1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:00:46.40
ID:oveC8JTc0
需要があれば
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:01:15.35 ID:Q2l6LWi/0
絵による
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:04:15.36
ID:oveC8JTc0
>>2
こんな感じの絵になるよー
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:01:37.14 ID:ssdXQY3m0
期待age
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:03:35.41 ID:7pC+hp120
色鉛筆って100均のコピー用紙とかでも書けんの?
めちゃめちゃザラザラ感がでるんだけど
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:06:51.15
ID:oveC8JTc0
お、思ったより需要がありそう!嬉しい!
>>7
紙は厚めの方がキレイに描けるよ
画用紙とか、ケント紙とか
ざらざら感が嫌ならつるつるした表面の紙に描いた方が良いかな

マルマン A3 図案印刷スケッチブック S115

ミューズ ケントブロック KL-5755 B5
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:05:39.97 ID:Q2l6LWi/0
お、おしえろください!
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:05:51.20 ID:ssdXQY3m0
期待age
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:06:35.25 ID:D/EbC0hX0
うっめええ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:08:51.07 ID:fB+eo/zJ0
昨日の人か
色鉛筆は何色(なんしょく)入りのを使ってる?
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:11:11.70
ID:oveC8JTc0
>>17
色鉛筆はトンボの24色入りを愛用してるよ

缶入色鉛筆24色 NQ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:09:48.12
ID:oveC8JTc0
じゃあ、描くキャラ決める
安価が良いかな?
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:10:31.14 ID:fB+eo/zJ0
好きなキャラでも安価でもお好きなように
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:10:53.51 ID:TrIr1Ndh0
肌色がたりない!!
肌色何色つかってますか!!
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:13:17.41
ID:oveC8JTc0
>>20
おいおい説明するけど肌は
・うすだいだい
・ちゃいろ
・ももいろ
・だいだいいろ
・しゅいろ
・あか
の6色で塗ってるよ
んじゃ、安価>>30
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:15:57.56 ID:R8YfE/Qy0
アデーレ・バルフェットちゃん!!
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:19:40.09
ID:oveC8JTc0
>>30
了解!
じゃあ、この子を描きながら説明していくねー
使用画材
marumanスケッチブック
トンボ24色色鉛筆
2Bの鉛筆(下書き用)
消しゴム

