fc2ブログ

中部北陸検定(3/17)

4295点で595位が限界だったぜ、ぐふっ…。8,9割わかったけど残りは難しい。

[12836]
1CIMG2836.jpg
答え:上有知湊(こうずちみなと)
↓こんな感じの木製の灯台があるところです。長良川沿い。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Koudsuchiminato_toudai_200604_01.JPG

[12837]
1CIMG2837.jpg
答え:A.(豊田線)
ここに来て初めて名鉄問題引いたよ。名鉄の路線図は↓参照(PDF)
参考:http://www.meitetsu.co.jp/files/rosenzu/rosenzu110326.pdf

[12838]
1CIMG2838.jpg
答え:3.(小浜西組)
西だそうです。地図見てると南という気もしなくないですが。

[12839]
1CIMG2839.jpg
答え:つじばたけこふん(辻畑古墳)
そのまま読んじゃえばいいです。

[12840]
1CIMG2840.jpg
答え:23(高岡軌道線、新湊港線)
こんどは「万葉線」のほうを聞いているので注意。万葉線は高岡軌道線と新湊港線の2つ。

[12841]
1CIMG2841.jpg
答え:朴葉味噌
たしか「ほうばみそ」だったけど、漢字でどう書くんだっけってなった問題。素朴の朴に、葉っぱで朴葉。パネルのほうの味噌は新字体ですね。

[12842]
1CIMG2842.jpg
答え:みやしゅうじ
宮柊二。これ賢者でだっけ、漢字の読みを聞かせる問題があった気がします。柊(ひいらぎ)とかいて「しゅう」と読みます。現在の新潟県魚沼市の出身。

[12843]
1CIMG2843.jpg
答え:132(和倉温泉-七尾市、山代温泉-加賀市、湯涌温泉-金沢市)
湯涌(ゆわく)温泉って花咲くいろはで出てきたとこじゃなかったっけ。金沢市からバスでいくところです。和倉温泉ははくたかの始発駅にもなっていますが、能登半島中部、七尾市にある温泉。山代温泉は北陸本線の駅だと加賀温泉駅からちょっと南にいったところです。

[12844]
1CIMG2844.jpg
答え:123(片葉の葦-菊川市、天狗の火-御前崎市、京丸牡丹-浜松市)
遠州七不思議パート2。片葉の葦は文字どおり茎の片側にしか葉がないアシ、菊川市にあります。天狗の火は御前崎市。京丸牡丹は浜松市で断崖絶壁に60年に一度咲くといわれる花。浜松市のサイトを見ると、片葉の葦も浜松にあったりするのでこのあたり怪しいです。

[12847]
1CIMG2847.jpg
答え:1.(小牧市)
2006年に廃止となってバスが代替

[12848]
1CIMG2848.jpg
答え:へくらじま(舳倉島)
舳はへと読みます。輪島市にある島で、島の漁業はほぼ海女によるものだそうです。

[12849]
1CIMG2849.jpg
答え:312(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)
~の女なのに男の北島三郎が歌ってたりするからまぎらわしい。

[12850]
1CIMG2850.jpg
答え:せいそんかく(成巽閣)
これ前見たのにすっかりど忘れしちゃった。巽は「そん」

[12851]
1CIMG2851.jpg
答え:やまぐち(山口)
長野県木曽郡山口村。2005年に岐阜県中津川市と越境合併。木曽郡という名前も岐阜なのかちょっとわかりづらい。

[12852]
1CIMG2852.jpg
答え:フジドリーム
富士山静岡空港。またがる市は島田市と牧之原市。どちらもタイピングで聞かれます。

[12853]
1CIMG2853.jpg
答え:アオキーズピザ
参考:http://www.youtube.com/watch?v=F0BEUqmS1rI

[12854]
1CIMG2854.jpg
答え:悪沢岳
標高3141mで日本6位の山

[12855]
1CIMG2855.jpg
答え:321(中区-久屋大通公園、千種区-東山公園、中村区-名古屋駅)
名古屋駅って中村区にあったんですね。千種区は「ちくさく」と読みます。

[12856]
1CIMG2856.jpg
答え:B.(名古屋本線)

[12857]
1CIMG2857.jpg
答え:ころも(挙母)
1951年に挙母市として市政を開始するも、1959年に豊田市と改名。現在中核市になっています。

[12858]
1CIMG2858.jpg
答え:2.(田中康夫)
太田房江は大阪、青島幸男は東京

[12859]
1CIMG2859.jpg
答え:おにゅう(遠敷)
なんだろうこの読みw 小浜市を流れる川に遠敷川(おにゅうがわ)というのがあります

[12860]
1CIMG2860.jpg
答え:ざざ
ざざむし。浅瀬にいる虫だからざざむしだそうです。

[12861]
1CIMG2861.jpg
答え:12(富士市、沼津市)
特例市は人口が20万人以上。静岡県では富士市と沼津市のみ。これより規模の大きい市として中核市(人口30万人以上)がありますが、現在静岡県には中核市がありません(浜松市が政令指定都市に移行したため)。

[12862]
1CIMG2862.jpg
答え:1.(細野豪志)
細野豪志は聞いたことないけど消去法で考えてこの人だけかな。田中真紀子は田中角栄の娘だから新潟、前原誠司は京都だそうです。細野豪志は現在の野田内閣の環境大臣。

[12863]
1CIMG2863.jpg
答え:とよさかし(豊栄市)
確か今でも豊栄駅ってあった気がする

[12864]
1CIMG2864.jpg
答え:3.(瑞穂市)
馬籠(まごめ)宿、妻籠(つまご)宿があったのは現在の中津川市ですが~の分岐。美江寺(みえじ)宿は現在の瑞穂市、樽見鉄道の駅でも美江寺駅というのがあります。

[12865]
1CIMG2865.jpg
答え:×
内国博覧会というのが間違いです。約800年ほど前に天皇即位の際に献上したところ、正一位という位をもらったことからだそうです。

[12866]
1CIMG2866.jpg
答え:横井小楠
よこいしょうなん。こりゃグロいですね。維新の十傑の一人で、明治維新後新政府に参与するも暗殺されたそうです。

[12867]
1CIMG2867.jpg
答え:○
参考:http://www.fashionsnap.com/news/2011-01-27/fujikyu-evangelion-hotel/

[12868]
1CIMG2868.jpg
答え:こさい(湖西)
「海」のつく市は?→熱海市からの分岐。これまぎらわしくて琵琶湖の西側を走るJRの路線は湖西(こせい)線で、浜名湖の西にある市が湖西(こさい)市なんですよね。

[12869]
1CIMG2869.jpg
答え:321(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)

[12870]
1CIMG2870.jpg
答え:321(黒埼PA-新潟県、刀根PA-福井県、安宅PA-石川県)
黒埼は新潟県新潟市。刀根(とね)は福井県敦賀市。安宅(あった)は石川県小松市。

[12871]
1CIMG2871.jpg
答え:ACB(清須市→北名古屋市→あま市)
清須市は2005年、あま市は2010年、北名古屋市は2006年

[12872]
1CIMG2872.jpg
答え:ACB(大月市→中央市→南アルプス市)

[12875]
1CIMG2875.jpg
答え:さくま(佐久間)
管理しているのは電源開発

[12876]
1CIMG2876.jpg
答え:13(城内実、細野豪志)
さきほどの問題に城内実をくわえたものです

[12877]
1CIMG2877.jpg
答え:A.(小矢部市)
倶利伽羅峠は源平合戦の合戦場として有名。石川県河北郡津幡(つばた)町と富山県小矢部市にまたがる峠。ヴォイスミュージアムは蓄音機やラジオの博物館。稲葉山は同じく小矢部市にある山。普通稲葉山といったら岐阜にる岐阜城(織田信長により稲葉山城より改名、岐阜の名の由来にもなります)のほうが有名。クロスランドおやべはタワー、博物館などで構成された複合施設。

[12878]
1CIMG2878.jpg
答え:かんなみ(函南)
これは関東の人ならわかるかも。熱海駅と三島駅のあいだに函南駅があります。東海道新幹線の新丹那トンネル建設の際に営舎や宿泊所のあとの地名につけられています。

[12879]
1CIMG2879.jpg
答え:312(清春-岐阜県、久保田利伸-静岡県、宮沢和史-山梨県)

[12880]
1CIMG2880.jpg
答え:2(富山県)
JRの特急車両の色に白山カラーというのがありましたが、石川県に白山市があるように北陸地方のやや西のほうにある国立公園です。かかるのは富山県、石川県、岐阜県、福井県。長野県は入りません。

[12281]
1CIMG2881.jpg
答え:2.(火縄銃)
マントに火縄銃の信長だそうです
参考:http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/03-05Station_square/03-05_06Nobunaga_statue03from_front.jpg

[12282]
1CIMG2882.jpg
答え:義血侠血
これ何度も見てわかんなかった問題だ。ぎけつきょうけつ。作者は泉鏡花(いずみきょうか)。多分文パネででてくるかな。

[12283]
1CIMG2883.jpg
答え:ガルベ
黒部のアイヌ語だそうです。もともと黒部というのもアイヌが語源だとか。

[12284]
1CIMG2884.jpg
答え:13(名城大学、中京大学)
名城大学は愛知県名古屋市、国際大学は新潟県南魚沼市、中京大学は愛知県名古屋市。中京大の付属高校の中京大中京は浅田真央や安藤美姫の出身高校としても有名。

[12285]
1CIMG2885.jpg
答え:すず(珠洲)
これあんま有名じゃないのに正解率高かったからどうなんだろう。先端の意味合いによるけど、輪島市でも間違いじゃないのに。

[12286]
1CIMG2886.jpg
答え:はたつとむ(羽田孜)
全部静音で濁りません。在位期間が64日と短命。

[12887]
1CIMG2887.jpg
答え:132(健康科学大学-山梨県、大同大学-愛知県、金城大学-石川県)
金城大学って愛知じゃなかったっけって思ったら、愛知にあるのは金城学院大学でした。明治大学と明治学院大学みたいにまぎらわしいんだね。

