質問はこの記事にレスしてください
ビザンツさん(シークレットコメント)
>>単位を落として留年だと「ちゃんと授業に出ない、不真面目な人間」と思われるかも知れない。
ここは正直に、「公務員を目指していて為に、わざと数単位を残して留年しました」と答えるのが一番だよ
。公務員試験を目指した理由と、今民間企業を受けている理由を聞かれるだろうから、答えを用意しておくと良いよ。
ななしさん(シークレットコメント)
>>企業はなんとしても、内定を出した学生には辞退して欲しくない。
だから、会社側から取り消すのはよほどの事情がある場合のみだよ。
君のような事情で取り消される事は、珍しいと思う。
とはいっても会社次第だから、100%安全とは言い切れないけど。まぁ、大丈夫だと思うよ。
質問はこの記事にレスしてください
muraさん(質問内容をシークレットにした方)
>>自己PRは、自分の性格や能力・長所を発表するのであって、「ゼミの個人研究の内容」を発表する場ではないよ。もちろん、自分の個性をアピールする上で、研究内容に触れるのはOK。でも、研究内容の説明がメインになってはいけない。
例えば、「ねばり強い」を自己PRにするなら、「研究に関する資料が難解で何度も挫折しそうになったけど・・・」というように。研究そのものではなく、研究を通じて自分の説明をしなければならない。
君のコメントには研究内容が詳しく書かれているから、面接官にも同じくらい詳しく説明したんじゃないかな?それだと、聞いてる方は興味なくしちゃうよね。
面接官は研究内容ではなくて、君自身に興味がある、ということを意識して自己PRに励んでみて。
あと、そのHPは、そこに書かれている効果を期待するのだったらオススメしない。気休め程度、もしくは、参考程度に購入するなら、別にいいと思うけど。
地方銀行受験予定なのですが、一足早く受けた友人によると、「なぜ公務員を受けないのか?」という質問があったらしいのです。
良い回答として、何か案があれば、お聞かせ下さい
>>公務員には興味がない、という旨で十分だと思うよ。銀行を選んだ理由も、銀行業務に興味があるからでしょ。「公務員はあまり競争がないから」「それよりも、銀行業務がしたい」でOK
それほど難しく考える質問ではないから、正直に答えればよろし。
質問です。
下記の質問の意図をはかりかねています。
友達にどんな人だといわれますか?具体的エピソードを交えて話をしてください。
という質問をされました。私は「裏表がない」と答え、「別け隔てなく接し、冷静に話を聞くので、相談を持ちかけられることが多い。他にも喧嘩の仲裁役、ゼミのまとめ役‥」と事実の羅列、自分でも何を言っているのかわからなくなり、普段の様子を上手く伝えられず、撃沈してしまいました。
友人からの評価を聞かれた場合、もしかして、自己PRを持ってくるのが正解なのでしょうか?それだと客観的に見られずひとりよがりではなないのかと思ったのですが‥。面接官の質問の意図がわからず困っています。
>>この質問の意図は、おそらく学生の本当の性格を知るために行われているんだと思うよ。
性格は自己PRや長所短所からも伺い知ることは出来るけど、これはあくまでも準備されたものだから、ウケのいい言葉や内容で濁されることが多いよね。
そこで、「友達にどんな人だと思われるか?」という質問にすることで、より客観的な性格、つまりより真実に近い性格を知ることが出来るのかと。
つまり、面接官は「本当の性格」を知りたくて、この手の質問をしている。
ちなみに、エピソードは1つか2つを深く話す程度で十分だと思うよ。
質問宜しくお願いします。
自分を短所を頑固ということにしているのですが、
短所は長所に繋がる事を言うのはあまりよくないと聞きました。
頑固だと少し長所にも繋がってしまうと思うのですがどうでしょうか?
ちなみに、差し支えなければ1さんの長所と短所もお教えもらえないでしょうか?
>>短所が長所に繋がることであっても、問題ないよ。
長所の裏返しである~~が短所です、って説明する人もいるし。
「頑固」というのは、1つの事に集中すると周りが見えなくなる、
つまり集中力であったり、熱意であったり、生真面目さであったりと長所にも繋げることができるね。
だから、良いと思うよ。
アドバイスお願いします。
今までに何社かの面接を受けましたが、質問にうまく答える事が出来ません。
途中で何を言ってるのかわからなくなって、まとまりのない終わり方になってしまいます。
どうしたら良いでしょうか…
>>質問をされてしゃべり出す前に、結論を何にするのかを決めることだね。
例えば「アルバイトで辛かったことは何ですか?」と聞かれたら、とりあえず答えを用意する。
「どこに力を入れるべきかについて考えの違う人たちが多く、そのため店のイベントの際に対立が多かった」というように。
それから、話し始めること。
最初に結論を話して、理由(具体例)を説明する。そして最後にまた結論をもってきて、余裕があるれば+αを繋げる。この流れを意識すれば、話の方向性を見失いにくくなるよ。
(ちなみに、結論さえ決めてしまえば、理由や具体例は案外すぐに閃く。だからとにかく結論を探して発言してしまうことだね)
>>一次面接が突破できない
店長代理を任されたってすごいね。凄く良い経験をしてると思うから、それを存分に伝えよう。
まず「お客様の視点から、フランチャイズであることを活かした店の飾り付けを行い」について。
「お客様の視点から」という言葉を入れるのなら、店の飾り付けを、店の視点ではなくお客様の視点に立って行ったという根拠が欲しいね。混んでるカウンターと違い、席では落ち着けるように、配色を工夫したとか。 もくしくは、「お客様の視点から」を省いて、「フランチャイズではあるけど、他店との差別化を図るために店の飾り付けを・・・」としてしまう。
次に「また仕事にメリハリをつけるために、節電や安全管理にも取り組みました。」について。
文章の前半と後半が繋がってないように思う。節電や安全管理というのは、仕事に対するメリハリなんだろうか。「コスト削減のために節電を、そして安全管理も~~をしました」が正しいと思うな。
そして「コスト面のことも考え、過去の売り上げデータを表にして、的確なコントロールによって商品ロスの削減に力を入れました。 」の部分。
「コスト面のことも考え」が、「ロスの削減に力を~」と被っているから、削除しよう。そして、この文章の後に、「的確なコントロール」の具体例を簡単に説明すると良いよ。
最後の文章について
「店に貢献した」、を少し具体的にしよう。今までの例から、売り上げ向上とコスト削減くらいが考えられるね。雰囲気作りも出来そう。
>>しぐれにさん
強みと弱みが表裏一体であることも表現されてて効果的だと思う。強みと弱みのバランスの話も素晴らしい。それをどんな風にバランスを取るのか、を続けて書くとさらに際だつね。
ただ、強みは1つに絞った方が良いよ。特に、「強みをどう生かしたか」って深く聞かれてるのだから、2つそれぞれ説明するよりも、1を詳しく説明する方が分かりやすい。
>>動画を示した方
イントネーションや言葉の強弱など、しゃべり方の上手い人だなあ。動画は集団面接だけど、個人面接として説明するね。
「緊張してますか?」→「はい」
これは物足りない。基本的に何を聞かれても、「はい」、で終わっては足りない感があるね。
上手くやれば、物の考え方や自己PRとは離れた、面接全体を通じてみられるコミュニケーション能力をアピールできるよ。
「緊張してますか」→「はい、してます。やはり役員の方との面接ともなりますと、意気込みが違いますね」、「はい、してます。御社が第一志望ですので、特別の緊張感がありますね」などなど。「はい」「いいえ」の後には、何か続けることを心がけて。
まぁ、動画は集団面接だから、手際よくしたほうがいいんだろうけど。
自己紹介では、専攻の説明がとてもわかりやすいね。「社会心理」、で一端言葉を止めて、「~~です」と説明する。書く文章と、話す文章では違いがあるから、原稿を書いて面接に臨むと、こういう手際良い喋りが出来なくなるんだよね。だから原稿はやめた方が良い。
他の2人は、表情が暗いな。心ここにあらず、な表情だと、良い言葉を話しても熱意が半減するのに。面接官をにらみつけるかの如く、しゃきっとした態度でいくべき。
質問ある人は、この記事にレスしてね
>>初面接が最終
初レスおめでとう&ありがとう
「営業職に生かしたい」のなら方法は2つ
1つめ。『計画性があり実行力ある』をアピールするためには具体例が必要だよね。その具体例の中で、コミュニケーション能力をアピールすること。
2つめ。『計画性があり実行力ある』ことそのものを営業職でいかせると説明すること。
1つめについては、アルバイトの中でお客様に対することでもしくはバイト仲間や仕入れ先の人と一緒に、何かを計画して実行したことはないかな?その過程で、お客様への接し方や仲間と協力したことを説明するときに、コミュニケーション能力を持ち出すと良いね。
2つめについては、特に実行力をアピールするつもりで。営業相手が相手が大きな会社の方でも、まったくつき合いのない新規の方でも、私は突っ込んでいけます、と。そこで、「100発撃って1発当たればいいようなものでしょうから、細かなことを心配して不安になるよりも、現実に実行する方が大切だと思う。」ととにかく実行力をアピールすると良いね。
ここでは、「(即座に行動に移す)実行力」と「(あらかじめ見通しを立てる)計画性」が矛盾しそうだけど、「ただ、がむしゃらに当たればいいと言うものではない。ある程度の見通しが立った時に、機を逃さないためにいち早く行動することが大切だと思う」という旨のことを主張すればOK。もしくは「計画性がある」を無くして、実行力を猛烈にアピールしても良いね。
>>質問です(パイロットの方
まず、嘘は付かない方が良い。そこは「乗ったことがない」でOK。パイロットの魅力をしっかり伝えることが大事だから、このことで何も心配することはないよ。飛行機を操縦することに魅力を感じている、ことが分かれば会社そのものは大きな差ではないからね。
今回受ける会社を志望した理由をしっかり説明できるようにしよう。
ちなみに、第一志望の会社にお祈りされて、今回受ける会社が前までの第二志望だったのなら、「第一志望です」って言うと良いよ。
>>自己PRについて
具体例の説明の流れがとても良くて非常に分かりやすい。
その内容を見ると「私の強みは、目的達成のために試行錯誤を地道に繰り返すことが出来ることです。」が良いと思う。
「・・・試行錯誤とは、仮定の設定と実際に検証してみることの繰り返しです。」
ここから、具体例の説明に入る。
成果が認められ時給がアップした、の次に、
「この地道に試行錯誤を繰り返すことが出来る力は、私が目標達成に対する執着心が強いところから来ていると思います。
目標を達成することに本気になるからこそ、仮定の設定と実際の検証に一生懸命になることが出来るのです。
御社の業務を遂行するなかで、壁にぶつかろうと達成困難な目標に出会おうと、持ち前の成功に対する執着心で乗り越えようと思います」
という旨の文を付けると上手くまとまる。
質問のある方は、この記事にレスしてくださいね。
21 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 00:57:07
勤務地とか転勤ってなんて答えてる?
