fc2ブログ
2007-06-26 23:24 | カテゴリ:朧日記
 
お久しぶりの朧です~


最近バイトを始めて、時間がなかなか取れない状況です。
今日はとりあえず溜まっているアニメ記事をアップしました。
記事にしてないアニメとか買った商品の感想とか、とりあえず今後ボチボチといった所でしょうか。
あ、因みに、DVDはギアスも孫も種erも買いましたよ。
…買うだけ買って、未・開・封vですが(爆)
今回はAmazonじゃなくて、DVDは楽天ブックスのコンビニ受け取りにしたんです。
定価の26%OFFで送料手数料無し、だったんで(笑)


バイト始めたはイイですが、ホント、買いたいものが目白押しです。
とりあえず、明日ア○メイトで予約している孫のラジオCDとギアスのドラマCDを受け取りに行く予定。
7月はですね~、孫の最新刊と篁の先月の本(全サの為(爆))、孫のキャラソンにFJYのアルバム、孫ゲームにギアスのドラマCD,DVDはギアスと孫、さらに出来ればエイジのサントラとロミジェリのDVD…

ってホントに多すぎ!!
一体全部で何万になるの~?(ふふふふ…)
しかも前期試験の1カ月前に突入。
何処からこの資金を調達すればいいのやら…
とりあえずバイトですね、それで少しでも多く稼いで買いたい物を買える様に努力します。
あ~あ、世の一般人の皆様方とは異なったお金の使い方ですねぇ(笑)
一般的な女子大生の欲しいものリストと程遠いラインナップですし(爆)
ま、前向きに考えていかないとね!


今後も度々更新が途絶えるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。



そうそう、CMでスパロボやってましたね~


「スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS」

  PS2専用ソフト
  7,329円
  6月28日発売予定

通称「スパロボOG」
ゲームの紹介動画も見ましたが、戦闘シーンは全て新作。
更にリアルに、丁寧になっているみたいです。


朧が好きなロボットアニメと言えば…「機動戦士ガンダムSEED&DESTINY」ですね!
あ、「コードギアス 反逆のルルーシュ」も入る…かな?

SEEDシリーズなら、断然好きなのはフリーダムですね!
ストライクフリーダムもイイけど、やっぱりフリーダムの方が綺麗で好きですv
白いボディに蒼い翼。
種時代に、アラスカでアークエンジェルの危機に舞い降りたあの瞬間の美しさは忘れられません!
そう、まさにあれは「舞い降りた」と呼ぶに相応しいシーンですね。
まさかロボット相手に「舞い降りた」という言葉を当てるとは思ってもみませんでしたよ。
しなやかに、舞うように闘う様子はホントに綺麗でしたよねぇ(はぅぅv)

ギアスではやっぱりランスロットですかね~
紅蓮弐式もガウェインもイイんですが、やっぱり攻撃っぽさがあって。
一方のランスロットは、あのやわらかい曲線的なラインといい白に金のカラーといい、まさしく「騎士」って感じで。
動きの柔軟性も更に際立たせていますし。


↓参照ですv

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/index.html


2007-06-26 23:24 | カテゴリ:D,Gray-man
 
バルセロナ。ティエドール元帥がいるとされる街は、未曾有の危機を迎えていた。元帥を狙ってアクマたちが大挙して襲いかかってきたのだ。バルセロナの街に詰めていたファインダーたちは、結界装置を用いてアクマたちの侵攻を食い止めようとするが、アクマの数、強さ共に圧倒的で街への侵入を阻止できない。総力戦になり、ファインダーたちは次々に命を落としていく。このままでは全滅も間近・・・その時、白刃をふるう、頼れるあの男が戦場と化したバルセロナに降り立った!



アニメになって、オリジナルの話や補完話も合間に入って、
主人公は誰?ってなってますね(苦笑)

今回も出番がちょっとだけのアレン。
まぁ、この後にあの話が来るんで、嫌でも出番(というか見せ場?)があるんでしょうし、周りのキャラを見せるってのも必要ですからイイんですが。


今回はバルセロナに向かうアクマの大群と、それに対応するファインダー達&エクソシスト達。
そしてその場に向かう途中のティエドール元帥。

え~と、「おじさん、弱そうだから」とか言った子に(笑)
いやあのティエドール元帥の感じなら絶対言われるな~と思ったんで(笑笑)
絵を描いたりしたあの様子ですし…ねぇ?

彼は、原作ではあまり出番が無かったような気がするんですが、ホントにいつも絵を描いているんですね(苦笑)
「流離うしがない画家」と言われても、普段のあの感じじゃ否定しきれない様子なのが面白いです(爆)


今回もティキ登場~v
相変わらずカッコいいですよvv
リンゴ売りのおばちゃんとのやり取りとかも素敵vvv

ですが、アクマと戦闘中のデイシャと鉢合わせ。
千年公に与えられた彼の「標的」ではないからと我慢して立ち去ろうとするティキに、待ったをかけたデイシャ。
…うぅ~まぁデイシャ以外の誰でもこうなるのでしょうが、振り向いたティキが怖っ!!
白いティキも黒いティキも素敵ですが、あの形相はやっぱ嫌~
ティキはカッコよくて綺麗な顔が一番ですよ~


2007-06-26 23:24 | カテゴリ:ヒロイック・エイジ
 
今回の戦闘、ホントにクオリティ高すぎ!!
特に青銅の種族の描写が……(泣)(震)



…一言言わせて下さい。
愚兄'sはさっさと退場しなさい!!

も~ダメ、この人たちじゃ状況は悪化するのみですよ。
何ですか?やっと念願の太陽系に戻ってきた!って言ってたのに、衛星イオを撃って太陽系の惑星の一つである木星を滅ぼすって…(呆然)
なんつー人達だ…(怒)
しかもベルクロス他味方への被害も全く考えてないし!

「…っ自分達の星を!
 銀の種族が奴等を滅ぼそうとする理由か…」

むしろこの惨状を見ての銀の種族やノドス側の反応がまともですよ。
銀の種族の言う「鉄の種族滅ぼすべし」にカルキノスも納得しちゃうのも当然ですよ。
ニルバール様とか、必死に対応しようとしているのに兄弟が無茶苦茶な事ばかり言って、終いには「臆したのだ。」とか言ってクビ?!
…朧もアルゴノートクルーの様に、心からディアネイラの活躍を望んでいますよ~


「そのエイジを、誰が助けると言うのか…!」
「艦隊がお前を見捨てた今も、たった一人で戦っているのか、エイジ…!!」

…何度も言いますが、エイジ大好きですねイオラオス
最近のイオラオスの出番の半分位は、エイジの心配のシーンな気が(苦笑)
姫様の話題の事よりも頻度が高くなっていないですか?
やっぱり、彼に代表されるように、初めに接点を持ったアルゴノートのクルーは特別なんですね。
今のエイジの状況が酷すぎるので、余計に艦隊との温度差が凄いです。


「何かが…何かが始まろうとしています。
 恐ろしい何かが…!」

あまりの出来事に、艦長らがいる部屋へ自ら赴いたディアネイラ。
…絶対何とかとか言う不可侵領域があるのに、自分で来ましたよ!
艦長やイオラオス達も流石に驚愕しています。
少しずつ、ディアネイラも変化してきているようです。

それにしても、艦長といいニルバール様といい、ディアネイラ支持の方々はホントに優秀。
何時の間に「姫様支持同盟」を秘密裏に結んでいたんでしょう?
規模もありそうな感じですし、今回ディアネイラに伝えましたが案自体への反対は無かった事ですし、あとは本人の目覚めを待つばかり?
早く動いてディアネイラ!


と思ったらラスト!凄い所で終わったし。
レクティって、時間を遡れるんですか?!
うわ、時間に干渉する能力って事?
それってかなり反則技に近いですよ。
とはいえ、ノドスの存在自体反則ぎみに凄いので今更かもしれませんが(苦笑)

とうとうノドスによる1対2の戦闘が開始。
「狂乱」が起こってしまう…のかな?
今回はメヒタカは途中参加?
そうそう、レクティが嫌なら僕が…ってあのメヒタカが自分が代わりに戦うって言い出した?!
え?え?ちょっとどうしたのメヒタカ?
銀の側のノドス達も変わってきてて面白いです。


兎に角エイジ!ベルクロス!逃げて~~!!(悲鳴)




2007-06-26 23:23 | カテゴリ:ロミオ×ジュリエット
 
二人の愛の逃避行。
つかの間の笑顔と、二人だけの教会での誓い――



今回の話は、今までの目まぐるしい展開とはうって変わっての、二人だけの時間。
ロミオとジュリエット以外の、今まで出てきたキャラたちが誰一人登場せず、周りの事も自分たちの名の事も捨ててきた二人の彷徨う旅。
終には、二人を乗せていたシエロさえも野性のリューバと一緒に…と放し、本当に二人だけ。

見たことの無い、言ったことの無い場所、二人が知らない、二人を知らない場所へと一緒に向かうロミオとジュリエットですが、やっぱりどこか刹那的な感が漂って。
互いの思い出を語り、互いの想いを話す二人ですが、先の事は全く見えていなくて。
現実的に考えて、このまま二人とも逃げる事は出来ないんでしょう。
キャピュレットの名、モンタギューの名は、二人の意思だけでどうにかなるものではない程大きく重くて。
いつかはこの逃避行も、終わってしまうのでしょうが。
それでも、この瞬間だけはどうか…と思ってしまうのは仕方が無いですよね?