[12888]
1CIMG2888.jpg
答え:312(ミラージュランド-富山県、手取フィッシュランド-石川県、養老ランド-岐阜県)
あーこれ確か手取川っていう石川県の日本酒思い出してわかったんだ。養老鉄道養老線は三重県の桑名から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを北に結ぶ線。養老渓谷って房総半島にあるけど違うやつだよ? ミラージュランドは富山県魚津市にある遊園地。

[12889]
1CIMG2889.jpg
答え:あわら(芦原)
福井県にある温泉。何度も出てきた福井県あわら市の元ネタとなった地名といえばわかりやすいよね。北陸本線にも芦原温泉駅があります。

[12890]
1CIMG2890.jpg
答え:たまごふわふわ
並べ替えでも出ますが異常に正解率が低いので美味しい問題です。ふわふわは最後。

[12891]
1CIMG2891.jpg
答え:4.(新潟県)
加茂市は新潟県にあるます(三条市の東隣)。塩沢紬は南魚沼市の伝統工芸品。

[12892]
1CIMG2892.jpg
答え:さがら(相良)
相良藩。2回目かな、なかなか覚えづらい名前。もともとは天領だったそうです。

[12893]
1CIMG2893.jpg
答え:義血侠血

[12894]
1CIMG2894.jpg
答え:ゆずりはら(棡原)
上野原市って神奈川のすぐそばの市なんだけど、そんなところあったんですね。

[12896]
1CIMG2896.jpg
答え:C.(富山県)
選択肢があれだけど明らかに北陸っぽい料理です

[12897]
1CIMG2897.jpg
答え:きなさ(鬼無里)
これも二度目かな。現在は長野市に。来なさいみたいな感じで「きなさ」

[12898]
1CIMG2898.jpg
答え:しゅらくえん(聚楽園)
名鉄常滑線の駅にも衆楽園駅というのがあります。実業家の山田才吉が1916年につくった公園。

[12899]
1CIMG2899.jpg
答え:3.(福井県)
たらしょう(太良荘)。現在の福井県小浜市にあります。

[12900]
1CIMG2900.jpg
答え:123(岐阜県-赤松広隆、新潟県-田中真紀子、長野県-羽田孜)
下2つは特にいいでしょう。赤松広隆は鳩山内閣の農林水産大臣。そういえば口蹄疫のときにこの人の名前出てましたね。

中部・北陸検定(3/13)

QMA新作が出ちゃったけど、引き続き中部北陸検定の問題を上げていきます。ほとんどトナメに放流されることがなさそうなマニアックな問題です。

[12535]
1CIMG2535.jpg
答え:しょうみょう(称名)
称名滝。春先にあらわれる落差500mの滝はハンノキ滝。

[12536]
1CIMG2536.jpg
答え:じげんじ(慈眼寺)
小千谷談判は戊辰戦争の中頃に行われた交渉。この交渉が決裂し、奥州方面への戦火の幕開けとなります。慈眼寺駅は全く別の場所で、鹿児島県にあるJR指宿枕崎線の駅。

[12537]
1CIMG2537.jpg
答え:いじみの(五十公野)
これで「いじみの」と読みます。新発田市五十公野にある公園。

[12538]
1CIMG2538.jpg
答え:さった(サッタ)
本当は漢字で書くみたいですが、薩た峠のたが文字化けで出ません。由比と興津の間にある峠。

[12539]
1CIMG2539.jpg
答え:石川県
現在の石川県能美市の出身。能美市は石川県の中南西部の海に面した市。

[12540]
1CIMG2540.jpg
答え:BCA(北杜市→南アルプス市→富士吉田市)
北杜市は中央本線の駅で言えば小淵沢、南アルプス市は甲斐市のすぐ南、甲府市のやや南西。富士吉田市は富士山のふもと。

[12541]
1CIMG2541.jpg
答え:CBAD(熱海市→富士市→静岡市→浜松市)
選択肢はこれで固定。新幹線の駅がある市ばかりなので簡単ですね。

[12542]
1CIMG2542.jpg
答え:かわかつへいた(川勝平太)
そのまま読めばOKです。

[12543]
1CIMG2543.jpg
答え:久遠
久遠寺。身延山の麓あり、身延山ロープウェイの片方はここから伸びます。身延線の身延駅からちょっと北西に離れたところです。

[12544]
1CIMG2544.jpg
答え:123(子生まれ石-牧之原市、池の平の幻の池-浜松市、桜ヶ池の大蛇-御前崎市)
子生まれ石は牧之原市にある不思議スポット。岩からまん丸い石が生まれるように出てくるそうです。池の平は浜松市、何年かに一度山林の中の窪地に水が湧き出て池ができるそうです。桜が池は御前崎市にあり龍神伝説があります。桜の名所としても有名だそうです。

[12545]
1CIMG2545.jpg
答え:○
野菜と肉を炒めて蒸した麺に乗せたものだそうです。長野県伊那地方。

[12546]
1CIMG2546.jpg
答え:いじらこ(伊自良湖)
岐阜県中部にある人造湖。さっきの五十公野みたいに「いじ~」ではじまるよね。

[12548]
1CIMG2548.jpg
答え:4.(こおろぎ橋)

[12549]
1CIMG2549.jpg
答え:オアシス

[12550]
1CIMG2550.jpg
答え:ドリームスカイ
ドリームが最初につきます

[12551]
1CIMG2551.jpg
答え:ひるがの
蛭ヶ野とも書きます。岐阜県郡上市にある高原。

[12553]
1CIMG2553.jpg
答え:ササダンゴン
こんなの↓
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3

[12554]
1CIMG2554.jpg
答え:1.(宗派はない)
無宗派だそうです

[12555]
1CIMG2555.jpg
答え:×

[12556]
1CIMG2556.jpg
答え:福浦
福浦八景。近くにある山の米山とあわせて米山福浦八景とも。一部が佐渡弥彦米山国定公園に登録されています(この国定公園、なぜか並べ替えに出ます)。

[12557]
1CIMG2557.jpg
答え:132(静岡県-城内実、山梨県-小沢鋭仁、愛知県-古川元久)
城内実(きのうちみのる)は静岡県浜松市の出身。古川元久は愛知県名古屋市の出身で、鳩山内閣で内閣府副大臣、菅内閣で内閣官房副長官。小沢鋭仁(さきひと)は山梨県甲府市の出身、鳩山内閣と菅内閣で環境大臣。

[12558]
1CIMG2558.jpg
答え:かいじあむ

[12559]
1CIMG2559.jpg
答え:132(静岡県-すその水餃子、福井県-浜焼き鯖バラちらし寿司、山梨県-おつけだんご)
裾野市は静岡県だから特にいいよね。鯖は鯖江市のある福井県だろうなと思いましたが県はこれで正解。小浜市のご当地グルメ。おつけだんごは山梨県大月市。

[12560]
1CIMG2560.jpg
答え:B.(岐阜県)
下呂温泉まで言われたら終わりだよね。湯谷(ゆや)温泉は下呂市、高山本線の飛騨小坂駅が最寄り。濁河温泉は同じく下呂市ですが栃尾温泉が奥飛騨にあって高山と松本の間にあります。

[12561]
1CIMG2561.jpg
答え:妙立
みょうりゅうじ。金沢市の市街地にあるお寺です。

[12562]
1CIMG2562.jpg
答え:4.(愛鷹山)
あしたかやま、と読みます。エフェクトで聞かれるので注意。

[12563]
1CIMG2563.jpg
答え:すたこく
スターをこきつかったみたいな感じで

[12564]
1CIMG2564.jpg
答え:BCA(魚津市→滑川市→小矢部市)
魚津と滑川は近いけど魚津が東(東から、黒部→魚津→滑川→富山みたいな感じで)。小矢部市は初めて聞く名前だけど石川県との県境付近。

[12565]
1CIMG2565.jpg
答え:C.(一宮市)
138タワーパークは一宮のごろ合わせ。高さは138m。濃尾大花火は羽島市と一宮市の両方、木曽川の花火大会です。黒田城は黒田さんのお城じゃなくて、黒田は町の名前で山内一豊の生まれた城。中野の渡しは一宮市と羽島市を結ぶところ。現在でも渡し舟がのこっているそうです。

[12568]
1CIMG2568.jpg
答え:ごきそ(御器所)
所をそと読むところはあって、鎌倉の十二所など。

[12569]
1CIMG2569.jpg
答え:アクア・トト
淡水魚がいっぱいいるそうです

[12570]
1CIMG2570.jpg
答え:○

[12571]
1CIMG2571.jpg
答え:2.(朝日大学)
これしか答え見てない気がする。北陸大学は石川県金沢市、信州大学は長野県松本市。信州大学のみ国立で、北陸大学と朝日大学は私立。

[12572]
1CIMG2572.jpg
答え:231(本巣市-薄墨桜、多治見市-虎渓公園、中津川市-恵那峡ワンダーランド)
薄墨桜(うすずみざくら)は前出てきたとおり。あとは地理的に考えて恵那峡は中津川が妥当。虎渓(こけい)公園は多治見市にあって桜の名所だそうです。

[12573]
1CIMG2573.jpg
答え:231(海部俊樹-愛知県、森喜朗-石川県、羽田孜-長野県)
とりあえず森さんだけはわかった。海部俊樹は名古屋の出身。羽田孜は東京出身だけど戦時中の疎開で長野に。

[12574]
1CIMG2574.jpg
答え:○
この人並べ替えでいそうな感じ。

[12575]
1CIMG2575.jpg
答え:あすわがわ(足羽川)
足が変な読みします。アスワンダムみたいな感じ。2.2kmの桜並木。日本一番と紹介されているそうですが実はそうではないとか。

[12576]
1CIMG2576.jpg
答え:D.(飯山市)
人口的に一番少なさそうなのがここ。現在2万3000人ぐらい。アスパラの生産日本一だったんですね。