マルマン スケッチブックオリーブ F6 S86

缶入色鉛筆24色 NQ

三菱鉛筆 鉛筆ユニスター6角 スタンダード US2B ダース

トンボ鉛筆 モノ消しゴム PE-01
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:24:08.46 ID:R8YfE/Qy0
よし準備したぞ!はよ!
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:24:28.89 ID:ygfgNnz/0
画力がスプーの僕にも描けますか
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:36:12.09
ID:oveC8JTc0
まずは下書き
紙を傷めないように筆圧弱めに描く事がポイントかな
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:36:43.60 ID:ssdXQY3m0
まずこの時点で詰んだ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:39:45.74
ID:oveC8JTc0
誰しも最初から上手いわけじゃないから
画力がスプーでも諦めない事が重要じゃないかな
かく言う自分もまだまだ修行中の身なんだけれども
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:48:22.87
ID:oveC8JTc0
ペン入れの要領で下書きの線をちゃいろでなぞる
肌や髪の色に馴染む色なら何色でも大丈夫だと思うけど
ちゃいろの方が線見やすいのでちゃいろにしてある
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:49:02.28 ID:R8YfE/Qy0
ほうほう
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:52:22.61 ID:dsZy3P+5O
期待
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:56:43.35
ID:oveC8JTc0
消しゴムかけ
見やすいようにちょっと補正したら画像が汚くなったよ!
筆圧強く下書きしてるとここで後悔する事になる
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:57:52.24 ID:FgKJBbeP0
俺も線重ねるから跡が残るわ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 16:57:57.45 ID:TrIr1Ndh0
すごーい!
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:06:58.16
ID:oveC8JTc0
肌のベース塗り
見難いけど、肌の部分にうすだいだいを乗せたよ
後で色を重ねていくから、この段階ではささっと塗るだけでおk
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:09:32.53 ID:g8RElcPHO
ほうほう
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:09:37.40 ID:R8YfE/Qy0
ふむふむ
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:10:36.10 ID:TrIr1Ndh0
なるほどー!なるほどー!
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:17:41.20
ID:oveC8JTc0
だいだいいろで影になる部分を塗る
ここもあまり強く色を乗せすぎないように
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:22:13.28
ID:oveC8JTc0
ごめん!
画像間違えたこっちだった
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:23:14.74 ID:d+lscQeP0
>>59
すげえ、CG塗りみたいだ
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:25:54.89
ID:oveC8JTc0
やっぱり女の子の肌はピンクが良いと思うので
だいだいいろの上からももいろを重ねて、さらに一回り大きく影をつける
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:33:27.05 ID:R8YfE/Qy0
塗り塗り
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:36:15.96
ID:oveC8JTc0
ももいろを重ねた更に上からうすだいだいを塗る
ももいろを肌に馴染ませる感じで
ここのうすだいだいはちょっと強めに入れていく
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:39:30.84 ID:swE/lmhB0
すげえええ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:50:45.81
ID:oveC8JTc0
肌は一旦ここまでにして、目に取り掛かるよ!
金髪キャラだから睫毛も金なんだろうなぁと思って
やまぶきいろで描いてからちゃいろでなぞった
この辺は自己満足の世界である
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:51:14.16 ID:lNtlHdST0
色鉛筆高すぎ
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:01:45.95
ID:oveC8JTc0
>>67
数ある画材の中では安い方だと思うんだけどな
愛用の色鉛筆はamazonで1000円ちょっとだったよ
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:04:47.04 ID:lNtlHdST0
>>73
1000円で何色くらい入ってるの?
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:17:19.35
ID:oveC8JTc0
>>76
24色だよ
世の中には500色なんて色鉛筆もあるらしいけど
自分は
24色で不足を感じた事は無いかな
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:18:49.88 ID:6W0aATrK0
>>83
ですよねー
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:55:49.80 ID:TrIr1Ndh0
おっけー!
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 17:58:13.93
ID:oveC8JTc0
黒目ぬりぬり
あくまでもベースだからこれもさっと塗る程度
ハイライトの部分は最初から塗らないか塗った後にホワイトを入れるか悩む
今回は最初から塗らない方向で
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:01:43.87 ID:bUqiCLTKO
追い付いた
すげえ技術だ
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:02:34.20 ID:ZZlE2BGT0
ふむふむ
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:03:44.36 ID:6W0aATrK0
芯の尖り具合とかどれくらい?
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:17:19.35
ID:oveC8JTc0
>>75
すっごい尖らせて使ってる
鉛筆削りじゃなくてカッターで削ってるよ
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:05:27.45 ID:QIJDQ32O0
ペンタブ使えないから色鉛筆にシフトしたわ
手にめっちゃ馴染んでるから描きやすいし最高の画材だと主
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:18:22.46
ID:oveC8JTc0
目の塗りを進めていく
一番気を使う部分かも
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:20:02.09 ID:R8YfE/Qy0
どんどんアデーレちゃんになってく!すごい!
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:20:40.45 ID:wHKukwsv0
塗るときって鉛筆寝かすの? たてるの? 鉛筆を動かす方向は?
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:27:59.95
ID:oveC8JTc0
>>87
塗る時は鉛筆を立てるよ
動かす方向は、ちょっと説明が難しいのだけど
例えばベースを
///って左斜めに塗ってたら
次に重ねる色は
\\\と右斜めに動かしていく
さらにそこに色を重ねる場合は
│││と縦に動かす
かけあみの要領で色を重ねていく
って言えば良いのかな
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:28:50.05 ID:6W0aATrK0
わかりやすいなオイ
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:29:17.73 ID:/wQfvZan0
なるほど
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:33:01.22
ID:oveC8JTc0
目の仕上げ
瞳孔部分と虹彩(?)部分にむらさきを入れてみた
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:35:30.43 ID:1nOdvaJt0
>>95
輝きが出て綺麗だな
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:33:36.32 ID:mctNChsd0
追いついた
上手すぎだろ…
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:40:56.67
ID:oveC8JTc0
そろそろ口元がさみしいので
しゅいろとあかで口を描く
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:47:25.27 ID:4h0L52g70
これは勉強になるな
下絵からはちょっと無理そうだからプリキュアのぬりえ買ってくるか・・・
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:50:34.79 ID:Q2l6LWi/0
>>100
ぬりえノートはこういう使い道があったのか!
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:50:51.63
ID:oveC8JTc0
さて、お楽しみのお化粧ターイム!
まずは目のきわにしゅいろを入れる
あ、唇はガマンできずに先塗っちゃったよ!
あか一色、筆圧の強弱でグラデを作る感じに塗った
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:52:23.86
ID:oveC8JTc0
ああ、また画像間違えてた
こっちが塗った後の画像
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:52:31.20 ID:wHKukwsv0
スケッチブックほしくなってきた
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:52:51.40 ID:jK/BVSpRO
色鉛筆って言うからてっきりファーバーカステルとかそんなんかと思ったら
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:53:31.14 ID:MzmcwgiN0
クーピーしか手元になかったよ……
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 18:54:19.03 ID:mctNChsd0
ちょっと色鉛筆探してくるかな
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:02:43.58 ID:dXO++Tsn0
俺も久々に色鉛筆で描こうかな…
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:03:29.61
ID:oveC8JTc0
お化粧の続き!
目のきわの肌が薄い部分にあかを足したよ
ここの作業が一番好きなんだ
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:04:10.17 ID:TdearUb80
地獄の底からレススマソ
ソファーバーカステルとか
クーピーとかってどう違うの?