>>21
勤務地は正直に行きたいところを答える。
必ずっていっていいほど理由を聞かれるので、きちんと考えておこう。
理由の根幹は「地元で働きたい」でも良いと思うよ。
転勤については。。。「転勤も可能か?」と聞かれたとして、
必然的に転勤がつきまとう業種・職種なら、肯定しないとマイナスになるかも知れない。
「この職に転勤がつきまとうことを理解してないのか」ってことになるし、
現実問題として、入社後に転勤せざるを得なくなったときに困る。
転勤が必然でない職で聞かれたのなら、
向こうにとって都合が良いという理由で、確かに肯定した方が受かりやすいこともあるだろう。
しかし、若干受かりやすくなると言うだけで、転勤したくないのに転勤を承諾するのは、
自分の人生を広く見るとマイナスかもしれない。
なので、正直に答えるのが一番かと。
28 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 01:10:19
志望動機で、自分が何故その仕事をやりたいと思うようになったかという、きっかけを必ず言わないといけないものなの?
BtoBの仕事だと、自分の今までの生活で直接関わることがないことが大半だから、きっかけとかは思いつかないんだが。
正直に金で選びましたとも言いづらいし、みん就とかからパクってきたものだと差別化が図りづらいし、1は志望動機をどのように言ってきたの?
>>28
「その仕事をやりたいと思うようになったかという、きっかけ」
まさにそれが、志望動機だね。
たぶん、100%金で選んだわけではないと思う。その企業or業界は年収が一番高いところかい?
その金以外の理由を突き詰めていくと、なにか思い浮かぶかも。
もし「ある程度の金+ほどほどの激務度+悪くない業務内容+それなりの社会的地位」
だと、難しいな。みん就でパクるのが手っ取り早いと思う。
そもそも、志望動機では差別化を図る必要はない。人が業界or企業を選ぶ理由なんて似たような理由が多い。
差別化なら他の所ではかろう。
35 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 01:34:48
自己PRについてアドバイスをお願いします。
志望業界は金融です。
PRは「責任感が強いところ」と言ってます。
具体例としてはゼミ長としてゼミをまとめるのに気をつけたこと
(独りよがりにならないように周りの意見に耳を傾けた。
大人数ゼミなので全体のコミュニケーションを大切にした。)
を挙げてます。
自分で言うのもなんですがこの話では「責任感」という言葉がピンときません。
もっと分りやすい言葉ってないでしょうか?;
貧相なボキャブラリーでは絞り出せませんでした。
>>35
質問が具体的で、凄く答えやすいよ。
んで、肝心の答えだが、
「場をまとめることが上手い」
「みんなの意見をまとめられる」
「話し合いの場を上手く提供できる」
思いつくのはこのくらいだなあ。
38 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 01:36:18
>>30 俺は特にやりたいことというか、仕事をすること自体に正直なところ興味が無いから、「ある程度の金+ほどほどの激務度+悪くない業務内容+それなりの社会的地位」 で企業を選んでいるのが本音だわ。
志望動機以外で差別化を図ることにするわ。ありがとう。
もう一つ聞きたいんだが、1はどのように差別化を図ってきたんだ。
選考とかで他の人の話を聞いてると、結構みんな、立派に話の受け答えをしているように感じるんだが、ある程度コミュニケーション能力のある他者に打ち勝つために、取り組んできたこととか、心がけてきたこととかが何かあれば教えていただきたい。
>>38
「自分の意見を言う」これが大きいと思っている。
大衆受けする意見(マスコミが書くような社会的に批判されない意見)の受け売りではなく、
ちゃんと自分の考えを話す。
自分の意見が一般的な考えと違っていても、
その理由がしっかりしていれば、評価されていると思う。
自分が面接官だとしたら、新聞に載ってるようなことを喋る学生よりも、
その学生独自の意見(こっちにとっては新しい意見)を語る学生の方が興味がわくしね。
112 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:17:15
世の中良い奴もいるもんだな。
すまんが、アドバイス頂けないだろうか?
俺はJT(日本たばこ)を受けるんだが、特殊な業界で志望動機に困っているんだ。
・大規模なM&Aで成長中の企業なので、将来性があり面白そうだと思った。
・社風が良い感じで自分にあっていると感じた。
これだけでは弱いだろうか??
>>112
後者は、自分にとって「JTの社風とはどのようなものか」を言葉で説明しなければならないよ。
そして、M&Aが何で、どういう効果があるかを聞かれたときに、ちゃんと説明できればOK
それができれば志望動機は十分だ。
114 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:29:11
ありがとう!
では社風に関しては
「堅実に仕事に取り組みながらも、遊び心を持っているように感じた」
M&Aに関しては
「たばこ市場が減少してゆくなかでも、
豊富な資金力を活用して新事業を急展開させている攻めの姿勢に惹かれた」
とかにしたほうが良い感じかな??
>>114
社風:うん良い社風の説明だね。後は何故その社風に自分が惹かれたかを続ければOK
M&A:おーっ、かなり具体的になった。
「M&A」という用語そのものに聞かれたときに対応できるかな?
専門用語を、志望動機に入れた場合、その言葉について聞かれることが良くある。
用語の説明と、どういう効果があるか。
584 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 19:55:21
僕はよくかんでしまいます。
やばい?
そして、どうしたらいい?
>>584
俺も結構噛む。
全く気にすることはない。噛んでも、言い直すかスルーして話し続けよう。
「1噛み=-1点」なんてことをする面接なんて無いから。
ちなみに、ゆっくり話すことを心がけると噛みにくくなるよ
601 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 21:19:07
企業研究の仕方教えて欲しい
いつも研究が甘い気がするんだ。1はいつもどうしてる?
