fc2ブログ

邪神封印タイプ別攻略メモ(その2)

前に書いた(http://nekokan333.blog.fc2.com/blog-entry-312.html)立ち回り表がそこそこ反響あったので、ジャンル別仕様に変更されてから書き換え。紫宝で久しぶりに邪神やったからそこでの印象をもとにメモ。

【ちょっとした心配り要素】
・討伐そのものよりもプラメを目的にしている人が多いので、討伐できても16ターンを超過してしまうとお通夜になる可能性が高い。そのため14-16ターンあたりで積極的な行動をしないと「えっなにこの人頭おかしいんじゃない」的な目で見られるかもしれない。17ターン過ぎてプラメ獲得に失敗した場合は安定性を求めてOK。
・味方の正解数と回答時間による、敵・味方のAP増加を先読みできるようになるとイケメン。それによって連想や○×、エフェクトをダイブするとかのかっこいい?立ち回りができるようになる。


(1)パワー(以下P)の立ち回り
基本戦術:ため→HP消費攻撃

ため+強力攻撃のべ6回で討伐目安。P2+他2なら全員でため3セット、P3+他1なら2セットやればほぼ討伐。P4なら全員でため1セット+全員でためなしHP攻撃で討伐(4+約0.5×4≒6なので)。全タイプの中では一番立ち回りが分かりやすいのでnoobならこれおすすめ。

<特殊例>
・P4でターンがなかなか回らなくてHPが少なくなってきた場合
中盤~後半戦で、問題の引き悪くてなかなかこっちにターン回ってこない場合、あと1撃食らえば最後のHP消費を打てなくなる、またはすでにHP消費が打てないような状況がたまにある。その場合、一人ぐらいをAP削り+他通常攻撃で粘るのも有効。ただ、HPを削りきらないと話にならないので、APを効率よく削れるアシスト(A)がいる状況で使う戦術ではない(こっちのHPがあと一桁で邪神のAPがカンスト寸前だったらAがいてもやる価値はあるけど特殊中の特殊例)。


(2)アシスト(以下A)の立ち回り
基本戦術:AP増加→通常攻撃orAP吸収orHP吸収(平均正解率よるが右ほど優先度低め)

立ち回りがうまい人がやると一番輝くスタイル。とりあえず初手、2手目にAP増加をかけてAP増加率を3段階上げてMAXにしておけば地雷扱いはされない。光の呪縛はほとんど意味がなくなった(A×4とかどうしようもない火力不足だったら意味あるかもしれない)

<少し入り組んだ問題>
・AP吸収の必要性について
AP増加がMAXになっている前提で、邪神のAPゲージが0に近い状態ではなく(無駄なく吸えていて)、こちらが行動直後でAPゲージが0の場合
 AP吸収なし→4人正解しないと次ターン即行動できない
 前ターンで1人はAP吸収をする→3人正解以上で次ターン即行動可能
つまりAP吸収を行うことで正解のボーダーを下げられるというメリットがあって、実際かなりの手数の省略ができる。ただAP吸収を2人以上でやってもあまりメリットがなくて、
 前ターンで2人がAP吸収→2人正解では次ターン即行動不可能、3人正解ではOK
次のターンだけで見た場合、2人吸収するのだったら1人は殴ったほうがいいかなという感じはある。ただし、2ターンかけて行動する場合(1人or2人がAP吸収→2人正解→2人正解→行動みたいな場合)、明らかにボーダーが下がっているはずなので、メリットがないわけではないけどコスパは悪いですよということ。AP増加が2段階目の場合、2人が吸うと次3人でもゲージMAXになりやすいとかいうややこしいことがあるけどそれは後々。

・被った場合誰がAPを吸うか
より実践的な問題として、「自分がAとしてもう1人Aとしてがいて、自分がAP吸収打ったら他のAPもAP吸収打ってダブった→次ターンにダブリを警戒して自分は通常攻撃にした→他のAも通常攻撃を選択した→えっ…じゃあ誰がAP吸収するの…」みたいな話が結構ある。あくまで個人的な判断基準だけど、初回のAP吸収で最初に行動してAP吸収をかけた人が、継続してAP吸収をかけ続けるのが分かりやすいんじゃないかなと思った。