荒地の先、アイリスの花が一面に咲き誇る朽ちた教会を見つけ、二人だけの愛の誓いを口にするロミオとジュリエット。

「わたくし、ロミオは」
「わたくし、ジュリエットは」
「此の晴れの朝、生涯の喜びも、悲しみも、共に分かち合う事を」
「誓います」
「生きるときも死ぬときも」
「生きるときも死ぬときも」
「「永遠に、二人は共に在る事を」」

…初々しい、暖かな空間。
ホントにこのまま、二人には幸せになって欲しいんですが…
というかまだまだ死なないで欲しいんで、そんな台詞だとちょっと怖いんですが…
二人一緒に生きていて欲しいんで。


にしても、荒地に来たときにまるで門番の様に崖の上に座っていた老人。
彼、一体何者でしょう?
…何かあるみたいですねぇ。


そうそう、シエロに乗って湖(?)の上を飛ぶシーン。
水面ぎりぎりで飛沫を上げているのが、まるで映画のハ○ポタみたいでしたよね?
そっくり~って思いました(笑)



2007-06-26 23:23 | カテゴリ:DARKER THAN BLACK 黒の契約者
  
いよいよアンバーが登場です!
が、台詞なし(苦笑)



…このアニメ、面白いし良く作られてるしキャラも絵も音楽も演技もイイと思うんですが、謎が多くて大変です(苦笑)


今回の「壁の中…」で描かれたのは、パンドラの描写と、ゲート内物質の未知の力、「流星のカケラ」、黒の過去、契約者の夢、同じ能力の能力者、などなど。

特に、アバンでは黒と妹・パイの思い出が。
綺麗な湖(?)のほとり、天体望遠鏡の横に座る黒と、流れ星を指差してはしゃぐパイ。
白いワンピースもそうですし、第1話で出てきた後姿の少女=パイ、でしたね。
という事は、あのシーンは過去の出来事、もしかしたらパイは…?
…なんて不安ですな。


先日の研究結果による調査隊の一員のニック、彼だけが唯一生き残った事実。
もしかして…と思ったとおり、カリーナを殺したのも彼。
相手の靴を逆さまに置くという対価を支払い、電撃を操る能力者。
ニックの後をつけた黒ですが、同じ能力同士だからでしょうか、互いに相手に触れていても能力が思い通りにならず。
同じ者なら能力が相殺されるのでしょうかね?
…とはいえ、相変わらず黒の対価が分からないのですが。

「星空」「望遠鏡」「妹」「宇宙」「能力者」「電撃」
全てが、黒とニックの共通の言葉。
この二人、とても似ていたのでしょうね。


今回回収された「流星のカケラ」
人に夢を見せる…ですが、あの瞬間の強い光とニックの子供化や「夢を叶え」て消えた事、そして黒に向けられた銃口の前に立ちふさがった人形をした何か…
なんだか、色々と謎が謎のまま置かれちゃいましたね(苦笑)



次回はあの探偵&助手が再登場!
非常に楽しみであります(笑)


2007-06-26 23:23 | カテゴリ:のだめカンタービレ
 
やっちゃいましたねのだめ…


結局入賞はならず。
とはいえ「1位なし」の結果となったのは、のだめが居たからですよね?
曲を正しく正確に弾けなかったのは論外、でも他の人を1位には出来なくなってしまった…
悔しくて炎を滾らせている親子が(笑)


すれ違う千秋とのだめ。
何とかのだめを引っ張り上げたい千秋と、楽しく弾ければいいというのだめ。

やはりココはのだめのトラウマをどうにかしないからにはどうしようもないんじゃ?
実家に帰省してもピアノに一切触らないのだめの様子に、昔のトラウマ再発かと心配する家族。
う~ん、以前はその後どうなって今ののだめになったのでしょうね。

でもさ千秋、一緒に…ってそれプロポーズにも聞こえるんじゃ?(滝汗)(爆)


二人がどう決着となるのか、楽しみです。


2007-06-26 23:22 | カテゴリ:DEATH NOTE
 
「ニア…僕の勝ちだ!」



神演出がもう素晴らしいです!!(笑)
今回も、魅上がやってくれましたよ!

「削除!!削除!削除!削除!削除!削除!削除!削除!……削除――ッ!!!」

って汗光らせて凄い形相&体勢。
書き終わった瞬間なんて仰け反ってブリッジしちゃっているよ!(爆笑)
松風さんの声も凄いです(笑)
鬼気迫った凄まじい迫力というか…うん、イッっちゃった感が凄くって。


同様に、月。
宮野さんの、月の堪え切れない黒笑みと心の声のダークさが半端じゃないです(笑)
も~ホントに悪役の台詞ですよねコレ。
ニアに向けての、

「Lに遥かに劣る…」

が月の意識の高さが表れてますね。
何だかんだ言っても、Lが好敵手だった事や戦っていた事も、月としては凄く嬉しかったんじゃないかと。
あの前半での、月VSLの時の月は、口では何と言っても凄く張り合っててその極限での頭脳戦の緊張感とかに高揚していたし。
で、Lの後継者ニアにも同じものを求めていた、と。


いよいよ、アニメ「デスノート」も次回で最終回。
基本的に原作沿い+所々の省略&変更なストーリーでしたが、ホントにクオリティ高いですよね~
話も絵も音楽も凄かったんですが(神演出とか素晴らしい)、朧的には何より声優陣の演技に脱帽でありました。

リアルな世界を舞台にしているのに、月もLも、その他のキャラも濃ゆ~い人たちが多いデスノ(笑)
実力派の方も多かったですが、とても難しいものだった筈。
特に宮野さん!
朧としては、ホスト部からデスノって事でちょ~っと不安だったのですが(苦笑)予想を遥かに超えた見事な演技で。
月→キラ(黒月)→白月→キラ(黒月)
対人様の穏やかで知性あふれる好青年な月と、自身の目的の為に他人を利用し突き進むキラ。
全く対照的な両面を持つ夜神月という複雑難解極まりないこのキャラですが、今振り返っても宮野さんでよかった~って思います。

さぁ、あとは泣いても笑っても最終回のみ!
最後の話を、演技を、楽しみにしています。


2007-06-26 23:22 | カテゴリ:D,Gray-man
 
ティエドール元帥を捜してバルセロナへと向かう神田とデイシャ。途中、辿り着いたのは見晴らしの良い高台。そこから見えるのは、広がる青い海と空。デイシャはやがて、故郷である海辺の街での日々を思い出す。少年時代、デイシャは、平穏でのんびりとした何もない毎日に苛立っていた。そんな時、街に突然見たこともないような怪物が現れる。その怪物の出現がデイシャの運命を大きく変えたのだった…。エクソシスト・デイシャの誕生ストーリー!



デイシャの過去話ですねぇ。
こーやってキャラの掘り下げが見れるのはイイですな。
こないだのスーマンといい、もっと見たかった~ってキャラがいっぱいですし。


でもそういえば、他の一部のエクソシストでも、アレンにとってのクロス元帥の様に「師匠」って呼べる人がいるんですねぇ。
たしか元帥はスカウトもやってたんだっけ?
そうやって発見されてスカウトされた人は、その元帥が「師匠」って事になるみたい。

…でも、あのクロス元帥にアレン以外の弟子がいるとは思えないんですが(苦笑)


にしても、デイシャのあの頭巾の先の飾りみたいなのがイノセンスだったとは(笑)
ホント、イノセンスにもいろんな形がありますねぇ。
あーゆー装備型のイノセンスは、エクソシスト本人の意向も反映されるのかな?
見た目といいサッカーみたいな戦闘スタイルといい、まるでピエロみたいですね(爆)


2007-06-18 23:50 | カテゴリ:ヒロイック・エイジ
 
…本気でディアネイラの愚兄'sを張り倒したくなってきましたよ(ふふふふふ…)

 

脚本:久島一仁 絵コンテ:南康弘
演出:大和直道 作画監督:岡田麻衣子

地球奪還という大義のもと、太陽系に通じるスターウェー確保の為、様々な種族が統治するターミナル・プラネットを次々に接収してゆくメレアグロス率いる人類連合艦隊。
そんな中、エイジはペ・イ・ン・トで「破滅の光景」を描く。
未来を暗示するかのような不吉な絵の中に、一点の光が小さく輝いているのに気がついたニルバールは、これから始まる激しい戦いにも希望はまだあると実感する。



ヒロイック・エイジ I ヒロイック・エイジ I
(2007/08/08)
キングレコード

この商品の詳細を見る



自分を標的にし、ディアネイラを守る為にアルゴノートを降りたエイジ。

ディアネイラは一人落ち込み、そんな姫様を心配するアネーシャ、テイル&メイル。
また、ユーノス家の兄二人に反感を持つイオラオスと艦長、そして功績を認められて引き抜かれたニルバールもまた、非常にお怒りの様子。

そんな周囲の思いを全く省みず、ユーノス家…いや自分たちこそがこの宇宙を統べるべき選ばれた者達と高らかに宣言し、いい気になっている兄弟たち。
戦闘でもノドスにやらせればいいみたいに、道具としか扱っていない状況で、エイジの負担が増すばかりで!
…ここまでくるといやもう見事というか…今後どういう風に落とされていくのかしっかり見届けたいと思います。


一方のエイジ。
わざわざ遠くから見つけたニルバールに駆け寄って「ペ・イ・ン・ト♪」って(笑)
こっちでもって、よっぽどペイントでお絵かきが気に入ったみたい。

…と思ったら、前とは違って今回エイジが描いたのはおどろおどろしい、「破壊」の絵。
燃え盛る炎、巻き上がる煙、爆発と破壊、崩れ行くものの中、たった一つ照らす小さな導の光――それこそが、ディアネイラだと言うエイジ。

「ディアネイラは暗い所でも、皆の道を見つけてくれる光だから。」
「大切な星が死んで、ディアネイラはとても悲しむ。」

星の導きが成る時が何時なのかと問うニルバールに対し、それは星が死ぬ時なのだと。
この先の人類の行く先には、酷く険しい出来事が待ち構えているのは必至、ですね。


銀の種族でも、今後の傾向と指針の会議中。

ですがパエトーは、前回プロメに感情を譲渡したのに未だにディアネイラの精神攻撃の影響というか感情、恐怖が根付いてしまっている模様。
…こうなると既にパエトーは今後も「感情」を抱きながら戦っていくのかも。
感情は邪魔なもの、感情を持つ鉄の種族は不完全で下等な存在とする銀の種族でありながら、異端な存在である状況のパエトー。
彼の今後の言動、ユティと合わせて興味深く見ていきたいです。