カステル デューラ水彩色鉛筆 36色 缶入117536

サクラクレパス クーピーペンシル 24色 SKFY24
それぞれの特徴教えてください
145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:47:00.51
ID:oveC8JTc0
>>115
細かいトコロまでは自分もよく分かんないけど
簡単に言うと芯の硬さがメーカーによって違うって感じかな
後は、同じ「みどり」って名前でもメーカーが変わると発色が全然違うらしい
最後は好みの問題になってくるんじゃないかと思われる
って、全然違ったらごめん
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:52:54.32 ID:TdearUb80
>>145
おお!まさか答えてくれるとは種類が色々あって混乱してたんですがとりあえず悩む前に色々使ってみたほうがいいんですね答えてくれてありがとう
151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:05:09.20
ID:oveC8JTc0
>>148
見難いけど自分が持ってる色鉛筆の色見本うpるね
ちょっとでも参考になれば嬉しいな
■トンボ24色

缶入色鉛筆24色 NQ
■カランダッシュ30色

カランダッシュ スイスカラー色鉛筆 30色セット 缶入 1285-730
■ファーバーカステル36色

カステル デューラ水彩色鉛筆 36色 缶入117536
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:09:06.91 ID:9vHNi1mWO
>>151
優しすぎて惚れた
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:11:38.09 ID:TdearUb80
>>151
( T дT)ありがとうございますありがとうございます
結婚してください
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:16:24.57 ID:3veUuo8RO