>>601
業界研究の本を読んだり、合同説明会に参加して人事を捕まえてた。
でも、1番役に立ったのは会社ごとの説明会だったよ。
1つの業界で2、3社の説明会に行けば、大体のことが分かった気になる。
深く研究したいなら、その業界に関係する雑誌を読むのをオススメする。
人事の方と話すときのネタになるから。
622 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 22:06:28
>>618
すごい丁寧なレスありがとうm(_ _)m
おれがやってた模型製作はどっちかというと、根気を必要とする作業がメインだった。
ひたすらヤスリがけとか、何度も繰り返す塗装とか。
この作業を通して培った集中力を、
社会に出ても生かして効率良く仕事を覚えていきたい、とかなんとか考えたんだけど、
もうちょっと膨らます&良い表現はないですかね?(泣
>>622
・・・(まず模型サークルの説明)
例えばヤスリがけは、何度も行うことで~~~~となる。
一般的には「単純作業の繰り返しはつまらない」と言われているが、
私は単純作業を繰り返すことで、ただの物がだんだんと形作られてくる過程(工程?)を体験し続けてきた
このようにして培った集中力と物事を中途半端に投げ出さない根気強さは、
どんな業務を行うにも必要なことだと思う。
金融業界は、入ってから沢山学ぶこと(or取るべき資格)があると聞いている。
勉強しなければならない量に圧倒されることなく、
まるで自分がヤスリで磨かれてゆく木材(でいいのか?)であるかのように、
地道にしかし確実に成長していきたい。
627 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 22:16:27
>>1
新聞社のスポーツ記者志望なんですが、スポーツ新聞にはエントリーしていません。
面接での「なぜスポーツ新聞は受けないの?」という質問にどう答えたらいいか意見聞かせてください。
私自身は「あまり大衆的でなく、硬派な記事が書きたい。」と答えたんですが、
「大衆的っていいことじゃない。しかも、スポーツ誌にも辛口のコラムはあるよ。」と返されました。
(「そりゃあるだろうけど、チャラチャラした記事の方が割合的にも多いだろ。」と反論したかったのが本音ですが。)
>>627
「あまり大衆的でなく、硬派な記事が書きたい。」という本音を伝えたいね。
「大衆的っていいことじゃない。しかも、スポーツ誌にも辛口のコラムはあるよ。」
は妥当な反論。
「チャラチャラした記事の方が割合的にも多いだろ。」というのを綺麗に述べよう。
「チャラチャラした記事」→大衆に受けることを優先して事実よりもインパクト(or面白おかしさ)に重点を置いた記事
「割合的にも多い」→そういった記事の割合が多く、私もそのような記事を書かされる状況に置かれるかも知れない
まとめて、
「私にとって大衆的な記事とは、大衆に受けることを優先して事実よりもインパクト(or面白おかしさ)を強調した記事です
私はそういった取材源を貶めて読み手にへりくだるような記事を書きたくありません。
もし、そういった記事の割合が多いスポーツ新聞の記者になってしまうと、
自分が望まないのにもかかわらず、立場上そういった記事を書かなくてはならないこともでると思ったからです」
てのはどうだろう
635 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 22:29:51
すごいですね1さん。
ほんとにすごい
何か特別な経験とかあるんでしょうか。視野の広さというかある意味狡猾さというか
>>635
俺は数学好きなんだ。数学の答えは絶対に間違いがない。
同じように、論理的に正しいことは絶対に間違いがない。
もちろん、前提が間違っているがために結論が正しくならないときもあるが、
前提が正しければ、論理的に導かれた物は必ず正しい。
たから、「自分のが論理的に導き出した結果を信じること」。
もちろん、現実には前提が間違っていたり、論理の展開を間違うこともある。
その時に誤って出た結果を「自分で信じたことだからしょうがない」と受け止める覚悟があれば、
自分を信じることが出来る。
そういう行動を続けることで、「正しい前提」を求める力(&誤った前提を排除する力)と
「正しい論理展開」を行う力(&間違った論理展開に気づく力)がつくと思う。
637 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 22:33:45
エントリーシートに誤字や変換ミスがあることを面接で指摘されたら、>>1さんならどう対応しますか?
>>637
「えっどこですか?」「(指摘される)」
「あっ・・申し訳ございませんっ!
なんという小学生レベルのミス!
私も漢検ブームに載って、漢字の勉強をやり直したいと思います。」
など、まったく深刻に捉えない。
最初の二行も「シンジランナ~イ」というような驚きの顔つきで話すよ。
冗談も言えないような厳格な雰囲気なら、
「社会人としては恥ずかしい大変なミスですね。
1度は見直しをしたのですが、それでも気づきませんでした。
漢字のミスがあったことを踏まえて、これからは漢字部分を特に注意しながら見直すことにします。」
650 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:14:10
金融とメーカー受けてる時って、金融ではメーカー受けてるって
言わない方がいい??
志望動機の軸がつながらないんだけど…
できれば正直にメーカーも受けてるって言いたい。
>>650
なるべく嘘は付かずに本音を言った方が良いが、単に本音を黙っているのは問題ない。
だから、無理に話す必要はないが、話したいのならば話せばいい。
メーカーの志望動機がちゃんとしてればいいんじゃないかな。
金融の志望動機と繋がらなくても、矛盾してなければいいだろう。
そもそも、金融とメーカーの志望動機が同じになることはあり得ないと思うし。
655 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:22:02
>>1&>>646
熱さを表現するには、具体的にどうすればいいと思いますか?
例えば、単純ですが声は大きめではっきりと喋るとか。
(これは本人の性質としての「熱さ」になるかもしれないけど)
>>655
大事な言葉に力を入れることかな。
声の大きさ、スピード、ため、身振り等、力の表し方は色々ある。
659 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:27:02
>>1さんの遺伝子を本気でわけてほしい。
1レス1レスになんかこう、人間性が出てるよね。
もし、こんな人と同じ会社に同期で入ったなら敵わないだろうなぁ。
>>659
人を2人比べると、Aの方が優れているところがあれば、Bの方が優れているところもある。
このスレにはたまたま俺の得意なところが表れているだけ。
659と仕事で勝負したらどっちが勝つか分からないぞ。
662 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:31:47
公務員メインで地銀受けてるんだけど他に受けてる会社で公務員試験って言ってもいいのかな
内定貰えれば公務員試験やめて行くくらいの気持ちはある
どっちもアプローチは違えど地元の発展に貢献できるってことなんだけど
>>662
「どこからも内定が出なかったときは、公務員試験を考えている」
「内定が出たら、公務員試験は受けない」と伝えればいい。
公務員試験って科目が多いだろ?
・基本を知った程度度はいえ、経済学・法律・数学etcに触れたこと
・特にそのなかで○○に興味が引かれたので、御社に入った後はその分野に長けた人間になる
というように、プラスαを付けても良いかな。
666 :641:2008/03/26(水) 23:38:16
怒られそうだけど、「就けない」じゃなくて「就きたくない」っていうのが本音かな
メーカー・商社の総合職だと確実に営業だし。営業は性格に合わないと思う
(飛込みとか、ノルマがどうとか、達成できなかったらどうとか)
総合職しかないところはスタッフ職志望してます。前向きな理由も一応あります。
(~~学部出身で~~を勉強し、その分野に興味を持ったので~~で活かしたい、など)
文系は営業志望しないとやる気がないって思われるって聞いたので、希望職種に営業も入れてますが・・・
もちろん一度部署が決まったら営業だろうとなんだろうとやっていこうという気はあります
でもやっぱり「地元で働きたい」とか「細く長く働きたい」とか「事務作業が好き」
っていう理由で一般職の方がいいなと思っています
>>666
「文系は営業を志望しないとやる気がない・・」
俺は文系だけど、始めて聞いたよ。
営業の採用人数が多くて、他の職の採用人数が極端に少ない会社だと、
「営業駄目です」というだけで落とされることは考えられる。
だけど、「営業を志望しなきゃいけない」ってのは絶対無い。
さて、本題に。
「事務作業が好き」というのはどうだ?
「事務作業」→「裏で支える仕事」
「表の仕事(適宜言い換えて)を強く、スムーズに行うためには、
影で仕事をきちんと支える者が居ることが必要。
テニスの試合を行うためには、コートがきちんと整備されていることが必要なように
会社は外から見える仕事だけで成り立っているのではない。
私は、事務作業が好きなことを生かして、裏方の仕事で御社を支えていきたい」
というのは?
670 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:47:18
>>1さんに質問です
たとえば、たくさんの人の前で発表した過程で得られた度胸なんかを
自己PRのネタにするには、どんな感じでいえばいいかな?
>>670
「沢山の人前で発表したこと」か。勝手に成功体験にさせてもらうぞ。
「その発表は成功した。それまでは、大勢の人前に出ること自体に消極的だったが、
この成功体験が自信に繋がったので、これからもチャレンジしていきたい。
その発表では、初めての大人数だったから、緊張しないための練習に時間を取られていたように思う。
それはそれで必ず通るべき1つのステップだった思うが、次からは、より多くの時間を発表内容を良くすることに捧げたい」
人前で発表することそのものは、業務で必ずあることだと思うから、
わざわざ「業務に役立ちます!」って主張することもないかな。
11 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:06:58
でもあんまり突飛な発言するのも微妙じゃね?
どの程度テンプレじゃないこと言えばいいのか
>>11
基本的には聞かれたことを答える。
ただ、1を聞かれたら10を答えるつもりで、色んな事を話したな。
例えば、「今まで(例えばサークルで)困ったことはありますか?」と聞かれたら
困ったことの内容、どう感じたか、自分の役割、解決方法、得たことを話す
28 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:32:58
みんなすごいな。俺、面接童貞なんだが・・・・。
簡単なアドバイスください。
あと、前もって質問内容を考えて答えとか用意してるんですか?
>>28
嘘をつかないで正直に答えると良い
面接官は、学生の話を多少の嘘・誇張があるものとして聞いている。
そこで率直さを印象づけることができれば、他の話を素直に受け取って貰えると思うよ。
あと、面接のマナーはそれほど気にしなくて良い。よほどおかしな事をしない限り、それが原因で落とされることはないから。
質問内容についてだが、志望動機や自己PRといった典型的な質問の答えは、あらかじめ用意してた。
というか、履歴書やESに書いただろうからそれで大丈夫だろう。
30 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:35:01
外資ならグループワーク、グループディスカッションあったでしょ?
