fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 春日大社vs平安神宮vs出雲大社
2009-06-07-Sun  CATEGORY: 歴史
6 スミレ(東京都)[] :2009/05/21(木) 18:16:59.77 ID:JMWdQ+m/
明治神宮よりでかい神社見たことねえ

7 : オオバコ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 18:17:35.20 ID:rVodUVx2
>>6
伊勢行っとけ

14 : スミレ(東京都)[] :2009/05/21(木) 18:20:30.75 ID:JMWdQ+m/
>>7
敷地入れても伊勢のがでかいの?

29 : オオバコ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 18:27:10.25 ID:rVodUVx2
>>14
内宮は宇治橋渡ってから正殿に参拝するまでで、普通の速度で歩くと片道30分はかかる。
つまり参拝だけで1時間。もちろん色々な摂末社を巡ると、それ以上掛かる。

単純な敷地の広さだと、植樹の為に山いくつも持ってるから日本一広い。
10 : マーガレット(愛知県)[] :2009/05/21(木) 18:19:16.35 ID:8LY3wm6R
伊勢・出雲>熱田>>越えられない壁>>その他

18 : キクザキイチゲ(埼玉県)[sage] :2009/05/21(木) 18:21:51.39 ID:y0paZ2X9
20090607_18_2.gif

伊勢神宮=番長
熱田神宮=先代番長
出雲大社=かつての宿敵だが今は頼もしい味方
大宰府天満宮=知性派
靖国神社=武闘派
明治神宮=有望な新入り

42 : スミレ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 18:34:31.29 ID:elS9Wlyn
>>18
靖国とかペーペーじゃないの?
神道的には靖国ってどれくらい権威があるんだろう

49 : オオバコ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 18:37:48.86 ID:rVodUVx2
>>42
靖国神社の前身は東京招魂社つって、明治2年くらいの創建。
明治神宮のほうが新しい。

23 : オランダミミナグサ(東京都)[] :2009/05/21(木) 18:23:25.07 ID:tI/61tR7
勝負が成立するのはせいぜい伊勢vs出雲くらいだろ

38 : オオジシバリ(ネブラスカ州)[sage] :2009/05/21(木) 18:31:39.09 ID:Xq1XDi79
出雲行ったけどものすごくショボいイメージしかない
出雲が上位、伊勢と同じランクとかほんとかよ?
俺が賽銭を入れた場所の奥はすごい事になってんのか?

47 : ポレオニウム・ボレアレ(コネチカット州)[] :2009/05/21(木) 18:36:40.68 ID:sqlxhR3S
出雲大社圧勝

50 : セントランサス(香川県)[] :2009/05/21(木) 18:41:27.54 ID:Ce/lPGwM
靖国は国家神道の末裔で明治創建の神道系新興宗教
しかも独立宗教法人で神社本庁には属していない
伊勢神宮とか神社本庁関連とは別系統と思った方がいい

中国もそのへんを知ってるのか靖国は叩いても
伊勢神宮には一切触れない

54 : スミレ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 18:44:59.42 ID:elS9Wlyn
>>50
靖国は新興宗教になるのか

85 : ジンチョウゲ(東海)[] :2009/05/21(木) 19:33:08.07 ID:fjgE59OG
関東で勝負出来そうな神社ってどこ?

97 : ジョウシュウアズマギク(千葉県)[] :2009/05/21(木) 19:39:22.77 ID:NW8PkYGC
>>85
関東なら鹿島神宮。次元が違う。

20090607_97_1.jpg
主祭神:タケミカヅチ
創建 :不明。紀元前660年とも

89 : トキワハゼ(チリ)[] :2009/05/21(木) 19:34:37.60 ID:q643+AiU
他スレで結構評判良かった太宰府天満宮……の、そばのお寺の庭の写真

20090607_89_2.jpg

太宰府天満宮行くなら、本殿だけじゃなく周りの歴史的文化遺産巡りしとけ。

100 : スミレ(関西地方)[sage] :2009/05/21(木) 19:42:40.98 ID:Mqh8BCtX
出雲も伊勢も平伏する神社が大神(おおみわ)神社。三輪神社とも書く。

102 : オオバコ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 19:44:13.73 ID:rVodUVx2
>>100
奈良の人間はそういう伊勢を蔑ろにする奴が多いから嫌いだわ。

109 : ノミノフスマ(石川県)[sage] :2009/05/21(木) 19:48:07.75 ID:XlI1fwFQ
>>102
伊勢がトップなのはわかるけど、信仰にはそういう序列以上のものがある
ってことになぜ気づかない。

伊勢=バチカン
出雲=コンスタンチノープル
大神神社=コプト
みたいなもんだよ

116 : トリアシスミレ(中部地方)[] :2009/05/21(木) 19:50:27.43 ID:CkIF1XSZ
エルサレムはどこよ

118 : ヤブテマリ(香川県)[] :2009/05/21(木) 19:52:26.44 ID:ZqNTHcTb
エルサレムは意訳すると平和の都
まんま平安京ですな

117 : ヘビイチゴ(dion軍)[] :2009/05/21(木) 19:51:20.85 ID:zhDlaUf2
ちなみに宇佐神宮の境内には寺がある
どうでもいい知識だが

135 : ノミノフスマ(石川県)[sage] :2009/05/21(木) 19:58:42.17 ID:XlI1fwFQ
>>117
歴史があるところなら神仏習合はあたりまえ。
ほんち衰弱説とか、八幡大「菩薩」なんてのね。
有名な寺でも中に神社がちょこんとあったりするし、
これをむりやり分離させた明治政府のほうが変。