・Aが2人いた場合、2手目にAP増加をだぶることを警戒して1人は別コマンドを選択する
これもよくありがちな問題で、まぁとりあえずAP増加をかけておけば間違いないけど、邪神のAPゲージ次第なのではという結論。味方2ターン目が、
 邪神行動直後→AP吸収するメリットない→AP増加が比較的有効。これは分かりやすい。
 邪神行動直前→AP吸収するメリットある→AP増加よりも気持ち的に吸収を優先したくなる
このケースでは、1ターン目にAP増加が+2入っているので、次のような問題も起こる。
 AP吸収0人+4人正解→即行動可能?
   〃  +3人正解→×
 AP吸収1人+4人正解→即行動可能
   〃  +3人正解→ミリ残しで行動できない場合がある←(*)
 AP吸収2人+3人正解→即行動可能
(*) ミリ残しで行動できる場合と行動できない場合があるときは、回答時間の差が関係しているのかもしれない。わずかながらではあるが味方APゲージの自然回復はあるからその差?
AP増加MAXだったら、吸収1人+3人正解で安定だったけど、2段階目だと少しややこしい。邪神の行動直後にAP増加の2回目を打てれば安定だけどなかなかそうも上手くは行かないなと思った。


(3)キュア(以下C)の立ち回り
実際これ使ってる人地雷ばっかだよね… キュアがいることによって安定性は増すことは間違いなくて、バカにはされてはいるけどピンチのときの回復の信頼性は段違い。それ以外は適当に殴っておけば地雷にはならない。FFみたいな感覚で防御とか上げてると顰蹙の目で見られるからQMA界は闇。

あとC×4とかいう類まれな編成を引いた場合は回復力を上げて、殴りまくるというのも悪くはないと思う(全然試してないけど)



普段100円1クレで普段10万ぐらいかかる宝石賢者を、計算してみたら2-3万でできて、さらに自分の正解率に自信あるなら大天賢者になれるオプションつきとかいう破格の条件なので、このタイミングで貢いであとはずっと寝てればいいんじゃないかな?(どうせメジャーアプデで階級リセットされるし…ってのもあるけど次のメジャーアプデってひょっとしたらないんじゃないのかなっていう懸念もある)

邪神封印タイプ別攻略メモ

追記:2014/12月版の最新版はこっち(http://nekokan333.blog.fc2.com/blog-entry-336.html)に書き換えてあるのでリンク先を参照


何回かやってタイプ別にだいたいわかってきたので走り書き程度に。もっと効率よい立ち回りあったらごめんなさい

■パワー

基本的には通常攻撃連打

以下特殊例
・プラメ(16問以下討伐)を狙う場合だったら、残りHPと相談して強攻撃(通称:暗黒)を使うのも手。ただし、味方にキュアが1人以上いる場合、暗黒による上昇量(せいぜい+20程度)よりもキュアに回復使わせる(キュアの通常攻撃60程度と引き換えにHP50回復する)ほうが損失なので、キュアがいる場合は暗黒は使わないほうがいいのでは?逆に、アシスト3とかで火力不足の場合は使うのはあり。

・キュアがいない場合、1ターン目に「自分の攻撃力アップ」を使うのも良い。ただし、使いすぎると殴る暇がなくなって結果的にダメージが落ちるので、+1程度に留めるべき。凍てつく波動で消された場合は付け直さないほうがいい。キュアがいる場合、全員攻撃力アップをおそらく使ってくれるので素直に殴ったほうがいいはず。

基本的にパワーが削らないと他に削る人がいないので、通常攻撃連打の脳死プレイでおk

■アシスト

初手に必ずAP増加 光の呪縛して あとはHP吸収かAP吸収(優先度的にはHP吸収>AP吸収?)

もう少し詳細に
・アシスト1人の場合、
AP増加(必須)→光の呪縛→AP増加→AP増加(+3は任意)
         →AP増加→光の呪縛→AP増加(+3は任意)
2ターン目のAP増加と光の呪縛は多分そんなに差がないので、好きな方でいいと思う。光の呪縛は割合ダメージなんで出来る限り先に撃ったほうがいいけど、1ターン目のAP増捨ててまでやるほどでもないらしい。

・アシスト2人以上の場合
AP増加(+2)→光の呪縛かAP増加→… +3までAP増加
1ターン目に光の呪縛がダブると悲惨なので、初手はAP増加が良い。2ターン目で光の呪縛がダブってもAP+2↑してあるのでそんなに損失はないはず。