ここのアドバイスくれ
>>30
GWやGDは、話に参加することは当然として、
大事なことは、話し手の話を聴く姿勢じゃないかな。
話し手の目をみる、相づちを打つというところ。
あと、自分が話すときはジェスチャーを付けると、周りの注目が集まるよ。
31 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:36:06
業界の志望理由はどこ行っても聞かれるけど
特に理由とかない場合なんて答えたらいい?
>>31
「その業界が好きだからです」
「○○(業界に関すること)が楽しいからです」
と前置きして、
「私のこれからの人生を何と共にするかですが、○○の世界に自分を投げ入れてみたいと思いましたので、云々」
こういえば具体的な理由を言わなくてすむ。楽しい、好きだからというのも立派な理由だと思うし。
40 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:46:40
同じく志望動機がない
もうそこそこの待遇で取ってもらえるならどこでもいい
業界絞る余裕もないし
よって動機なんて聞かれても困る…
>>40
俺も最初はそう思っていた。
でも1社から内定が出ると、より良い会社に、って考えるようになるんだよ。
「最初は私を使って頂ける会社ならどこでもいいと考えておりました。
なので、エントリーできる会社には片っ端からしておりました。
しかし、1社から内定を頂いてからは考えが変わりまして、
より良い会社に行きたいと思うようになったのです。
そのため、どこでもいいという消極的な就活は終わりまして、
今は、できるかぎり良い企業に行きたいという積極的な就活をしております。」
こういえば、その会社のことを「良い会社」と思っていることが伝わる
63 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 17:05:52
参考にならないどころか、むしろ害になりそうなアドバイスですねw
>>63
自分がそう思うなら聞かない方が良い。ほんとに。
自分が参考になると思ったアドバイスを聞くこと。
それが自信に繋がって、面接中の雰囲気に表れる。
91 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 17:39:22
志望度合いは?って聞かれると、第一志望と答えなきゃだめ?
>>91
第一志望じゃないなら、そこは誤魔化すところ。
「御社と○○と××の3社が第一志望群です。そのなかで内定を頂けた会社に行くつもりです」
とな。
そしたら、「複数から出たらどうするの?」って来るから、
「その時は、(資料を見比べます)(社長の印象で決めます)」
などなど。
96 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 17:52:57
てかさ、例え第2第3志望だとしても
第一志望って言っとかないと相手にも失礼じゃね?
>>96
そこまで卑下することはない。
会社と自分の立場の差を大きく考えすぎると、萎縮してしまって自分が出し切れないと思うぞ
103 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 18:04:38
まじで自信がなくなってきた。
テンションあげていくのだが、毎回途中から緊張してしまって話がバラバラになる。自分でも何がいいたいのかわからなくなるんだ。あれも言おう、これも言おうってなる。
マジでつらい…
>>103
途中から緊張するのか?
最初はそれほど緊張しないなら、如何に自分のペースを保つかだねえ。
最初に特に言いたいことを2つか3つ決めて、他のことは無理に話さないってのはどう?
例えば、自分から話すのはサークル、バイト、趣味、の話に限定するとか。
突飛な質問に対しては「う~ん、そうですねえ・・・」とかで堂々と時間稼ぎ。
突飛な質問で回答が遅くなるのは当たり前だから、落ち着いて考えればいい。
111 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 18:16:14
>109
少ない時間でいかに得点稼げる話をするかで焦りすぎてるんじゃないかと自己分析…。
ふつうの会話で良いと割り切ってるOB訪問なんかはふつうに話せるのだが、別に良いことなんてなにも言ってないからそれで受かるのかなあと。
まあむずいよ、俺みたいなのにとっては面接。
>>111
そっかー。点数を意識してしまうのか。
面接では、
まず、体調を崩した者が落ちて
次に、時間に遅れた奴が落ちて
さらに、変なことを言った奴が落ちて
そして、めちゃくちゃ緊張した奴が落ちて
最後に、点数が足りなかった奴が落ちる
普通は「ありのままの自分を出せさえすれば合格点」なんだけどなあ。
116 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 18:42:06
自己PRを履歴書にギッシリ書いたんだが面接で自己PRとかセールスポイントとか
聞かれたらどうすればいいの?
>>116
履歴書に書いてあることと同じことを話せばいい。
ギッシリ書けるほど自分のことを説明できるのはすごいと思うよ。
きっと履歴書には書けないことがあるから、それを肉付けすればいい。
例えば、具体例とか、オチとか、裏話とか
117 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 18:44:07
志望動機だが説明会で話ししてくれた部長の話しにすげえ感激
したんだが履歴書にこの人の話がよかったみたいな内容の事書いていいものなの?
>>117
実は俺の履歴書の志望動機は、マイナビや資料の写しだったり、同じ業界ならどこの会社にでも使えるような内容なんだ。
だから、その部長の話のような大きなネタがあるのは好都合。
履歴書に書くか、面接用にとっておくかは自由だけど、
履歴書の志望動機に一言「説明会での部長の話に感動したのも志望理由の一つです」と加えておけば、
面接で100%その話を振られるから、思いを伝えられて良いね。
121 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 18:49:21
話の構成を教えてください
例えば自分の強みについてアピールする場合どのような流れをつくってアピールするのか
>>121
結論を先に言う!これだけは間違いない。
自分が面接官になったのをイメージするればわかりやすい。
「~~~なので、私は○○が強みです」と言われるよりは
「私の強みは○○です。と言いますのは~~~」と言われる方が、話が分かりやすい
しかも、後者だと、「その強みをどう生かすか」を自然な流れで説明することが出来るからな。
前者だと、説明できないだろ?
まとめると、「結論→理由+α」を意識することだね。
これ重要
・大きな嘘つかない
・マナーや言葉遣いをあまり気にしない
・相手の目を見る、体を前に少し傾ける
・相づちを打つ(ハイ、なるほど、ええ、あぁ、等
・ジェスチャーを使う
・あらかじめ文章を作らない(これを聞かれたらこのことを話す、くらいで
・結論を先に言う
135 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 19:18:24
集団面接で、他の人が話してる時はどうしてる?
俺は顔の角度を話してる人の方にちょっとだけ向けつつ目線下めで待機してるんだが
>>135
顔ガン見してる
たまにクビだけ頷いたり、腕を組んだり、目線を斜め上に上げて想像してるフリをしたり
つまり、話を聴いているフリをするのさ
138 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 19:31:06
他の企業どこ受けてる?って聞かれて、
同じ業界その企業以外全部落ちてたら、正直に言うべき?
>>138
俺はマズイと思う。
例えば、ライバル会社が蹴った人間(厳し言い方でゴメン)を拾うということは、
自社がライバル会社より下であることを認めたことになる、と考える人もいるだろうから。
選考の途中で結果待ち、くらいがちょうど良いんじゃない?
144 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:59
文を作らない、と言われても
自己PRなんて予め文を作っとかなきゃパッと言えないよ
>>144
このネタを話そう、という方向性だけは決めておく。
なにも、質問に対してパッっと答える必要はないんだよ。
「そうですねぇ・・・」から始まってもOK。
ゆっくり話す方が相手も聞き取りやすいだろうし
152 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 21:31:17
1さん、すごく参考になりました。ありがとうございます!
先日、はじめて大手の面接をして、あまりに恐縮しすぎて
言葉遣いが相手にこびた感じになってしまって、全然上手く話せなかったです。
そのことがあってから全然自分の面接に自信が持てないでいます。
一生懸命イメージトレーニングするんですが、
自分の話に相手を納得させるだけの内容があると思えません。
どうすればこの状況から脱出できますか?
練習の積み重ねしかないですか?でも、それも無意味な気がして。。
>>152
ゆっくり話すことを意識すると良いと思うよ。落ち着いて
あとジェスチャーかな。手を動かしていると、不思議と緊張がやわらぐ。
たぶん、緊張ってのはストレスの一種だから、体を動かすとマシになるんだと思う。
言葉がなかなか出てこなくても、手を動かしていれば沈黙が目立たないしね。
あと、相手を納得させることは難しい。納得させるよりもプラスに評価して貰えれば十分、というくらいの意気込みでいいんじゃないか?
157 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 21:53:36
敬語意識するとうまく喋れなくなるんだけど
そこまで言葉遣い気にする必要はない?
>>157
それほど強く意識する必要はないと思うよ
敬語が分からなうところは丁寧語で十分
それよりも、一生懸命伝えようとする熱意の方が大切
159 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 21:58:26
面接で接客業のアルバイトを通して学んだこと、あなたの思ういい接客とはと聞かれたんだが
何も答えられなかった( TДT)
なんて答えればよかったんだ?