137 : ポロニア・ヘテロフィア(愛知県)[sage] :2009/05/21(木) 19:59:39.19 ID:pUcw05KN
おまえらって何にでも優劣をつけないと気がすまないのなw

180 : スミレ(関西地方)[] :2009/05/21(木) 20:23:44.56 ID:98yeuPV3
春日大社はいいぞ
20090607_180_1.jpg20090607_180_2.jpg

20090607_180_3.jpg



185 : オオバコ(中部地方)[sage] :2009/05/21(木) 20:26:04.46 ID:oaPGWaN2
アップするのめんどくさい鹿島

20090607_185_1.jpg


204 : スズナ(長屋)[] :2009/05/21(木) 20:37:14.54 ID:Yt5UGI4C
標高1000メートルの秘境にいきなりあらわれる極彩色の建物。
秩父の三峰神社もお勧め。
車だと、洞窟見たいなトンネルくぐって、ダムの上通っていく。

20090607_204_1.jpg
主祭神:イザナギ、イザナミ
創建 :第12代景行天皇の時代
ヤマトタケルの東征中、イザナギ・イザナミの国造りを偲んで創建

207 : トリアシスミレ(中部地方)[] :2009/05/21(木) 20:39:22.50 ID:CkIF1XSZ
>>204
何かいかにも渡来人が建てましたって感じ
さすが大和朝廷汚い

214 : スミレ(関西地方)[sage] :2009/05/21(木) 20:42:35.48 ID:Mqh8BCtX
>>207
いやぁ、これは関東のセンスだと思うぞw

215 : スズナ(長屋)[] :2009/05/21(木) 20:44:12.25 ID:Yt5UGI4C
ほんま三峰神社のえげつなさは東照宮以上やで

20090607_215_1.jpg


216 : ジシバリ(東京都)[sage] :2009/05/21(木) 20:45:05.18 ID:Sc5HZkv3
まんま寺だなw

218 : スズナ(長屋)[sage] :2009/05/21(木) 20:47:56.83 ID:Yt5UGI4C
>>216
この写真取ったとき、ちょうど中で祈祷してたんだが、
小太鼓を木魚みたいにポクポク叩きながらでまんまお経だったw

232 : マツバウンラン(コネチカット州)[sage] :2009/05/21(木) 21:01:47.60 ID:6ysKk0AU
地元民からしてみると出雲大社はなんか地味。
周りの蕎麦は不味いし、神楽くらいしか楽しめるものがないっていう。
伊勢とかはやっぱり別格な気がする、行ったことないけど

248 : シロウマアサツキ(コネチカット州)[sage] :2009/05/21(木) 21:14:07.98 ID:g8qwQ6K1
イザナギ・イザナミ2柱を奉る多賀大社もえぇよ。小さいけど。
「お伊勢参らばお多賀へ参れ」

278 : スズナ(長屋)[] :2009/05/21(木) 21:35:31.87 ID:Yt5UGI4C
>>248
多賀大社はマイフェイバリット社殿のひとつだぜ。

20090607_278_1.jpg20090607_278_2.jpg

20090607_278_3.jpg


261 : スミレ(アラバマ州)[] :2009/05/21(木) 21:21:04.83 ID:elS9Wlyn
寺も好きだけど、やっぱり神社の方が好きだな
寺は建築物が中心だけど、神社はフィールドそのものに神聖さを感じる
自然から発生した神道と人から発生した仏教の違いかね

295 : スズナ(長屋)[] :2009/05/21(木) 21:51:17.00 ID:Yt5UGI4C
神倉神社の階段急過ぎワラタ

20090607_295_1.jpg20090607_295_2.jpg


309 : シラン(コネチカット州)[] :2009/05/21(木) 22:35:25.66 ID:wXOWk0dV
伊勢……皇室の宗廟つまり神道で最強
出雲……皇と互角に渡り合った大国主命=大黒を奉る。頼もしきライバル

この二つは別格過ぎ

380 : オオヤマオダマキ(アラバマ州)[] :2009/05/22(金) 18:23:16.10 ID:dj4puI9W
平安時代が律令文化の切れ目なのは理由があってだな。

貴族の荘園を守っていた武士が荘園を実効支配→
荘園から物が入って来なくなって貴族衰退→
税が入らなくなって朝廷衰退→源頼朝幕府を開く→
以降武士の時代

という風に中央が力を無くしていったからな訳だ。
事実、源平合戦の頃には兵士の道具として利用される
程だったわけだしな。

で、勿論各地の神領も例外ではなかったので、神社は
色々と金策をしなければならなくなった。例えば各地を巡って
祈祷をしたり、自分の所の神社の神徳を宣伝して、分社を
各地に建て、その年の収穫の一部を奉納して貰ったり、というような。

それの営業活動の痕跡が、沢山ある八幡・稲荷・住吉・氷川・の
元だったりするわけだ。

388 : ボロニア・ピンナタ(コネチカット州)[] :2009/05/22(金) 18:31:46.20 ID:PRXNPMD3
アマテラス以外で神格の高いのってどんなのがいるの?

