてくれた管理人さまにも感謝
貴重な意見が聞けてよかった、分かってる人は少ない言葉で簡潔に伝えてくれるね


11291 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 21:36:51


プロってここまで考えてるのかよ
そりゃあ素人は太刀打ちできんな・・・


11292 : 名無しの壺さんさん 投稿日:2014/03/16(日) 21:51:59


逆に言うと物考えられない人間は何物にもなれないな
生まれつきの奴隷。


11293 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 21:54:42


プロすげー


11294 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 21:55:19


わかりやすい。参考になったー!


11295 : 名無しさんさん 投稿日:2014/03/16(日) 23:25:03


ひぎい、めっちゃわかり易くてためになるww


11296 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 23:32:39


プロというか美大受験で予備校生が習うレベルの基礎だな。
逆を言えば基礎ができてればあとはただの応用だわ。


11297 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2014/03/16(日) 23:56:35


ドラクエ4は一番大きい単色で暗い色の人が正主人公じゃん
なのにかっこよくてインパクトあるし欲しくなるパッケージ
女主人公目立たなすぎてPS版ではアリーナに変えられてるし

だから配置や彩度より単純に顔のアップや表情が魅力的かどうかが一番大事なんじゃ


11298 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 00:04:05


ナルホドф(´・ω・`)


11299 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 00:22:17


漫画や同人誌の表紙とか、キャラクターものはそりゃ人物の表情がなんぼだと思うけど
デザイン重視するなら知ってて損はないわな
分かりやすくて良かった!


11301 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 01:17:25


※11297
ゲームやったことないから知らないけど、それってただ作品内の人気の結果じゃないの?
この絵に関しては間違いなく女主人公に真っ先に目が行くよ
それでも男主人公の印象も残るのは視線誘導のおかげで長い事パッケージを見てるからだと思うよ

女主人公からドラゴン、背景の城を経由し最後に男主人公に移るようになってる
そして男主人公の目線で女主人公に戻り
また視線が誘導されて、パッケージから目線が外れないようになってる
あと色味が奥に行くにしたがって少なくなる事によって奥行き感もプラスされて
絵の世界に入っていくような効果もある


11302 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 01:39:41


やっぱプロの言葉を聞くべきだよ
2chにいる絵師様のウンチクよりも遥かにためになる


11303 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 02:16:40


こんなことやってたのかー知らなかった!
めちゃめちゃためになるな


11304 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 03:00:36


イラストレーターというよりデザイナーの技術論になってるな
一週間で学ぶデザインの基礎みたいな本買えば全部書いてるよ


11305 : 名無しさんさん 投稿日:2014/03/17(月) 03:19:31


>11297
これほど計算されたパッケージもないんだがな、一番大きい勇者が彩度低いのは高くしたらちぐはぐになるからであって決して目立たないようにしてるわけじゃないよ、むしろ落ち着いて勇者の表情をみれるように構図の半分を勇者にさいて城の位置や角度、、ドラゴンの尻尾、女勇者の剣の角度まで視線誘導のためにつかってるんだから本当に計算されている、その勇者やドラゴンの視線は女勇者に視線を誘導している。
ほかにも勇者の目線の角度 体の流れ 女勇者の体の向きその他縦横の構図(斜めの交差)に至るまでしっかり計算されている、というか全ての要素が無駄なく配置されているすごいデザインだ。


11306 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 03:44:26


面白いな


11307 :  さん 投稿日:2014/03/17(月) 08:27:46


>>11302
ここでは訳知り顔で奴隷だの美大だの言ってるのが関の山だしな


11308 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 10:00:08


文字に置き換えた構図の確認がすごくためになった。


11309 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 10:33:29


アタリのとりかたパースのとりかたを教えてくれる書籍は数あれど
こういう論理的なイラストの解釈がのってるのはあまり見かけない


11310 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 11:19:25


素晴らしい


11311 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 13:47:53


おまえら中村佑介さんのことがきになったらミサイルアパートという単語でググってみろ
幸せになれるぞw


11312 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 15:17:00


プロってやっぱりプロなんだな、素人の自分が読んでもわかりやすい。
ネットの大先生がいかにモグリか良くわかったよ。


11313 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2014/03/17(月) 17:29:21


イラストはあまり好きくないけど、論理的に聞くとすげーなプロって


11314 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 17:39:08


凄いわかりやすい
素晴らしいな


11315 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 19:32:26


すごく分かりやすいし、勉強になりました。
中村先生&管理人さん、ありがとうございます!


11316 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 20:15:34


理論的には参考になったけど、
ロハスの修正後のイラストは正直おそまつかなと思った。

画面の手前に林つけたせいでゴチャゴチャになったし、
トマトの塗りもリアルにする必要はなかったと思う。

まあ人の作品の原形を残しつつ手を加えるのは難しいと思うけどね。



11317 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 21:03:17


素晴らしすぎる。とても勉強になりました


11318 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 21:57:15


つまらない指摘で申し訳ないんですが、
ロハスについての課題の絵の方の作品寸評9で、
「一番右の海外物(の雑誌)」と書かれていますが、海外物の雑誌は一番左ですが。


11320 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/17(月) 23:11:38


すごい参考になった
一番右のは中国語っぽいし、右が海外物で良いんじゃないかな?


11321 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 01:39:06


これは素晴らしいアドバイス!
是非、参考にさせていただきます<(_ _)> 


11322 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 01:45:23


すげー判り易い!!