[12577]
1CIMG2577.jpg
答え:はぶたえくるみ
羽二重餅の羽二重に、くるみ。福井県勝山市にあるところ。

[12578]
1CIMG2578.jpg
答え:シートレイン
名古屋市営地下鉄の名古屋港駅のあたり

[12581]
1CIMG2581.jpg
答え:たかし
えっといっぱい見た記憶あるけどだれだっけ。河村たかし。たかしくんのたかし。

[12582]
1CIMG2582.jpg
答え:すがだいら(菅平)
長野県上田市から須坂市のあたりにある高原

[12583]
1CIMG2583.jpg
答え:B.(浜松市)
3つ目あたりからもういいよね。舘山寺(かんざんじ)温泉は浜名湖の真ん中にある温泉。蜆塚(しじみづか)遺跡は浜松の佐鳴湖の近くにある公園。

[12584]
1CIMG2584.jpg
答え:サウルコス
サウルにコスチュームさせるみたいで

[12585]
1CIMG2585.jpg
答え:コスモアイル
羽咋(はくい)市。実験の時に着る白衣と同じ羽咋。JR羽咋駅の近くにあります。

[12586]
1CIMG2586.jpg
答え:よしごかいづか(吉胡貝塚)
胡は胡麻と同じように「ご」と読みます。田原市は渥美半島の先端にある市。

[12587]
1CIMG2587.jpg
答え:うまいんだに
最後は~だに

[12588]
1CIMG2588.jpg
答え:B.(瀬戸市)
焼き物の町だけで確定ではないのですが、とりあえず瀬戸を選んでおけばいいかなって感じがします。デジタルタワーは瀬戸市の電波塔。

[12589]
1CIMG2589.jpg
答え:あてがいな
形容詞なので「~いな」

[12590]
1CIMG2590.jpg
答え:13(岐阜県、長野県)
とりあえず特急雷鳥が走ってたあたりかなと思ったらそうでもなかった。岐阜県はの県の鳥はライチョウ、福井県はつぐみ、長野県もライチョウ。他にも富山県もライチョウ。石川県はイヌワシ。

[12591]
1CIMG2591.jpg
答え:クィーンビーズ
女王蜂の意味。ィはちっちゃい文字。

[12592]
1CIMG2592.jpg
答え:のとこんごう(能登金剛)
羽咋郡志賀町にある景勝地。羽咋市と羽咋郡って微妙に場所違うから紛らわしい。

[12593]
1CIMG2593.jpg
答え:たちおかやま(太刀岡山)
甲斐市は中央線だと竜王駅。市町村合併で甲から始まる市が増えて超紛らわしい。

[12594]
1CIMG2594.jpg
答え:○
豊橋鉄道。路面電車です。

[12595]
1CIMG2595.jpg
答え:じんだいざくら(神代桜)
かみしろじゃなくて音読みです。神代桜のあるお寺は実相寺。

[12596]
1CIMG2596.jpg
答え:かんだまさあき(神田真秋)
下の名前が結構難しそう。3期やったそうです。現在の愛知県知事は大村秀章。

[12598]
1CIMG2598.jpg
答え:ことじとうろう(徽軫灯籠)
いつまでたっても読めないのきたー。徽軫は「ことじ」。池を琴に見立てたから「ことじ」だとか。琴に似てる→「ことじ」

[12599]
1CIMG2599.jpg
答え:みやしゅうじ(宮柊二)
これエフェクトでも見た気がする。下の名前はしゅうじ。柊って漢字の音読みにしゅうってあったっけ。

[12600]
1CIMG2600.jpg
答え:○

[12601]
1CIMG2601.jpg
答え:4.(ニコちゃん大王)
変化球で漫画問題。鳥山明が現在の愛知県清須市の出身。名古屋弁をしゃべるのはニコちゃん大王だそうです。

[12602]
1CIMG2602.jpg
答え:鳳来
鳳来寺。参道の階段が1425段もあるとか。伏見稲荷とどっちが階段多いんだろう。

[12603]
1CIMG2603.jpg
答え:B.(福井市)
選択肢わけわかめだけど意外とメジャーなところだった。足羽山は足羽川(あすわがわ)の足羽。福井市街地のすぐそばにあります。糸崎は広島のほうじゃなくて、福井市にある町の名前。重要無形民俗文化財。西光寺は日本にいっぱいあるからよくわからない。一乗谷の戦いは織田信長vs朝倉氏。

[12604]
1CIMG2604.jpg
答え:132(富山県-ライチョウ、福井県-ツグミ、石川県-イヌワシ)

[12605]
1CIMG2605.jpg
答え:けいちゃん(鶏ちゃん)
画像検索したら鶏肉の野菜炒めみたいな感じでした

[12606]
1CIMG2606.jpg
答え:こうしょくし(更埴市)
全部音読みで

[12607]
1CIMG2607.jpg
答え:23(槍ヶ岳、間ノ岳)
地味に難問きたこれ。日本に3000m以上の標高の山は全部で21個あります。とりあえずベスト3は富士山→北岳→奥穂高岳。木曽駒ヶ岳は25位で標高2956m、槍ヶ岳は5位で3180m、間ノ岳(あいのだけ)は4位で3189m。

[12608]
1CIMG2608.jpg
答え:○
北名古屋市のみ存在。北がつく市といえば、北広島市が広島じゃなくて北海道にあるというトラップは有名ですが、この北名古屋市は名古屋市のすぐ北にあります。

[12609]
1CIMG2609.jpg
答え:ななお(七尾)
のと鉄道七尾線。『花咲くいろは』でNT200形が登場してました。能登線は2005年に廃止。

[12610]
1CIMG2610.jpg
答え:321(不動寺PA-石川県、北鯖江PA-福井県、越中境PA-富山県)
実は旧国名や市の名前の知識だけでどうにかなっちゃう問題。鯖江は福井、富山の旧国名は越中。不動寺PAは石川県金沢市。

[12612]
1CIMG2612.jpg
答え:312(福井県-浜焼き鯖バラちらし寿司、岐阜県-鶏ちゃん、静岡県-すその水餃子)

[12613]
1CIMG2613.jpg
答え:久遠
前出てきたかな。久遠寺。鳳来寺と同じパネル使ってます。

[12614]
1CIMG2614.jpg
答え:132(石川県-松任市、愛知県-守山市、新潟県-両津市)
松任市は石川県で合併で白山市に。守山市といったら今は滋賀県ですが、1963年まで愛知県にあった市で名古屋市に。名古屋市の行政区は全部で16あり、そのひとつに守山区があります。両津市は佐渡島にあった市で、2004年に合併して佐渡市に。両津市はタイピングで聞かれるので覚えておきましょう。

[12615]
1CIMG2615.jpg
答え:なたでら(那谷寺)
ナスの那に、谷をたにと読ませず「た」と読むのがポイント。石川県の市を北陸本線沿いにそって金沢→米原方面の順に、金沢市→白山市→能美市→小松市→加賀市→(福井県あわら市)→(福井県坂井市)→(福井県福井市)。

[12616]
1CIMG2616.jpg
答え:あまめはぎ
村上市は新潟県の面積最大の市

[12617]
1CIMG2617.jpg
答え:たきだんじ(瀧谷寺)
谷が難しい。「だん」と読みます。たきだに→たきだんと音便化したのでしょうか。似た例に平泉のお寺の毛越寺(もうつうじ)があり、これもエフェクトで出ます。

[12618]
1CIMG2618.jpg
答え:D.(魚沼市)
小出とか奥只見とか言われたら魚沼で確定。結構広い市で、福島の県境付近まであります。須原スキー場は只見線に越後須原駅がありこのすぐそば。湯之谷温泉郷は小出の近く。

[12619]
1CIMG2619.jpg
答え:はやかわ(早川)
ど忘れした問題その2。神奈川県に同名の川がある早川。

[12620]
1CIMG2620.jpg
答え:1.(9月)
盆踊りが行われそうなところで。

[12621]
1CIMG2621.jpg
答え:D.(沼津市)
伊豆・三津(みと)シーパラダイスといったら沼津市。酒塚は1758年に飛山長左衛門が建立した塚。淡島マリンパークは駿河湾の東の三津シーパラダイスの近くにあるところ。興国寺城は北条早雲のお城。

[12622]
1CIMG2622.jpg
答え:CAB(魚津市→砺波市→小矢部市)
魚津市の場所がポイント。魚津市は高岡市の南どなり、小矢部市の東。ちなみに合掌造りの五箇山がある南砺市は砺波市と隣り合わせ(同じ砺がつく市なので紛らわしいのですが)。

[12623]
1CIMG2623.jpg
答え:つづきやこう(都築弥厚)
明治用水は豊田市の矢作川の水を下流の安城市、岡崎市などに引いた大規模な用水路

[12625]
1CIMG2625.jpg
答え:4.(ベンチ)
全長460.9mでギネス記録だとか

[12626]
1CIMG2626.jpg
答え:23(春日井製菓、メニコン)
難問その2。シダックスの本社は東京都渋谷区。春日井製菓は本社が名古屋、黒飴などがあります。メニコンも同じく名古屋の会社で、国内最大のコンタクトレンズのメーカー。

[12627]
1CIMG2627.jpg
答え:CBA(多治見市→各務原市→羽島市)
ぎょえw結構近いところ聞いてきたな。多治見市は中央本線のあたり、各務原市は高山本線の岐阜と美濃太田の間、羽島は新幹線の駅があるとこ。

[12628]
1CIMG2628.jpg
答え:4.(岡谷市)
特急あずにゃんでも諏訪と岡谷の間はすぐそばだったはず

[12629]
1CIMG2629.jpg
答え:一乗谷
戦いで有名なところと同じ

[12630]
1CIMG2630.jpg
答え:D.(愛知県)
尾張まで言われたらおわり。笹戸温泉は矢作川の上流にある温泉。吉良温泉は名鉄蒲郡線の沿線で三河湾をのぞむ格好になります。西浦温泉も似たような場所で蒲郡市。尾張温泉は蟹江のあたりだとか。