398 : ゲンカイツツジ(神奈川県)[sage] :2009/05/22(金) 18:49:56.15 ID:IkrzS4rF
>>388
一番最初に現れたのは、アメノミナカヌシ、タカミムスビ、カミムスビの三柱。
この三柱を「造化三神」という。

その次に、ウマシアシカビヒコヂ、アメノトコタチの二柱が現れた。
この二柱と造化三神をあわせた五柱を「別天津神」(ことあまつがみ)といって別格の神々。
記紀に存在したって書いてあるだけで、後に何の影響も与えてないって感じ。

このあと、クニトコタチ、トヨクモノが現れる。ここまでの七柱は独り神といって男女の別がない。
それから、ウヒヂニとスヒヂニ、ツノグヒとイクグヒ、オホトノジとオホトノベ、オモダルとアヤカシコネ、イザナキとイザナミのそれぞれ男神と女神の五組が現れる。
クニトコタチからイザナキとイザナミまでは「神世七代」といって、天地開闢のときに現れた神々。

天照大神はイザナキから生まれた(左目洗ったら生まれた)のだから、イザナキの方が偉そうだけど、
なぜか神社神道や宮中祭祀では天照大神がいちばん敬われて、それより上の神々は軽視されている。

409 : チューリップ(catv?)[] :2009/05/22(金) 19:10:14.75 ID:ZrrTVuX0
>>398
大国主は別としてこの流れで土着の国津神はどっから沸いてきたんだ?

441 : ゲンカイツツジ(神奈川県)[sage] :2009/05/22(金) 20:41:28.70 ID:IkrzS4rF
>>409
土着の神々は元から居たんじゃね?

旧約聖書でも始め人間アダムとイヴの子のカインが、追放された先で妻に出会ったりしてるし。
妻はどこから湧いたんだよw

419 : サンダーソニア(埼玉県)[] :2009/05/22(金) 19:31:32.71 ID:FIzqBuCd
伊勢神宮はマジで感動したな。弥生時代にタイムスリップしたような感覚になる

423 : 姫カンムリシャジン(埼玉県)[] :2009/05/22(金) 19:36:37.41 ID:RnBGL0Ek
伊勢神宮が神社のラスボスだってことは知ってるけど、伊勢神宮の直属の部下、
腹心的な神社は、出雲大社で良いだろ?で、その下に明治神宮とかが四天王的な
存在で君臨してる感じ。

428 : チューリップ(catv?)[] :2009/05/22(金) 19:44:27.13 ID:ZrrTVuX0
>>423
出雲大社 項羽
伊勢神宮 劉邦
最終的な勝者は伊勢神宮だが互いに好敵手として称え合う存在

425 : セイヨウオダマキ(関西地方)[sage] :2009/05/22(金) 19:40:20.10 ID:HvPLcClZ
伊勢神宮は国家神道のラスボス
大神神社は古代神道のラスボス
出雲大社は日本のコンスタンティノープル

431 : キュウリグサ(兵庫県)[] :2009/05/22(金) 19:51:18.20 ID:34+2g0P9
全国の神社の主祭神がやたら天皇家に関する神様になってるのは倒幕があってからのことだそうで
それまでの神社がお祭りしてた主神は違うんだそうな
そういやうちの近くの神社も勤皇系ってことで明治時代から急に明治政府に引き立てられてるw

451 : スズメノヤリ(長屋)[] :2009/05/22(金) 21:39:02.37 ID:Ico8vcYu
とあるサイトさんの弥生時代の勢力図

20090607_451_1.gif


458 : キュウリグサ(愛知県)[sage] :2009/05/22(金) 23:17:00.24 ID:JBg7hnEE
>>451
これ解説してくれ。縄文系や濃尾系はどこいったん?

466 : ストック(長屋)[] :2009/05/23(土) 00:19:56.99 ID:CMaRIQg5
>>458
縄文系は同化、放逐され一部は蝦夷になった。
鹿嶋神宮は大和政権の前線基地。
アテルイの首が収められている。

487 : コデマリ(コネチカット州)[] :2009/05/23(土) 01:56:32.92 ID:Rup89CbB
そういや、伊勢神道の教典や神学って、
明治に神道の非宗教化で廃止になったんだよな

491 : ナズナ(中部地方)[] :2009/05/23(土) 03:04:46.19 ID:KeV9XJZU
明治政府ろくでもねえな

492 : ナガバノスミレサイシン(大阪府)[] :2009/05/23(土) 03:15:50.59 ID:EWVPOSrI ?2BP(1030)
城も壊しまくったしな。ホントろくでもねえ。

498 : ボロニア・ピンナタ(東京都)[sage] :2009/05/23(土) 11:18:20.81 ID:/Psn3OC6
最近、神社の魅力にはまった初心者だけど、
神社の歴史を調べてると明治前と明治後で、実質別物になっちゃった神社が結構あって残念。
神官の家で代々受け継がれてた祭祀の方法とかも絶えちゃってたり。

そんだけ大変な時代だったんだろうな、とも思うけど。

502 : スミレ(長屋)[] :2009/05/23(土) 12:30:02.02 ID:Bj5P+29m
何かと悪者になる神道と明治政府だけど
例えば、廃仏毀釈の問題だって明治政府が出したのは神仏分離令であって
仏教をぶっ壊せとは命令してないんだな
どさくさに紛れて寺院が破壊されたのは
江戸時代に仏教が幕府の手先となって
庶民を支配してきたことに対する恨みがあったためという側面も
忘れてはいけない

512 : タンポポ(宮城県)[] :2009/05/23(土) 16:45:15.32 ID:2OvRLqT5
出雲大社って最初は高さ100メートル近くだったんだろ
すげーな

20090607_512_1.jpg


515 : プリムラ(島根県)[sage] :2009/05/23(土) 20:05:20.26 ID:yhhTGJFq
>>512
今島根県で一番高いビルは75m・・・

各都道府県で最も高いビルの一覧
島根県:山陰合同銀行本店ビル(高さ75m、地上14階)