11323 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 02:08:04


骨折しないようにデッサンの勉強も大事だけど
そう言うのは色々なところにあって、今じゃ検索すればだれでも辿り着けるようになってるけど
デザインやらセンスは中々とっかかりがないので、取り上げてくれて凄いありがたいです。


11324 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 02:38:19


説明が丁寧だし、何より画像つきで例えを沢山出してくれるのが有り難い。
教え方がうまいイラストレーターって決して多くないから感心する。


11325 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 02:49:49


うーんよくわからないな
この中で一番魅力的なのはドアップ可愛いさとみだし、次点でイケメン勇者だよね
この人小梅の人?地味だったり魅力的な人物が描けないなら小細工しろならわかる
最初の人も人物だけにしてもっと丁寧に描けば十分見栄えすると思うし
ロハス感とか知らんし個性はいらんとか絵描く意味あるの?トマト腐って見えるし



11327 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 06:39:18


絵苦手だからデザインとか海の向こうの話と苦手意識持ってたけど・・・なるほど構図か


11330 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 11:07:14


>>11318
一番左の雑誌におもいきり日本語で書いてあるよ


11332 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 15:02:39


素直にいち意見として参考にすればいいのに
どこにでもアンチって湧くんだな。
批判することで自我を保ってるような奴。


11333 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 15:22:35


※11325
もう少しちゃんと理解してからコメントした方が良いよ
ただ粗探ししようとしてる様にしか見えないから
中村さんが言ってるのはどのアートワークが優れているかとか、どれが好きかという話じゃない
提示したいイメージを分かり易く伝えるには、どう考えて配置すればいいかってデザイン論


11335 : 名無しさんさん 投稿日:2014/03/18(火) 18:00:07


>11325
当たり前のことをしっかり丁寧に踏まえろって言う指摘なんだけどなこれ
これがわからんのならもうすこし絵やデザインの経験を積んだ方がいい

個性がどうとか言ってるが指摘されている部分は個性以前の部分だぞ
トマトにしてもそう修正前は存在感と言う点で非常に薄い、どちらが活き活きしているかといったら間違いなく修正後のほうだ


11336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 19:17:34


自身の知識や技術だけじゃなく「こう説明したら相手はわかりやすい」という
伝える技術にむしろ驚いた

これ、簡単そうで難しいんだよな・・・


11337 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 20:22:12


自分で「空白を埋めよう」とか「書き込んで丁寧に仕上げよう」って意識があれば、色んな絵を見て描いてる人は自然に出来ることだと思うけど、論理的に説明できるのってすごいと思う


11338 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 20:30:20


※11325
そういう感性のほうが大切だよ


11339 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2014/03/18(火) 22:13:34


小梅の人ではないが相当影響受けてる人よね。
絵にも表れてるけど、頭で絵を作る人だと思う。
もちろん手で絵を作る人もいるからこれが全くの正解ってわけではない。
ただ、ここまで言葉に出来ずともある程度経験を重ねると結局同じ事を感覚的に出来るようにもなったりするし、まあなんだ、良いもの見て何が良いのか理由を探すのは勉強になるよね。
反対に、ダメな絵のどこがダメなのか(他人のものでもいいから)理由を挙げられれば、ふとしたときに自分の絵の駄目な所がパッと見えてくる。


11340 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 22:59:28


>>11336
それな
技術ももちろんなんだけど、これだけ簡潔に、すんなり納得できる説明の仕方ができる事の方にすごく感心した


11341 : 名無しさん 投稿日:2014/03/19(水) 00:20:19


鳥山明に影響を受けて絵を描き始めたせいか、自然にそこそこのことが出来るようになったよ。
何に影響を受けて描き始めたかってことも結構だいじかもなあ。
図画や美術の授業なんかよりよっぽど役に立ったと思うよ。


11342 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 00:46:40


うむ、すごくわかりやすい。
実践してる人でもなかなか他人にわかりやすく言語化して説明するのは難しい。


11344 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 02:05:30


具体的な例が多くてイメージしやすいし、文章も軽快でスッと読んでいける。
上手いなぁ。


11346 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2014/03/19(水) 04:31:48


デザインの考え方とか作品作り続けないと忘れてしまうわあ・・・・・


11347 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 05:05:22


絵は技術云々より、自分が見てきたモノの引き出しが問われるだろ。
描く前にイメージとして「イイ」絵なのか「ダメ」な絵なのか、潜在的に蓄積され、ろ過された感覚がそこでやっと生きてくるんだし。
教えを乞うより、どんどん自分の「スキ」を蓄積させていった方がぜんぜんよいな。


11349 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 08:12:44


ロハスのすごすぎ!
学生の課題がプロの仕事になってる…


11350 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 08:14:22


実際高いところ目指して描いててこの記事にケチつけるヤツはいないから


11351 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 08:17:54


※11336
超念。これこそ先生の理想型って感じだわ
知識以前に人間としての豊かさを感じる


11353 : 名無しさん 投稿日:2014/03/19(水) 14:42:08


すごい分かりやすかった


11354 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 15:05:06


フルボッコにされそうだけど正直デザイン教本1冊も読めば書いてある普通の事しか書いてないから
これぐらいのことに「ほー!」「凄い!気付かなかった!」って言ってる奴はセンスなさすぎるか勉強不足にもほどがあると思う