[12631]
1CIMG2631.jpg
答え:日本一愛知の会
現在の愛知県知事大村秀章が代表

[12632]
1CIMG2632.jpg
答え:石川県

[12633]
1CIMG2633.jpg
答え:おおのばんぼく(大野伴睦)
岐阜県出身。岐阜県に新幹線を誘致した人とも。

[12634]
1CIMG2634.jpg
答え:ウナギイヌ
あーこれだったのか。浜名湖だけにうなぎ。

[12635]
1CIMG2635.jpg
答え:×
岐阜県高山市

[12636]
1CIMG2636.jpg
答え:たけふし(武生市)
生は「ふ」

[12639]
1CIMG2639.jpg
答え:MOA
(M)茂吉・(O)岡田・(A)アソシエイツのことだそうです

[12640]
1CIMG2640.jpg
答え:3.(名古屋ボストン美術館)
ボストン美術館から展示品を借り受けているそうです

[12641]
1CIMG2641.jpg
答え:佐渡弥彦米山
これがさっき言った国定公園の問題。米山福浦八景などがそれ。

[12642]
1CIMG2642.jpg
答え:C.(長岡市)
山古志がヒントかな。中越地震で有名になってその後長岡市に編入。与板城は長岡市にある直江氏のお城。寺泊も長岡市(おとなりの分水駅は燕市なのに)。直江氏ゆかりだから直江兼続。

[12643]
1CIMG2643.jpg
答え:2
2階だそうです

[12644]
1CIMG2644.jpg
答え:たなべくにお(田邊圀男)

[12645]
1CIMG2645.jpg
答え:C.(美濃加茂市)
ライン下りとかいってるからたぶん位置的に美濃加茂市。木曽川。美濃加茂市は美濃太田駅付近。太田宿はだいた同じあたり。天狗山は高さ12mも天狗像がある山。昭和村はたぶん4択で聞かれそう。

[12646]
1CIMG2646.jpg
答え:戸隠
戸隠そばの戸隠

[12467]
1CIMG2647.jpg
答え:3.(松本零士)
特に福井の出身ではないそうです。どういう経緯なんだろうね。

[12648]
1CIMG2648.jpg
答え:2.(郡上市)
下呂市の西隣

[12649]
1CIMG2649.jpg
答え:といおんせん(土肥温泉)
静岡県伊豆市

[12650]
1CIMG2650.jpg
答え:132(山梨クィーンビーズ-バスケットボール、チームフジヤマ-カーリング、ヴァンフォーレ甲府-サッカー)

[12651]
1CIMG2651.jpg
答え:日本ガイシホール
名古屋市にあります。日本ガイシの本社は名古屋。

[12652]
1CIMG2652.jpg
答え:A.(富山市)
富山県最大の面積をもつ市で、中核市の指定を受けています(人口約42万人)。

[12653]
1CIMG2653.jpg
答え:123(山梨県-横内正明、長野県-阿部守一、岐阜県-古田肇)
それぞれ読みが難しい人は、横内正明(よこうちしょうめい)、阿部守一(あべしゅいち)

[12654]
1CIMG2654.jpg
答え:C.(小浜市)
福井県の西側にある市。山川登美子は明治時代の歌人で小浜市出身。若狭彦神社は若狭の国の一宮。マーメイドテラスは日本海に面した景勝地。蘇洞門(そとも)は海岸線沿いにある花崗岩が波で砕けてできた断崖絶壁の一帯。

[12655]
1CIMG2655.jpg
答え:クロユリ
やまゆりじゃないです。高山植物。

[12656]
1CIMG2656.jpg
答え:4.(新潟県)

[12657]
1CIMG2657.jpg
答え:つるぎ(鶴来)
北陸鉄道石川線の終着駅としても。「つるぎ」と読みます。獅子吼高原はこの近く。

[12658]
1CIMG2658.jpg
答え:CBA(黒部市→射水市→小矢部市)
射水市(いみずし)は富山市の西隣の日本海に面する市、小矢部市(おやべし)は石川県との県境にある小さな市。

[12659]
1CIMG2659.jpg
答え:聖籠町
せいろうまち。新発田市のすぐ近くです

[12660]
1CIMG2660.jpg
答え:○

[12662]
1CIMG2662.jpg
答え:はっちょう(八丁)

[12663]
1CIMG2663.jpg
答え:23
2月23日。語呂合わせですね。

[12664]
1CIMG2664.jpg
答え:静岡県
ガンプラの工場があったりするそうです

[12665]
1CIMG2665.jpg
答え:じゅうろく(十六)
昔はいっぱいありましたが、ナンバーバンクはそんなに現存してないです。現存するのは、第四銀行(新潟)七十七銀行(仙台)八十二銀行(長野)十六銀行(岐阜)百五銀行(三重)百十四銀行(香川)十八銀行(長崎)。
第四(だいし)銀行-新潟、八十二(はちじゅうに)銀行-長野、十六(じゅうろく)銀行-岐阜ぐらいでしょうか。

[12666]
1CIMG2666.jpg
答え:みなみまき
野辺山駅。長野県南佐久郡南牧村。

[12667]
1CIMG2667.jpg
答え:○
大きい桃太郎の像があるそうです。なんか画像見たけどシュール。

[12668]
1CIMG2668.jpg
答え:こがた(小型)
なーにこれ↓
参考:http://www.youtube.com/watch?v=pup7bYe4dJo

[12669]
1CIMG2669.jpg
答え:坂戸
坂戸城。六日町付近にあります。あれ、これ連想のヒントで前見た気がする。南魚沼市。直江兼続生誕の場所としても知られます。

[12670]
1CIMG2670.jpg
答え:さがら(相良)
遠江国相良藩。現在の牧之原市付近。

[12672]
1CIMG2672.jpg
答え:4.(正法寺)
今の三大大仏は奈良と鎌倉で、もう1つは空位となっているそうです。岐阜大仏は岐阜城の近くにある大仏で、お寺は正法寺。それと宗派は、「おうばくしゅう」と読みます。海宝寺は京都。千光寺は尾道のが有名ですが、黄檗宗の同名のお寺は京都だそうです。石峯寺(せきほうじ)も黄檗宗のお寺は京都です。

[12673]
1CIMG2673.jpg
答え:たはら(田原)
渥美半島先端まで言われたら田原市以外ありません。伊自良湖じゃなくて伊良湖(伊自良湖は岐阜県山県市にある人造湖)。

[12676]
1CIMG2676.jpg
答え:エンゼル
エンゼルランドふくい。JR北陸本線とえちぜん鉄道の挟まれた間あたりにあります。えちぜん鉄道は2003年に京福電気鉄道から第三セクター化で設立されました(これもパネルで見たことあります)。

[12677]
1CIMG2677.jpg
答え:アサヒドーカメラ
参考:http://www.youtube.com/watch?v=PAwiDAah190

[12680]
1CIMG2680.jpg
答え:うまいんだに

[12681]
1CIMG2681.jpg
答え:23(味噌かつ、ひつまぶし)
赤福はたしかに近鉄の売店で売ってたりするのですが、伊勢名物です。ひつまぶしはあつた蓬莱軒が商標をもっています。

[12682]
1CIMG2682.jpg
答え:やまなか(山中)
これこおろぎ橋の問題で出てきた温泉かな。石川県加賀市にある温泉。松尾芭蕉の終点は大垣、河合曾良はこのとき病を患っていたそうです。

[12683]
1CIMG2683.jpg
答え:サンテパルク
同じく渥美半島の先端にある田原市の問題

[12684]
1CIMG2684.jpg
答え:とんじゃかない

[12685]
1CIMG2685.jpg
答え:B.(羽咋市)
はくいし。石川県。唐戸山神事相撲は毎年9月におこなわれる神事相撲。千里浜なぎさドライブウェイは全国でも珍しい砂浜を車やバスで走れる道路。気多大社はここにある神社。コスモアイル羽咋にはUFOの展示もあるそうです。

[12687]
1CIMG2687.jpg
答え:ACB(輪島市→羽咋市→能美市)
羽咋市は能登半島の付け根あたり。能美市は金沢市のちょっと南。

[12688]
1CIMG2688.jpg
答え:1.(渡辺崋山)

[12689]
1CIMG2689.jpg
答え:2(名立谷浜SA)
尼御前(あまごぜん)SAは石川県加賀市。名立谷浜(なだちたにはま)SAは新潟県上越市。高岡PAは富山県高岡市。

[12690]
1CIMG2690.jpg
答え:すまたきょう(寸又峡)
大井川の支流の寸又川にあります。素股と聞いて。

[12691]
1CIMG2691.jpg
答え:1.(天竜市)
天竜市は合併後浜松市に。両津市は佐渡市に。更埴市は千曲市に。

[12692]
1CIMG2692.jpg
答え:A.(大月市)
酒遊館は笹子の近く。秀麗富嶽十二景は大月市が定めた富士山を望む12ヶ所の場所。桂川~は中央線の鳥沢駅の近く。富士山が見えるそうです。猿橋は中央線の駅にもありますが、桂川(相模川の支流)にかかる橋。日本三奇橋といえば、画像タッチの誤答選択肢にもありましたが、ほかに山口県岩国市の錦帯橋など。

[12693]
1CIMG2693.jpg
答え:132(石川県-クロユリ、富山県-チューリップ、福井県-スイセン)
富山県はチューリップの球根栽培が日本一

[12694]
1CIMG2694.jpg
答え:C.(熱海市)
MOA美術館で確定できるようにしたいです。小説『金色夜叉』の作者は尾崎紅葉。お宮の松は熱海市の国道135号線ぞいにある松で、この小説の舞台としても登場。

[12695]
1CIMG2695.jpg
答え:×
これはちょっと難しい。九谷焼→石川県までは覚えててもなかなか市までは覚えてないよね。九谷焼の由来となる九谷村があったのは現在の加賀市。

[12696]
1CIMG2696.jpg
答え:とよた、おかざき、いちのみや(豊田、岡崎、一宮)
ご当地ナンバーといえば山梨県・静岡県の富士山が有名ですが、意外と普通なのもあるんですね。昔は豊田や岡崎は三河ナンバーに統合されてたそうです。

[12697]
1CIMG2697.jpg
答え:23(上滝線、立山線)
地方私鉄問題(・∀・)イイネ!! 高岡軌道線は加越能鉄道に譲渡され2002年から万葉線に。立山線と上滝線(かみだき)は現在も運行中。ほかにも不二越(ふじこし)線、富山市内軌道線など。

[12698]
1CIMG2698.jpg
答え:C.(石川県)
ゴリは淡水魚のカジカのこと。佃煮などにされます。治部煮(じぶに)は鴨肉の煮物。かぶら寿司は塩漬けにしたカブとブリを薄切りにして米こうじに漬け込んだもの。いしるは能登半島北部で作られている魚醤のこと(似たものに秋田のしょっつるなど)。