…でもパエトー、震える自分に苛立つ様子とか、何かきょとんとした可愛い表情が多かったような(笑)
可愛いんですけど(笑笑)

4人のノドスも対エイジに動きが。
とはいえ、ユティは何故か待機らしく。
ノドスが2対以上で戦うと宇宙に狂乱を起こし、破壊をもたらす――
その言葉を押しての決定。
狂乱…暴走とかなるんでしょうかね。



にしても。

「貴方…ノドスと張り合うつもり?」
「ノドス?違う!エイジとだ!!」

流石イオラオス(笑)
彼の中では既にエイジ個人が仲間でありライバルでありいけ好かないけど大切な人となっている様子♪
まぁ、相互理解というか、相手を認めるというか、そういういい意味での影響が与え与えられあっていくのが、この話の中で大事なことなんじゃないのか?と。



gravitation gravitation
angela (2007/05/09)
キングレコード
この商品の詳細を見る



Azurite Azurite
浦壁多恵 (2007/05/23)
キングレコード
この商品の詳細を見る



ヒロイック・エイジ オリジナルサウンドトラックI ヒロイック・エイジ オリジナルサウンドトラックI
TVサントラ (2007/07/11)
キングレコード
この商品の詳細を見る




2007-06-17 23:50 | カテゴリ:小説・文庫
 
プリンセスハーツ 麗しの仮面夫婦の巻 プリンセスハーツ 麗しの仮面夫婦の巻
高殿 円 (2007/05)
小学館
この商品の詳細を見る


★★★★☆

ルルル文庫創刊、第1弾の作品の一つ。

何故朧が手を出したかというと、コレ↓
初回限定版のドラマCD
しかもキャストが、
ジル 能登麻美子
ルシード 保志総一朗
マシアス 石田彰


………嘘っ?!ですよ(笑)

保志さんはひぐらしの圭一っぽい感じで、石田さんは孫の若晴明っぽい感じ。
小説読んでCD聞いたんですが、もう面白くって(笑)
約20分のCDのラストには御三方のコメントも。
そうか、「ルルル文庫」も「メリルローズ」も確かに言いづらいですな(苦笑)


内容としては、シリーズの序章って感じ。
どうやら、遠征王シリーズの派生的話みたいですが、全然知らない朧も楽しめたのでその辺は特に問題はなさそうです。

大公の仮面夫婦+主席秘書官の三人が主で、そのキャラがまた面白くて(笑)
無表情で魔女の様なジル、お寝坊で子供っぽいルシード、生真面目で時計男爵と呼ばれるマシアス。
…うわ、やっぱりキャラ濃いなぁ(笑)
設定も面白いですね。
てっきり普通の王国物だと思いきや、精霊も出てきて吃驚。
まぁ精霊は非常に珍しい(ってか知られていない)ものって事みたいですが。


もし気になる方がいらっしゃったら、買う際は是非初回版を探してみて下さい。
通常版とは値段も200円か300円位しか違わないでドラマCDが付いてくるので絶対お得です。
本屋とかでもそれなりの所なら(売り切れじゃなきゃ)置いてあると思います。
ア○メイトは…逆に売り切れてて無いかも。
初回版なので、再入荷もされているのか分かりませんし。


↓因みにこの作品も、ドラマCD付き初回版。
こちらにも保志さん出演中ですv
今週読もうかと。

沙漠の国の物語―楽園の種子 沙漠の国の物語―楽園の種子
倉吹 ともえ (2007/05)
小学館
この商品の詳細を見る



2007-06-17 23:50 | カテゴリ:ロミオ×ジュリエット
 
「ロミオ…貴方はどうしてロミオなの?
 私は、キャピュレットの娘。貴方は、モンタギューの息子。
 どうして私達は出逢ってしまったの?
 …どうして、愛し合ってしまったの?」

ロミオとジュリエット、愛の逃避行!!



モンタギュー奇襲は、失敗に終わった。
かろうじて逃げ延びたジュリエットだったが、ティボルトから突き放され、失意の中で彷徨った末、ポーシアの修道院に保護される。

ポーシアの優しさに触れ、張り詰めていたものが溶かされたジュリエットは涙する。

ロミオを呼び寄せ、ジュリエットの無事な姿を見せると共に14年前の事件を語るポーシア。

翌朝。バルコニーでジュリエットはつぶやいた。
「ねぇロミオ…あなたはどうしてロミオなの?」
その問いにロミオは力強く手をさしのべる。君のためなら僕は名を捨てよう…。



ロミオ×ジュリエット -1- ロミオ×ジュリエット -1-
吉田玲子、原田大基 他 (2007/07/27)
ハピネット
この商品の詳細を見る



あぁもう今回の話も凄い!!
もう絵の綺麗さが素敵で素敵で。
一つ一つのシーンの構図が美しくって、ホントに舞台物というか、そーゆーものらしくって。

これでラストは一体どうなるのか…
ハッピーエンドだっていうのなら絶対にDVD欲しいんですけど!
でも原作を考えると…(沈)
どーですか?原作のラストの悲劇をぶち壊してみませんかスタッフさん?

う~わ~どうしよう…


気を取り直して。

原作で有名なかの台詞が遂に登場した今回、何と言ってもラストでしょう!!
まだまだだけど甘いけど未熟だけどでもやっぱ言おうロミオ!

良く言った!!b

母からの覚悟を問われたときも、ジュリエットに互いの壁を嘆かれたときも、ホントにロミオ良く言った!!
も~台詞が恥ずかしくって恥ずかしくってしょうがなかったですが(苦笑)

朝日が照らすバルコニーのシーンがもう綺麗で綺麗で。
前回のラストとは180度真逆で。
この二人にはホントに幸せになってもらいたいと。
…あ~もう言葉が出てきません!


とは言え、このままっていく筈がないんですよね。
ロミオは家名を捨てる!って今は言い切れているんですが、ジュリエットはどうなのか?
そしてロミオ自身も、本当にそう言えるのか?
今の所、この二人が互いに愛し合っている事も二人がおそらく一緒に居なくなったであろう事も、知っているのはロミオの母・ポーシア一人。
その他の人々は全然知らないんですよね。

キャピュレット家の家臣達、モンタギューに従う者達、そしてティボルト。
彼らから逃れた二人が行き着く先が何処なのか…今はただ、祈りたいと思います。


…ホントに、どーにかして二人が幸せになって欲しいんだけどなぁ(哀)



●ロミオ×ジュリエット アニメ バナー 公式



祈り~You Raise Me Up 祈り~You Raise Me Up
LENA PARK (2007/06/20)
UNIVERSAL SIGMA(P)(M)
この商品の詳細を見る



2007-06-17 23:49 | カテゴリ:DARKER THAN BLACK 黒の契約者
 
黒…大丈夫なのでしょうか?



第11話 「壁の中、なくしたものを取り戻すとき… 前編」

ゲートを囲む壁の周辺にある研究施設。黒はその内部に潜入する。「流星の欠片」と呼ばれるゲート内物質を持ち出すことが目的だった。全ての物理法則に歪みが生じるというゲート内。そこで人は失ったものを取り戻すことができるという。ゲートの影響を強く受ける研究施設にいるからか。黒とともに入所したカリーナという女性は、精神不安定な状態になっていく。そして、遺体で発見されたカリーナ。容疑者として黒が拘束される。

脚本:菅正太郎 コンテ:京田知己 演出:千葉大輔 作画監督:松崎正



【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る



パンドラへの潜入捜査の任務を言われた黒。
今回の話はゲートの謎に近づけるのかも。


とはいえ、今のところ「?」

組織の一員であるミーナ。
望遠鏡で黒と親しくなったニック。
同じバイトだったが、施設に入ってから言動が異常となり翌日殺され、しかもCIAの運び屋だった事が判明したカリーナ。

他にもいろいろと一癖も二癖もありそうな、胡散臭い人々が沢山。


今回の黒は、BK201としての行動が無かったからか、いつも以上に「素」を見れたような。
へにょって笑う李が好きなんでv


観測の協力を仰がれたバイト員達。
ですがこれって一体?
あの女の子ってもしかしてパイ?
そして黒…なんかおかしかったけど大丈夫なのでしょうか?
激しく心配です。



アニメ バナー 黒の契約者 リンク




DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版) DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版)
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る




HOWLING HOWLING
abingdon boys school (2007/05/16)
ERJ
この商品の詳細を見る




ツキアカリ ツキアカリ
Rie fu (2007/05/23)
パームビーチ
この商品の詳細を見る




2007-06-17 23:49 | カテゴリ:のだめカンタービレ
 
のだめ、止まっちゃった――?!



のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産) のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産)
金春智子、島村秀一 他 (2007/06/15)
角川エンタテインメント
この商品の詳細を見る



トラウマを克服していい感じになっている千秋と、トラウマが表面化してしまったのだめ。

21番の彼と知り合いだったんですね~
ってしゃべり方が凄っ(滝汗)
嫌みったらしくネチっこくトラウマをフラッシュバックさせるような事いってます。

まぁ、のだめもココへ来て過去の傷に触れてきたっぽい。
楽譜通りに弾きなさい!!って抑圧されていたみたいで。
今まではきっと逃げていたのだめ。
これを克服してこそ、千秋の音楽に関われるようになれるのでは。


にしても、3曲目を練習できずにって何と恐ろしい…
弾かんでもえぇのに…って同感。
といっても失敗するんじゃ?と思ったら、電車の中で変な着メロ聞いたせいで突然のフラッシュバック&ストップ。

………どうなっちゃうんでしょう?(心配)


今回の千秋は振り回され気味(苦笑)
峰君と清良の関係を知らずにいて驚愕、母親からは「真一の彼女の演奏楽しみv」と言われ。
…いろいろと大変そうです(苦笑)



アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ (2007/03/21)
ERJ
この商品の詳細を見る



2007-06-17 23:49 | カテゴリ:DEATH NOTE
 
マッド、メロ、そして高田さんが退場(泣)

そして月が非常に、非っ常ーに黒い!黒すぎる!!(怖)



ニアがジェバンニに指示して魅上の持つデスノートにある工作をした。まもなく、月はニアから会見を申し込まれた。これが、最後の対決になると予想している月。一方、ニアもこれで全てが解決すると思っていた。
さらにニアは、この会見にある条件を出した。それは、会見場所に互いの捜査員全員を揃え、さらに日本の捜査本部にあるデスノートを安全のために持ってくること。これを月があっさり受けたため、会見は行われることになった。場所は、横浜大黒埠頭の倉庫。時間は、3日後の午後1時。これは、月、ニアの双方が魅上の動きを計算した上で考えていた時間であった。

翌日―。月は、ニアを始末する最後の指示を記したメモを高田へと手渡す。全てが計画通りに進むと思えた矢先、高田が何者かによって拉致されてしまう。事件を知った月は、このやり方から犯行に及んだ者をメロだと察知し、直ちにニアに連絡を取る。高田の護衛についていたリドナーが犯行の瞬間を目撃していたことから、拉致した犯人はメロであることが判明。メロの頼みで拉致に助力したマットは、暴走したキラ信者の行動を読み切れずに死亡する。

しばらくして、高田から連絡を受けた月は、その監禁場所で何かが起きたとすぐに悟った。実は、高田は、あらかじめ月に言われていた通り、下着の中に隠していたデスノートの切れ端を使って、メロを殺害していたのだ。月はこの後、やるべきことを高田に指示した。

まもなく月は、電話の逆探知で判明した軽井沢にある高田の監禁現場に相沢らと向かった。率先して車の前座席に乗り込んだ相沢と模木を横目に、一人後部座席に座った月は、これではやりがいが無いと、時計に仕込んだデスノートの切れ端に、高田の名を記入。死因には身の回りの物・書いたものを燃やし焼身自殺、と書き込む。何食わぬ顔で監禁現場に到着した月は炎上中の教会を眺め、ほくそ笑む。



DEATH NOTE Vol.7 DEATH NOTE Vol.7
大場つぐみ、 他 (2007/06/27)
バップ
この商品の詳細を見る



「ニア」
「夜神月」
「「お前の事は読めている。必ずこっちが勝つ!!」」

めっちゃ盛り上がってます。
Lとの初対決の
「僕が」
「私が」
「「正義だ!!」」
が思い起こされますねぇ。


いよいよ最終決戦へ向けての、互いの仕込み。
月側、ニア側双方で互いを超えるために何重にも策を講じて。
相変わらずアニメの質がいいです。


ってマッド!!しゃべったと思ったら殺された――!!
嘘…たったコレだけですか…?(泣)
咥えていたタバコが落ちる様がマッドの死を強く印象付けてました…


一方のメロも、高田さんを拉致っていきましたが、下着に隠していたノートの切れ端に名前を書かれて…死亡。
しかも、ハンドルに頭を乗せて眼を見開いたままのカットが少しだけ…
余りにもメロの死の描写があっけなくって、漫画でも逆に恐ろしかったのがそのままで、怖いけど丁寧だなぁと。
あっけないよ、メロ…


そして、必死になって言われたとおりにした高田さんまで月に用済みの烙印を押され、デスノートに名前を書かれて焼身自殺。

それを見てほくそ笑む月がホントに、ホントに怖い!!
高田さんが、早く来て!って言ってた時も

「出来るね?」

って恐ろしく冷たく念を押して有無を言わさない感がして…
極限まで追い詰めていく感じで…
出来ないとは言わせないという月の恐ろしさが際立っていましたね。



って朴さん?!
何故攻略マニュアルにご出演?
いや、楽しかったですが(爆)
お二人とも相変わらず仲良さそうですね(笑)



DEATH NOTE オリジナル・サウンドトラックIII DEATH NOTE オリジナル・サウンドトラックIII
TVサントラ (2007/06/27)
VAP,INC(VAP)(M)
この商品の詳細を見る



2007-06-17 23:48 | カテゴリ:D,Gray-man
 
ノア側が久々の登場です!!



元帥を捜してスペインへ向かう列車に乗り合わせるアレンとリナリー。しかしその列車が大量のアクマに襲われることに…。列車を離れアクマとの死闘におよぶ二人。闘いに勝利こそしたものの、待っていたのは広大なオリーブ畑のなかで迎える空腹な夜!途方にくれるのも束の間、二人はデボン率いる移動中のファインダー部隊に出くわすことになった。予期せぬ出会いに親交を深める一行だが、やがて彼らの前に現れるのは…。



D.Gray-man 06 D.Gray-man 06
星野桂、 他 (2007/07/04)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
この商品の詳細を見る



やっぱりティキカッコいい!!
黒い彼イイ~v

「千年公の仰せのままに。」

この台詞も素敵過ぎる!!
白→黒のシーンがとても好きです。

「白い俺と黒い俺、どっちもあるから楽しいんだよ。」

最後のニヤリ…というか凄い顔は漫画以上に凄かったですが(苦笑)


ロードは流石。
あの状況で、宿題手伝って~♪って、未だにロードが学校に通っているのが想像できない朧(笑)
やっぱ白くなっているんでしょうか。
にしても役に立たない人ばっか。
数学の宿題に5ばっか書かれたと思ったら、社会なのに数字の答えとか書かれたり…
その反動かはわかりませんが、千年公がハチマキ付けて…凄っ(爆笑)
…自動速記術でもかかっているんでしょうか?


「ボク、アレン・ウォーカー担当ぉ~♪」

あ、やっぱりロードはアレンが気に入っているんですねぇ(苦笑)
…可愛い子ほどいじめたいってヤツなんでしょうか?(爆)
とはいえ、千年公に渡されたトランプに書かれた人物を、という事で。
そろそろ原作に近づいてきましたよ~


新登場の、
ジェズデロ@森久保さん
デヴィッド@斎賀さん
あぁもう素敵過ぎる!このお二人だなんて!!
今後の出番が沢山あるのを楽しみにしていますv


それにしても。
イーズの胸に下げた「ケビン・イエーガー」の名が刻まれたボタンが痛かったです。
うぅぅ…イエーガー元帥…(泣)



…あれ?主人公は?(爆爆)

いや、今回出番も結構あったのに全部ノア側に持っていかれた感が(苦笑)
久々のアレン&リナリーで、アクマとの戦闘もあったしお腹減ってヘタってるアレンも見れたしリナリーの悪夢もあったしアレンとリナリーが何故か二人隣で寝ててコレもしコムイさんに知られたらアレンがまたコムリンの餌食にされちゃうんじゃ…とかありましたがまぁそれ位で(←おいっ)



D.Gray-man Original Soundtrack 1 D.Gray-man Original Soundtrack 1
TVサントラ、abingdon boys school 他 (2007/03/21)
アニプレックス
この商品の詳細を見る



2007-06-16 23:25 | カテゴリ:テレビ・ドラマ
 
相変わらず時間が取れていません(泣)
何故なんでしょう、オフの方が何故か忙しくって。
見たいアニメも読みたい本も聞きたい曲も書きたい記事も沢山あるのにっ!!
しかも最近散々浪費しまくったので、マジで金欠(爆)
もうすぐ発売のDVD3個とギアスのドラマCDと孫のラジオCDとFJYのアルバムと…
これだけのお金、何処からひねり出そう…というか、買えるのか朧っ(滝汗)
試験まで1ヶ月ちょっとしかないけど、単発のバイトでもしようかと本気で思案中の朧。
…とすると、余計に時間がなくなるんですけどね(苦笑)


そうそう、今日の喰いタン。

来週でラストでしたっけ?早いですねぇ…
相変わらず笑わせてもらっています(笑)
朧の家では、家族そろってこのドラマだけは見ているんですよね~
朧の親にしては本気で珍しいのです。

って前置きは置いといて。

高野さんも涼介君も、それ犯罪だから!
恭子ちゃんも香港の二人も、思いっきり犯罪だから!!
(香港のお二人、お久~♪じゃないよ…(苦笑))
…探偵がはっきりきっぱり犯罪するのって、おかしくないですか?
というか絶対おかしい!!(力説)
オーナーって一体何なんですか?!

とりあえず、高野さんが強盗殺人容疑で逮捕。
いや~楽しみですv
此処まで来たのなら、刑事ドラマ定番のカツ丼を是非!(笑)


2007-06-10 23:08 | カテゴリ:DVD・CD・グッズ
 
Newtype (ニュータイプ) 2007年 07月号 [雑誌] Newtype (ニュータイプ) 2007年 07月号 [雑誌]
(2007/06/08)
角川書店

この商品の詳細を見る


CLAMPの美麗イラスト――!!
ルルーシュとスザク、CLAMP初の書き下ろしです!
めっちゃ素敵すぎる!
このイラストのポスターが欲しい!!
うわ~こうなると、もっとCLAMPのギアス絵を見たくなります。


あと、特別付録CD「Sound Episode Newtype Special+」
ルルーシュ&スザク&カレンのドラマと、ルルーシュとリヴァルによるラジオジャック(笑)


●「三つめ の 理由」

「でも、三つめの理由は間違ってたよ。」
「間違い?俺が?」
「そうだよ。
 『僕が居たから』じゃない、『僕たちが居たから』だろ。ルルーシュ。」

打ち合わせなしのハッタリ、流石ルルーシュ&スザクのタッグ、最強です。
今思うと切ないですが、やっぱりイイなぁ。
でもさカレン、あれってブリタニア人の台詞じゃないでしょ(苦笑)



アニメージュ 2007年 07月号 [雑誌] アニメージュ 2007年 07月号 [雑誌]
(2007/06/08)
徳間書店

この商品の詳細を見る


アニメディア 2007年 07月号 [雑誌] アニメディア 2007年 07月号 [雑誌]
(2007/06/08)
学習研究社

この商品の詳細を見る


PASH (パッシュ) ! 2007年 07月号 [雑誌] PASH (パッシュ) ! 2007年 07月号 [雑誌]
(2007/06/08)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る




↓そして衝動買い(笑)