11355 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 16:38:51


やりとりに先生の優しさが感じられてあたたかくなった。


11356 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 17:13:31


修正後のロハス絵が一見ごちゃっと見えるのは、もとの構図が悪いから(紙の縦横比率に対して中心のツルのバランスが悪い
上に余白2センチつくるか、ツル、実を一回り小さくすれば、修正後の手前の葉が活きる
もちろん修正後の方が断然いいんだけど


11357 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 17:54:36


中村先生の描かれる、細密なのにスッキリきれいな絵には理論がたくさんつまっていたのか……

>>11354
ごめんなさいね?センスなさすぎるし勉強不足だよ?
デザインを専攻して学んでいらっしゃる方には当然の知識かもしれないけど、
趣味道楽手さぐりで描いてる人にとっちゃ新鮮だったんだ、教え方もわかりやすいし


11360 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 20:12:16


趣味道楽手さぐりで描いている人は図書館に行くことをお勧めする
デザイン論の本が無料で何通りにも説明されている書が閲覧できる


11361 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/19(水) 23:48:00


基礎の基礎って意見は間違ってはいないよ
確かに本に書いてある事だ
ただこういう風に目線を合わせて教えてくれるってのはありがたいし、うれしいね


11362 : 名無しの絵師さんさん 投稿日:2014/03/20(木) 00:24:03


こちらのブログは『お絵描き初心者の学習部屋』というお名前なので、
今回の、中村氏によるアドバイス内容(デザイン理論)を知らない人が居ても別に良いんじゃないでしょうか…。

知らない=勉強不足、という理屈は間違いでないのでしょうけど
知らない=センス無い、とは言い切れないのでは。

そもそも、知識もセンスも既にお持ちの方が、こういった初心者向けのブログに訪れてまで他者を貶める必要は有るのですか?

それから、この一連のやりとりは中村氏の好意で無償で行われたのですよね?(間違っていたらすみません)
例え常識的な知識であったとしても、これほどまでに易しく噛み砕いて指導して下さるだけでも有り難い事だと私は思います。


11364 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/20(木) 02:34:32


>常識的な知識
いやあ、確かにデザイン論やればわかる「常識的な」知識ではあるんだけども
(そもそも、論として知見化するってことは常識化することが狙いなわけなんだけども)
一般の人、つまりデザイナーにとってのお客さん側にもこういう見方が広まっていってくれるのはありがたいこと以外の何物でもないですよ。
デザイン事務所などのプロ集団に所属して主にプロ同士のつきあいしか無いうちは、なかなか気づかずに共通項以外のところ(個性とかセンスとか)ばっかり目が向きがちなんですが、独立したりフリーになったりするとこういう基本をうまく提示できることがどれだけ大事かよくわかります。まとめてくださった方には感謝ですね。


11365 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/20(木) 12:08:23


まず、竹久夢二や林静一氏に敬意を!


11366 : 名無しさん 投稿日:2014/03/20(木) 12:56:39


林が出現したとき「うおォン」ってなった 説明が平易で明確でとても良い。
現場の生の経験と絡めて語られる知識には説得力と馴染みやすさがあるね。

本の表紙の仕事とか、クライアントの求めているものを的確に汲み取って
過不足無く表現するって作業だろうし、そこにはコミュニケーション能力も
多分に要求されるんだろうと思う。そういう仕事をこなしてきた経験、
こなせる聡明さがこの一連のやり取りに顕れてる気がするなぁ。

ネットでは誰でも声を上げられるけど、この職業イラストレーター氏のように
建設的な事が言えるのか、或いは座して批判に終始するのか…
少しの謙虚さが、越えられない壁をちょっとは低くしてくれるかもね。


11367 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/20(木) 13:52:48


「初心者」にあぐらかいて本1冊読めば積める知識をネットの無料記事で細々探るの効率悪いと思う


11369 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/20(木) 17:00:05


デッサンとか静物着彩ばかりやってきたからこういう分かりやすいデザインはためになる
やっぱり趣味なら個性を前面に押し出してもいいけど、商用に個性は抑えるべきなのかな


11370 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/20(木) 18:14:20


>そもそも、知識もセンスも既にお持ちの方が、こういった初心者向けのブログに訪れてまで他者を貶める必要は有るのですか?

ほんとこれ
教本に書いてあることだから~とかちゃんと勉強してたら知ってること~とかどや顔で書き込んでる奴がなんでこのサイト見てんだよw


11372 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/20(木) 21:31:13


※11354
絵を描いた事が無い奴でも書けるようなしょぼい話を偉そうに書いてりゃ
フルボッコにされるのは当然だろうて

「机上の空論」という言葉があるように、本を読めば絵を描けるほど絵の世界は甘くない
だからこそ記事のような解説に需要があるわけで


11375 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/21(金) 11:51:07


すごい分かり易い。勉強になった。
添削してもらった人羨ましいなー!


11376 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/21(金) 13:30:55


アンチに来たら思った以上にすごすぎて勉強になったわ。


11379 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/21(金) 20:13:13


誉められる人間がいると必ず出てくる「そんなん俺も知ってる」さんはなんなの?