コメントを書く(93)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 12:54:49 ID:news++
    西暦1000年以降に出来た神社は全てニワカ
  2. 蒸発した名無し[] :2009/06/07(Sun) 13:06:09 ID:news++
    出雲雲太の復元見たいなー
    あり得ない太さの柱の跡が見つかってるだろ
    それにデザインがいかにも古代なのがいい
    どうにかして再現して欲しいものだ
  3. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:13:01 ID:news++
    いいなぁ行ってみたい。
  4. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:14:01 ID:news++
    米1
    神道について知らないだろ
  5. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:24:57 ID:news++
    靖国は神社本庁に属していないからこそ叩かれる

    これは凄い目から鱗
    何故中朝は靖国だけ叩いて天皇制は表立って批判しないのかと思ったら
    靖国は天皇家にゆかりのある神社本庁に属していなかった為なのか
  6. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:30:53 ID:news++
    最後パルテノン神殿みたいだな
  7. 蒸発した名無し[] :2009/06/07(Sun) 13:36:37 ID:news++
    古代出雲大社って100mも無いだろ
    48メートルくらいじゃ無かったっけ
  8. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:40:26 ID:news++
    伊勢に住んでたがー出雲大社は確かに思ったより小さい。
    復元して格に見合った社にして祀ってほしいけど
    周りにそんな土地あるんかな…?参拝者も少なかったしさ・・・。ちょっと残念。
    せめて熊野神社みたいに自然を背負ってほしかった。
  9.  [] :2009/06/07(Sun) 13:41:05 ID:news++
    伊勢で産まれて伊勢に住んでるのに一度も伊勢神宮行ったことねえや・・・
  10. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:46:15 ID:news++
    ※7
    それは本殿の話だね。
    東大寺が45m、出雲大社が48m

    そこまでの階段の高さは100mだよ
  11. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 13:49:12 ID:news++
    熱田神宮は小学校の時に通学路だったなぁ
    ニワトリとかあるいてたよ
  12. ※10[] :2009/06/07(Sun) 13:50:57 ID:news++
    すまん、うろ覚えだったから不安になって調べたら勘違いしてた。
    取り下げー訂正。
  13. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 14:14:55 ID:news++
    伊勢神宮の御手洗の美しさは異常
  14. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 14:21:05 ID:news++
    とりあえず近畿の神社は二十二社に入ってないと話にならんな
    国のピンチに朝廷から祈祷を頼まれる=京都から近い重要な神社
  15.   [] :2009/06/07(Sun) 14:42:35 ID:news++
    あれ・・らきすた神社の話題がないな・・
  16. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 14:42:47 ID:news++
    こないだ靖国に初めて行った。
    感動して泣いた・・・。
  17. VIPPERな名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 14:58:39 ID:news++
    地味な神社に位の高い神様が祀られてることが
    あるよな
  18. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 15:00:20 ID:news++
    俺の中二レーダーが反応したぜ
  19. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 15:17:19 ID:news++
    実家のちかくに、神主によると2000年程度の歴史を持つ神社があるよ。
    でもすごい無名。そしてぼろぼろ。
    祭られてるのはお姫様。
    神社の名前的に人柱になったっぽい感じだけど、、、どうなんだろ。
  20. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 15:27:13 ID:news++
    鹿島神宮はやめとけ鹿島高校&中学他近隣学校のDQNが毎年ウザイから
    来るんだったら香取神宮にしとけ、お勧めは電車で参拝。駅が秘境駅で面白い
  21. こっちも名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 15:37:27 ID:news++
    なんで熊野三山が入ってないの?
  22. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 15:44:42 ID:news++
    福岡の宗像大社なんぞ地味だけど由緒正しい。マニアックですが。
  23. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:12:39 ID:news++
    >>50
    >>※5
    中朝が靖国を叩いて天皇制を叩かないのは、靖国が単立神社だからじゃなくて「益」の問題だよ
    靖国の性格上第二次大戦は切り離せないから、参拝を批判すれば中朝の利益となるから批判してるだけ
    相手が軍人を祀った靖国であり批判すれば自分達の利益になると知ってるのだったら、
    靖国が神社本庁に属してようがいまいが関係無しに絶対に批判してるさ

    そもそも単立神社は靖国だけじゃなく、日光東照宮・明治神宮・伏見稲荷なんかも含んでる
    天皇陛下が明治神宮を参拝した事は何度もあるが、その時批判なんてしなかっただろ?
    他の単立神社参拝・天皇(制)批判=日本の反中・反朝鮮感情を煽る=利益無し
    靖国批判=日本の反日活動家・負い目を感じる日本人頭を下げる=利益有り

    そもそもヤツらは神道がどんな宗教(文化)なのかも解って無いさ
    国家元首が「侵略」戦争の軍人達を祀った「墓標」に参拝するなんてとんでもない
    そんな程度の認識でしか無いだろうよ
  24. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:27:37 ID:news++
    島根県民が通るぜ、出雲神社は見てて面白くない。
    でも何がすごいのかって言うのは、その神社に付随する歴史とか成り立ち。
    物を見るんじゃなくて、その向こうの形の無いものを見る神社なんだぜ。
  25. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:29:11 ID:news++
    淡路島の伊弉諾神宮なんかはどうだ?
    日本書紀によれば「幽宮を淡路の洲に構りて」とあり、イザナギ・イザナミが祀られてる
    大同元年(806年)に社殿等が建てられた由緒ある神社だ