細かいテクニック
・アシストが2人以上いて、AP増加が+3で、かつ邪神のAPゲージがそこまでない場合、1人がAP吸収すると、こちらのゲージが0で3人正解でもゲージMAXまで持ってこれるから、AP吸収は1人ぐらいでおkなはず

相手のバフ対策
・序盤で邪神の攻撃アップされた場合、「相手の増加を打ち消す程度に攻撃力ダウン」を使ったほうが良い? こちらの攻撃力増は割りと寒いものの、相手の攻撃力増は+20(アシストのHP吸収量)ぐらいあるので、序盤だったら消したほうがいいかもしれない。終盤だったらどんどん無視してHP吸収したほうがいい

序盤以外は割りと適宜な判断が求められるので、初心者向けではないです。ただ、アシストが1人以上いないと討伐はかなり厳しい。

■キュア

初手に攻撃力上げてあとはひたすら殴る 回復は二の次

攻撃力で見ると、パワー=120 > キュア=100 > アシスト=80 なので、キュアの通常攻撃はダメージソースになる。瀕死の状態なら回復しなければいけないが、HPに余裕が有るのならどんどん殴っていくべし

闇の呪縛は割合ダメージだが、序盤に使われても20弱ぐらいのダメージなのでどんどん無視。間違っても回復力増加なんて使ってはいけない。→有効になるケースがあるようです。例えば、キュア1アシスト3のとき:アシストに攻撃力アップを使ってもHP吸収のダメージは上昇しないので、それだったら回復力アップを使って安定性をよくして(HP吸収のダメージは増えないが回復量は増える)、キュアが殴れる回数を増やす…などの戦術。それでも+1程度だと思う。かなりニッチな例だけど(8/6追記)

殴ることさえわかれば意外と簡単なスタイルではあると思う(地雷率やばいけど)


だいたいこんな感じ? キンドラステでも立ち回り悪けりゃ余裕で負けるし、立ち回りさえ良ければミノフェニでも勝てるから結局はシステムをちゃんと理解することが重要。あとわからなければバンバン捨てゲするべし(遅答で間違うよりある程度のスピードで間違ったほうが邪神のAP増加を抑えられるから)

検定ガチャする人のための早見表

検定で問題のコンプガチャしようとしてる類まれな人のための資料

http://nekokan333.web.fc2.com/paselinohakaba.html

ブログにうpしようとしたらデカすぎてはみ出た(意味深)のでWEBのほうにあげた。Excelなんかにコピペして使って、どうぞ



Q:どう見るのこのクソ表?


A:気合でなんとかして



使いそうで使わなそうな使い方

1.問題数が未知の場合 ~ 35クレやって510問回収した
縦軸が35の行から、「引いた数」が510に近い列を探す。この場合はn=750が最も近いので、全体の問題数は750問前後と推定できる

2.問題数が未知の場合 ~35クレやって1クレあたりに引く初見問が約3割(7~8問程度)~
1と変形版だけど、プレイ中はこっちのほうがわかりやすいかもしれない。同じく35の行から、「初見率」が30%に近い列を探す。この場合もn=750なので、全体の問題数は750問前後

3.クレ数が未知の場合 ~全体の問題数を1000と仮定して、全体の8割の問題を回収するためには何クレ必要?
「n=1000」の列から、「初見率」が20%以下になるクレ数を求める。この場合、65クレ目で19.8%と初めて20%を下回るので、65回必要

4.クレ数が未知の場合 ~問題数を1000と仮定して、1クレあたりに引く初見の問題をほとんどなくしたい
ほとんどなくしたいの度合いによる。例えば、初見問を1問だけ引くセットが全体のうちの50%、初見問を全く引かないセットが全体の50%となるようにすると、初見問の期待値は0.5問なので、初見率は0.5/25 = 「2%」。n=1000の列から「初見率」が2%以下になる場所を探すと、155クレ目


全体の問題数についてですが、今まで調べた検定だと1200あたりが標準的かなと思われます。もちろん多いの少ないのあるからなんともいえない……。1クレあたりの問題数を24に変更すると、形式縛りのサークルでも応用できます。


こう考えると検定とか茶臼芸とかって札束の殴り合い以外の何物でもないよね?