11381 : 亜さん 投稿日:2014/03/21(金) 22:20:47


流石やなー あんまり何も考えないで仕事してたけど、今度から取り入れよう


11385 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/21(金) 23:16:26


講義してくれたら大人気になりそう
デザイン学校呼べや


11389 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/22(土) 11:04:23


ものすごく分かりやすかったです。
デザインって「単なる良い絵」だけじゃなく、お客さんを意識した視点が大切なんだなぁ


11391 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/22(土) 12:15:44


大中小の話とかすごく参考になった
個性を前面に出した描きたい絵を描くのと、イメージを伝えることを目的としたデザインは別物だもんな


11392 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/22(土) 12:53:15


※11354
せめて一つでもその”デザイン教本”のオススメや定番の書名を挙げてくれてりゃあ
多少はタメになるコメだったのにな。
苦言のセンスなさすぎるか頭使ってないにもほどがあると思う。


11393 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/22(土) 14:14:27


ほんとすごいなぁ・・・。


11403 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/23(日) 21:38:34


学校の先生になってほしい…


11404 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/23(日) 22:32:47


アジカンのジャケット描いてる人だよな・・・?
しかし分かりやすい、イメージを丁寧に伝えれるって羨ましいなぁ


11407 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/24(月) 16:27:43


プロってのはこれが基本でその先が本当の勝負ってんだから凄いね
勉強になりました


11412 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/25(火) 10:00:11


11354にちゃんとした反論してる人はともかく

※11392みたいな上から目線で煽ることにしか頭使わない人はちょっと・・・
せっかく先生が分かりやすく教えてくれているのに
そっちの方に頭が行かずこれだもんなあ。


11413 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/25(火) 10:56:43


俺に足りない物はこれだ!!


11435 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2014/03/27(木) 16:04:29


※11412
確かに11392の最後の一行は余計だと思うけど、それ以外は真っ当な内容の反論だぞ
「デザイン教本1冊も読めば書いてある普通の事」と書いておきながら
具体的な教本のタイトルが未だに出ない意味を考えてみるといいよ

先生の解説でデザインの知識に興味を持った人が増えたからこその反論だろうて


11438 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/27(木) 20:10:44


まあ絵が好き!上手くなりたい!といいながら
これくらいの事も知らない人を揶揄したくなる気持ちはよーく分かる
本当に真面目に絵が好きで勉強してたのって?


11442 : 名無し春香さんさん 投稿日:2014/03/27(木) 23:41:01


・何が冴えないのか⇒主役の映えさせ方が足りない⇒バランス考慮だけでこう変わる
・何が違うのか?⇒色の使い方の力を説明⇒アピール力UPの為の情報の使い方

相談者への「その位の事も知らずに描いてんのかよ舐めてんの?」系コメに噴いたw
コレ、授業で習うのと話が違う。歴戦のプロが先人の手本と共に
『ちなみに、実戦ではこうする事になる』をスッゴイ解り易く説明してるんだよな。
で、それが素人でも解るレベルの技法説明だから軽々しく言えるんだわ…


11447 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/28(金) 14:39:44


確かにこんな風に具体例をあげてデザインを解説してる本があるなら教えて欲しい
煽りとかじゃなく是非買いたい

それにしても絵が上手いだけじゃなくて頭もいいんだなあ
簡潔に分かりやすい文章を書けるってすごいよ


11448 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/28(金) 14:44:02


※11435
なるほどね、言われてみればその通りだ。
指摘ありがとう。

もうちょい落ち着いてからコメすればよかったのかもな。


11452 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/29(土) 04:07:27


あのさ、趣味で終わるなら意地悪なこと言わないけど本気で学びたい、伸びたいと思っている人間が
「じゃあおすすめの教本教えろ!俺は自分の足で探す気ないけどね」という姿勢はどうかと思う
趣味で終わるならいいけど


11458 : 名無しさんさん 投稿日:2014/03/29(土) 20:13:26


>>11452
額面どおりにしか受け取れない男の人って…


11469 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/30(日) 06:17:44


確かにデザイン学校や本の1つでも読めば載っている内容だが、どれだけの人が自発的に勉強する気になるよ?
結局、やる気がない奴がウンチクたれてても仕方ないのよ。
噛み砕いて、分かりやすく「私にも出来そう」って、やる気もたせるのが中村さん上手いよ。


11480 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/30(日) 13:17:15


この人ものすごくいい人だね。プロのイラストレーターが丁寧に評価してくれることに感動した。

インタビューとか読んだことあったけど、ここまでいい人だとは思わなかった。



11496 : えfさん 投稿日:2014/03/31(月) 01:11:49


デザイナ-の勉強もしないとな…


11500 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/31(月) 15:23:56


プロはこれを血反吐吐く思いで勉強して体得してる。
ある意味、こういう技術を知っていること自体を金額に変えている部分があると言ってもいい。
どれだけの教本を買い、どれだけの体験をして掴んだコツだと。
人によっては職業を転々として得てるコツでもある。
ある意味、教えてもらう側からしたら親切だが、
同じ技術者からしたら虎の子ペロッと出されて怒る人もいるだろうなと思った。
勿論、この基礎を万人が知った上でも尚
プロとしてやっていける技術が本物だとは思うが、
色んな働き方をしている人がいる以上、タダで教えちゃいかんこともあると思う。


11519 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/04/03(木) 03:09:04


※11438
本当に好きでも度合いは人それぞれだからしゃーない
だって例えばプールの授業で「お前泳ぐの好きなんだから水泳選手と同じくらい死にも狂いでやれよ! 本当に泳ぐの好きなの?」って言われたって困るだろ。