    ちなみに、イザナギの幽宮は滋賀県にあると言う異説もあるな
    古事記に「伊邪那岐大神は淡海の多賀に坐すなり」って記述があるんだが、淡海=近江なんじゃないか?って説だ
    この説を基にして建てられたのが、滋賀県にある多賀大社な
    こっちの方が世間一般には有名かも知れないが、その理由は秀吉が多賀神社への信仰が厚かった事に由来するらしい
  26. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:36:04 ID:news++
    ※19kwsk
  27. 蒸発した名無し[] :2009/06/07(Sun) 16:38:35 ID:news++
    伊勢・出雲は別格。
    次いで、熱田・石神・宇佐。
    平安の代わりに、平安が入ることがあるくらい。
    下がって、橿原・伏見稲荷・鹿島・宗像・住吉。
    あとは似たり寄ったり。
    明治や靖国は、「国家」神道的にはどうか知らないが、歴史・伝統的にはお話にならない。

    ※15
    元からの神社好きにとっては微妙な気持ちになるけど、鷲宮神社は普通に良い神社。
    社格や境内の美しさでは、関東でもかなり上位に入ると思う。

    ※20
    香取も良いんだけど、鹿島は日本をまとめる要石があるのです。
    祭神タケミカヅチってことと合わせて関東では最強の神社。

    ※21
    熊野三社も神倉神社も神武東征の頃からの由緒正しい神社。
    さすがに伊勢とかには負けるけど、神社好きの間ではかなり上位。
    あと近くにある飛鳥神社もオススメ。

    ※22
    住吉と宗像は、大宰府よりも社格が高いのに、不遇な扱い。
    大宰府は、神社としてと言うより、菅公の左遷先だったことと政庁があったから有名なだけなのにね。


    神社は良いぜー。もっと神社好きになろうぜー。
  28. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:41:39 ID:news++
    >>24
    >物を見るんじゃなくて、その向こうの形の無いものを見る神社なんだぜ。
    そうそう、本来の「神社」ってのは神の住まう杜(もり)であって社殿の事じゃないしなぁ
    山(火山)、滝、岩、森etc... その神の住まう自然物を前にして行われる祭事において、臨時に建てた祭壇が神社の起源だ
    だから社殿が立派か否かなんて論じる事はナンセンスなんだよなぁ
    本来神道では(建前上)神の序列なんて無く、神々の関係は横社会だしな

    社殿が立派か否かなんてのは、その神社が信仰を集めてるか否かの問題でしかない
    信仰(氏子)が多い=寄付金が集まる=参拝者の為に社殿を立派に出来る、ってだけだ
  29. 蒸発した名無し[] :2009/06/07(Sun) 16:42:11 ID:news++
    ※25
    あれ?イザナギ・イザナミ神社って三重の志摩辺りに無かったっけ?
  30. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:53:45 ID:news++
    >>※27
    >香取も良いんだけど、鹿島は日本をまとめる要石があるのです。
    香取神宮にもあるよー
    鹿島神宮の要石は大ナマズの頭、香取神宮の要石は尾を押さえていると言われてる
    この二つの要石を以て地震を起こす大ナマズを収めてるんだよね

    ちなみに、鹿島・香取両神宮は剣道や居合をやってる人なら参拝に行く事をオススメするよ
    鹿島神宮は有名な塚原卜伝とも縁があるし、香取神宮と共に蝦夷に対する前線基地だったと言う歴史があり、
    武神・武甕槌大神を祀ってるから武道の御利益がありそうだしね
    参拝の際は、宝物殿に展示されてる2.7mにも及ぶ布都御魂剣(フツノミタマ・二代目)を見てビックリしてくれw
  31. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 16:56:13 ID:news++
    どこのか忘れたが奈良の東大寺並の規模の寺が廃仏毀釈の運動により消滅してしまってるらしい
  32. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 17:05:09 ID:news++
    >>※29
    皇大神宮の別宮・月讀宮内にある、伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮の事かな?
    イザナギ・イザナミを祀った(名前を冠した)神社は日本中にあるからなぁ

    ちなみに、この月讀宮に祀られてるのはアマテラスとスサノヲの兄弟(姉妹?)であるツクヨミな
    その宮域にあるのが伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮の二宮、合祀って訳じゃないけどそれに近いと思ってくれたら良い
    対して上に書いてる淡路と滋賀の神社は、イザナギの大元(と言う表現で良いか分からんが)となる神社だ
  33. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 17:21:53 ID:news++
    長野の諏訪大社ってどうなんだろう?
    伊勢・出雲・熱田・伊佐奈岐・香取・鹿島・日光東照宮とか
    色々主だった神社は言った事があるんだが、諏訪大社は行った事が無くてなぁ
    GWに御柱祭に行きたかったんだが、急に仕事が入って行けなかったんだ・・・
  34. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 17:39:31 ID:news++
    伊勢、出雲は別格だが、創建の古さと古代朝廷との関係性で大神神社と石上神宮も捨てがたい。
  35. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 17:54:01 ID:news++
    格だけでいや宇佐神宮は伊勢や出雲の上を行くし、阿蘇神社なんかは伊勢辺りと同格だったはず。

    刀好きには新潟の弥彦神社とか鹿島神宮とか花岡八幡宮とかオススメ。2Mの大太刀や直剣がある。
  36. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 18:02:24 ID:news++
    みなさん、春日の賽銭箱、空いていますよ
  37. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 18:08:14 ID:news++
    ここでいう凄い、というのとは大きく外れるけど
    出羽三山の月山神社は色々な意味で凄いと思った