http://imepic.jp/20120323/691240
俺も最近色鉛筆に興味持ったが色鉛筆のホワホワ感出せなくて困ってる
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:17:00.92 ID:mctNChsd0
>>123
一瞬びっくりした
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:17:27.94 ID:FgKJBbeP0
>>123
うめえ
142:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:39:52.53
ID:oveC8JTc0
>>123
色鉛筆仲間キター!
質感が出ててキレイだと思うな
ほわほわさせるだけが色鉛筆じゃないって思う
266:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:18:00.02 ID:NL5dwisv0
>>123
今更だが色鉛筆とは思えんヌメヌメ感ですげぇな
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:17:02.26 ID:Q2l6LWi/0
むしろやたら生々しくてワロタ
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:18:15.88 ID:/eoUGnGcP
色鉛筆楽しそうだなー
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:25:59.67 ID:NL5dwisv0
色鉛筆ってすげぇんだな
舐めてたわ
143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:41:20.99 ID:6W0aATrK0
色鉛筆て意外とゴリゴリに描きこめるよね
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 19:56:19.26
ID:oveC8JTc0
髪の毛のベースを塗る
色はきいろ
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:09:07.43 ID:R8YfE/Qy0
ね?簡単でしょ?
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:11:49.44 ID:ki8C5yRZ0
すげぇ…
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:12:39.57 ID:dsZy3P+5O
色鉛筆探してくる
161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:13:53.20 ID:UlVduDNT0
これ見ると色鉛筆使いたくなってくるなあ
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:15:55.76 ID:jVATjlk30
色鉛筆とか最高に俺好みの画材じゃないか!
デジタルでも色鉛筆っぽい塗りになっちゃった(´・ω・`)
165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:16:41.31
ID:oveC8JTc0
髪の毛その2
やまぶきいろで2段階目の色を入れる
ツヤの部分は微妙に残しておく感じで
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:17:52.28 ID:c+lG5on60
鉛筆一本でどのくらい持つ?
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:52:15.41
ID:oveC8JTc0
>>166
うーん、具体的に何枚描けるとかはわからないな
けど、かなり持つよ
167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:19:49.38 ID:HTCzYbYW0
俺も色鉛筆使うんだけど長年使ってた色鉛筆が小さくなり過ぎて
使い辛くなってきたから新しいの買いたいんだが
色々あり過ぎてよく分からん
オススメの色鉛筆を教えてほしい
出来れば軟質で
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:52:15.41
ID:oveC8JTc0
>>167
オススメはやっぱりトンボかなぁ
肌塗りで愛用してるうすだいだいは結構入って無いメーカー多い
硬さは
軟:カランダッシュ>トンボ≧ファーバーカステル:硬
かな?
168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:21:36.28 ID:NL5dwisv0
色鉛筆ってばら売りしてるけどセットのやつとどっちがお得なんだろ
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:52:15.41
ID:oveC8JTc0
>>168
色鉛筆セットを1個も持ってないならセットをオススメしておくよ
セットを持ってるなら、自分が足りないと思った色をバラで買い足すのが良いと思う
169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:22:57.56 ID:Z5bsEPbK0
メガネは最後に回すのかね、てっきり序盤にと思ってた
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:52:15.41
ID:oveC8JTc0
>>169
メガネは最後のお楽しみなんだぜ
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:25:51.69 ID:ukLiSHO80
昔金と銀入りの色鉛筆もってる奴がうらやましかったよな
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:36:27.72 ID:AUbALj59O
色鉛筆なんて10年近く使ってないなー
線の後がちょっとでもつくの嫌だからカッター使ったり寝かせて塗ってたわ
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:45:01.39
ID:oveC8JTc0
髪の毛その3
意外かと思われるが、次に入れる色はももいろ
こうするときいろがちょっと落ち着く気がする
気がしただけで充分
180:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:45:13.42 ID:ukLiSHO80
いやーしかし色鉛筆の秘めたるポテンシャルを思い知らされたわ
とは言っても、結局技術高い人は何使っても
ある程度のクオリテーのもんが描けるってのも思い知らされたんだけどw
やっぱり修練せなあかんね
181:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:50:41.99 ID:fB+eo/zJ0
>>1の絵を描き始めて何年か知りたい
あと色鉛筆使ってる年数も
185:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:58:16.14
ID:oveC8JTc0
>>181
絵は物心ついた頃からずっと描いてる気がする
そう考えると20年以上描いてる事になるんだなぁ
色鉛筆暦は4年位かな?
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:24:10.74 ID:fB+eo/zJ0
>>185
やっぱり長いことやるのがいいんだね
184:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:57:43.89 ID:R8YfE/Qy0
完成するのが楽しみだぜえ
187:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 20:59:38.56 ID:ukLiSHO80
>>1
逆にこれいつ使うんだ?
ってくらい使用頻度の低い色は?
188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:01:25.61
ID:oveC8JTc0
>>187
きんいろ、ぎんいろが最強
189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:03:50.75 ID:vWAV+Wpr0
金髪塗るのにきんいろ使ってた俺って…
192:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:06:55.02 ID:HTCzYbYW0
なるほど
有難う
カランダッシュって油性色鉛筆でも柔らかい?
200:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:32:31.14
ID:oveC8JTc0
>>192
油彩だからやっぱり硬いよ
手持ちの中では比較的軟らかいって感じなだけかな
210:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:45:04.07 ID:fB+eo/zJ0
>>200
ありがとー
小さい時のものが役にたつとは。
193:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:07:20.71 ID:XclCJGf4O
買った奴に茶色なかったぞwwwwなのに赤が2本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100均ヤバスwwwwwwwwwwwwwwww
200:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:32:31.14
ID:oveC8JTc0
>>193
100均の色鉛筆は一回つかってみたい画材ではあるな
195:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:13:21.44 ID:fB+eo/zJ0
うちにあった色鉛筆うすだいだいがなくて、はだいろがあるんだが同じ色?
トンボの24色なんだけど。
200:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:32:31.14
ID:oveC8JTc0
>>195
多分同じ色だと思われる
はだいろって名前は人種差別が云々でうすだいだいにされたって聞いた事がある
196:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:17:00.49
ID:oveC8JTc0
あかむらさきで一番濃い影をつける
眉が目立たなくなっちゃったから慌てて茶色でなぞった
197:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:18:25.49 ID:IAkGtVOG0
色塗りって結構アドリブなの?
200:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:32:31.14
ID:oveC8JTc0
>>197
アドリブ満載だよー
199:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:25:31.09 ID:d4027wQt0
今北
すげぇええwww
201:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:36:29.46 ID:XclCJGf4O
水彩色鉛筆ってのも買ってきたけど全然書けないぞ?普通のとどう違うんだ?
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:39:13.42 ID:6W0aATrK0
>>201
さらっと描いて水筆でなぞると水彩画が簡単に描ける
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:41:51.85 ID:XclCJGf4O
>>203
水筆って濡らした筆でおk?
208:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:43:32.48 ID:6W0aATrK0
>>207
水を貯めておける筆ペンがあるけど
普通の筆で無問題
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:48:21.33 ID:XclCJGf4O
>>208
なるほどありがと
202:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:38:16.76 ID:NL5dwisv0
色鉛筆の絵って保存どうしてる?
粉が落ちたりしない?
211:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:46:24.86
ID:oveC8JTc0
>>202
だいたいスケブに描いてるからそのまま保存かな
乱暴に擦ったりしない限りそうそうは粉落ちないよ
204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:39:49.93 ID:6ZmMXSBlO
色鉛筆で同人誌の表紙描いたりしたけど…
最大の難点は時間が掛かりすぎるコトなんだよね
それを差っ引けば何だって描ける画材だとおもう
205:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:41:05.92 ID:HTCzYbYW0
そっか。ありがと
今度画材屋行ったら買ってみる
206:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:41:30.16
ID:oveC8JTc0