11520 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/04/03(木) 21:54:26


なるほど、わからん

何やっても駄目な奴はわからないわ


11521 : 電子の海から名無し様さん 投稿日:2014/04/04(金) 00:23:54


なんか格好いいな


11533 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/04/06(日) 00:50:29


すごい教えるのが上手い人だね
最後までちゃんと楽しく理解して読めた


11536 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/04/06(日) 19:14:36


「この基本はこういう理由で大切です」という初心の頃や
「基礎にその程度と呼ばれるほどの瑣末で軽視される知識は何一つない」という先人の言葉を
思い出させてくれる記事は本当にありがたい
ガラスの仮面(高校・一人芝居編)でマヤが観客たちの目線を考えて舞台を組み立てる場面で、ライバルの演劇部の部員の一人が「観客の目線を考えてつくるなんて当たり前でしょ」って鼻で笑い飛ばすシーンがあるんだけど、「そうね。でもあなたたちの中で誰か一人でも真剣に考えた人がいる?」っていう演劇部部長の台詞にハッと気付いたときのことを思い出したわ

基礎や基本って、簡単でわかりやすくて覚えやすくてどの教本や学校でも教えてくれるものが
多いから 【知識として覚えている、過去に習ったことがある=とうに使いこなせる技術として会得している】 って勘違いしやすいもんな…


11595 :  さん 投稿日:2014/04/13(日) 16:03:25


いっぺんそれを教わったって自分の身にならなきゃ得しちゃった!でおしまいだから
ここからが大変だって見方もある。
そこからの発展のための工夫の仕方なんかもその都度教わるわけにもいかないだろうし。


11622 : 名無しの壺さんさん 投稿日:2014/04/16(水) 04:26:02


教え方が本当に上手いなあ、ちゃんと長所を褒めてくれているし
例題も分かりやすくて興味をそそられるね


11628 : 名前はまだないさん 投稿日:2014/04/17(木) 08:40:14


中村先生に惚れた
目から鱗。判りやすいので自分のイラストへの添加の仕方がすぐに想像できた。


11705 : 名無しさんさん 投稿日:2014/04/27(日) 18:14:52


※11500
「知っている」と「できる」の間には海よりも広くて空よりも高い壁が立ちはだかってる
頭でっかちで自分の手を動かしたことのない人はそれに気付かずに偉そうに他人を叩く。しかもずれている
お前だよ


11742 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/02(金) 08:51:32


11500です。

※11705
きちんと文章を読んで、冷静になってほしい。

>基礎を万人が知った上でも尚 プロとしてやっていける技術が本物だとは思う

というのは、「知っている」と「できる」の壁があるって事を知った上で書いているっていうこと。
ただ、自分が言ったのは、それ以前に「知る」までのプロセスやその事自体にも
「価値」が発生するって事を言っただけ。
他人事のように書いてしまったが、ネットも無い時代から絵の勉強をし、
WEBデザインやDTPデザインの仕事をするようになって、
改めてデザインの勉強をする為に、様々な教本を買って探した中の1冊から、
やっとここで教えている事を知ることができたというのが自分の経緯だったりする。
絵やデザインについて何も知らない人達の中で、そうやって得た知識に対しても給料を得ていたと思うし、
その教本を作った人やスクールは、その情報を知ってもらう事自体をダイレクトにお金にしている。
そう考えれば、全て手放しで有難い!だけでは無い人もいるし、
業界的に大丈夫か?っていうことも、
単純な事実としてあるってことを言いたかっただけだ。
先生の教えてくれている事は、それだけ大変な価値のある情報だって考えてるってことだよ。

ただ、自分個人としては、この記事があることで、
自分が辿ったような遠回りをせず、情報を仕入れることができる今の環境は凄い事だし、
技術革新の底上げの為にもこの情報がタダで提供されることを全否定するつもりは無い。
この辺の考え方は、寺田克也先生の記事にも同じ事が書かれてあったが。

要は、前記の様な考え方もあるし、
「知る、教わりに行く、情報を提供する」ってことを、「その後が大事。」として
軽く考えてほしくないなと思っただけです。

ところで、1つ言っておきたい。
想像で勝手に人や、目の前の事を決め付けるのはやめたほうがいいと思う。
自分の文章からどう「手を動かしたことがない」と判断できたのだろう?
きちんとした事実や統計から情報を得ず、
想像や自分だけの感覚で結果を出して否定するのは、
仕事をする上でも、人間関係でも、とても危険だからやめたほうが良いよ。
「何か引っかかる」と感じたら、まず、どういう目線から、どんな事を相手が言っているのか
直接聞くところから始めることをおススメしたい。

あと、伝えるという行為は6割が伝える側、4割が受け取る側に責任があるそうだ。
そう考えると、自分のコメントが伝わりにくいものだった事については謝っておきたいと思う。


11811 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/09(金) 16:37:55


こういうプロのノウハウは出版すればいいのにっていつも思うわ
タダで教えるもんじゃないよね


11845 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/13(火) 14:14:29


中村祐介さん好き
説明もすごく分かりやすくていいわ
さわりの部分だけって感じだし、このくらいならただで教えても良いと思う。この講座から中村祐介さんに興味持つ人だって沢山いるだろうし
一から全て教えるなら教本にまとめるなり有料の講義するなりした方がいいとは思うけど


11902 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/22(木) 21:07:32


※11742見てプロ意識だけ拗らせた絵描きにはなりたくないと思った


11913 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/24(土) 10:36:43


ロハスのはよくわからんが前半のは凄いな、理論でかっちり納得させてくる感じ
ロハスのはやっぱり個人のイメージ立脚部分が多い議題だから納得いかないのかな
(なんか修正後のはロハスってか人間が捕食されそうな感じを受けて妙に怖い)