[12700]
1CIMG2700.jpg
答え:あらい(新井)
新井市。確かに新井駅は快速くびき野の終着駅でした。新井駅は妙高市役所のすぐそばにある中心的な駅。

[12701]
1CIMG2701.jpg
答え:おつけだんご
確か大月の名前をもじって、だんごがくっついたような名前だったはず。味噌汁+だんご。

[12702]
1CIMG2702.jpg
答え:こうりんぼう(香林坊)

[12703]
1CIMG2703.jpg
答え:12(鯖江市、敦賀市)
鯖江と敦賀は確定だけど、若狭市なんてあったっけ? あったのは若狭町でしたw

[12705]
1CIMG2705.jpg
答え:3.(バタバタ茶)
ぶくぶく茶は沖縄。バタバタ茶は黒茶だそうです。

[12706]
1CIMG2706.jpg
答え:へぎそば
つなぎに海藻を使うので緑色をしています

[12708]
1CIMG2708.jpg
答え:3.(掛川市)
こんなのも静岡にあったんですね

[12711]
1CIMG2711.jpg
答え:×
きしめええええええええん 諸説あるそうですが、ひとつに「原型は麺でなく碁石型だった(碁子麺→きしめん)」など。

[12712]
1CIMG2712.jpg
答え:加賀友禅

[12713]
1CIMG2713.jpg
答え:2(小矢部市)
海に接してい「ない」ものを答えなさい問題。地味に難しいけど、富山市はおもいっきり海に面してるし、氷見市はJR氷見線が海岸線沿いを通ってるから×。小矢部市は内陸にあります。

[12714]
1CIMG2714.jpg
答え:ちゅうきょう(中京)
これだったんだ。愛知や三河・尾張入れてもダメだったし。橋下徹の大阪都構想に連動したもの。

[12175]
1CIMG2715.jpg
答え:エム
エムウェーブ。写真を見るとMを積み重ねたような形です。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:M-wave.JPG

[12716]
1CIMG2716.jpg
答え:2.(江戸時代)
焼き物だと室町や安土桃山に始まってるところが多いのでちょっと遅めです。1655年が始まりだとか。九谷村があったのは現在の加賀市。

[12717]
1CIMG2717.jpg
答え:○
意外に見えて実は○。愛知県常滑市セントレア1丁目。常滑市もどっかで聞かれるかな。

[12718]
1CIMG2718.jpg
答え:4.(トマト)

[12719]
1CIMG2719.jpg
答え:しだれざくら(しだれ桜)
炎上しそうな鉄問きたーw いっつもの特急ふじかわとあんまり変わらないのですが。
参考:http://www.youtube.com/watch?v=mKtqw8_k6CQ

[12720]
1CIMG2720.jpg
答え:とりもつ(鳥もつ)
もつ煮だったんだけど、なんのもつだっけってなった問題。鶏肉だそうです。

[12722]
1CIMG2722.jpg
答え:きなさ(鬼無里)
鬼無里村は現在の長野市に。

[12723]
1CIMG2723.jpg
答え:×
安山岩。安山岩か玄武岩ってマグマの粘性によって違ったんでしたっけ。

[12724]
1CIMG2724.jpg
答え:ちりゅう(知立)
ちりふとも書いたそうです。名鉄の駅にもあります。

[12725]
1CIMG2725.jpg
答え:123(岐阜県、富山県、長野県)
おもに飛騨山脈を中心とした国立公園。だいたいそれっぽい場所にまたがってます。+新潟県。

[12726]
1CIMG2726.jpg
答え:ふじさん(富士山)
島田市と牧之原市だから全然富士山近くないのに

[12727]
1CIMG2727.jpg
答え:1.(坂井市)
東尋坊といったら坂井市。社会使いなら知っておきたい。

[12728]
1CIMG2728.jpg
答え:BAC(村上市→胎内市→見附市)
北から順。村上市は新潟県最大の面積。確か特急いなほが止まってたから、新潟よりも北の市。胎内市(たいないし)はちょっと聞き覚えない市だけど、羽越本線の中条駅があったりする駅です。新発田市の北、村上市の南にあります。

[12729]
1CIMG2729.jpg
答え:213(打木赤皮甘栗かぼちゃ、源助大根、二塚からしな)
源助大根ぐらいしか聞いた事ないです。残りの2つの読みはそれぞれ、うつぎ~、ふたつか~。

[12730]
1CIMG2730.jpg
答え:132(石川県-奥田建、山梨県-小沢鋭仁、愛知県-古川元久)
奥田建の父・奥田敬和は同じ石川県出身の政治家である森喜朗と派閥争いをしたことがあるそうです(森奥戦争)

[12732]
1CIMG2732.jpg
答え:のんほい

[12733]
1CIMG2733.jpg
答え:2.(石川県)
金沢ナンバー。もともとは石川ナンバーだったそうです。

[12734]
1CIMG2734.jpg
答え:りょうつ(両津)
こち亀と同じ両津

[12735]
[12736]
1CIMG2735.jpg
1CIMG2736.jpg
答え:はちじゅうに(八十二)
この検定で聞かれるのは実質この2つかな

[12738]
1CIMG2738.jpg
答え:へしこちゃん
元ネタのへしこは鯖の糠漬け。福井県の郷土料理。

[12739]
1CIMG2739.jpg
答え:ときのはか
朱色の鷺(さぎ)と書いて「トキ」と読みます

[12740]
1CIMG2740.jpg
答え:みとのまち(美殿町)
「との」が濁りません。岐阜市の市街地にあります。

[12741]
1CIMG2741.jpg
答え:つるが(敦賀)
上越方面はすでに建設中。西のほうだそうです。金沢以東は2015年春に完成予定。はくたか終了のお知らせ(´;ω;`) 北陸住みの人で新幹線わざわざ使うよって人どれぐらいいるんでしょう。

[12742]
1CIMG2742.jpg
答え:新一筆啓上賞

[12744]
1CIMG2744.jpg
答え:4.(甲府市)
盆地だからだそうです

[12745]
1CIMG2745.jpg
答え:12(川島なお美、光浦靖子)
川島なお美は愛知県守山市出身。光浦靖子は愛知県田原市。新山千春は青森県青森市。

[12746]
1CIMG2746.jpg
答え:C.(日進市)
日進市は名古屋市のすぐ東にある市。五色園は国内唯一の宗教公園(大安寺)。レトロでんしゃ館は名古屋市電と地下鉄の保存館。岩崎城は織田信長のちちの織田信秀の居城、小牧・長久手の戦いの長久手の戦いの緒戦の戦いの場所ともなりました。

[12747]
1CIMG2747.jpg
答え:2.(一碧湖)
木崎湖は長野県、余呉湖は滋賀県。余呉湖ってなんか聞き覚えあったと思ったら、賤ヶ岳の戦いのとこでした。

[12748]
1CIMG2748.jpg
答え:3.(甲斐市)
()内は2012年1月時点の推定人口。甲府市(19万7千人)→甲斐市(7万3千人)→南アルプス市(7万2千人)→笛吹市(7万人)。笛吹市も甲斐市も甲府市に隣接する市。両者の差があまり無いので今後の人口変動次第では、順位が変わることがあります。

[12749]
1CIMG2749.jpg
答え:4.(浜松市)

中部・北陸検定(3/11)

検定オールSクリア後のやりこみ要素として、中部北陸検定やります。確かこれはじめてすぐ3,4クレでクリアしちゃって全然印象にないよ。S未満が空気問すぎるので実質ここからが検定です。ちなみにこの中の人は一切中部北陸地方に住んだことありません。

[12370]
1CIMG2370.jpg
答え:123(柳ケ瀬ブルース-美川憲一、長良川艶歌-五木ひろし、奥飛騨旅情-竜鉄也)
柳ケ瀬(やながせ)は岐阜市にある歓楽街。柳ケ瀬ブルースを歌ったのは美川憲一。長良川艶歌(えんか)は五木ひろし。奥飛騨旅情は竜鉄也。

[12371]
1CIMG2371.jpg
答え:ラグナシア
確かサークル対戦でここの最寄り駅は?(キューブ)みたいな問題みたことあるので、一応最寄りも。東海道本線の三河大塚が最寄り。

[12372]
1CIMG2372.jpg
答え:でんまちょう(伝馬町)
小伝馬町と同じ伝馬町。名古屋市営地下鉄名城線の駅

[12373]
1CIMG2373.jpg
答え:はつらつ
「雪国つらいよ条例」と誤植してしまったそうです。中里村は合併して十日町市に。

[12374]
1CIMG2374.jpg
答え:B.(富山市)
市町村合併で富山市が広くなっているので注意。神通峡は神通川の上流の渓谷、常虹(とこにじ)の滝は同じく神通川沿いにある滝で、最寄りは高山本線猪谷駅。牛岳温泉スキー場は富山市の南西よりのスキー場。おわら風の盆は9月のはじめから旧八尾町で行われるお祭り。

[12375]
1CIMG2375.jpg
答え:ブラザーアース
ブラザー工業が命名。2011年3月に新設され直径35メートル。

[12376]
1CIMG2376.jpg
答え:A.(甲府市)
甲府市は山梨県の県庁所在地。湯村温泉は甲府市の近くにある温泉、昇仙峡もこの近くです。あとは県庁所在地にありそうなものをちらほら。

[12377]
1CIMG2377.jpg
答え:パンパカパンツ

[12378]
1CIMG2378.jpg
答え:ななお(七尾)

[12379]
1CIMG2379.jpg
答え:D.(長野県)
アルティスタ東御(とうみ)はサッカー、信州ブレイブウォリアーズはバスケットボール、AC長野パルセイロはフットボール、信濃グランセローズは野球

[12380]
1CIMG2380.jpg
答え:○
見附市ぇ……

[12381]
1CIMG2381.jpg
答え:にいかわ(新川)
常願寺川の古い呼び名です

[12382]
1CIMG2382.jpg
答え:3.(若州)
若狭の国のことを若州といいます

[12384]
1CIMG2384.jpg
答え:あまめはぎ
なまはげみたいな感じで春先に鬼のかぶりものをして練り歩くそうです。あまめはぎは子供がやります。あまめとは冬の間こたつにばかり入っていてると足にできる斑点だそうです。