    米23
    韓国、中国ではその辺りに詳しいとされている学者でさえも
    そういう認識してる奴がいっぱいいるからねぇ…
    頭痛いわ
  38. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 18:13:14 ID:news++
    自分の家の近くの神社(小さく無名でも)を大切にする方が善いと思うけど。  
    格付けの意味なんて無い
  39. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 18:57:28 ID:news++
    ※23
    内容は同意だけど明治が単立になったのって最近じゃね
  40. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:01:18 ID:news++
    出雲大社復元しようにもまず、それだけの高さの木が無い上に頑強さにも不安が残るだろ。ただまあ、当時の技術でどうやってそれを作れたのが一番の謎になってるけどな。
  41.  [] :2009/06/07(Sun) 19:21:28 ID:news++
    伊勢神宮に決まってるだろ
  42. VIPPERな名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:25:12 ID:news++
    幣立
  43. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:27:39 ID:news++
    平安神宮の巨大鳥居も見慣れた京都人がちょっと通ります・・・が何も語れねえorz
    有名所だけでも自分で資料なぞ作って説明できるようになりたいものだ。

    太宰府にも言ったが周辺確かに色々ありそうだったな~。
    次行く時は下調べと共にそういったものもゆったり見たいなあ。
  44. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:29:47 ID:news++
    2ちゃんの分際で知的じゃねーか。
    べんきょうになった。
  45. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:32:24 ID:news++


    確か、

    「天津神」・・・日本を創造した神のグループ。

    「国津神」・・・日本から生まれた神や日本に外部から流入した神のグループ。実力的には天津神と同格orやや劣る程度(個々の神による。実際に天津神に所属する神を撃退した者もいる。大抵、別の天津神に敗れるのだが)

    天津神が「己が創造した日本に対する支配権」を主張して、国津神がそれを受け入れたり逆らったりした顛末が日本神話。

    と聞いたが。

  46. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:39:38 ID:news++
    熊野本宮大社も良かったぞ
  47. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:47:26 ID:news++
    廃墟や昭和の町並み見に旅に出るのも良いが神社も良いな

    >>20
    エアポート成田と言う快速電車が鹿島神宮行きだったの思い出した。
  48.  [] :2009/06/07(Sun) 19:49:35 ID:news++
    神社は神話と現在が交差する場所だな
    禁足地掘るとあれこの剣日本書紀に書いてあった剣じゃね?
    みたいなのが出てくるんだもんな
  49. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 19:56:32 ID:news++
    >これをむりやり分離させた明治政府のほうが変。

    は?
  50. VIPPERな名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 20:09:14 ID:news++
    とにもかくにも、やはりこういうのはいいってことだけはひしひしと感じる
  51. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 20:36:19 ID:news++
    半分の月がのぼる空を見て伊勢神宮にお参りしに行ったのは俺だけじゃないはず
  52. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 20:45:20 ID:news++
    大分出身のオレとしては宇佐八幡宮の存在感の無さに涙目
  53. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 20:55:25 ID:news++
    >>48
    奈良の石上神宮なんて凄いぞ
    日本書紀に記された神宮(「神社」ではない)は、伊勢神宮とこの石上神宮しか無くてな
    そう言う意味では日本最古の神宮になるんだ

    で、この石上神宮の拝殿奥の聖地(禁足地)には、霊剣・布都御魂剣(フツノミタマ)が埋まってたんだ
    (この布都御魂剣は鹿島神宮にあるのとは別物な、鹿島のは奈良時代辺りに作られた二代目らしい)
    1874年の発掘調査で勾玉なんかと一緒に出土したらしいが・・・ロマンだよなぁ
  54. 創造力有る名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 21:05:18 ID:news++
    おおおっ。実家近くの石上神宮がコメントされてる。
    ちょっと嬉しい。感謝>※53
  55. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 21:11:04 ID:news++
    ※30
    息栖神社のこともたまには思い出してやってください><
  56. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 21:33:42 ID:news++
    なんか勉強になったよ
    ※31 内山永久寺というらしい。
  57. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 21:51:18 ID:news++
    出雲大社の本殿を含み、初めて価値がある。
    外観だけを見てしょぼいというのは・・・。
  58. VIPPERな名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 22:07:26 ID:news++
    宇佐神宮は、毎月行く
  59. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 22:07:30 ID:news++
    >>55
    おぉ、ココには天鳥船神(アマノトリフネ)が祀られてるのかぁ
    天鳥船神ってのは神であると共に神の船(乗り物)でな
    古事記によると、建御雷神(タケミカヅチ)の副使として葦原中国平定に派遣された神らしいな

    ちなみに香取神宮に祀られてる神は経津主神(フツヌシノカミ)と言うんだが、
    この経津主神の神霊を納めたとされるのが>>53にある霊剣・布都御魂剣な
    (布都御魂剣を神格化したのが経津主神である、との説もあるが)
    そして経津主神もまた、建御雷神と共に葦原中国平定に派遣されたらしい

    鹿島神宮には建御雷神、香取神宮には経津主神、そして息栖神社には天鳥船神・・・
    それぞれ葦原中国平定に派遣された神であり、さらにこの三神社は、
    鎌倉時代の鹿島神宮社僧の記した鹿島宮社例伝記や、
    室町時代の鹿島宮年中行事の条例などで密接な関係にあったことが記されている

    古代日本に於いて、この三神社の関係はどんなものだったんだろうなぁ
  60.     [] :2009/06/07(Sun) 22:10:41 ID:news++
    伊勢、熱田、明治、靖国その他色々回ってみたが、やはり伊勢神宮は別格だった。
    熱田神宮は伊勢神宮を先に見たせいか期待はずれ。
  61.  [] :2009/06/07(Sun) 22:11:44 ID:news++
    米53
    もちろん石上の七支刀のことだよ。

    米52
    宇佐八幡はある意味ナンバー1神社じゃないかな
    邪馬台国宇佐説唱える人もいるしね。
  62. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 22:17:50 ID:news++
    和歌山貴志川線(猫の駅長居る所)三社参り
    日前宮、竃山神社、伊太きそ神社、にも来てね!
  63. 774[] :2009/06/07(Sun) 22:53:35 ID:news++
    延喜式に載ってない神社は新参