11987 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/09(月) 20:41:32


※11811
確かに…タダで教えてもらって本当に良いのか!?と思ったw
是非とも本にして欲しいわ


ちょっともう一回読み直してこよう。


11995 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/11(水) 15:19:20


これは凄い良いね
人に教えられると言うことは
自分の技術を理論的に把握してるってことだから


11997 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/11(水) 21:31:27


やばい、説明が神がかってる。笑

何度も見直して勉強します。


12013 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/17(火) 20:29:59


戯れに落書きしてみたことある人なら、ほとんど誰もが自然にめざしてることだな

ちょっタンマ、当然の無意識のうちに処理されてゆくことを一目でわかるように視覚化することは最高に難しくて、かつ最高に大切だと思う
最後の草葉を枠にした例には声を上げた


12056 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/06/30(月) 19:40:11


雑誌の表紙の説明なんかしっくりきすぎて怖いくらいww
わかりやすく説明するから論と証拠が同時にわかってすげえ


12066 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/05(土) 00:09:28


内容自体もすごくためになるだけでなく、説明がメチャクチャ分かりやすい・・・


12093 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/12(土) 15:57:24


説明論理的過ぎて凄いなあ。プロだなあ。アーティストって人に教えるのは得意じゃない人も居るイメージだけど、中村さんって感性で突っ走るんじゃなくて理論派だったのね。確かに作品はストーリー性よりもデザイン性の高いものが多いかも
逆に例に挙がってた鳥山さんは大天才だし、DQ4パッケがここまでデザイン論的に優れていたとは知らなかったけど、天才ゆえにこうやって人に説明するイメージはわかないなw


12100 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/07/15(火) 16:29:44





感性だけでデザインが成り立つと思っている人はさすがにいないよね

法則知らないのに難しい数学は無理だ


12158 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/09(土) 00:35:05


すげえ・・・こわい


12161 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/10(日) 11:07:51


絵って学問なんですね。
目からウロコでした。


12168 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/15(金) 04:18:03


みんなすごい頭使ってるんだなーってのと
自分がいかに絵描くとき脳死で描いてるのかを思い知らされました


12234 : 名無しの壺さんさん 投稿日:2014/08/28(木) 15:51:39


最初の方はすごくわかりやすくて為になるなーって関心しながら読んでたけど
「さとみ、ゴメン!」で一気に読む気が失せたww


12254 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/09/02(火) 16:19:00


これくらいの事もっていうヤツと
虎の子って言っちゃってるヤツがいて面白い
矛盾してるんだからどちらでもないよな


12539 : ゆとりある名無しさん 投稿日:2014/10/14(火) 17:24:45


まさにプロのアドバイスだな。


12562 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/10/27(月) 01:55:42


具体的なアドバイスはもちろん素晴らしいけど
人柄まで伝わってくるようで良かった
そういうのってなんかいい


12691 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/11/22(土) 15:38:15


私もようやくイラストレーターになれたんだけど
まだまだこの人には敵わないなー
いつか私もこんな風になれるだろうか


12941 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/20(火) 01:02:16


この人の絵はなんとなく好きなものをゴチャゴチャかいてるように見えてアカデミックに理論的に考えて描かれてるんだよな
pixivとかにも中村祐介っぽい絵っていっぱいあるけどやっぱりこの人の絵が唯一無二なのはそういうとこだと思う
絵は理論で描くタイプと直感で描くタイプがいて、この人は理論的に組み立てて描くタイプの典型
たしかデッサンをすごく推してたよね


12943 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2015/01/20(火) 05:54:42


いつも思うけど、どう考えても出来の悪いうちに人に見せる勇気はすごいよね。
自分だったら徹底的に勉強練習して限界だと思ってから晒して教えを請う。

中村さんの言うように積極的に見せるのが大事だというのはわかるけど
それもやっぱりできる限りの努力はした後の話だよね。
少し調べればわかることを知らなかったり
二人目の人みたいに雑に描いた絵を見せて教えを請うのはどうかと思うなぁ…


12959 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/01/23(金) 15:25:08


すっげーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
修正後の絵は明らかにひきつけられる絵になってる!!!
素材はおんなじなのにこんなに変わるんだな


12988 : 名無し++さん 投稿日:2015/02/08(日) 18:16:35


最近のテクニック本っていったら、書きます塗りますしか説明しないけど
こういうのこそテクニック本として出すべきなんだよな


12989 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/09(月) 01:27:22


ドがつく素人の絵にここまで丁寧に説明し付き合ってくれる
神かよ


12995 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/13(金) 04:59:08


本を見て自分で考えながら描くのも楽しいけど、直にプロの指導を受けられるのは凄く有難いね

「では今までの事を踏まえて、もう一度最初から新しいテーマで描いてみましょう」
と言われてもすぐにプロレベルで描ける訳じゃないけど、何かしらの進歩はあるだろうし凄く有意義だし、この記事から吸収出来る事はどんどん吸収したらいいと思う
自分もデザイン事務所勤務からフリーのイラストレーターになるまでこういう指導を受けたのが凄く身になってて、今でも当時の社長やチーフに心から感謝してる
事務所にいた時インターンシップの子を受け持って指導した事があるけど、こういう風にもっと分かりやすく教えてあげたかったなあ…
色んな意味でとても勉強になりました
記事を拝見出来て良かったです