[12385]
1CIMG2385.jpg
答え:D.(阿賀野市)
水原代官所は幕府の直轄領、サントピアワールドは遊園地、五頭山(ごずさん)は標高912mの山、瓢湖はオオハクチョウなどが飛来する湖。形が瓢箪に似ていることから。

[12386]
1CIMG2386.jpg
答え:C.(小諸市)
西浦ダムは小諸市にある水力発電のダム(ちなみにあの夏の舞台にもなっているそうです)。水明楼は小諸義塾の塾長・木村熊二の書斎。シェイクスピア美術館と寅さん会館は現在小諸城址懐古園にあります(この公園もあの夏でよくでてきました)。

[12387]
1CIMG2387.jpg
答え:サントピア
ちょっと前に出てきましたね。太陽+ユートピア

[12388]
1CIMG2388.jpg
答え:スガキヤ
愛知県を中心にかなりチェーン展開しています。ラーメンが290円って安いw

[12389]
1CIMG2389.jpg
答え:なえなたき(苗名滝)
”たき”は濁らないので注意

[12390]
1CIMG2390.jpg
答え:シナノドルチェ

[12391]
1CIMG2391.jpg
答え:B.(富山県)
KUROBEアクアフェアリーズは女子バスケットボール、富山グラウジーズはバスケットボール、富山サンダーバーズは野球、カターレ富山はサッカー

[12392]
1CIMG2392.jpg
答え:B.(伊豆市)
市町村合併でこのあたりよくわからなくなったんですよね。土肥温泉は伊豆半島中部西岸にある温泉。恋人岬も土肥温泉。浄蓮の滝は天城。修禅寺は修善寺駅があるように伊豆半島の真ん中。

[12393]
1CIMG2393.jpg
答え:サンシャイン
信越線のそばにある割りとおっきな遊園地です

[12394]
1CIMG2394.jpg
答え:ハンノキ
立山黒部アルペンルートにある滝。称名滝(しょうみょうだき)は落差350メートルで日本一、春にのみ現れるハンノキ滝が落差500メートルにもなるそうです。

[12395]
1CIMG2395.jpg
答え:ベルローズ
豊橋市は浜名湖をはさんだ湖西市の隣、渥美半島の根本にある市

[12396]
1CIMG2396.jpg
答え:ながらがわ(長良川)
岐阜駅から北にいった長良川沿いにあるそうです

[12397]
1CIMG2397.jpg
答え:2.(旧森田銀行本店)
三国町は市町村合併で坂井市に。東尋坊のあるところです。森田銀行は1894年廻船業を営んでいた森田三郎右衛門によって設立されますが、昭和の金融恐慌の折に福井銀行に合併されてしまいます。

[12398]
1CIMG2398.jpg
答え:きざきこ(木崎湖)
この角度完全に狙って撮影してますね。OPでみずほが走ってたところと同じところ。長野県大町市にある仁科三湖(にしなさんこ)のひとつです。仁科三湖のうち面積が最大なのは青木湖。

[12399]
1CIMG2399.jpg
答え:林泉
林泉寺。上杉謙信の居城・春日山城の近くに建てられたそうです。信越本線の直江津のひとつ手前に、春日山駅があるのでその付近でしょう。ちなみに武田信玄の縁の寺は山梨県にある恵林寺(えりんじ)。

[12401]
1CIMG2401.jpg
答え:4.(島田市)
大井川にかかる橋。もともとは牧之原台地のために作られた農道。全長897m。

[12402]
1CIMG2402.jpg
答え:A.(下田市)
ペリーまで言われたら下田。玉泉寺はハリス上陸時の米国の総領事館。ペリー艦隊の乗員の墓があります。了仙寺は日米和親条約の付録の下関条約が締結されたところ。須崎御用邸は下田の爪木崎の近くにあります。

[12403]
1CIMG2403.jpg
答え:グランセローズ
GrandserowsはGrandとserows(カモシカ)の造語。試合開始前に国歌につづいて信濃の国を歌うそうです。

[12404]
1CIMG2404.jpg
答え:越山若水(えつざんじゃくすい)
越前の国と若狭の国。越前は福井県東部、若狭は西部。確かに東のほうに山があります。

[12405]
1CIMG2405.jpg
答え:おしのはっかい(忍野八海)
これトナメでも見た記憶がします。池が全部で8つあります。忍者の忍は「おし」で。

[12406]
1CIMG2406.jpg
答え:うすずみざくら(淡墨桜)
淡墨公園というのがあります。大垣から樽見鉄道に乗って終点の樽見駅から。

[12407]
1CIMG2407.jpg
答え:おたぐり
長野県南部の郷土料理。馬の腸を洗うときに手繰って寄せたことからだそうです。南信州ってこれとか蜂の子とかイナゴとか生々しいの多いよね。

[12408]
1CIMG2408.jpg
答え:×
つかこうへいの作品

[12409]
1CIMG2409.jpg
答え:はやかわ(早川)
Wikipedia先生によると人口は1155人。山梨県の南西にあり、赤石山脈がとおっているそうです。日本で人口の最も多い村である、岩手県滝沢村が54385人なのでどんだけーって感じですね。ちなみに日本で最も人口の少ない市は、北海道の空知地方にある歌志内市(うたしないし)で4308人。

[12410]
1CIMG2410.jpg
答え:D.(大垣市)
ムーンライトながらってなんだよw観光施設じゃないよ。大垣ダッシュとか名物だけどさw 日本昭和音楽村は昭和の作曲家の江口夜詩を記念して作られたもの。スイトピアセンターは図書館やホールなどがある公共施設。日本国際ポスター美術館は大垣の北にある美術館。あと他に大垣には大垣城があり、別名を麋城(びじょう)と言います。

[12411]
1CIMG2411.jpg
答え:2.(多治見市)
へうげものの主人公として有名な古田織部。美濃焼は多治見市でも作られているそうです。

[12412]
1CIMG2412.jpg
答え:蓬莱軒
ひつまぶしって登録商標だったんですね

[12413]
1CIMG2413.jpg
答え:まっとう(松任)
JR北陸本線にも松任駅があります。2005年に松任市、石川郡の美川町、鶴来町、河内村、吉野谷村、鳥越村、尾口村、白峰村の1市2町5村が合併して白山市成立。

[12414]
1CIMG2414.jpg
答え:あおき(青木)
三方ヶ原じゃないよ?富士の樹海こと青木ケ原

[12415]
1CIMG2415.jpg
答え:おみわたり(御神渡)

[12417]
1CIMG2417.jpg
答え:のんほい
旧名は豊橋動物園。東三河地方の方言で、「だね」と「おーい」の意味だそうです。

[12418]
1CIMG2418.jpg
答え:213(アイシンシーホース-バスケットボール、デンソーエアリービーズ-バレーボール、トヨタ自動車ヴェルブリッツ-ラグビー)
アイシンシーホースはアイシン精機のバスケットボールチームで本拠地は刈谷市、デンソー・エアリービーズは西尾市のバレーボールチーム、トヨタ自動車ヴェルブリッツはラグビー。

[12419]
1CIMG2419.jpg
答え:2.(福井フェニックスまつり)
なんどでもよみがえるさ!的な意味でフェニックスらしい

「12420」
1CIMG2420.jpg
答え:○
裏の裏をよんでこれは素直に○だそうです。

[12421]
1CIMG2421.jpg
答え:C.(燕市)
食器生産といったら燕市。水道塔はこんな感じ↓の古びた水道塔。吉田まつりは同じく燕市で行われる夏祭りで、吉田駅は越後線の駅。分水おいらん道中は春の祭りで、同じく越後線の分水駅の付近。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Suidoto_(Tsubame).jpg

[12422]
1CIMG2422.jpg
答え:あとびきばし(後曳橋)
黒部峡谷鉄道にある橋。ひきとはしは濁るので注意。↓こんな感じ。
参考:http://www.tate-yama.com/index.php?no=r12

[12423]
1CIMG2423.jpg
答え:2.(新潟県)
新潟県阿賀野市にあるそうです

[12424]
1CIMG2424.jpg
答え:トラン
トランパス。交通のトラン。プリペイドカードでしたが非接触式のICカードのmanaca導入によって、今年2月末をもって利用終了。

[12425]
1CIMG2425.jpg
答え:NINOX
NINOXだそうです。新発田市にある二王子岳(にのうじだけ)にあるスキー場

[12426]
1CIMG2426.jpg
答え:2.(瑞穂市)
樽見鉄道は大垣を始発して、北東の方向へ縦に走る鉄道。中津川市なんかは全然違うので×、美濃加茂市も美濃加茂駅が確か高山本線にあったから場所的に違うはず。怪しいのが瑞穂市ですが、これは通っています。樽見鉄道が通っているのは、「大垣市、瑞穂市、本巣市」の3つ。

[12427]
1CIMG2427.jpg
答え:4.(中津川市)
市町村合併で中津川市に編入されたそうです。中山道の有名な宿場、妻籠宿(つまごじゅく)、馬籠宿(まごめじゅく)はどちらも中津川市です。恵那市には大井宿があります、あと他には恵那峡とか。
郡上市は読みが難しいですが「ぐじょうし」と読みます。長良川鉄道越美南線の終点があるのがここで、下呂温泉のある下呂市の西隣にあります。

[12428]
1CIMG2428.jpg
答え:東部丘陵

[12429]
1CIMG2429.jpg
答え:ことじとうろう(徽軫灯籠)
兼六園を象徴する灯籠。こんなのらしい↓
参考:http://www.kanazawaclub.com/guide/kenrokuen/spot_kotoji.html

[12430]
1CIMG2430.jpg
答え:ちょうこくじ(長谷寺)
同じ漢字ではせでらと読むのもありますが、こちらは全て音読みで「ちょうこくじ」。真田幸隆が開祖。