「ルルル文庫」創刊、その宣伝小冊子で紹介されていたドラマCD付きの初版を。
このドラマCD、両方に保志さんが(そして一方には石田さんも)出演してて(笑)

今ルルル文庫を買うと表紙イラストのカードが貰えるので、ア○メイトに行ったんですが「砂漠の国の物語」は売り切れ!「プリンセスハーツ」も一冊しかなくって。
店員さんに聞くと入荷出来るかも分からないそうで仕方なく諦め、地元の本屋で3冊だけあったので即購入(苦笑)

時間が無くてまだですが、もうちょっと落ち着いたら読もう(聞こう)と思います。

プリンセスハーツ 麗しの仮面夫婦の巻 プリンセスハーツ 麗しの仮面夫婦の巻
高殿 円 (2007/05)
小学館
この商品の詳細を見る


沙漠の国の物語―楽園の種子 沙漠の国の物語―楽園の種子
倉吹 ともえ (2007/05)
小学館
この商品の詳細を見る




あ、あと、ア○メイトで本や文庫の書籍1冊で1枚スクラッチカードが貰えるキャンペーンをやってて、5点や20点でグッズと交換できるんですv
朧もちょうど5点だったので、「スパイラル・アライヴ」のブックカバーを貰ってきましたよ~
表紙側に伊万里、裏側に香介亮子理緒カノン。
ふふふ、素敵ですv(ホントは歩が良かったのは内緒(爆))


2007-06-10 23:07 | カテゴリ:ロミオ×ジュリエット
 
裏切り&売り渡し来た――!!(悲鳴)



弱い自分を断ち切りたい。
迷いと焦りで痛々しいほどのジュリエットを、コーディリアは悲しげに見守る。

キャピュレット家の剣を携えたジュリエットは、打倒モンタギューを誓う。
集まった元家臣達は沸き立つが、キュリオとフランシスコはジュリエットの迷いを感じ取っていた。

その頃、モンタギューは城の最深部、謎の大樹の広がる部屋で、庭師・オフィーリアと共に城の外へ出る事を決める。

情報を得たジュリエット達は、絶好の機会と襲撃を決意するが、一人フランシスコは冷静に思案を巡らせていた…。



ロミオ×ジュリエット -1- ロミオ×ジュリエット -1-
吉田玲子、原田大基 他 (2007/07/27)
ハピネット
この商品の詳細を見る



ロミオへの想いを断ち切り、キャピュレット家としての責務を選んだジュリエット。
自身の弱さを捨て去りたいと、髪を切ろうとして。


「アイリスの旗の下に!!」

拠点での、一同の結集。
とはいえ人数も十数人と本当に弱小、これでどうやってモンタギューを討とうというのか甚だ疑問と言ったところ。
…と思ったら、早速の。

貴族カミロ。
コンラッドにイイ顔して旧友と接しますが、其の後すぐに情報を売り渡すワル。
やな予感的中です。
コンラッドもまた何というか…今更ですが、もうちょっと慎重になったほうがイイとつくづく思いました。


逆に慎重派のキュリオとフランシスコ(…といかフランシスコは曲者?(苦笑))
ジュリエットの揺れも見抜いている彼らは、今回の掃討で残った様ですが、果たして無事なのでしょうか?
…まぁ此処で退場なんて事にはならないでしょうが。

初めて人の血を流したジュリエット。
剣を伝う血を凝視し、硬直してしまう有様。
覚悟の無さが、また此処で浮き彫りに。
そんな彼女を一同は地下水路へと逃がし、フランシスコが前もって依頼したティボルトに任せる様ですが、彼も味方とは言い切れませんし、ジュリエットが心配です。


一方、城ではロミオが奇妙な羽根の形をした植物を目に。
それを見て反応したモンタギューは、地下らしき場所へ。
城の奥深くに屹立するのは、巨大樹・エスカラス。
その庭師・オフィーリア。
このネオ・ヴェローナを支えるが如き樹と、それに仕えし巫女のような(人ならざる者のような空気を纏う)彼女。

そして、扉にあったキャピュレットとモンタギューの家紋。
「躍動を終えた双子の大樹」との台詞もありましたし、まるでこの両家が対となり、このネオ・ヴェローナとエスカラスに深く関係するかの様。
OPのタイトルバックでもこの両家の家紋が並んでいますが、「紅き剣」と「蒼き盾」のモチーフといい、この二つの家系は何か重大な秘密がありそう。
とすると、モンタギューの反乱の理由や、今現在エスカラスの大樹が枯れていたりする事にも関係があるのかも。

とりあえずロミオ!貴方もうちょっと頑張って!!


ちょっと気になった事。

「本当に、実らぬ恋…なのですか?」
       ↓
「貴方とならば…歩いていける。」

次回予告のラストの台詞。
今までずっと上のだったのに、此処へ来て変更が。
って事は、誰かと誰かが急接近?
それとも本命・ロミオとジュリエットに何か変化が?!
うわ~楽しみですv



●ロミオ×ジュリエット アニメ バナー 公式



祈り~You Raise Me Up 祈り~You Raise Me Up
LENA PARK (2007/06/20)
UNIVERSAL SIGMA(P)(M)
この商品の詳細を見る




2007-06-10 23:06 | カテゴリ:DARKER THAN BLACK 黒の契約者
 
黒VSウェイがカッコよかった!!



第10話 「純白のドレスは少女の夢と血に染まる… 後編」

ホテルの温室に横たわるアリスの父、王少棠の亡骸。アリスは全てのしがらみを消し去って、自由を手に入れようとしていた。マフィアの構成員であるウェイはアリスと結託し、幹部を殺害していく。血に染まっていくホテル。アリスに命を狙われた未咲は、ボーイに身をやつした黒とともに逃走する。だが、全ての出口は閉ざされ逃げ場はない。未咲は、必死に脱出を試みるが……。

脚本:砂山蔵澄 コンテ:大原実 演出:金子伸吾 作画監督:工藤裕加 長谷部敦志 小森高博



【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る



黒、こんな所にいるのをどう説明するのかと思いきや、死んだボスの「飲み物もってこい」で…とは(苦笑)

「此のままじゃ僕らも殺されちゃいます、どうにかして下さい。」

って李だとこーなるんですね(笑)
どうにかって、黒なら平気なんですよね~


ホント、未咲さんがイイですv
カッコイイし、素敵だし、美人だし。
にしても、トイレで自己紹介+握手って(笑)
何フツーにしているんでしょ。


アリスはやっぱりこうなったか…って感じ。
それにしても、依存する対象を求めてたってまぁ、納得というか。
未咲さんとしては、つらい出来事だったんでしょうな。
だからこそ、自分は上にはいけない、と。
今後も未咲さんの活躍が見れそうで一安心です(笑)


黒とウェイのバトルはスピードがあって良かった~
戦闘で黒の仮面に血がついて、どうなった?!って思いましたが、流石黒。
未咲さんと斉藤さんのピンチに颯爽と登場!
狙ったようなタイミングで飛び込んできましたよ(苦笑)
なるほど、自分の血をワザとつけて、勝負が付いたと思わせたんですね。

「スピードは俺が上だった。」

ってウェイの台詞を取る所がナイス!(笑)
ウェイの血を振り当てるのって、あれでよく貧血にならないですね(苦笑)
一体一度の発動でどれ位の血を流しているのか…
今回彼の死体が消えて、しかも星は流れていないらしいので、生きているのでしょうし。
彼も再登場してくれるかも。
とりあえず、今回彼がどういう背後で動いていたのか…それが気になります。


黒が奪った、石の花の核みたいなもの。
あれが目的っぽかったですが、相変わらず黒達の組織が見えません。
何処の国にも属さないようですが…謎。



アニメ バナー 黒の契約者 リンク




DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版) DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版)
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る




HOWLING HOWLING
abingdon boys school (2007/05/16)
ERJ
この商品の詳細を見る




ツキアカリ ツキアカリ
Rie fu (2007/05/23)
パームビーチ
この商品の詳細を見る




2007-06-10 23:03 | カテゴリ:のだめカンタービレ
 
のだめのコンクール予選。
「のだめ」は今期で終わりだそうで、ラストに向けて盛り上がっています。


のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産) のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産)
金春智子、島村秀一 他 (2007/06/15)
角川エンタテインメント
この商品の詳細を見る



いや~、のだめとハリセンのやり取りは面白いですね~

「裏技があるって聞いたんですけど。」

って手段選ばずになってるよ!
黒くなってるよのだめ!!
あのハリセンが押されてるよ(笑)


今回メインののだめのコンクール。
練習と予選を間にはさんで、1次、2次、3次と。
ショパンのエチュードは凄かったなぁ(笑)

あと、前回もやったリストとか、ドビュッシーとか。
というかドビュッシー、やっぱり来た!!(笑)
のだめのタイプからみると絶対来ると思ってましたよ。
リストにドビュッシー…朧の苦手な作曲家ばかり…う~ん流石のだめ。


2次で凄まじく嫌そーに重たい演奏をしてるのだめ。
え~………(げんなり)な一同に、もうダメや~と魂抜けるハリセン。
そんな中、

「わけ分かんない子だねぇ。」

審査員の中でも、一際異彩を放つ方が一人。
どうやら彼がキーパーソンの様子。
まだまだ発展途上ののだめに対して、どうなるのかな?