13011 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/21(土) 17:59:50


教えるのが上手い人って言うのは凄いね

>色々お話しますので、どこか出来そうな部分から手をつけて、
>あとは聞き流して下さって結構です。
こういう風に言ってもらえるとアドバイスを受ける側も余裕を持てるからいいな
色々アドバイスを受けてもすぐに全部を実践できるわけでもないし


13012 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/21(土) 18:04:51


社会人としてもしっかりしてる
結局仕事としてイラストを続けていける人って何の仕事でもやっていけるくらい人間的にしっかりしてるんだよね
実力だけあれば仕事が来るって旧時代的な考えを持ってるプロ志望者ってたまに見かけるけどいつまでも志望者のまま


13015 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/02/24(火) 01:07:30


相当分かりやすかった
やっぱり言葉にすることも大切だな…


13038 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/09(月) 21:09:13


プロってただ思いつきでなくて
理論を構築したうえでフィーリングに基づいて
絵を描いているんでありますな。


13039 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/03/09(月) 21:18:39


有名な芸術作品を見ろってのはそういう事なのかもしれない


13144 : 名無しの絵師さん 投稿日:2015/04/23(木) 15:25:37


デザイン事務所で働き始めた頃
似たような事を下積みを通して学んだわ
今の時代はネット記事を検索すれば
下積みをショートカット出来るんやな
凄い時代だ…


13508 : Ronaldselpさん 投稿日:2016/03/05(土) 14:45:53


Very well written!
I’ll right away seize your rss feed as I can’t to find your
email subscription hyperlink or newsletter service.
Do you’ve any? Kindly allow me recognise in order that I could subscribe.


13733 : 名無しの絵師さん 投稿日:2017/04/25(火) 22:55:39


どう見てもドラクエの絵は最初に男主人公に目が行くなあ。みんな絶賛してる構図も男主人公=悪役に見えるしドラクエ4のパケはそれほどすごいと思わない。彩度や色数で目立たせる云々は当然理解できるけど初見で女主人公に目が行くってのはアカデミックになりすぎでは??



コメントの投稿

*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
 他人を不快にする言葉はお控えください。
 禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
 httpは禁止ワードに設定しています。




