[12431]
1CIMG2431.jpg
答え:×
正しくは「利長くん」。前田利長、前田利家の子です。

[12432]
1CIMG2432.jpg
答え:愛知県
愛知県の熱田神宮をスタートして三重県の伊勢神宮までを走るコース。箱根駅伝が関東のローカル駅伝であるため、これの関西版を作ろうとしたのが起こりだそうです。全国から出場できるそうです。

[12433]
1CIMG2433.jpg
答え:2.(新潟市)
坂口安吾(あんご)。アニメの『UN-GO』は坂口安吾の『明治開化 安吾捕物帳』『復員殺人事件』を原案としたアニメ。坂口安吾は新潟市の出身。

[12434]
1CIMG2434.jpg
答え:12(東海環状自動車道、中央自動車道)
東海環状自動車道は名古屋版の環状道路。中央自動車道の終点は愛知県小牧市。北陸自動車道は新潟県新潟市から滋賀県米原市を結ぶ高速道路で、愛知県は通りません。

[12435]
1CIMG2435.jpg
答え:みつおか(光岡)
光岡自動車。富山県富山市にある自動車会社。

[12437]
1CIMG2437.jpg
答え:B.(飛騨市)
カミオカンデは神岡鉱山のあとに作った実験施設で、神岡鉱山はイタイイタイ病の原因ともなった鉱山。古川祭りは毎年4月におこなわれるお祭りで、飛騨古川駅は高山本線の駅。和ろうそくも今では古川のあたりで作ってるところが多いです。三寺まいりも同じく古川のお祭りで、三寺とは円光寺、真宗寺、本光寺のこと。1月にろうそくをかたどった雪の像ができるそうです。

[12438]
1CIMG2438.jpg
答え:321(しりあがり寿-静岡県、まつもと泉-富山県、小山田いく-長野県)
選択肢固定だったはず。しりあがり寿(ことぶき)は静岡県静岡市の出身で『地球防衛家のヒトビト』など。まつもと泉は富山県高岡市の出身で『きまぐれオレンジ☆ロード』など。小山田いくは長野県小諸市の出身で、『霊能バトル』など。まつもと泉が長野県でないのに注意。

[12439]
1CIMG2439.jpg
答え:13(常願寺川、黒部川)
黒部川も富山県の河川です。長良川は岐阜県郡上市が源流。

[12440]
1CIMG2440.jpg
答え:○
実は○です。県の魚としてブリ、シロエビ、ホタルイカ。

[12441]
1CIMG2441.jpg
答え:そそぎかいがん(曽々木海岸)
石川県輪島市にある海岸。海岸の背後に岩倉山があり難所であったことから能登の親不知とよばれました。「ぎ」が濁っているのが注意。

[12442]
1CIMG2442.jpg
答え:D.(岐阜県)
みょうがぼちは岐阜県の美濃地方にあるお菓子で、団子をみょうがの葉っぱで包んだもの。明宝ハムは岐阜県郡上市にあるハムメーカー。あねかえしは岐阜の下呂で作られるよもぎ餅。漬物ステーキは飛騨地方の定番料理らしいです。

[12443]
1CIMG2443.jpg
答え:オエ
オエというそうです。

[12444]
1CIMG2444.jpg
答え:23(一碧湖、佐鳴湖)
松原湖は長野県小海町にある湖、小海線に松原湖駅があります。一碧湖(いっぺきこ)は静岡県伊東市にある湖。佐鳴湖(さなるこ)は静岡県浜松市にある湖。

[12445]
1CIMG2445.jpg
答え:そうしゅんふ(早春賦)
大町市の早春をうたった歌だそうです。

[12446]
1CIMG2446.jpg
答え:かずえまち(主計町)
加賀藩士・富田主計(かずえ)の屋敷があったことから主計町。1970年に町名が消滅してしまいましたが、1999年全国初の旧町名復活となりました。主計町茶屋街には古い町並みが残っています。

[12447]
1CIMG2447.jpg
答え:さんこうちょう(三光鳥)
雄は非常に尾が長い鳥です。静岡県の県の鳥であると同時に、ジュビロ磐田のマークにも描かれています。

[12248]
1CIMG2448.jpg
答え:荒海や佐渡に横たふ
荒海~からはじまります。

[12249]
1CIMG2449.jpg
答え:しんしろし(新城市)
関東だと武蔵新城のようにしんじょうと読んじゃうかもしれないけど、「しんしろ」と読みます。豊橋市の北にある市。

[12450]
1CIMG2450.jpg
答え:各務原
航空自衛隊は岐阜基地。キムチでまちおこしをはじめたそうです。

[12451]
1CIMG2451.jpg
答え:ジュビロ
磐田市は浜松市の東隣

[12452]
1CIMG2452.jpg
答え:こもろ(小諸)
鉄問すくねえ

[12453]
1CIMG2453.jpg
答え:ミルクヨーカン
牛乳パックにはいった牛乳のヨーカンだそうです。諏訪乳業だからといって長野県じゃないよ?

[12458]
1CIMG2458.jpg
答え:阿賀
阿賀町。阿賀野川の阿賀。新潟県の面積最大は村上市、次に上越市。

[12459]
1CIMG2459.jpg
答え:A.(金沢市)
下の2つは特にいいよね。東山ひがし地区は金沢市にある茶屋様式の町家。成巽閣(せいそんかく)は加賀藩13代藩主前田斉泰が母のために作った隠遁所で兼六園に隣接しています。

[12460]
1CIMG2460.jpg
答え:×
現在の生産上位県は、千葉→茨城→鳥取

[12461]
1CIMG2461.jpg
答え:のとじま
七尾市は能登半島の中部にある市で、七尾湾といってちょっと湾曲している部分があり、そこに能登島はそこに浮かぶ島。この水族館も能登島にあります。

[12462]
1CIMG2462.jpg
答え:231(宮沢和史-山梨県、清春-岐阜県、久保田利伸-静岡県)
宮沢和史は山梨県甲府市の出身でTHE BOOMのボーカル、清春は岐阜県多治見市、久保田利伸は静岡県静岡市の出身、アルバムにBADDESTがつく人です。

[12463]
1CIMG2463.jpg
答え:2.(富山県)
総理大臣を輩出していない都道府県はまだ結構あります。この中では富山県が一人もいません。石川県は3人いて最近では森喜朗、福井県は岡田啓介、新潟県は1人しかいませんがむちゃくちゃキャラ濃いのがいて田中角栄。

[12464]
1CIMG2464.jpg
答え:○
上諏訪にあります。諏訪湖間欠泉センターは間欠泉のすぐそばに露天風呂のある不思議なところ。

[12465]
1CIMG2465.jpg
答え:ほっこくかいどう(北国街道)
これきたぐにかいどうって読もうとして、あっ!?となった問題。正しくは「ほっこくかいどう」です。

[12466]
1CIMG2466.jpg
答え:まつもとやまが(松本山雅)
ちょっと変わった名前ですが、もともとは山雅サッカークラブ。本拠地は松本市の長野県松本平広域公園総合球技場で、愛称はアルウィン。

[12467]
1CIMG2467.jpg
答え:213(デンソー・エアリービーズ-バレーボール、アイシンシーホース-バスケットボール、トヨタ自動車ヴェルブリッツ-ラグビー)
エアリービーズは空中戦→バレーボール

[12468]
1CIMG2468.jpg
答え:猿橋(さるはし)
山梨県大月市にあります。中央本線にも大月駅の隣に猿橋駅。

[12469]
1CIMG2469.jpg
答え:×
最大は水月湖(すいげつこ)。日向湖はかなり小さいほうですが(面積0.92km2)、菅湖(面積0.91km2)と微妙なところなので多分最小は聞いてこないでしょう。

[12470]
1CIMG2470.jpg
答え:川中島

[12471]
1CIMG2471.jpg
答え:321(池田20世紀美術館-伊東市、ヤマハリゾートつま恋-掛川市、伊豆三津シーパラダイス-沼津市)
ヤマハなのに掛川市にあるのが注意

[12473]
1CIMG2473.jpg
答え:にいがた(新潟)
分岐後は魚沼産コシヒカリですぐわかるよね。分岐前の魚津市は富山県、滑川市と黒部市の間にある海に面している市です。

[12474]
1CIMG2474.jpg
答え:あまはらし
あ、これ、自作問でだそうと思った問題だ。正解率23%ぐらいでした。雨晴駅はJR氷見線にあります。あとほかに雨晴海岸など。

「12475」
1CIMG2475.jpg
答え:けたたいしゃ(気多大社)
気分の気を「け」と読みます。ある市のほうの読みも難しくて、羽咋市(はくいし)。能登半島の付け根にある小さな市です。

[12476]
1CIMG2476.jpg
答え:ぎんざんだいら(銀山平)
奥只見湖が見渡せるところだそうです

[12477]
1CIMG2477.jpg
答え:305
車両通行不能区間があるため幻の北陸道に。現在トンネルの建設中だそうです。

[12478]
1CIMG2478.jpg
答え:2.(浜松市)
これ普通に静岡市って答えたらだめなんだろうなって引っ掛けな香りがしますがそのとおりで、浜松市のほうがちょっと人口多いです。Wikipediaによると、静岡市の人口が71万人、浜松市が79万人。

[12479]
1CIMG2479.jpg
答え:321(すその水餃子、静岡おでん、浜松餃子)
水餃子だったり餃子だったり紛らわしいですね。上流にあるほうが水餃子。

[12480]
1CIMG2480.jpg
答え:実相
じっそうじ。↓こんな感じのおっきな桜です。ちなみ最初の方にでてきた岐阜県の淡墨桜も日本三大ざくらのひとつ。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Hokuto_Yamanashi_Yamatakajindaizakura_1.jpg

[12481]
1CIMG2481.jpg
答え:ひょうこ(瓢湖)
所在地は阿賀野市

[12482]
1CIMG2482.jpg
答え:3.(富士橋村)
現在の人口密度最少は福島県桧枝岐村で1.6人/km2。

[12483]
1CIMG2483.jpg
答え:3(岐阜県)
東海北陸自動車道は愛知県小牧市から富山県砺波市まで。石川県は通りません。白川郷をあたりを通ります。