    今日寒川神社いってきたが三嶋大社となんか感じが似てたな
  64. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 22:54:58 ID:news++
    宗像大社は、「宗像神社」の名の末社が全国に3000以上ある。
    埼玉の寄居と千葉の印旛沼の周辺を先日巡った。
    水運の神だから港とか河口に点在しているらしい。
    福井の小浜にもあるとか。近くにある人教えて。
  65. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 23:01:55 ID:news++
    宗像に祀られてるのは、スサノオの娘たちだっけ?
  66. 蒸発した名無し[] :2009/06/07(Sun) 23:12:56 ID:news++
    >>※30
    言葉足りずだった。スマン。
    鹿島の要石は、香取のような民俗信仰的な意味だけじゃなく、日本を守る竜の頭と尾を打ちつける要石という意味も持たされた(江戸期以降)。
    すなわち、「日本」という国家概念を、欧州の国民国家概念よりも前に打ち立てた、歴史”学”的にも価値のある神社なのだそうな。
    そう考えると鹿島>香取かな、と思ったのです。
    うちの教授の受け売りだから、アレだけども。
  67. 名無し超速報![] :2009/06/07(Sun) 23:37:32 ID:news++
    出雲って今研究中じゃなかったか?
    確か、ほんとにでっかい柱がでてきて神話に現実味が云々って。
  68. 名無しさん[] :2009/06/07(Sun) 23:54:05 ID:news++
    神道に詳しい人が多いみたいだけど、
    拍手を打つ数が、「伊勢系が二拍、宇佐系が三拍、出雲系が四拍」って本当なの?
    あくまで三拍とか四拍は特別な場合だけとしても。
  69. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 00:08:00 ID:news++
    >65
    「宗像大社は天照大神の三柱の御子神をおまつりしています。この三女神のお名前は、田心姫神(たごりひめのかみ)湍津姫神(たぎつひめのかみ)市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)」
    www.munakata-taisha.or.jp/html/history_2.html
  70. 間谷祉央[] :2009/06/08(Mon) 00:17:02 ID:news++
    仙鬼祉央「自分達の土地神さんを褒め称える行為は微笑ましいものですな。でも、ここにある全ての神社の霊脈を封じた後に仏名を付ける行為が出来るあんたって相当に狂った存在ですな。」

    天魔道鏡「それ褒めてるの?それとも貶してる?」

    仙鬼祉央「両方ですね。結局イギリスにイスラエルユダヤ資本に米中露の霊脈を封じて般若心経する予言もあんたの呪詛のお陰で出来ましたが、この行為を何故私の手柄にさせた?」

    天魔道鏡「一応仏敵ですから、私自身の名前で仏教を広めるって行為はしたくないのです。」

    仙鬼祉央「真面目ですな。ですが私とて魂が鬼になった存在だからあんた同様に神仏の伝承を広める行為じゃなく鬼として敗北する伝承を作成しなきゃならんのに予定が狂った。」
  71.  [] :2009/06/08(Mon) 00:42:20 ID:news++
    >33
     その名を出してくれてありがとう。
     普通、どんなにさかのぼっても、奈良や古墳時代発祥が良いところなのに、弥生どころか、縄文時代発祥ではないかと言われるミシャグジ神らを祭っている諏訪大社の名が出ないのはどういうことなのか。どいつもこいつも天皇家が作ったシナリオにまんまと乗せられた上に、権力におもねりやがって。33以外のお前らときたら、まるで新興国でも権力と武力でものを言わせるアメリカやロシア、中国や朝鮮に尻尾を振っている今の日本のようだ。俺は悲しいよ。orz
  72. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 00:52:34 ID:news++
    >69
    あれ?スサノオの娘っていうのは古事記の中の話であって一般的には違うのか?
  73. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 00:52:37 ID:news++
    >>68
    う~ん、ちょっと違うかな?
    出雲大社・宇佐八幡は4回、伊勢(神宮)系は8回で、これら4回以上手を打つものは「長拍手(ながて)」と呼ばれるんだ
    (ただし、伊勢の八拍は神職のみ)
    ちなみに三回以下は「短拍手(みじかて)」ね

    他にも神葬祭で音を出さずに打つ「偲手・忍手(しのびて)」や、直会で盃を受けるときに一回打つ「礼手(らいしゅ)」なんかもあるんだ
    音を出す理由は、感謝や喜びを表す為・願いを叶える為に神を呼び出す・邪気を祓う為など色んな理由がある
    音を出さない場合は、祖先・故人の霊まで祓ってしまわない為とも言われてるね

    拍手の回数が異なる理由としては色々考えられるんだけど、とりあえずは「その神社特有の事情」
    あるいは「その宗派(神道の中でも伊勢派・出雲派等考え方で分かれてる)によって違う」と言った感じかな?
  74. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 01:05:28 ID:news++
    >>72
    イヤイヤ、半分正解で半分ハズレってところかな?
    古事記を掻い摘んで言うと、スサノヲは母神イザナミのいる根の国に行きたいと願い出て、イザナギの怒りを買って高天原を追放されてしまうんだ
    そこでスサノヲは根の国へ向う前に姉の天照大神に別れの挨拶をしようと高天原へ上るんだけど、
    天照大神はスサノヲが高天原に攻め入って来たのではと考えて武装してスサノヲに応対し、スサノヲは疑いを解くために誓約を行うだよね?
    その誓約の方法って言うのが、お互いの神宝を使ってスサノヲが男神を生んだらやましい事無し、と言う事にしようと言うモノだったんだ