>>159
接客業か。
俺だったらまず、客の視点と店員の視点の違いについて話すね。
「客の視点では気づかない店側の努力や工夫について。
特に、お客様を気持ちよく利用して頂くためにしていたこと、客の立場では気づかなかったけど工夫があり、努力があり、
そしてこれらがありからそこ、店が上手く廻っているということを実感した。」
さらに
「きっと御社でもこういう点に気をつけているに違いない」とか
「御社に入社したら私はこういうところに気をつけたい」とか話せれば最高。
なお、「あなたの思う良い接客」というのは、答えがない。
面接官も答え合わせをするわけではないので、自由に考えを述べればいい。
「お客様が意識すらしないような部分にさえ、満足を与えることです」
「お客様が、当たり前のことを当たり前に出来るようにすることです」
「お客様が主な目的を達成するときに(何の接客か分からんからこの表現が精一杯)可能な限り気持ちよくしてもらうことです」等々
ただし、この後体験談を説明しなければならないから、ちゃんと説明ができることの方が良いよ
171 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 23:06:42
俺今日面接だったんだが
学生時代を通じて最も印象的だったエピソードについて概略を教えてください。って言われた。
で全くそういうのがなくって最終的に特に無いですって言ってしまった○| ̄|_
すごい後悔してるわ。何か考えていけばよかった。
みんなはどうしてる?
>>171
俺は自己PRに繋がりやすいサークルの話を選ぶけど・・。
この手の質問は、本当に何を答えても良いんだよ。
どういうことかというと、
「エピソードの内容そのものに点数が付けられるわけではない」ということ。
そのエピソードは印象度○点、ってメモされるんじゃなくて、
エピソードの伝え方や考え方に点数が付けられている。
だから、本当に1番印象的なエピソードをネタにする必要はない。
「そうですね。。。学生生活3年間。。。ごく最近、私にとって非常に印象的だったことをお話します
先日、自動販売機についてある広告に目がとまったのです
それはジュース(コーラか?)の宣伝で、そのキャッチコピーが「美味しいところが良い」だったのです
美味しいところが良い、この言葉が非常に印象的でした
何故かと言いますと、私たちがジュースについて関心があるのは美味しいかどうかなのです。
なのにこの文句は「美味しいところが良い」というように、美味しいところが「良い」のか「悪い」のかという点に焦点を当てております
これによって、とりあえずそのジュースが美味しいということが前提として私の心にすり込ました
ジュースを買うときに何気なく目にした広告なだけに、強い衝撃を受けましたね
私の学生生活の象徴が自動販売機というわけではございませんが、ごく最近に強く印象に残ったことですw」
こんなんでもいいだろう。
173 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 23:20:01
質問です。
自分は文型なのですが事務職希望なのと安定性を求めて、
全く関係が無い興味も無い化学薬品会社の事務職を受けます。
家から近いし待遇もまあそこそこで事務仕事でまったり働けそうっていうのが
志望動機なのですがそのまま言ったら落ちそうです。
どんな志望動機を言えば良いですか?
一応考えてるのがそこは社員が数名の小さな会社なので、
会社の歯車にならずに会社の為に働いてることを実感できそうみたいな
事を言おうと思っているのですが説得力が無さそうで困ってます。
>>173
「社員が数名」という点に着目して、君が考えたその会社の歯車にならないように、っていうのもいいじゃないか。
数名なんだから「自分の活躍を会社に大きく響かせることができる」という肯定的な台詞もいいかもね。
あとは、
「事務職」に関する魅力か
「化学薬品会社」に関する魅力を話せたら強いなあ。
「化学薬品の製造に憧れていた(化粧会社なら化粧品が好き等)が、自分の学部では製造に携わることが出来ない
そこで、事務職に就いて御社を影で支えて行きたい」なんでどうだ?
さらに「影で支える、と立場の経験がありまして・・・」と、バイトやサークルの話に繋げれたら完璧
179 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 23:57:55
面接であなたが受けた接客で一番印象に残ってること、または素晴らしかった接客を教えてくださいって言われたんだが
特にそんな印象に残るような接客を受けたことが無かったから店員さんの接客が絶えず笑顔だったのでテンションが上がりましたって
答えちまった(≧д≦)
なんて答えればよかったかな・・・
>>179
接客を受ける方の感想か
その「店員さんの絶えない笑顔が良かった」ってのでいいじゃん。
「それによって、客としてとても気持ちよくさせてもらったため、また利用したいと思いました。とても良いサービスでした。
ところで、サービスは(なんの接客か分からないから、仮に飲食店とする)飲食を提供するだけではないと思います。
席へのご案内、料理の配膳、お会計といった接客と飲食の提供、この全体がサービスです。
ですから、サービスを提供する側は、お客様に提供する品だけではなく、
接客にも気を使い、持てる最高のものを提供するのが理想だと思います。」
とすれば、客の視点→店側の視点、という視野の広さをアピールできたかな。
180 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:02:47
この前面接を受けて話の流れで
「○○な体験した事はありますか?」って聞かれたのですが、全く思いつかずとっさに嘘を付いて失敗しました。
自分は頭の回転が悪いのか、予想外の質問をされるとパニクってしまいます。
何も思いつかないときは、正直に無いと答えた方がいいですか?
>>180
大きな嘘は、説得力が無くなるから辞めた方が良い。
嘘がばれなかったとしても、自分から話を膨らますことが出来ないしね。
174にも書いたが、「○○な体験」というのは、
どのくらい○○な体験をしたのか、という経験の多さを求めているのではない。
あくまで、話し方や考え方と見ているだけ。
だから、気負わずどんな小さな事でも話してみれば良いんだよ。
それでも無いなら、
「○○な体験は思いつきませんので、変わりに××な体験でもよろしいですか?」
と、話を変えてしまっても良い。
如何に○○な体験をしたか、を見ているのではなく、伝え方や考え方を見てるに過ぎないので、
○○な体験が、××な体験に変わったとしても、面接官側からしては全く問題がないので、許してくれるはず
その場合は、○○と××の間に大きな隔たりがない方が良いな。
203 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 00:51:00
>>1
面接の時には笑顔が必要ってよく聞くし、その通りだと思うんだけど、
常にニコニコするのは気持ち悪いよな・・・
志望動機や自己PR言う時は笑顔抜きで真剣に言った方が良いはずだよね?
せいぜい最初の挨拶時か、何か言い終わった後に少し笑顔を見せる位が
丁度良いのかな、と思った
>>203
さわやかな顔、このくらいがいいかもね。
それよりも、俺は眉が大事だと思うんだ。
眉を上げれば目が大きく開くだろ。驚いたときみたいに。
面接官が話しているときは、適度に眉を上げて、真剣に聞いている姿勢をアピールしてる。
210 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:00:44
第一志望の面接はできるだけ遅らせて経験を積んだ方がいいかな?
>>210
いや、経験とは別の理由で選考はなるべく早く受けた方が良い。
後ろの順番で面接を受けた人ほど、合格率が低くなるんだ。
このことはほぼ間違いない。公言している会社もある。
合否は面接直後にほぼ決まっているから、沢山採用人数が残っているほど合格基準が緩くなる
逆に、採用人数が少ないほど、合格基準が高くなる。
220 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:15:08
高校中退して夜間に行って今地方国立です。
辞めたから→慎重に決断するようになった、次からはやめないように高い目標を設定したとか
考えることはできるんですが、
なんでやめたの?なんでまた行ったの?
という質問に上手く答えることができません。
ちなみにやめた理由は受験終わっての脱力感とかそんな類です。
お願いします。。。
>>220
「受験が終わっての脱力感」が最終的な理由じゃないだろう?中退という行動を引き起こすトリガーがあったはず。
脱力感があって、そして授業がおもしろくなかったとか。人間関係とか。
前者なら、「より自分がしたいことを求めて、積極的な中退をした」
後者なら、「結果的には逃げてしまった訳だが、それをバネにして国立大に入学することができた。
この経験により、立ち向かうことを覚えた。そのため御社に入社しても決して逃げることはしない」
というように、プラスに持って行ける。
まずは、中退の原因を見つけてみることだね
233 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:34:31
面接落ちたことない方に聞きたいのですが、
面接の最後の「質問はありますか?」
という質問にはなんて答えてますか?
大まかな例でいいので教えてください。
>>233
まず、答えにはなってないが、
巷で言われているとおり、ちゃんと質問するべき。
「熱意が・・」と言う問題ではなく、
面接官は、こちらの質問の仕方、そして答えたときの反応を見ているから。
そして、233の答えだが、
上記の理由により、それほど質問内容にこだわる必要はない。
ただ、説明会や面接を重ねることで、質問のネタが減ってくるわな。
「支社と本社で特徴的な違いはありますか」
「寮と本社までの交通手段とかかる時間は」
「残りの学生生活で、勉強しておくと良いことは」
「おすすめの資格は」
「語学力はどの程度必要ですか」
このあたりが、どの会社でも使えると思う。
237 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:45:05
一次面接やGDは通過しても、次の二次面接で必ずお祈りされます…
超えられない二次の壁
最終まで生き残れる気が今もこれからも全くしない
そろそろ樹海に向けて旅立とうかと思いますorz
>>237
数をこなせばこなすほど、言いたいことがまとまってくるのは事実。
俺もとても実感した。
だから、面接での受け答えの質は確実に向上してるさ。
239 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:47:06
引越しや土木作業といった日雇いのバイトしかしたことなくて
アルバイト何してました?と聞かれたときに答えられないんだけど
どうすればいい?