一方のR☆Sオケ。
公演を聴いて、入団希望者が続々と。
って石田さんキャラ登場――?!
…何かナルっぽいイヤミキャラで真澄ちゃんと対立しそうな(爆)
清良とも対立しそうな(というか既に怒ってるし(苦笑))

今後、千秋が日本にいる間にどんな事をやっていくのか、楽しみですv



アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ (2007/03/21)
ERJ
この商品の詳細を見る



2007-06-10 22:52 | カテゴリ:DEATH NOTE
 
「…………………はぁ(ガクリ)」

ジェバンニ頑張った!!(苦笑)



魅上がデスノートを持っているとの情報を部下のジェバンニから受けたニアは、憑いているかもしれない死神に注意を促すと共に、さらなる調査を命令。その後、魅上が休憩時に呟いた言葉を読唇術で解析することに成功したニアたちは、魅上の『あの死神ノートを渡したきり現れやしない』との発言から魅上には死神が憑いていないことを断定する。

月と清美が話していたホテル部屋を調べた相沢は、ドレッサーにあったメモ帳などから2人が筆談をしていた事実を確認し、ニアに通報。だが、すでにその情報を掴んでいたニアは、相沢に余計なことをしないよう釘を刺し、今後も月を見張るよう指示を下す。

ニアが次に打った手は、海砂を月からの切り離すことだった。清美が総合司会をするNHN東西歌謡祭の開幕直前、ニアは模木と共に海砂を連れ去った。相沢から月と清美の筆談の話を聞いていた模木が、ニアに積極的に協力したことから海砂の拘束はあっさりと成功。

ニアの指示を受けたジェバンニは、魅上が持っているデスノートに触れることに成功。模木から、デスノートで死の前の行動を23日間操れることを確認したニアは、24日後にジェバンニが生きていた場合、月と対峙することを心に決めた。ジェバンニから送られてきたデスノートの写真を見たニアは、そこに書かれた文字の筆跡が魅上のものに間違いないことを確認し、「これならいける」と勝利を確信する。



DEATH NOTE Vol.7 DEATH NOTE Vol.7
大場つぐみ、 他 (2007/06/27)
バップ
この商品の詳細を見る



いよいよラストに向けての追い込みですね!



「ピンチピンチ、大ピーンチ!!」
「松田うるせー!!」

これでこそ、マッツー(笑)
デスノ唯一の癒しキャラ、マッツー(笑笑)
常識人・相沢さんの苦労が忍ばれます。


此方も相沢さん。
ニアとの初対面で「2代目Lと高田が筆談している」と伝えますが、

「Mr.相沢、余計な事はしないで下さい。」
「Mr.相沢、はっきり言います 貴方方はもう蚊帳の外なんです。」
「…そして見届けてください、キラの最期を。」

つまるところ、「自分とキラの対決の邪魔だから、余計な事はせずに黙って見てろ」(酷)
…可哀想、相沢さん……最初の頃から(途中一時離脱していましたが)ずっと、命がけでキラを追っていたのに…
まぁ、彼らによって、予測不可能のイレギュラーを作りたくないっていうのは分かりますが…やっぱニアって(も?)酷い人だー。


「N、模木と弥の行方が分からない。」
「はい、此方で身柄を拘束させて頂いています。」
「何の為に?」
「念の為に。」


…怖!怖すぎるッ!!
月も声低いし、ニアも嫌味っぽいし。
怖いよ~二人ともホントに怖すぎるよ~
でもマッツーは絶対分かってないよなぁ…ある意味幸せかも(苦笑)


そして今回の主役・ジェバン二!
とはいえ、無理難題危険極まりない任務を任されて、この分じゃ寿命が縮んじゃったんじゃ…
ノート触って、ババババッって周りを見回して、ガクリとへたり込んだジェバンニ(合掌)

「難しくてもやって下さい。」
「Lと対峙するのは24日後、ジェバンニが生きていたらとしましょう。」

そしてサラリと酷い事を言っているニア。
思いっきり、ジェバンニは事実証明の為の使い捨て駒状態。
…やっぱりニア、酷い人だなぁ。
頭いい人程黒い…のはデスノだからしょうがないのかも(苦笑)



次回は、いよいよメロが動きます!!(楽しみv)



DEATH NOTE オリジナル・サウンドトラックIII DEATH NOTE オリジナル・サウンドトラックIII
TVサントラ (2007/06/27)
VAP,INC(VAP)(M)
この商品の詳細を見る




2007-06-05 23:27 | カテゴリ:D,Gray-man
 
スーマン登場!
彼って…後に出るあの人、ですよね?
こーゆー人なんだ…

メイ(@トトロ)も出た!!(笑)



リナリーは、再びアレンと合流するために、スペインへと向かうことになった。そのためには、シュバルツバルトという森を抜けなければならない。「黒い森」と名付けられたそこは狼による犠牲者が後を絶たないことで知られていた。ゴズと共に森を抜けようとするリナリー。やがて、ふたりの前に狼の群れを逃れてきた一団の姿が…。折りしも少女ジェシカが行方不明だという。



D.Gray-man 06 D.Gray-man 06
星野桂、 他 (2007/07/04)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
この商品の詳細を見る



てっきり前回の神田とのコンビで終わると思ってたゴズの登場に吃驚。
相変わらず頼りなさ過ぎです(笑)


新登場のエクソシスト、スーマン。
この後の展開の伏線というか、前情報の提示と言うか…兎に角先を思うとかなり苦しいですね。
原作既読の方とそうじゃない方では、今回の話への印象が違うかも。
(キーワードは「咎堕ち」)

「命令以外の事などしない」とバッサリのスーマン。
思わずゴズが「神田さんと同じくらい口が悪い」って言ってます(苦笑)
…確かに、もっと人当たりのいい、穏やかで優しい人かとイメージしてたんでちょっと吃驚。
まぁ、教団にいい感情は持ってなかったというのは納得ですが。
娘さんの写真のロケット…家族への愛情が強いんだよなぁ。

適合者だからと、リナリーもスーマンも教団に連れて来られた。
ですが、この二人はやっぱり違うかなと。
リナリーは「教団が家族」って言いますが、それは教団の外に自分の家族がいないから(…ですよね?(うろ覚え))
対してスーマンは、教団とは別に、外に家族がいる人なので、やはりそこまで教団に思い入れる事は無いんじゃないかと。

にしても、チェスで「ちょっと待った!(焦)」ってキャラ違ってるよ?(笑)
こっちが素なんじゃないかな~と思ったり。
そしてアクマとの2nd対決の時、何でリナリーの手を握ってるの―?!(叫)
ちょっ…思念波でコムイさんに知られそう…


今回、森での戦闘時のリナリーの描写が凄く良かったです!!
スピードも動きもあって。
スローにして何度も見ちゃいましたよv
飛び回っているのとか綺麗でした~vv
(相変わらず見えそで見えないですね(笑))


「へぇ~、そんな事があったんですか。」

…唯我独尊な師匠探しで巡っている間に、他の人の活躍で出番が無かった主人公の久々の台詞(爆)



D.Gray-man Original Soundtrack 1 D.Gray-man Original Soundtrack 1
TVサントラ、abingdon boys school 他 (2007/03/21)
アニプレックス
この商品の詳細を見る




2007-06-05 23:19 | カテゴリ:名探偵コナン
 
名探偵コナン (Volume55) 名探偵コナン (Volume55)
青山 剛昌 (2006/09/15)
小学館
この商品の詳細を見る



やっぱりコナンのキャラクターって、どの人も好きだなぁ。


今回は蘭の親の話…とは言え、おっちゃんはしゃべってないけど(苦笑)
主に妃さんです。
「もしかして浮気?!」っていう(笑)

原作の時も思いましたが、蘭の「思い込んだら一直線」と「思い込んだらまず攻撃」って華の女子高生としてどうなの~?
コナンの「やべっ!」ってのが本気で焦ってて(笑)
確かに、あのままヤッてたら傷害ですもんね(爆)

そして、おっちゃんの真似する蘭が可笑しかった~
蘭ちゅわ~んvって(笑)
山崎さんも楽しんでたかな?

そうそうコナン、途中から素で推理モードに入ってたけど、油断しちゃ不味いでしょ…
声が段々シリアスに変わっていって、あ、何かヤバイ…って(笑)
「……って○○で言ってたよ(汗)」
でいつも誤魔化してるけど(笑)


そういえば、一箇所疑問。
戸部先生が妃さんの事を「毛利さん」って呼んでなかった?



名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック 名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック
大野克夫 (2007/04/18)
ビーグラムレコーズ
この商品の詳細を見る



2007-06-05 23:11 | カテゴリ:ヒロイック・エイジ
 
「此処に連れて来てくれてありがとう。
 此処からはエイジ一人で行くよ。
 ――さよなら、ディアネイラ。」

エイジとディアネイラが離れ離れに!
ラストの一人で泣くディアネイラが可哀想だった…(泣)



脚本:小出克彦 絵コンテ:二瓶勇一
演出:松本マサユキ 作画監督:本橋秀之

惑星デュイーに到着してのち、人類の歓待を受けるアルゴノートのクルーら。
アルトリア星系の王族であるディアネイラの兄たちは「五人目のノドス」を見つけ出したディアネイラを称えつつも、その功績を自分たちのものとする。
そして人類連合は五人目のノドスを旗頭として人類全体の悲願としての地球奪還への全面戦争へと急速に傾いてゆく。



ヒロイック・エイジ I ヒロイック・エイジ I
(2007/08/08)
キングレコード

この商品の詳細を見る



う~んととりあえず。
姫様の愚兄'sを殴ってイイですか?
いや、アルゴノートのクルー達の内心こうだったらイイのに。
というか兄二人、ホントに己の功績や野望にしか興味がないどころか、妹姫のディアネイラを疎んでいるっぽいし(特に長兄)
今回のノドス探索だって、ディアネイラやアルゴノートが見つけてきたのに…
精神感応能力者って事も嫌悪しているみたいだし、ディアネイラが周囲に慕われているからこそ余計に…みたいで。

「まだ足りん……救世主ノドスを従え、私は全人類の王となる。」

って絶対ヤダ!!
そんな人が王様って非常にイヤだ~
しかも、あくまでエイジを「人類のノドス」と、まるで所有物のような言い方がメチャクチャムカつく~!!
そういえば、次兄のアタランテス(@吉野さん)、まるで兄妹と似てないんですが何故?