コンマイ「パセリおいしいですwwwwww」

満点表

検定の問題整理用の作ったものですが、意外と便利だったのでDropboxに入れておきました。
印刷して手元においておくと捗るはず。

http://db.tt/4igPoIlM

問題整理用のテンプレート

QMAの問題整理用のエクセルテンプレートを作ってみました。
https://docs.google.com/file/d/0B8uiUSnqhpC_ODhrRW5RX2FnVW8/edit?usp=sharing

こんな感じ↓
excel1.png

デジカメの画像ファイルと連携して整理できればいいなーと思ってたので、問題と一緒に画像番号と日付を打ち込むようになってます(手動だけどね!)。問題ごとに注釈欄があってメモなんかできるようになってます。将来的にはこれをベースにして、ぽちっとなでブログ用の記事や復習ツール用のデータを生成できれば楽かなと妄想中。

☆ジャンル別使い方☆
・○×
問題文打ち込んで隣に○か×か入れるだけ
excel2-1.png

・四択、連想、並べ替え、キューブ
同じく選択肢入れて答え入れるだけ
excel2-2.png

・文字パネル
必要ならパネルの文字列を入力
excel2-3.png

・スロット
同じくリールを入れられます。ただ写真撮る際はリールが1行分見えないので2枚分撮らないといけなかったり
excel2-4.png

・タイピング
漢字の補足を入れられます。漢字のものをひらがなで答えること多いので
excel2-5.png

・エフェクト
読むべき漢字を入れます
excel2-6.png

・線結び
マルチは少し変わった管理の仕方をします。線結びは引いた組み合わせどうし、正しい選択肢を左右に対応していきます。同じ問題で別の選択肢がある場合は下に順に記録していきます。
excel2-7.png

・順番当て
順番当ては同じ問題をまとめて記録していきます。年号や数量で並べ替えることが多いので、下にそれぞれの選択肢の注釈をつけられるようにしています。
excel2-8.png

・一問多答
線結びと同様引いた順に記録していきます
excel2-9.png

・グループ分け
グループごとにまとめて記録します
excel2-10.png

プレイ動画をニコニコに上げるときの覚え書き

ゲームカイザー駒沢大学店にて録画してきました。出力形式はMP4(H264+AAC)で、解像度は1280×720で記録されます。1時間弱の動画で約5.1GBです。多少容量大きめのUSBメモリー持っていったほうがいいかも。

ただし出てきたMP4の扱いが少し厄介で、対応している編集ソフトでやらないと、エンコードすらしてくれないのでここに覚え書き程度に書いておきます。店によってはDVDレコーダーで記録するところもあります。こっちは普通のDVDビデオと同じように編集すればいいので、かなり簡単だと思います。

MP4の編集で使用したツールは2つ
・Avidemux(Avidemux - k本的に無料ソフト・フリーソフト)
http://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html
・AviUtl(AviUtlでMP4変換エンコードのススメ)
http://www.geocities.jp/o94_4/mp4enc.html

Avidemuxでは主に不要なシーンの切り貼りと上下反転、AviUtlではサイズ変更とFLVへのエンコードを行います。おそらくAviUtlで操作を一本化できるはずですが、Avidemuxのmp4の読み込みと編集がかなり安定していたので切り貼りと反転はこちらで済ませました。AviUtlの詳しい説明はかなり長くなるので、上のリンクを見てください。

<主な流れ>
・Avidemuxで不要なシーンの削除、ニコニコうp用に15分程度の長さに切り分け、上下反転
 ↓
・解像度、映像音声の形式変更はしないでavi形式としてエンコード。一応再エンコという形にはなっていますが、あまり劣化はしていないはず。
 ↓
・AviUtlでリサイズを行いmp4として記録

AviUtlと言ってもプラグインによっては中身が全然違うため、必ず上のリンクのやり方で行なってください。他のエンコーダーと比べて確実に処理が速いですし、ニコニコのように容量・ビットレート等の制限がきつい場合でも、ちゃんと制限以内に抑えてくれるツールはフリーではおそらくこれだけだと思います。

ニコニコのビットレート・容量の制限はこちらを参照(エンコード設定 - ニコニコ動画まとめwiki)
http://nicowiki.com/encode.html
プロフィール

こしあん

Author:こしあん
(:3[____]
【TwitterID : koshian2】
【ほしい物リスト】http://goo.gl/bDtvG2

Twitter
カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
リンク