>>239
まず、派遣なら、最近よく話題になる派遣のシステムの問題点について話す
派遣じゃないなら(派遣でこっちを話してもOK)、
「引っ越し、土木作業という肉体労働に従事しておりました。
そこで印象深かったことをお話しします。
それまで、引っ越しや土木業などは単なる肉体労働だと思っておりました。
しかし、実際は様々な工夫が施されていたのです。
(以下、バイト中に知った工夫や便利なシステムを紹介する)」
かな。
241 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:54:20
何でも話せる友人は何人?
最近複数の人に感謝された経験は?
将来の夢は?
単独で行動するほう集団なほう?
個人スポーツじゃなくて集団スポーツの経験は?
って質問につまった
教えて下さい
>>241
1つめ:答えに詰まると言うことは、0人てこと?友人の中で最も親しい人を思い浮かべて、そいつを何でも話せる人に仕立て上げることだね。だから1人と答えよう。
2つめ:ちゃんと「最近」のことを話す必要はない。今までの学生生活を振り返ろう。
3つめ:これは、業界と自己PRに寄るなあ。
「○○(その業務の話)で活躍(業務によって具体的に言い換えよ)して、自分無しでは駄目だと思われるような存在になること」が万能。
4つめ:好きな方を答えればいい。たぶん、単独っていうとマズイのかな、って考えてるのだろうけど、そんなことはない。
できれば、「単独行動のメリットを説明する」ために、一方で「集団行動のメリット」を説明すれば、独りよがりの人間だと思われなくなるかな。
5つめ:無いなら無いという。嘘をついても仕方ないし、集団スポーツを経験していない人なんて山ほど居る。後ろめたさを感じる必要なし。
かわりに何らかの集団行動の話が出来ると良いね。サークルとかゼミとか。
243 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 01:58:46
>>1さんすごいですね。>>1さんの遺伝子、分けて欲しいww
相談なんですけど、
よく、「この会社に入ってやりたい事は?」っていう質問ありますよね
あれになんて応えればいいのかいつも困るんです
「○○部に配属して、○○の仕事に携わりたい」とかで良いのでしょうか?
しかし、パンフ、HP等で上辺だけの知識しか得ていないですし、深く突っ込まれたらどうしようとgkbr
>>243
その言葉から始めて、
「・・・しかし、自分の細かな適性については御社の業務を実際に体験しないことには分かりません。
御社の研修にて体験し、そこでより自分が力を発揮できる内容の仕事に力を入れたいと思います。
今のところは~~~なので、○○部に興味があります。
しかし、それはまだ自分の中にある仕事のイメージに対してに過ぎませんので、
やはり御社の研修にて・・・」
かな。
裏技級として、「○○部はこういったイメージがありますが、この考えでよろしいですか?」
と逆質問を投げかけても良い。
284 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 14:55:55
文系学部生なんだが電機メーカーで資材調達をやりたい
電機メーカーはたくさんありすぎて「なぜこのメーカーなのか」の問いに答えられる自信がない
それ以前になぜ電機メーカーなのかも分からない
でも電機メーカーがいいんだ
お暇なときでいいのでアドバイスいただけないでしょうか
>>284
まず後者から。
「電機メーカーがいい」これが正直な理由だよね。
なら、電機メーカーのどこが良いか、を考えよう。
例えば「電機がカッコイイから」とする。もう一度、なぜ、と振り返る。
「電機といえばロボットをイメージする。すると、技術の最先端つまり未来を感じる」
ここまでくれば、あとは言葉で飾り付けするだけ。消費者という視点を入れて、
「電機機器は人間が生み出した技術がつまっている。
新しい技術が生まれては、私たちの身近なところではまず電気機器に埋め込まれている。
最新の技術と一般消費者の架け橋になりたいor最新の技術を用いて社会に貢献したい
しかし、私は文系なので電機を作ることは出来ない。
だから、資材の調達をして、メーカーのサポートに徹したい」というのはどうだろう。
前者について、これは資料や就職サイトの文章を読んでひねり出すしかないかな。
会社の特徴は個別的だから、どの会社にも通用する志望理由は答えられないわ。
293 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 15:31:06
志望理由に社長の志に感動したことを書きたいんだけど
この場合、社長のことをどう呼べばいいのかわからないんだ。
そのまま社長って言ったらまずいよな?
ちなみにその社長、社長と呼ばないでって言ってたから困ってる。
>>293
「○○さん(社長と呼ばないで、というのも感銘を受けたお話の内容の1つです)
の~~~という志にに感動し・・・」
でOK。
面接の時に「社長と呼ばないで」ということが、どうして大切だと思ったかを説明することになると思うから、考えておこう。
301 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 15:50:12
面接で流暢に話せるのは慣れしかないのか?
>>301
慣れれば流暢に話せるようにはなる。
面接になれる方法は、面接を繰り返すだけではない。
大人の人(特に尊敬できる人、身分のかなり高い人)と、会話する機会を増やせばいい。
面接官だって、所詮は目上の大人だからね。
311 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:15:01
就活本で志望動機は会社に入ってやりたいことを言えとあるのですが、それにしたがって
新聞関係の会社の志望動機で「文化を作りたいから。発展途上国には
活字文化が浸透していないから、そこで働くことでそういう国の文化の形成に
役立ちたい。」って内容言ったんですけど、特に突っ込まれるわけでもなく
流されてどうやら祈られたっぽいです。
同じ日に面接受けたほかの人はその場で二次の日空けとくように言われたそうですが
自分は言われませんでした。
志望動機の表現自体でまずいところありますか?
>>311
「文化を作りたいから。発展途上国には活字文化が浸透していないから、そこで働くことでそういう国の文化の形成に
役立ちたい。」とあるが、
まず、その新聞関係の会社に勤めて、
・発展途上国で働くこと
・その国で活字文化を浸透させて国の文化の形成に役立つこと
が本当に出来るのかどうか。
そして、
・一新聞社員が他国の文化を形成することが妥当かどうか
前2つは、資料や説明会にて「出来る」と確信したのなら問題ない。
問題は最後だなあ。
一般的には、「文化のない国(民族)なんて無い」
「他の文化を尊重しなければならない」
という通念があるから、それに真っ向から反対するような志望動機は受けが悪いんじゃない?
責めて、全ての「文化」を「活字文化」に限定すれば、まだ摩擦はマシだったかも知れない。
そして、発展途上国といっても活字文化のある国も多いから、
「○○のような活字文化のない発展途上国で働いて、」とした方が具体的だったね。
厳しいツッコミばかりだろうけど、もう一度見直してみて
320 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:31:46
>>314
ありがとうございます。
これから国内が飽和状態なので発展途上国に目を向けていかなくてはならないのは
間違いないので前者は可能だと思いました。
後者はご指摘の通りだったと思います。
書き方の方針自体は間違ってないと考えていいですか?
もうこの手の業種は受けないので他を受けるときの参考にしたいのですが。
>>320
結論を文頭に置いてるところはとても良い。その後の話がとても理解しやすくなる。
ところで、その新聞は日本国内で発行しているものじゃないのか?
俺は、発展途上国へは取材で行くのだと思っていたのだが。
発展途上国で新聞を発行できる会社??
もし、日本国内でのみ発行するのなら、日本の市場が飽和だからと言って海外に市場を求めるのはいささか無謀だよな。
あと、欲を言えば、「その会社の特徴」を志望動機に入れると良い。
例えば、研修が長いとか、経営に特殊な工夫がされているとか。
同じ業界のどこの会社でも言えそうな志望動機でなく、少しそういったスパイスを入れると面接官の食いつきが良くなるかも
325 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:48:41
>>323
言ったらほとんど特定されるんですけど>>1さんが親身になってくださったんで
いいます。新聞を印刷する機械を作ってるところですね。
だから海外にシェア求めるのは不思議なことではありません。
特徴ですか。ココの場合この機械作ってること自体が大きな特徴ですね(苦笑
今後参考にさせていただきます。
>>325
機械か。出版関係かと思ってたわ。
なら海外の市場も考えられるな。
「日本は飽和で、海外に目を向けるべき」ってのを付け加えれば良かったと思う。
でも、君の言った志望動機に食い付きが無かったのは不思議だな。
ひょっとしたら、その会社は海外の市場開拓をまったく考えていなかったのかもね。
315 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:25:43
サークルとバイトとボランティアやってたんだけど、
自己PRでサークルネタ使うから、学生時代頑張った事にはバイトネタのがいいのかなあ…
ぶっちゃけ、バイトはたいした事してなくて、ボランティアは副リーダーだったから、こっち使いたいんだが、
ボランティアネタは海外じゃない限り使えないって聞いたから…
内容薄くてもバイトのがいいかな?