パーティーにエイジを呼ぶことすら出来ない兄二人を放っておいて、仲良くデートなエイジとディアネイラ(笑)
エイジは、例えディアネイラが一緒でもパーティーに行きたくないそうですね。
まぁ、目の前に豊かな自然が広がっていれば、エイジはそっちの方がいいんでしょうし。
ディアネイラの私服姿が可愛いですv

昼も夕も夜も一緒な二人。
ある時は海を眺めて、ある時は星空を見上げて。

「お父さん達が言ってた。
 ディアネイラが導いてくれるって。」
「…私が?
 貴方が私を導いてくれるのではないのですか?」
「分からない。」
「…そうですか。」

エイジ自身も聞かされていない、「契約」の先。
やはりディアネイラが重要な役となるのでしょうね。
この時のエイジの表情が何か好きですv

と思ったら、せっかくエイジのアルゴノート搭乗が決まったのに、当の本人が行っちゃった!
え~何で?
アネーシャもエイジを友人と言ってたのに、テイル&メイルも飛び跳ねて喜んでたのに、イオラオスもエイジと別れてしまって「エイジ…」と呟いているのに…
そして何より、たった一人で涙を流すディアネイラ。
孤独だったディアネイラ、だからこそ、エイジが離れてしまった事に酷くショックを受けて。
…この二人、次に再会するのは一体いつ?
(というかそういえば再会というと、前回あったディアネイラとの再会シーン以外が、特にイオラオスとエイジとかの再会シーンが見たったです…(残念))


一方の艦長とニルバール様。
お二人とも素敵です。
「お前の思い通りにはさせんぞ(ニヤリ)」って艦長カッコイイ!(笑)


銀の種族側でも動きが。
目覚めないカルキノスを心配する己に戸惑うユティ、ただただ苦しみ泣くメヒタカと彼を案じるレクティ。
そして「恐怖」の感情をプロメに託したパエトー。

銀の種族は、「感情」を捨てた者達のようです。
プロメに受け渡すような感じだったので、元々無いというわけではなさそう。
今回は、ディアネイラの精神攻撃で植え込まれた恐怖という感情を、邪魔な物として排除した模様。
せっかくのパエトーの変化だったのに、元に戻っちゃった…(残念)

にしても、じゃあユティはどうして感情を抱いているのか?
…彼女は感情を「捨てられない」のかも。
これも、彼女の契約の内で、制約になっているのかも知れません。


「契約とは何か?」
「この争いの先に何があるのか?」

度々言及されている物語の大本。
黄金の種族が、何を意図し何の為に契約を与え、状況を作ったのか。

今回、ノドスを得た人類は、銀の種族と全面戦争に突入し、勝利してこの宇宙の平和と安寧を得ると言っていましたが、果たしてそうなのだろうかと。
互いに滅ぼしあうだけではなく、この宇宙を生きる者として互いに理解し、歩み寄らなくてはならないんじゃないか…と。
誰もが欠けてはならない、異なる者同士も共に存在していくべきなのだと思えるように。
そしてそれが、滅ぼしあい、5体までになってしまった英雄の種族の崩壊を見た黄金の種族の願いであり、契約としてこの騒乱の渦中にいる事を強制する「契約」がノドスとして宿る英雄の種族への罰なのではと。

…まだまだ、考えが纏まってないですね(苦笑)



次回は一週お休みです。
う~、続きが気になります!



gravitation gravitation
angela (2007/05/09)
キングレコード
この商品の詳細を見る



Azurite Azurite
浦壁多恵 (2007/05/23)
キングレコード

この商品の詳細を見る



ヒロイック・エイジ オリジナルサウンドトラックI ヒロイック・エイジ オリジナルサウンドトラックI
アニメ (2007/07/11)
キングレコード
この商品の詳細を見る




2007-06-03 23:46 | カテゴリ:DVD・CD・グッズ
 
買っちゃいましたよ少年陰陽師のアニメ本!

いや~ホントに、アニメ第一話を見た当初は、此処まで少年陰陽師にハマるとは思ってもみませんでしたよ(笑)
今回のこの本、1200円という手頃な値段でしたが、思ったよりも内容が濃くって、この本を作るに当たって沢山の愛情溢れる人達によって作られたんだなぁという感じがひしひしとしましたよ。

少年陰陽師が好きな人なら、買って損は無い筈です!!
内容に触れるので、見ても大丈夫な方は続きを。



少年陰陽師動画之書Animation Book 少年陰陽師動画之書Animation Book
少年陰陽寮 (2007/05)
角川書店

この商品の詳細を見る



2007-06-03 23:45 | カテゴリ:その他アニメ
 
「機動戦士ガンダム00」



ガンダムによる全戦争行為への武力介入を開始する



西暦2307年


ソレスタル・ビーイング
戦争根絶を目指す私設武装組織

ガンダム・マイスター
機動兵器を操る4人の操縦者


破壊による
再生が始まる



今度は「西暦」。
丁度今から300年後って設定のようです。

ガンダムも結構カッコイイですね~
動きも迫力あるし、戦闘も良さそう。

とは言え、朧が気になるのはキャラ!
4人パパパパッと出てましたが、キャラ原案ってもしかして高河ゆん先生?!
先生っぽいんですが、だとすると全体的に色気が強そうだよなぁv
あ、そうそう、4人目の少年が、何か立夏っぽかったです。
にしてもホントに高河先生とは…一時期噂はありましたけど「まさか」だったし。

今年秋からの新ガンダム…面白そうですねぇ♪



↓公式サイト
http://www.gundam00.net/


2007-06-03 18:35 | カテゴリ:ロミオ×ジュリエット
 
「此の剣は今日から私が持つ、父様に変わって…
 此の剣を継ぐ――」

キャピュレット家の娘と知りながらも、ジュリエットを愛すると言うロミオ。
ロミオに恋をしながらも「実らぬ恋」と言って、キャピュレット家を背負うジュリエット。

二人には幸せになって欲しいんですけど…哀しいなぁ。



月明かりの中、素性を知りながらも気持ちは変わらないというロミオに、ジュリエットの気持ちは揺れる。

明くる日、ロミオは父がペンヴォーリオ一家を暗殺しようとしたことを知り、憤りに似た悔しさを感じる。

オーディンは再会したティボルトからランスロットを憲兵に売った相手を告げられ、初めて憎しみの感情を覚える。
だが、その剣を結局振り下ろすことはできなかった。

正義の心でも、憎しみの心でも、自分は人を斬ることができない…自分の弱さ、甘えを知ったオーディンは
ティボルトの腕の中で慟哭する。



ロミオ×ジュリエット -1- ロミオ×ジュリエット -1-
吉田玲子、原田大基 他 (2007/07/27)
ハピネット
この商品の詳細を見る



ロミオにも、ジュリエットにも、今まで彼らが知らなかった物を突きつけられた今回。


ロミオは、父・大公の謀略。

(どうやってロミオの私室まで無事届いたのか甚だ疑問ですが)届いていたペンヴォーリオからの手紙。
貴族街から追い出されたとしか知らないロミオにとって、手紙の内容も、そして実際に会って聞いた話も、青天の霹靂で。
まさか…と思いながらも、父への疑問・反抗心が強まっている模様。

「いつも僕だけ何も知らされない…そんなのはもう、沢山だ!!」

それにしても、シエロを処分するとまで言われちゃうし、それをはーマイオニに庇ってもらったり、なのに他に好きな人が居るって言って泣かせたり、ペンヴォーリオの事を知らなかったり、ホントにまだまだ…なんですよね。
今後ジュリエットが好き…だけでは全然全くどうしようもないと思うんですが。



ジュリエットは、自分の覚悟の弱さ。

ジュリエット自身、自分の正義感と「やらなくてはならない」という、何ていうんでしょう…義務感?みたいなもので家を継ぐ、モンタギューを倒すといっている現状。
なので、やはり思いも覚悟もまだまだ。

今回ティボルトの挑発に乗るような形でついて行った(この辺もまだ甘いですよね)わけですが、そこで見せられたのは、裏側・影の部分。
モンタギューを憎む者達。
体制に下り人を売り、他ならぬお医者様を死なせる原因を作った者。
どちらも、ジュリエットが知らなかった、キャピュレットの家臣達が見せなかった側面。

「一つ教えてやる――俺はあの男が憎い。」

だからこそこのティボルトの憎しみの感情に、その想いに怯えるような反応をしたジュリエット。

「お前の覚悟を見せてもらう。
 その腰にぶら下げた剣の重みを、本当にお前が感じているのかどうか。」

ジュリエット自身、覚悟も、重さも、まだまだ分かっていない。
だからこそ、綺麗事を唱えられる。
そして、神父の事も、分かっているのに殺せなかったジュリエット。

「殺せない…私には殺せない…っ」

そう言って涙を流す様子は、場違いなほどに綺麗で。
『ジュリエット』が泣く様を見て、抱きしめるティボルト。
って何どさくさに紛れて抱きしめているの?!
貴方がわざわざそうしたんでしょ?!
…とは言え、その時の険しいティボルトの表情は、何を意味するのでしょう?

