- 11248 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/13(木) 22:23:49
- 2B鉛筆でシャカシャカ輪郭を描いて、
水彩で色を乗せるの?
明るい色が濁ったりしないのかな…
- 11249 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/13(木) 23:22:11
- 三鷹の森ジブリ美術館かー。今度行ってみよ
- 11250 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/13(木) 23:23:26
- 欲しい
- 11251 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/13(木) 23:59:22
- この通りに描けば上手に描けるとは言ってないところが心憎いよね
- 11252 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 01:56:53
- 現地で見ましたが、
これ正直、小学校の図工の水彩セットで充分ですね。
絵具こそホルベインのですが、出来上がりは水彩絵の具だし。
- 11253 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 02:39:09
- テクニックじゃなくてどんな道具を使ってるか程度じゃん?
たぶん続きの画像があるんだろうけども
- 11254 : 名無しのプロデューサーさん 投稿日:2014/03/14(金) 02:41:55
- 今時アナログ水彩なんてやる奴いるの?
- 11255 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 03:44:12
- ナウシカの表紙はマジですごい。
- 11256 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 07:07:07
- ポニョの時点で6Bだからな…この頃は若かったんだな
- 11257 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 07:30:59
- この人レベルの人に言われても
「出来る人の理論でしょ?」って思っちまうw
- 11258 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 09:47:45
- 描きやすいって事でしょ
テクニックではない
- 11259 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 10:10:24
- > テクニックではない
いやいや描きやすくなるテクニックではあるでしょ
- 11260 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 10:26:06
- 夏休み前に教えてよ
- 11261 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 10:28:49
- 春休みをきっかけに水彩やろうと思っていたから、ありがたいです
- 11262 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 12:42:45
- アナログ水彩は一発勝負。やり直しもコピーもできない。だからこそ、味のある良い作品が描けた時の満足感がやっぱり違うと思うんだよな。
- 11263 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/14(金) 13:17:45
- ジブリで背景描いてる人達の本はガチで参考になる
- 11265 : うわあさん 投稿日:2014/03/14(金) 18:10:04
- ※11248
濁るよ。だから宮さんのカラーは淡い色だから目立たないがどれも
グレイがかってるじゃん
安彦さんはガッシュだけど
一度描いた下書きを紙が傷つかないように消しゴムかけて
色付けする。
人好き好きだが自分は安彦さんの方が濁りがない鮮やかで丁寧な着彩に見えて好きだな
- 11266 : 名無しさんさん 投稿日:2014/03/14(金) 22:36:07
- 無茶言いおるw
- 11268 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/15(土) 02:21:25
- 水彩画の基本ですね、しかも作風にあわせてよく練られたセッティングがされてる。
奥津国道さんの「水彩画プロの裏ワザ」と言う本を読むと、これよりも更に良い書き方を得られると思う。
これはPC絵描きにも使える、汎用性のある技法の本なので、是非手に取ってみてください。
- 11269 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/15(土) 05:24:11
- 久しぶりに水彩画をリベンジ中
- 11271 : 名無しさん 投稿日:2014/03/15(土) 09:10:24
- このセッティングで描くとああなるんだろうなぁというのは何となく想像つくな
ナチュラルな混色ムラが出来る事と、色を領域で捉える視点が得易くなるのかも。
この方法論をデジタルで置き換えるとどうなるんだろうな
- 11277 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 01:39:54
- いったい何円なんだろう?
- 11285 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/16(日) 19:10:51
- グレーに濁るのが嫌な人は、紫とか臙脂の色鉛筆で線を描くという手もあるで。
いい感じに鮮やかな陰影になるし、パステル色鉛筆とかだと多少失敗した線は軽くこすればうすーくなってテクスチャみたいな感じにごまかせる。
- 11334 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/18(火) 15:36:36
- 美術高校の受験勉強で水彩画描いてる時
「色が濁る」の意味が全く分からず理解しようともしなかった。
で、宮崎さんのラフ画(家とか)を見た時自分の中で全てを理解した
- 11343 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/19(水) 01:22:06
- パヤオレベルの天才肌だからこそ
できる一発書きのやりかたなんですがそれは…
- 11386 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/22(土) 03:36:30
- 鉛筆とかシャーペンが滲まない様に吹きかけるスプレーあったな
上手い人が描くとそんなん使わなくてもいい味になるんだろうが
- 11388 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2014/03/22(土) 06:43:18
- 別に自分の使い慣れた道具で良くないか?そして初心者にこれが合ってるのだろうか?
- 11415 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/03/25(火) 14:36:56
- >>11252
学童用水彩は半分ガッシュみたいなもんだからカビやすいし
一度固まると溶けが悪いから
パレットに出して放置する描き方には向いてないよ
できなくはないけど、メンテナンスで無駄に時間食うことになるから
仕事で大量に描く人は自然と透明水彩になる
- 11826 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/11(日) 12:12:13
- アタリ無しにパースついた複雑な戦車や戦闘機一発描きの宮さんに言われてもw
- 11942 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/29(木) 09:25:11
- このスタイルに落ち着いたのは描くのに飽きたら後片付けしないでほっといて気が向いて続きを描こうと思ったら水を汲んで溶かせばいいだけというものぐさな宮崎駿らしい合理的な理由から
- 12043 : 名無しさん@ニュース2chさん 投稿日:2014/06/27(金) 09:33:07
- >11942 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/05/29(木) 09:25:11
>このスタイルに落ち着いたのは描くのに飽きたら後片付けしないでほっといて気が向いて続きを描こうと思ったら>水を汲んで溶かせばいいだけというものぐさな宮崎駿らしい合理的な理由から
ありそうだねwww
- 12156 : 名無しの絵師さん 投稿日:2014/08/08(金) 05:19:37
- 遠方すぎて買いに行けないからホルベインの種類詳細教えて欲しいわ
- 13926 : 名無しの絵師さん 投稿日:2019/07/08(月) 13:27:21
- 弘法筆を選ばずって感じだな…
コメントの投稿
*コメントは承認制です。反映されるには時間がかかります。
他人を不快にする言葉はお控えください。
禁止ワードが多い場合はIP規制され閲覧が出来なくなりますのでご了承ください。
httpは禁止ワードに設定しています。