>>315
話を広げられる方を選ぼう。読んだ限りでは、ボランティアの方がいいんじゃないか?
ボランティアネタは海外じゃ無い限り使えない、というのはなんの根拠もない嘘。
自分が面接官だとして、目の前の学生が国内ボランティアについて深い話を提供したら、プラスに思うだろう。
副リーダーの経験を十分に生かそうぜ。
316 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:26:18
面接時、イスに座るまでに気をつけていたことと
退出時、部屋からでるまでに気をつけていたことについて教えてください。
>>316
マナーについては、俺はほとんど気を使っていない。
・ノック3回
・「どうぞ」→「失礼します」
・大学名、名前、挨拶
・「どうぞ」と言われてから椅子に座る
・終わった後「ありがとうございました」
・「失礼します」
くらいだな。ノック3回も知ってたからしただけで、重要とは思えない。
2行目の「失礼します」もドアを開けてからなのか、開ける前なのかも知らないし、
椅子の前に立つべきか、椅子の横に立つのか、
荷物を台に置いてから名前を言うのか、足下に置いてからか
最後の「ありがとうございました」は立って言うのか、そのまま言うのか
知らないから、適当にやってた。
よほど非常識なことをしない限り、正式なマナーとは違うことをやってもマイナスにはならないだろう。
それよりも、余計なことに頭を取られたり、失敗して面接中に後悔してしまう方が大きい。
だから、気にするな。普通にしてればいい。
332 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 17:02:09
受験失敗し一浪マーチから一年通ったんですけど学歴コンプや興味のある分野の企業(投資銀行、コンサル、広告等)に学歴フィルターできられることが色々調べていくうちにわかってきて休学の上Sランに入学しました(+3です)
こういう場合、興味のある分野以外では正直に理由を説明しても説明不足に受け取られる気がします
とくにマーチでも問題ない企業をうける場合理由がみつかりませんし、第一志望分野が別にあることを言うわけにもいきません
なにか説得力のある解答はありませんか?
コンプ以外の理由としてはより学問に打ち込める国立の校風に憧れたというのもあります
いっそのこと履歴書では中退に触れず3浪ということにしたほうがいいでしょうか?
>>332
つまり、大学を辞めた理由を上手く説明したいって事?
まず、嘘を書くと、後ろめたさから話しにくくなると思うから、正直に中退と書く方が良い。
そして、理由だが。。。
「学問に打ち込める国立の校風に憧れた」という本音かつ正当な理由をベースにしよう
「僭越ながら私は○○大学の授業に対して物足りなさを感じました。
二浪は嫌だという消極的な理由で○○大学を選んだのが大きな原因だと思います。
そこで、もっと学びたい、もっと高い質の授業を、と思いまして、勇気を持って中退したのです。
それから必死で勉強し、念願の××大学に合格することが出来ました。
今ではレベルの高い授業を受けることが出来まして満足しております。
この成功体験は私にとって大きな成長になりました。
勇気を出して知らない世界に飛び込んでみる(中退の事ね)。
こうした成功体験を糧にして、御社に入ってからも色々なことにチャレンジしていきたいと思います」
もし「当社もすぐ辞めるんじゃないの?」って聞かれたら
「○○大学へ入学した理由は、二浪を避けたかったからです。
これは不本意入学、つまり消極的な理由です。
しかし、御社は自ら行きたいと選んだ会社、つまり積極的な選択です。
中退してまで××大学を目指したように、私は積極的な選択に対しては真っ直ぐなところがあります」
とでも言えば、○○大学を中退して××大学に行ったことがプラスに聞こえるんじゃないかな
334 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 17:04:24
面接で「簡単に志望動機を言ってください」と言われたときに
例えばメガバンクならば
なぜ金融か
↓
なぜ都銀か
といった感じでいくのと
いきなりその会社に関して言うのとどっちがいいのでしょうか?
その際に具体的に自分の経験とかを踏まえて話をした方が
説得力があると思うのですが話が長くなってしまうので悩んでいます。
アドバイスお願いします。
>>334
話が長くなるのは一向にかまわない。
そして、なぜ金融→なぜ都銀、という流れもグッド
できれば、「まず、この業界を選んだ理由ですが~」
「次に、御社を志望いたしました理由ですが~」と、
はっきり分けて話した方が、向こうに理解してもらいやすくて良い
345 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 17:34:04
2つ質問があります
①面接時に自己PRするさいに、私は○○ができます、アルバイト経験からお話しさせて頂きます~
って入り方は変ですか?
②面接時の自己PRで最後どう締めればいいかよくわかりません
>>345
1:「○○ができます。それは××のアルバイト経験によって身に付きました。
そのお話をさせていただきます・・・」とすればOK
2:基本は「結論→理由→結論」
例えば「○○ができます。それは××のアルバイト経験によって・・・
・・・となったのです。この経験によって○○ができるようになりました。」
というように。さらに
「・・・この○○は、きっと御社の業務のうち××なところで役に立つと思います」
とすれば完璧
せっかくだから、別の所で書いたのを載せておこう
人間は物事を判断するときには、心がどっちに動くかで判断していると思うんだ。
「理屈で判断する」というのが一般的な考えだろうけど、実際は「理屈によって心が動かされている」に過ぎないと思う。
例えば、よ~く考えてみればあっちの方が得だっただろうけど別の方を選んだ、ってのが今まで何かあるだろう?
会社説明会の人事がたまたま機嫌が悪い人だったというだけで、その会社の志望度が落ちるとか。実際1人の人事と会社での働きやすさなんて関係ないのに。
つまり、自分を選んで欲しければ「如何に相手の心を動かすか」が大切。
素晴らし志望動機や自己PRでも感動を与えることも出来なくもないが、至難の業だろう。
それよりも、論理を通さずに直に心に訴えかけた方が良い。
その方法が、姿勢や目線という態度、相づち、ジェスチャーであり、
自分が話した言葉を「言葉→論理→心」ではなく「言葉→心」にするのが「率直さ」だと思うな。
372 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 18:36:39
理系学部ですが、大学院行くの?と聞かれたときはどう答えればいいんですか?
就活失敗したら行こうと思ってる、ではダメな気がしてます。
>>372
「就活失敗したら行こうと思ってる」という本音を綺麗に言い換えよう。
「大学院に進むよりも就職して働きたいです。それは○○だからです。
ですが、万一全ての会社に断られて就職が叶わないようなことになりましたら、
最後の手段といたしまして大学院に進むこともあり得ると思います」
でいいかな。
393 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 19:31:36
当たり前なこと聞くけど、志望度合い聞かれたら平然と嘘つくものだよね?
第一志望がかなり先の予定になってしまってるので。
「内定出たら就活を止めるぐらいの気持ちはありますか」って
「はい」って言わないと進めてくれなさそうな雰囲気の所多くて困る。
最初に受けたところ、動揺したところを察知されたらしくて連絡来なくなった。
>>393
絶対に内定が欲しいなら「はい!」と答えておくと安全。
会社によっては「はい!」と答えないとくれないところがあるからね。
そんな会社からは内定欲しくないと思うなら「いいえ、続けます!」。
それは「御社が第一志望ではありません」と言っているようなものだから、
「我が社が第一志望でないとはけしからん」と思っている会社には落とされる。
でも、そうで無い会社なら、大丈夫。要するに、そんな会社でも行きたいかどうかだよ。
俺は堂々と「いいえ」って答えるな。
408 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:10:45
学生時代打ち込んだことは何か?という質問に対する答えとして、学校での授業内容を答えるのはNGなのかな?
回路を作るのが楽しくてしょうがなかったんだが。
>>408
普通は、学業はNGとされている。
何でかというと、学業以外に期待できるところがない、とみなされるから。
でも、授業内容の1部であっても、その部分を取り出して答えることができるなら話は別。
つまり、「学業に専念し・・」ではなく、「回路の制作に没頭していました」と答える。
きっかけは授業、しかし、そこから個人的な研究(or制作、課題)取り組んだ、
と、積極性をアピールしよう。
419 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:11
一次面接で「社の三つの強み」みたいなのを聞かされて1個しか覚えてない
もし聞かれたら正直に答えた方がいいよなあ
というかそうするしかないんだけども
>>419
資料や会社HPで調べることは出来ないの?
できないなら、もし聞かれたときには正直に答えるしかないね。
「教えていただけますか?」→「ありがとうございました」
でだいぶマシになると思う。
428 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 22:52:48
>>1
今日面接いってきて、もう慣れてきたんで緊張することはほとんどないんですが
上手く喋れません。
自己分析が足りないのだと思います。
いい自己分析のやり方ありますか?
自分は
学生時代○○を頑張って○○を学んだ。
ーなぜ?
ー工夫したこと?
ーその結果?