ジュリエットを知っていて、リューバに乗り、お金を持っているみたいで、いろんな所とパイプもあるみたいですし、コンラッドが知っている…
ティボルト、ホントに何者?(でもやっぱりカッコイイ(爆))


タイミング…悪いよなぁ。
よりによってあの瞬間をロミオが目撃するなんて…
愛するジュリエットが見知らぬ男の胸で泣いているのを見たロミオ…どーする?!(←おい)


にしても、最近はペンヴォーリオが唯一の癒しキャラ?
凄く可愛いんですが(笑)

「部屋を貸してくれてる人はちょっぴりおっかないんだけど、いい人な気がするんだ。」

の言い方が、如何にも(笑)
キュリオの部屋でクッション抱いて座っているシーンなんて、一体何処の女の子?って素で思ってましたもん(爆)


あ~、先週録画ミスったのといい、DVD…欲しいなぁ。
今期の中で一番、DVDが欲しいかも。
いえ、絵が好きなんですよね…こ~ゆ~綺麗なアニメ。
描写が細かくって丁寧で。

今回でも、ペンヴォーリオの告白を聞いて驚くロミオの瞳が細かく揺れている所とか、斬られた神父の血がじわじわと広がっている所とか、ジュリエットの涙とか、ちょっとした所というか細かい所まできちんと描かれていて、凄く好感度大です。



●ロミオ×ジュリエット アニメ バナー 公式



祈り~You Raise Me Up 祈り~You Raise Me Up
LENA PARK (2007/06/20)
ユニバーサル・シグマ
この商品の詳細を見る



2007-06-03 18:34 | カテゴリ:ロミオ×ジュリエット
 
公式サイトの無料視聴で。

とはいえ、朧のパソコンがヤバイのか、殆ど画像が見れずじまい(爆)
そんなわけで、音声のみでしたが、感想を。



オーディンを救った黒衣の剣士は、ティボルトと名乗り、ジュリエットの名を呼んだ。
なぜ自分の名を知っているのか、その問いを投げる間もなく剣士は去る。

オーディンと出会った墓場を訪れたロミオはある事実に気づき、意を決してポーシアを訪ねた。
亡きキャピュレットの一人娘…その名を訪ねるために。

夏至の花祭りの夜、オーディンとロミオは再び出会う。
その場からかけ去ろうとするオーディンを追うロミオ。

その手に捕まった瞬間、少女に戻ってしまうジュリエット。
見つめ合う二人は月明かりの中…。



ロミオ×ジュリエット -1- ロミオ×ジュリエット -1-
吉田玲子、原田大基 他 (2007/07/27)
ハピネット
この商品の詳細を見る


「下種に名乗る名など持ち合わせてはいない。」

置鮎さんカッコイイ~v
ティボルトカッコイイ~v
最初のアバンの辺りの、ティボルトの立ち回りはちょっとだけ見れたんですvv

ジュリエットの名を知り、「大きくなったな」と。
って事は、過去に知っている筈。
今回は助けてくれた彼ですが、キャピュレット家の家臣の一同ではないみたいですし…何者?


市長一家が無事で良かったv
ペンヴォーリオも無事で良かったv

ジュリエットがキャピュレット家の生き残りの娘と知り、驚く一同(そりゃ当然か)
ここでの、ペンヴォーリオの台詞。

「己の欲を満たすために民を虐げた、あの暴君の…」

…めっちゃ衝撃的。
モンタギューはそこまでしているんですか…
今の若い人達には、そう認識されているんですね…

隠れ家に住む事になった一同。
とは言え、生活力皆無の貴族ペンヴォーリオに呆れるコーディリアに(笑)

「あんな生活力の無さそうな人達、放っておけるもんですかっ!」

このコンビ、面白そうです(笑)
何かくっつきそうな二人です(笑)
そして、コンラッドとヴィットーリオが旧知の仲…意外です(苦笑)


一方のロミオ。
墓地で名を削られた墓を見つけ、気付く彼が向かったのは、母・ポーリア。

「教えて下さい!前大公の一人娘の名を!!」
「僕は知りたいんです。
 彼女一人を苦しめるわけにはいきません!!」

そう言って「キャピュレット家の一人娘」の名を問いただし――知ったのでしょうね。

無知でいる事を受け入れず、自らも騒乱の中へと向かうロミオ。
今後彼がどうしていくのか…


で、オーディンがエミリアに引っ張られて(笑)行った花祭り。

この辺が微妙なんですよね~
音だけなのでよく分からなったんですが、そこでどうやらロミオに鉢合わせ?
追いかけっことなった様子ですが、この時に流れた「You Raize Ma Up」の原曲バージョンがめちゃくちゃカッコ良くって!
もう最高に盛り上がりを演出していました!!
絵が見れなかったのが非っ常~に残念でなりません!

で、ジュリエットとロミオ………キスシーンだったんですか?(爆)
う~あ~~~…やっぱちゃんと見たかったですぅ…(沈)



●ロミオ×ジュリエット アニメ バナー 公式



祈り~You Raise Me Up 祈り~You Raise Me Up
LENA PARK (2007/06/20)
ユニバーサル・シグマ
この商品の詳細を見る



2007-06-03 18:34 | カテゴリ:DARKER THAN BLACK 黒の契約者
 
未咲のチャイナドレス姿&学生時代のエピソード。
…似合ってますよ未咲さん!!



第9話 「純白のドレスは少女の夢と血に染まる… 前編」

マフィアの幹部が次々と殺害される事件が発生した。捜査線上にVI-952と呼ばれる契約者の名が浮上する。マフィアの経営するホテルに赴く、警視庁公安部の霧原未咲。彼女はそこで、友人のアリスと再会する。アリスはマフィアのボス、王少棠の娘。この日はホテルでアリスの誕生日会が開かれるという。会に出席した未咲にアリスは囁く。VI-952の正体を教えると。だが、不思議な花の咲き乱れる温室で、アリスは未咲に銃口を向ける……。

脚本:砂山蔵澄 コンテ:こでらかつゆき 演出:安斎剛文 作画監督:小平佳幸



【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版) DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1 (通常版)
小森高博 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る



今回、未咲さんがメインでしたねぇ。

警察官僚?の父親や、香港マフィアのボスの娘らしい学友とかが登場。
ってリナリー?!
目つき悪くなっちゃって…(違)


マフィアを狙う契約者?
どういう風に黒が絡むんだろ…と思ってたら、未咲が引っ張られたアリスの誕生日パーティーにいたバイト君なんて!(笑)
ホントに何処へでもバイトで潜入するんだね…黒…(苦笑)
んでもってお腹減ったからって大きくお腹が鳴るって…黒…(苦笑)

未咲さんも、バイトで同じく潜入した斉藤さんも、李の事覚えてないのかな?
まぁ、事件も多いし直接の関係者でもなかったからねぇ。

「へぇ、そうなんですか…」

皿洗いしながら斉藤さんとおしゃべりしている時の、一瞬垣間見えた「黒」の目が、怖いです…
「李君」じゃないよ…黒…


にしても、今回もゲート関連で花が出てきました。
「石の花」
石の様だが成長していて、その蜜を集める蜜蜂の体内で特殊な物質が生成されている…

そう言いながらアリス、自分で腕に噛ませた?!
恍惚とした表情も、父を殺したのも、未咲に銃を向けるのも、どれも壊れた感じがしてヤバ過ぎ(汗)
何で未咲をわざわざ此処へ連れてきたのかも不明ですし。


ってED直前!

黒そんな所で何やってんの――!!(叫)

エレベーターの護衛は居なかっただろうケド、どう説明するつもりなんでしょう?(渇笑)


そしてやっぱり、VI-952の正体はあのボディガードさんでしたね。
いきなり耳の尖った人が出てきて吃驚。
この世界の人はアレ見ても何にも思わないのでしょうか?(苦笑)

ボスを殺したのもかれでしょうし…アリスとの関係といい、何が目的なんでしょうね?
とりあえず、次回は黒VSウェイとなりそうです。


それにしても。

「貴女、私の隣の席でしょ!?臭いの!タバコの臭いが!!」

って未咲さん…(笑)



アニメ バナー 黒の契約者 リンク




HOWLING HOWLING
abingdon boys school (2007/05/16)
ERJ
この商品の詳細を見る




ツキアカリ ツキアカリ
Rie fu (2007/05/23)
パームビーチ
この商品の詳細を見る




2007-06-03 18:33 | カテゴリ:のだめカンタービレ
 
オケの大成功と、祝飛行機恐怖症克服と、のだめの変化。
ホントに面白いです「のだめ」



のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産) のだめカンタービレ VOL.3 (初回限定生産)
金春智子、島村秀一 他 (2007/06/15)
角川エンタテインメント
この商品の詳細を見る



R☆Sオケ。

「ブラボー!!!」との大喝采と、感極まって泣き出すのだめ。
いや~演奏の迫力が凄かったです。

ホント、最近とみに生を聞きたくなっている朧です。
オケとか、歌とか、演劇とか、そういうものってホント、生で見ると凄まじいですもん。
もう何ていうんでしょう…肌で感じるっていう?
鳥肌がブワッっと立って、背筋を通るものがあって、そう言うのって直接感じる時に強く感じるんですよね。
だからこそ、コンサートとか行くのが凄く面白いんですよね。


千秋先輩に、催眠術をかけるのだめ。
本片手の素人催眠術(苦笑)ですが、何故か有効で。

此処で明かされた千秋の過去。
成る程…それがトラウマになってたんですね。

「先輩のせいじゃありません。」

と、優しく諭すのだめ。
そして何も言わずに去ってしまって。
う~やっぱのだめイイ子だ…いつもののだめとは違うけど(苦笑)


で、空港に向かった千秋先輩…と従兄弟君(名前なんだっけ?(爆))。
引きずられてきた彼に合掌。

「俺はイイのかよっ?!」

ってホントに(笑)
周りからの奇異の視線も(笑笑)

で、何故か北海道行きでしたが(苦笑)、無事に乗れた千秋。
おぉ~おめでとう!祝★克服!!
そしてお土産までご指名されて、買い漁る千秋(笑)
…無事に行けた証拠としてに50%、のだめ自身が欲しかったに50%(爆)


無事千秋が帰ってきたら、消えているのだめ。
何と、ハリセン(もう持ってないけど)の家に住み込みで特訓合宿中!
何と何と、ピアノのコンクールに出たいとのだめ自らが言い出したと!!

…千秋の影響が、表面化してきた模様です。
コンクールに出て、一位を目指す!と無謀な程の目標を掲げるのだめ。
うんうん、面白くなってきました。

技術はあるが独創的な演奏をするのだめはコンクール向きではない。
それは激しく同意ですが、「此処はハリセンに任せてみるのも良いかも」も同意。
のだめの変化を見守る事とした千秋、ですね。


にしてもリストか~。

「超絶技法」という四字熟語が一番ピッタリですよね~
ひたすら難しい・ややこしい曲を作った人だから、朧は正直キライですが(苦笑)
というか、朧はフツーに綺麗な曲が好みですね~
難しいリストとか、変なドビュッシーとか、そーゆーのは…ねぇ?(苦笑)

のだめのリスト。楽しみにしてますvv


アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック アニメ「のだめカンタービレ」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ (2007/03/21)
ERJ
この商品の詳細を見る