[12484]
1CIMG2484.jpg
答え:D.(糸魚川市)
白馬大仏は白馬温泉の人が作った大仏らしいですが、この白馬は長野の有名な方とは違います。大糸線で長野県との健在抜けた当たりの山奥にあり、廃墟の温泉街に白い大仏があるのでかなり不気味だそうです。シャルマン火打スキー場は糸魚川の東にあって、山奥にあるため5月過ぎまで滑れたりするとか。笹倉温泉も結構変な場所にあって、糸魚川駅からバスで1時間ぐらい。火打スキー場とは近め。親不知はおなじみの海岸沿いで、北陸本線にも親不知駅があります。全て新潟県糸魚川市。

[12485]
1CIMG2485.jpg
答え:京極高次
これ戦国時代検定で見た記憶が。京極~まで思い出して下の名前忘れちゃった。京極高次で若狭小浜藩初代藩主。

[12486]
1CIMG2486.jpg
答え:たいしょう(大正)

[12487]
1CIMG2487.jpg
答え:ごず(五頭)
五頭温泉郷。新潟県阿賀野市にあります。

[12488]
1CIMG2488.jpg
答え:3.(室生犀星)
初見殺しだね。高村光太郎(代表作に智恵子抄、道程など)は東京都台東区、萩原朔太郎は群馬県前橋市、室生犀星は石川県金沢市の出身。

[12489]
1CIMG2489.jpg
答え:C.(あわら市)
これは第4ヒントをそのまま読んじゃえばOK。北陸本線に芦原温泉駅があります。福井県ですがちょっと小さい市でJRの駅は3つしかありません。トリムパークかなづは公園、吉崎御坊(ごぼう)は坊舎、北潟湖は福井県で3番目に大きい湖。

[12490]
1CIMG2490.jpg
答え:2.(笛吹市)
笛吹市ってまずどこにあるのって感じですが、南に広く北には狭い市で、JR中央本線の駅では石和温泉が入っています。南の山間部に広いので、ここらへんで果物がとれるのではないでしょうか。

[12492]
1CIMG2492.jpg
答え:1.(浄蓮の滝)

[12493]
1CIMG2493.jpg
答え:りんどう(竜胆)
りゅうたんではないです。これでリンドウと読みます。生薬の竜胆はこのリンドウを原料としています。

[12494]
1CIMG2494.jpg
答え:CAB(米山SA→有磯海SA→南条SA)
これいくら選択肢があるんだろう。北陸自動車道は新潟から米原まで。とりあえずこの選択肢だと、米山SAは新潟県柏崎市、有磯海(ありそうみ)SAは富山県滑川市、南条SAは福井県南条郡南越前町。県ずつ1個だといいな。

[12495]
1CIMG2495.jpg
答え:1.(三条市)
中小企業が多いのでしょうか。たしかにここらへん工業なイメージありますが。

[12496]
1CIMG2496.jpg
答え:B.(富山県)
KUROBEアクアフェアリーズは女子バスケットボール、富山グラウジーズは男子バスケットボール、富山サンダーバーズは野球、カターレ富山はサッカー。

[12497]
1CIMG2497.jpg
答え:○
福井県の東にある一つだけやたら大きい市です。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:基礎自治体位置図_18205.svg

[12498]
1CIMG2498.jpg
答え:とよた
豊田駅(とよだ)は東京にある中央線の駅なのでまどろっこしい

[12499]
1CIMG2499.jpg
答え:DCAB(久麻加夫都阿良加志比古神社)
これはトナメでもありそうな気がする。読みは「くまかぶとあらかしひこ じんじゃ」。実は問題だけ見れば答えが毛くていできて、「お熊甲祭」→くまかぶと→「D→C」までは確定、神社は最後にくるからA→Bってできちゃう簡単な問題。七尾市にあります。

[12500]
1CIMG2500.jpg
答え:ACB(大野市→鯖江市→敦賀市)
大野市は福井県最大の面積の市、一番東にあります。鯖江は特急街道にあったはず。敦賀は地図見ればわかるけど結構西にあります。

[12501]
1CIMG2501.jpg
答え:CAB(犬山市→東海市→田原市)
北から順に選びなさいな問題。犬山市は岐阜県との県境ぎりぎりにある市。東海市は名古屋市の南に隣接。田原市は渥美半島の先端にある市。
12501map.png

[12502]
1CIMG2502.jpg
答え:九頭竜湖

[12504]
1CIMG2504.jpg
答え:3.(近江町市場)
金沢なのに近江です

[12505]
1CIMG2505.jpg
答え:C.(上越市)
上越市は妙高市の北にある市。林泉寺と春日山城址は上杉謙信関係。高田公園は高田城址を公園にしたもので、高田駅は春日山駅の1つ南の駅。レルヒ祭りはスキーを日本に伝えたレルヒ少佐のお祭りで、スキー発祥の地も上越市だそうです。

[12506]
1CIMG2506.jpg
答え:231(カターレ富山-サッカー、富山サンダーバーズ-野球、KUROBEアクアフェアリーズ-バレーボール)

[12507]
1CIMG2507.jpg
答え:B.(都留市)
つるし、と読みます。城南温泉は全国にいっぱいあるのであんまヒントになりません。都留市にもあるらしい。蒼竜峡(そうりゅうきょう)は大月から富士急大月線で十日市場駅が最寄り。この線は大月と河口湖を結ぶので結構山間です。八朔祭も全国にいっぱいありますが、都留市の八朔祭は生出神社のお祭り。この市はあんま確定的なヒントがなくて難しい。

[12508]
1CIMG2508.jpg
答え:312(南魚沼市-坂戸城跡、燕市-水道塔、妙高市-苗名滝)
水道塔は燕市(こういう工業っぽいのはだいたい燕か三条です)。苗名滝は地震滝の別名がある妙高市の滝。坂戸城はこの検定では初登場ですが、直江兼続ほか上杉家にゆかりのある人の居城であったそうです。上越線の六日町駅の近くにあります。

[12509]
1CIMG2509.jpg
答え:×
ずば抜けて天竜区が大きいです。人口最大は中区。
12509map.png

[12511]
1CIMG2511.jpg
答え:132(小山田いく-長野県、しりあがり寿-静岡県、まつもと泉-富山県)
選択肢固定っぽいですね

[12512]
1CIMG2512.jpg
答え:はくせきかん(博石館)
もともと御影石の産地で、石に関する博物館・博石館ができ、そこでビールの醸造をはじめたことから博石館ビール。

[12513]
1CIMG2513.jpg
答え:ののいちし(野々市市)
人口5万人突破で野々市町から昇格。位置的には金沢のベッドタウンのような場所です。

[12514]
1CIMG2514.jpg
答え:○

[12515]
1CIMG2515.jpg
答え:いろは
萌え問キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! PAWorksの精緻な作画もあって良いアニメでしたね。

[12516]
1CIMG2516.jpg
答え:4.(サトイモ)
やはたいもと読みます。甲斐市は甲府市に隣接する市で、中央本線の駅では竜王駅がここにあたります。

[12517]
1CIMG2517.jpg
答え:ししくこうげん(獅子吼高原)
テイルズの技で獅子戦吼(ししせんこう)というのがありますが、これとはちょっと違って「く」と読みます。北陸鉄道石川線の終点付近。

[12518]
1CIMG2518.jpg
答え:ぬまづこう(沼津港)
沼津港深海水族館。沼津にこんなのできたんですね。

[12519]
1CIMG2519.jpg
答え:まるおか(丸岡)
坂井市は福井県あわら市の南にある市。最寄りの北陸本線丸岡駅からはちょっとあります。もともとは柴田勝家の甥によって築城され、江戸時代は丸岡藩の藩庁となりました。

[12520]
1CIMG2520.jpg
答え:1(朝日大学)
朝日大学は岐阜県瑞穂市、常葉(とこは)学園大学は静岡県静岡市、名城大学は愛知県名古屋市。

[12521]
1CIMG2521.jpg
答え:タテヤマ
富山県の県の木タテヤマスギ。立山黒部アルペンルートのタテヤマ。

[12522]
1CIMG2522.jpg
答え:ふじかわちょう(富士川町)
気をつけるところが2つあって、「かわ」のところが濁らないのと、町を「ちょう」と読ませる所です。静岡県にも富士川町がありましたが市町村合併で富士市に編入。河川の富士川は山梨県と長野県の県境付近の、赤石山脈の鋸岳が源流。

[12523]
1CIMG2523.jpg
答え:KABA
カバさんのカバ。

[12524]
1CIMG2524.jpg
答え:ToBiO
トビウオからとったのでしょうか。とびお。

[12525]
1CIMG2525.jpg
答え:○
2005年から。設計者は妹島和世・西沢立衛のSANAA。

[12526]
1CIMG2526.jpg
答え:ふなはし(舟橋)
船橋市のように「はし」が濁りません。面積およそ3.5km2。ざっと考えて1.9km四方の正方形相当。富山県舟橋村は北陸三県の唯一の村で、人口増加率が日本一の村ともなっているそうです。

[12527]
1CIMG2527.jpg
答え:2.(山梨県)
山梨県上野原市にあります。中央自動車道のサービスエリア。

[12528]
1CIMG2528.jpg
答え:13(伊豆市、伊豆の国市)
東伊豆は町ですね。他にも伊豆がつくところで西伊豆町、南伊豆町、東伊豆町があります。方位+伊豆は全て町。伊豆市は田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ヶ島町・中伊豆町が合併、伊豆の国市は伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併。伊豆の国市のほうが伊豆市よりも北にあります。

[12529]
1CIMG2529.jpg
答え:D.(甲州市)
甲州市は山梨県の北東にある市で、中央本線の駅では塩山駅がここに含まれます。恵林寺は武田氏ゆかりの寺。裂石温泉は塩山駅から大菩薩峠に行く途中にある温泉。大魔法…じゃなくて大菩薩峠は、山梨県甲州市と小菅村のあいだにある峠で標高1,897mの関東有数の難所です。天目山の戦いは武田勝頼の滅亡を決定づけた戦い。
プロフィール

こしあん

Author:こしあん
(:3[____]
【TwitterID : koshian2】
【ほしい物リスト】http://goo.gl/bDtvG2

Twitter
カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
リンク