全体にやまぶきいろを入れて髪の毛はおkかな
まだいじりたい気もするけど、これ以上やると蛇足になりそうだ
209:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:43:50.75 ID:c+lG5on60
ぼかしってできる?
217:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:04:00.00
ID:oveC8JTc0
>>209
色鉛筆の芯を削った粉を
テッシュなり綿棒なりにつけてぬればぼかしっぽくなるかな
213:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:51:25.02
ID:oveC8JTc0
肌と髪の境界線が曖昧だったのでちゃいろで描き足す
髪でできた影を描き足す感じで
214:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 21:58:49.08 ID:E0tLXpQA0
すげえ
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:01:47.23 ID:1nOdvaJt0
なんかもう神々しい
218:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:04:49.81 ID:Qz2njU3nO
重ねる色を選ぶコツとかあるの?
俺ならまず髪の黄色にピンクや紫重ねるとか思いつかん。
黄色にはオレンジや茶色しか合わないという無難な選択しかできない。
黒髪や茶髪なら何色を合わせるんだ?
221:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:13:06.17 ID:kFi8hI7Q0
>>218
思いついた色を混ぜればいいよ
極端にいえば全色少しずつ混ぜて、目立たせたい色をより多く混ぜる
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:13:29.38
ID:oveC8JTc0
>>218
黒髪ならみどりとかむらさき、あお系の色も合いそうだね
茶髪なら昨日描いたけど、みどり合わせたら面白かったよ
上手い人の色使いを見てるとかなり勉強になる
224:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:16:24.92 ID:1nOdvaJt0
>>218
まず空いてるとこに色々試し塗りしてみたらいいんじゃない?
219:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:07:18.18
ID:oveC8JTc0
ちゃいろで足した影が浮いてる気がしたので
しゅいろとうすだいだいでなじませたー
220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:10:10.53 ID:6W0aATrK0
定点カメラ設置してほしいわ
226:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:17:26.52 ID:mk8AXRJy0
やっぱアナログ画材っていいね
水彩塗りより敷居低そうだし色鉛筆やってみようかしら
227:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:18:59.22
ID:oveC8JTc0
リボンも塗り塗り
みずいろでさくっと
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:20:06.98 ID:WSAlylpq0
かっけぇな……
こんな絵柄好きだし憧れる
229:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:26:13.82
ID:oveC8JTc0
リボンの影にあおとむらさきを入れて形を引き締める
230:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:28:35.58 ID:kFi8hI7Q0
透明感すごいな……
自分で書くとグランジみたいにノイズになってしまう
231:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:33:27.88
ID:oveC8JTc0
首元のパーツを塗る
まずはぐんじょうでベース作り
232:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:35:54.75 ID:4RYen/1d0
主線は中を塗る色の濃い色にすればいいのかな
235:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:40:33.22
ID:oveC8JTc0
>>232
そうそう
そうすると色乗せるときに邪魔にならない
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:39:22.60
ID:oveC8JTc0
ねずみいろを足して実際の色に近づける
236:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:42:52.29 ID:edSXhIsfO
追いついたーうめぇなwwww
保守
238:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:49:17.58
ID:oveC8JTc0
ぐんじょうとむらさきを足す
金属っぽいから硬そうな感じに・・・なってたら良いなぁ
239:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:49:22.73 ID:tYloXidf0
上手すぎワロタ
240:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:49:44.90 ID:a4ZjjgIR0
しかしこれ小手先テクニック聞いてもいざ自分で描きたい物描く時困りそうだな
最後で良いから頼りになる本とか教えといてくれよ
241:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:54:22.50 ID:TdearUb80
>>240
良いこと言ったな
今年一番良いこと言ったよおまえ
264:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:14:55.33
ID:oveC8JTc0
>>240
漫画の描き方みたいな本はいっぱい読んだけど
頼りになる本と言われると難しいな
とにかく楽しんでいっぱい描くのが良いと思う!
267:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:18:28.26 ID:a4ZjjgIR0
>>264
そうか・・・
何事も積み重ねやねんな・・・
270:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:23:43.55 ID:6W0aATrK0
>>267
参考書を積み重ねそうだな
271:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:25:45.59 ID:a4ZjjgIR0
>>270
お前は何を言うとるんや・・・
243:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:57:04.32
ID:oveC8JTc0
最後にメガネかけて完成!
244:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:59:01.32
ID:oveC8JTc0
みんな長々付き合ってくれて有難う!
最後に質問あれば答えるよー!
245:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:59:30.69 ID:6W0aATrK0
乙ー
246:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 22:59:54.94 ID:bUqiCLTKO
うっひょー!お疲れ
寝ずに耐えた甲斐あった
247:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:00:52.76 ID:Lj6Ssjip0
お疲れ様です!
248:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:01:33.55 ID:tYloXidf0
上手く書くコツを教えてくだしあ
265:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:16:50.56
ID:oveC8JTc0
>>248
上手い下手とか考えずに楽しく描く事かな
上手い下手考えると自分も憂鬱になる
250:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:02:18.62 ID:l+YqE1+x0
単発だけど、
腕時計や眼鏡、サングラスのフレームみたいな
メタルはどんな塗り方ですか?
273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:27:32.70
ID:oveC8JTc0
>>250
ハイライトを強めに入れるかな
あと線も強めに描く
コントラストも高めにすると良いかも
あんまり参考にならなくてごめん
255:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:04:58.83 ID:fB+eo/zJ0
乙
前の人も言ってたが参考にした本とかある?
273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:27:32.70
ID:oveC8JTc0
>>255
本は沢山読むのが良いよ
その中から、自分に合った方法を少しずつ拾っていって自分の絵が出来る感じかな
257:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:06:15.02 ID:YDL+hIG+0
そのレベルに達するまでどのくらい練習した?
273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:27:32.70
ID:oveC8JTc0
>>257
やっぱり、かなり量描いたよ
学生時代も授業中落書きばっかりしてた
258:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:06:46.71 ID:0LMhfDUk0
一日どれくらい描くの?
273:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:27:32.70
ID:oveC8JTc0
>>258
今は描く日もあるし描かない日もあるな
一番描いてた時は1日2~3枚は仕上げてたかも
落書きは今でもいっぱいするよ
268:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:20:01.33 ID:xuQpOUax0
他に>>1が過去に描いた絵とかあったら見たい
あと、手元にトンボの12色しかないんだけどこれでも事足りると思う?
277:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:39:49.24
ID:oveC8JTc0
>>268
10年以上前の絵が出てきたよ!
12色でも描けるよ、混色がちょっと難しくなるだろうけれど
279:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:43:06.46 ID:q8/1IBbK0
>>277
昔の俺の絵に近かった…
276:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:37:32.95 ID:wM51yNJV0
下書きで断念
色鉛筆関係ないけど鉛筆で上手く下書きかける方法教えてくれたらうれしい
280:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:44:28.31
ID:oveC8JTc0
>>276
鉛筆もよく尖らせて描くのが良いよ
あと、一回でうまく描こうと思わない事かな
何回も描き直すの前提で
筆圧は弱めが吉
284:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:55:02.69
ID:oveC8JTc0
さてさて、ではここいら辺りで失礼する事にするね
みんな、今日は付き合ってくれて本当に有難う!
またスレ立てるから、その時はかまってね
じゃあ、お疲れ様でしたー!
285:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:55:36.04 ID:fB+eo/zJ0
乙乙
286:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:55:37.96 ID:a4ZjjgIR0
おつかれさまでした!
288:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:57:01.31 ID:kz0JqeoF0
乙
久しぶりに色鉛筆使いたくなった
289:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/23(金) 23:59:47.25 ID:WSAlylpq0
乙
12色で頑張ってみようかな
[ 2012/03/24 12:30 ]
色塗り上達法 |
CM(6) |

|
|
おすすめ記事
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading...