<!▼▼ タグクラウド ▼▼>
幸せな瞬間(#1)トレース(#2)参考書籍(#12)ステンドグラス(#1)ボブ・ロス(#1)尻(#1)海外講座(#1)腕(#1)水彩色鉛筆(#1)唇(#1)絵柄(#1)萌え(#1)フリー素材(#11)しぐさ(#2)マンガ(#2)アングル(#1)青ペン(#1)足(#1)講座(#73)あたり(#3)塗り(#12)Pixiv(#59)QUMARION(#1)厚塗り(#8)Pixlr(#1)落書き(#2)上達法(#23)人の描き方(#40)萌え絵(#4)浮世絵(#1)コンテスト(#2)ベタ(#1)特徴(#1)ストレッチ(#1)お絵描きあるある(#2)アンケート(#2)GIMP(#2)色鉛筆(#11)お勧め(#12)大友克洋(#1)陰(#1)男性(#2)向上法(#40)日記(#3)発光(#1)印鑑(#1)考え方(#69)スカート(#3)アタリ(#2)東方(#5)装飾(#1)アニメ(#5)参考書(#5)感情表現(#1)ペンタブレット(#1)イラスト(#7)漫画家(#4)塗り絵(#1)お絵描き上達法(#1)創作(#1)パステル(#1)模様(#2)骨の描き方(#4)カード(#1)色の塗り方(#1)アニメーター(#3)腱鞘炎(#1)フォント(#2)クリスタ(#3)絵師(#2)顎(#1)RPG(#1)しまむらくん(#1)グロー(#1)液タブ(#1)練習方法(#2)正月(#1)OpenCanvas(#1)テーマカラー(#1)漫画(#39)らくがき(#1)まとめ(#10)鉛筆(#2)龍(#1)体(#7)テクスチャ(#10)ツイッター(#2)立体把握(#1)上達(#1)Controller(#1)塗り方(#1)イラスタ(#1)解剖学(#1)イラストレーター(#1)質問と答え(#1)悩み(#1)背景(#13)iPad(#1)デフォルメ(#5)スクールペン(#1)コツ(#1)海外サイト(#1)勉強法(#3)武器(#1)肩こり(#1)キャラクター(#1)ウサギ(#1)言い訳(#1)ハンコ(#1)頭骸骨(#1)GIF(#1)馬(#1)配信(#1)タブレット(#3)SAI(#8)狼(#1)もやしもん(#1)仕事(#3)準備体操(#1)Pixiv(#1)ボット(#1)リアル絵(#1)パンツ(#3)髪(#6)素材(#4)お絵描き素材(#1)比率(#1)講座集(#1)ペンの持ち方(#1)グリザイユ(#3)メンズ(#1)リフレッシュ(#1)モチベーションアップ法(#1)ペン入れ(#2)笑い話(#1)エロゲー塗り(#1)練習法(#3)表情(#2)お絵描きスレ(#5)靴(#1)デッサン(#8)上半身(#1)木(#1)CGHUB(#1)イメージで描く!(#1)雑談(#3)販売(#1)アイドルマスター(#1)絵コンテ(#1)レース(#1)影(#2)遠近法(#1)面白(#1)LivePainting(#1)目(#6)就職(#1)質問(#1)リメイク(#5)勉強(#5)画力向上講座集(#1)3DS(#2)年賀はがき(#1)おやつ(#1)お題(#6)補助デバイス(#1)リフレッシュ法(#1)水彩(#6)FireAlpaca(#1)ドラゴンクエスト(#1)お絵描き支援ツール(#4)ペンタブ(#15)GIMP(#1)眼(#1)プリンストン(#4)下着メーカー(#1)bot(#2)炎(#1)講座動画(#1)メイキング動画(#6)ニュース(#15)プロ(#10)なかよし(#3)犬(#1)png(#1)図書館(#1)制作現場(#1)資料サイト(#2)切り絵(#2)ブラシ設定(#2)Tab-Mate(#1)色彩(#1)ポケモン(#3)カラー(#1)人体(#4)色塗り(#48)鳥居(#1)Drawing(#1)ドラゴン(#2)水(#2)wacom(#1)ポーズ集(#3)今と昔の比較(#2)理由(#1)描き方(#12)服のしわの描き方(#1)ワキ(#1)同人誌(#3)ふかん(#1)画力上達書籍(#1)まどかマギカ(#1)神社(#1)リアル(#1)民族衣装(#1)Suimy(#1)目標(#2)相場(#1)Gペン(#4)ペイントソフト(#7)行進絵(#1)カフェアート(#1)猫(#3)お絵かき用道具(#2)ワコム(#3)動画(#9)鼠(#1)SNS(#6)コピック(#3)イラスト投稿サイト(#1)シワ(#1)拡張子(#1)ツール(#11)動物(#3)レイヤー(#1)Phtoshop(#1)gif(#1)しわ(#2)同人(#1)スランプ(#1)顔(#17)作業場(#1)メイキング(#57)着物(#3)記号(#1)ワンピース(#1)脚(#2)袴(#1)デザインドール(#2)参考HP(#13)PIXIA(#1)髪の毛(#1)ハイライト(#1)和風(#1)宮崎駿(#1)ナイフ(#1)疲れ目(#1)CLIPPAINT(#1)宇宙(#1)光(#2)上達書籍(#1)イベント(#1)模写(#5)ペイント(#1)ポートフォリオ(#1)体の描き方(#8)ジャンプ(#1)リアリズム(#1)擬人化(#2)ジブリ(#1)redjuice(#1)Pixiv講座(#2)アナログ(#6)ブラシ(#6)カラーハーフトーン(#1)お絵描き向上法(#3)鼻(#1)CLIPSTUDIO(#2)CLIP_STUDIO(#1)お題絵(#1)構図(#4)俯瞰(#2)インタビュー(#1)創造(#1)あるある(#1)おっぱい(#2)資料(#3)設定(#1)ストーリーの考え方(#1)ルーミス(#1)ネーム(#2)モンスター(#1)赤ペン先生(#14)モニタ(#1)ブックスタンド(#1)ちびキャラ(#1)書籍紹介(#1)ドット絵(#2)CLIP(#4)手の描き方(#1)マウス(#2)骨格(#1)ドローイング(#1)しょこたん(#1)動画サイト(#1)赤ペン(#2)ラフ(#1)4コマ漫画(#1)口(#1)良くない構図(#1)眼鏡(#1)メガネ(#1)アンケート結果(#1)AKIRA(#1)任天堂(#1)SMS(#1)画材(#1)デッサン人形(#5)フリル(#1)サイト(#3)テクニック(#99)鳥(#2)蝶(#1)骨(#7)Intuos5(#2)お絵かきスレ(#1)大友昇平(#1)健康法(#1)カラーリング(#1)ご挨拶(#1)つけペン(#3)妖怪(#1)おもちゃ(#1)塗(#3)線画(#4)パース(#4)世界観(#1)アート(#3)花柄(#1)空間把握(#1)お絵描き用道具(#3)線(#1)プリキュア(#3)男(#1)オリジナル(#1)筋肉の描き方(#5)筆ペン(#2)お勧めHP(#1)ロボット(#4)影の付け方(#1)セルシス(#12)重心(#1)顔の描き方(#17)着色テクニック(#1)胴(#2)線の引く練習(#1)Intuos(#1)花(#1)おもしろ(#2)漫画の描き方(#3)Adobe(#10)安価(#30)製作過程(#1)肩(#2)疑問(#1)フィルター(#1)書籍(#4)トランスフォーマー(#1)右脳(#1)Photoshop(#12)青ペン先生(#2)レビュー(#1)たこ焼き(#1)Wacom(#11)和服(#2)ソーシャル(#1)胸(#1)和紙(#1)下着(#1)肘(#1)髪型(#1)コミケ(#1)首(#2)コミスタ(#3)丸ペン(#1)クリスマス(#1)背景の描き方(#1)アプリ(#1)枠(#1)芸術(#2)エアブラシ(#1)フリーソフト(#1)筋肉(#14)モンスターハンター(#1)岸田メル(#3)ホビージャパン(#2)耳(#1)配色(#5)デジタル(#2)練習(#2)ポーズ(#5)ゲーム(#3)
<!▲▲ タグクラウド ▲▲>
<!▼▼ ブログ ランキングリスト ▼▼>
人気ブログランキングへ
<!▲▲ ブログ ランキングリスト ▲▲> <!▼▼ ブログパーツ紹介 ▼▼> <!▲▲ ブログパーツ紹介 ▲▲>