とか突っ込みいれるようにしてるんですが
面接では例えば「失敗した経験は?」など
そのつっこみ以外のこと聞かれると上手く答えらんないんですorz
勿論上手く答えられなかったことは更に追加していくなどしているのですが
>>428
想定外の突っ込みに対して、即座に上手い答えを切り返す必要はない。
「そうですねえ・・」と言いながら、考える時間を作って、ゆっくり話せばいい。
「失敗した経験」がないから答えられないのか、
それともあるけど、上手く話せないのかどっちだろう?
前者なら、「失敗した経験≒苦労した経験、思い通りに行かなかった経験、ああすれば良かったと後悔している点」
と、勝手に定義を広げて何か話せばいいよ。
「これと言って失敗した経験はないのですが、苦労した経験ならございますのでそちらを紹介します」
と言って、苦労話→乗り越えるための努力→得たこと、を順に話せると強いな。
後者の場合は、まず、経験の内容を話そう。「~~といった経験があります」と。
普通は面接官が誘導してくれそうだけど、自分から
「こうしておけば良かったという反省点」や「そこから学んだこと」に繋げれば最高。
予想外の質問にも、落ち着いてゆっくりと、話せるところから話していくようにすれば良いよ。
439 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:16:52
自分の短所を聞かれた場合はどのように答えるのが一番よいのでしょうか?
言いたいことをはっきり言えないとか、
消極的なのでリーダーシップに欠けるとか明らかにマイナスなんですが・・・
うまい言い方ないですかね?それとも違うネタにするべき?
>>439
物事には2面性がある。これは建前じゃなくて、本当の話。
「消極的でリーダーシップに欠ける」というのが本音ならそこから始めよう。
まず、「それほど積極的ではないので、人を引っ張っていくリーダーには向いていないことです」
という柔らかい表現に変える。こうすれば、
「消極的」ではなく、「人を引っ張っていくリーダーになれない」という印象になる。
後者の方が明らかにマイナスポイントの範囲が狭い。リーダーになれないと言うだけなんだから。
そして、「これは、今まで団体のリーダーを務めた経験の少なさにあると思います。
その分、影でリーダーをサポートする役割or一構成員としての役割はきちんとこなしてきたわけですが、
もし、御社で働いているときにリーダーの立場を任せて頂くことがあったら、
その時は挑戦してみたいですね」と、いうフォローを入れれば、
単にリーダー経験が無かっただけ、という印象になるかも知れない。
443 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:19:47
人に教える立場の人間にとって一番大切なことはなんですか?>>1よ
>>443
それは、今の俺の立場に基づいて?
それとも、面接でそう聞かれたときになんて答えるか?
スレ的に後者だからそっちを答えるな。
まず、この手の質問に正解はない。正解が用意されていたら、それは単なる人事の自惚れ。
だから、自分の考えを正直に述べればいい。
「あくまで知識の共有を目指すべきであって、教える立場と教えられる立場の差を感じないこと」
「知識の提供が本質であるから、教える立場であることを自覚して、それに適した態度を取ること」
という全く逆の2つも両立する。
・・・ここまで書いてひらめいたのだが、
「”教える”には2つの種類があると思います
1つは、知識の共有です。これは、教える側と教えられる側の立場の差を強く意識しない点が特徴です。
同期の人たちなど能力に大きな差の無い者達の間で教え合うことが、これにあてはまります。
彼らは知識の共有を目指しますので、時には教える立場になり、時には教えられる立場になります。
もう1つは、知識の提供です。これは教える側と教えられる側の立場の差を強く意識することが特徴です
例えば、教師と生徒、先輩と後輩、がこれに当てはまります。
上から下への知識の提供が本質ですので、常に一方が教える立場にあり、もう一方は教えられる立場になるのです。
さて、最初に話しました知識の共有の方では、その関係はギブアンドテイクで成り立っていると思います。
お互いがお互いを思いやること、それが良い知識の共有を活発にさせるでしょう
一方の知識の提供では、明白な上下関係、これが大切だと思います
上は下へ知識を提供し、下は上を尊重する、このやりとりがあるからこそ、
上下の知識の提供が効率よく行われるのです。
ですから、「教える」がどちらに属するかによって答えは変わります
共有型の場合は、お互いを思いやること
提供型の場合は、上の立場なら無償提供、下の立場なら上の者を敬うこと
これのことを心がけるべきでしょう」
というのかどうだ?ザーッと書いた文章だから、日本語が変な分もあるかもしれんが
449 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:33:37
うーん、>>1、まじすごいっす。
直接就活には関係ないことなんだけど、
普段気をつけている思考のクセ、方法、みたいなものってある??
>>1のようにあらゆる質問に的確に答えるには
どういう風に頭を回せばいいんだろう。
>>449
物事を疑うこと。
例えば、新聞に書いてあることは、全部新聞社の主観だと思った方が言い。
だから本音が書いてる「議員秘書だけどなにか質問ある?」といったスレが大好きだよ。
454 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:50:46
>>451
消極的な性格を少しでも変えるには具体的な方法教えてよ。
どんなことでもいい。俺は継続力と信じ込みやすい性格だから毎日欠かさずその方法をやるよ。
頼む。具体的にどうすればいい?
(できればハードル低いヤツも教えてくれ。毎日自分に言い聞かせ等。本当に効くのか?→お!なんかやる気出てきた!みたいな)
>>454
人と話せ。
人との会話は、気づかないうちに見聞を広めさせ、対話能力を上げ、思考能力を上げてくれる。
もし会話が苦手なら、聞き役にまわれ。
その時のポイントは、相手の目を見ることと(2秒見つめて1秒そらす)、相づちをうつこと。
458 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 23:57:50
去年難治性の病気にかかって入院し、それで留年してしまったんだ。
面接の時にそこをつっこまれたときに
「入院したことで、健康に気をつかうようになった」
と答えようと思っているんだが、はたしてそれはいいことなんだろうか。
>>458
「健康に気を使うようになった」ということ自体は、会社からすれば大きなプラスではない。
能力の1でもなければ、性格を表していることでもないから。
難病から立ち直った経験をどうアピールするかだけど。。。
「入院している間に、沢山の人の優しさを感じた。
親、友達、先輩、医者、看護師・・・人は人との繋がりで生きているということを実感した
多くの人から思いやりを受け取った分、周囲の者に思いやりを持つことが出来る」
とか
「入院直後は大きな絶望感に襲われた。しかし、体が良くなっていくのを実感するにつけて、
生きていることに希望を感じてきた。
ところで、病院の中では出来ることが限られていた。体は良くなって、体力も知的好奇心も十分なのに、大きな事が出来ない。
晴れて退院してそうした足かせか外れてからは、様々なことに積極的になれた
○○もし、××もした。
入院する前には「やっても無理」と考えていたことも、
今では「とりあえず始めてみよう」と肯定的に考えることが出来る」
とかどうだ?
459 :432:2008/03/26(水) 00:01:26
すみません。先程の書き込みした者です。
(エピソードに熱が入ってしまう~ってヤツです)
アドバイスお願いします。
心配なのが、一番辛かった経験で・・・
サークルの仲間と衝突しました。
手抜いてたヤツに不満が溜まって・・・
でも仲間だから・・・衝突するの嫌だったんだけど・・・
サークルのためを思って注意をした。
でも、ぶっちゃけ変わらなかったんだ。
分かってくれたヤツもいたけど・・・
でも、ここで辞めたら自分のそれまでの苦労がなくなるって思って
最後までサークルやった。
って話っす。
自分のモチベーションを相手にも共有させようとしてしまったと考え、
その後は「押し付ける」のではなく
「相手の気持ちを引き出す」コミュニケーションをするように心掛けている
とは言ってるんだけど・・・やっぱ自己満??
>>459
最初の1段落は分かりやすくてとっても良い。
2段落に入って、2行目までは良い。その次、
「ここで辞めたら自分のそれまでの苦労がなくなるって思って最後までサークルやった」
というのが飛躍していると思うな。
サークルのためを思って注意した→周りの理解はあったが、本人は分かってくれなかった。
→自分が辞めたら今までの苦労がなくなるから最後まで続けた
この2つめから3つめの繋がりがない。
「もめ事を大きくした当人としてサークルに居づらくなった」
「その本人が相変わらずなので、辞めたくなった」など、辞めたいと思った理由を明らかに。
そして、その原因が「モチベーションの差」にあった、ということもはっきり言った方が良い。
その上で、最後の「押しつけるのではなく引き出す」と結論づけよう。
さらに、このことを一般化させると良い。
「物事に対する熱意が人によって違うのは当たり前。
これから一緒に仕事をしている人と、力を入れるべきと考える箇所が違ってくる事もあるだろう。
そのときには、~~~(この経験を生かす)」というように。
(この記事での質問締め切りました)
1日1回ほど、まとめてじっくり回答します。
現時点(4月5日)ではこのスレが生きているので、
「面接で落ちたこと内奴がアドバイスする-3」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207149448/
こっちに質問してくれても構いません。