    まずアマテラスがスサノヲの持っている十拳剣を受け取ってそれを噛み砕き、吹き出した息の霧から3柱の女神が生まれた
    コレが上で言われてる宗像三神(三女神)なんだ
    次にスサノヲが、アマテラスの勾玉で試してみると五柱の男神が生まれた
    どうだ、コレで俺にやましい心は無いと証明出来ただろ?とアマテラスに言ったら、
    「何を言う、その五柱は私の勾玉から生まれたんだから私の子供さ、アンタの子供はコッチの剣から生まれた三女神だろ?」
    とか言い出しちゃった訳だw

    と言う訳で、アマテラス側からしてみたら三女神はスサノヲの娘、
    スサノヲ側からしたら三女神はアマテラスの娘となる訳ですな
  75. 暁の車[] :2009/06/08(Mon) 01:23:58 ID:news++
    小粒ではありますが、伊勢に行くついでに椿大社も思い出してあげてください。
    それなりに云われはありますので・・・。
  76. VIPPERな名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 06:34:12 ID:news++
    スレタイで

    「ああん?伊勢神宮無視とかバカじゃねーの?」

    と思ったら、すぐに話題に出てて安心した。


    さすが伊勢神宮!自宅から徒歩20分だけのことはあるぜ!
  77. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 07:03:11 ID:news++
    三大天満宮

    太宰府天満宮(福岡)
    北野天満宮(京都)
    防府天満宮(山口)

    太宰府や北野は有名だが、防府は知名度イマイチ。

    …スレ違い?
  78. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 09:39:13 ID:news++
    行って面白いのは伊勢神宮。
    あの参道のテンションの高さと内宮の静けさのギャップが凄い。
  79.  [] :2009/06/08(Mon) 10:31:41 ID:news++
    「諏訪大社」(諏訪「神社」じゃなくて「大社」だぞ!)が一言もでてなくて、記事のコメント欄にも俺以外二人しか書いていないのには失望せざるをえない。
    長野県民的には諏訪大社は善光寺と双璧をなす社寺だと言うのに。

    そんなに他県民に知名度低いのか?
    諏訪大社は有名だと思ってたんだけどなあ。
    社格も超高いし。
  80. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 11:15:41 ID:news++
    諏訪大社の御柱祭は有名ですよ、柱はゴルフ場から切って来るんでしょ、諏訪湖CCで聞いたことがある。
  81. 名無しさん[] :2009/06/08(Mon) 11:23:00 ID:news++
    *77
    天満宮が好きなら和歌浦天満宮もよろしく
  82. 宗像大社[] :2009/06/08(Mon) 23:19:58 ID:news++
    >74さん
    勉強になりました。ありがとうございます。宗像神社は京都御所にもありますよね。実家の近くの神社が思いのほか由緒正しくてうれしく思っています。
  83. 名無しさん[] :2009/06/09(Tue) 00:53:05 ID:news++
    >>74
    >と言う訳で、アマテラス側からしてみたら三女神はスサノヲの娘、
    >スサノヲ側からしたら三女神はアマテラスの娘となる訳ですな
    古事記でスサノヲは「私から女神が生まれたから、私の清い心が証明された」って言って暴れてたし、それにアマテラスがはっきりと「五柱の男神たちは私の子、三柱の女神はあなた(スサノヲ)の子」って言ってる。
    一部日本書紀の内容と混ざってない?
  84. 名無しさん[] :2009/06/09(Tue) 12:12:21 ID:news++
    諏訪が一番日本の土着っぽい気がする
  85. 名無しさん[] :2009/06/09(Tue) 18:14:38 ID:news++
    むしろ歴史を振り返ると伊勢神宮って社格の割には影が薄い気がする・・・
    気のせい?
  86. 名無しさん[] :2009/06/09(Tue) 20:51:01 ID:news++
                                │僻│
                              ┌┘地├
                            ┌┴――┤   
                            │オ    │   
    ―――┬――┬―┐    ┌┘バマ―┘   
      砂丘│    │  └┬―┘┌┬┘       
    ―――┤    │    └┬―┘│ 山
        ┌┘    └┐京大│ 湖 ├┬――
    都会│       └―┐└┐  ││味噌
        │   灘甲陽 ┌┴┐└┬┘├┐
    ――┴―――――┤下├―┤松|└┐
    ――┐    ┌┐  |朝|せ|阪└┐└
    . うどん┐┌┘|┌┘鮮|ん|牛  |
    ―――┤└―┘├――┤と.|    |
      田舎└┐    |  み|く |┌―┘
    ――┐  |    └┐か|ん||
    僻地├―┘      |ん└―┼┘
    ┐  |          └┐    |
    └―┘            └――┘
  87. 名無しさん[] :2009/06/15(Mon) 22:34:09 ID:news++
    氷川大社の近くに住む俺が通りますよっと
  88. 名無しさん[] :2009/07/03(Fri) 14:09:34 ID:news++
    諏訪大社に心酔してる元諏訪地域在住、現京都在住の私も通りますよっと
  89. 金山名鉄[] :2009/09/01(Tue) 21:37:26 ID:news++
    くだらんこと書いてると安来の語部がくるぞ。
  90. 名無しさん[] :2009/09/29(Tue) 15:37:14 ID:news++
    >鹿島神宮の要石は大ナマズの頭、香取神宮の要石は尾を押さえていると言われてる
    この二つの要石を以て地震を起こす大ナマズを収めてるんだよね


    つまり3000年に一度の大地震と言う訳ですね
  91. [] :2012/01/30(Mon) 23:55:14 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
  92. [] :2012/07/04(Wed) 23:33:55 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
  93. [] :2012/10/08(Mon) 12:03:16 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング