中部北陸検定(3/17)
4295点で595位が限界だったぜ、ぐふっ…。8,9割わかったけど残りは難しい。
[12836]
答え:上有知湊(こうずちみなと)
↓こんな感じの木製の灯台があるところです。長良川沿い。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Koudsuchiminato_toudai_200604_01.JPG
[12837]
答え:A.(豊田線)
ここに来て初めて名鉄問題引いたよ。名鉄の路線図は↓参照(PDF)
参考:http://www.meitetsu.co.jp/files/rosenzu/rosenzu110326.pdf
[12838]
答え:3.(小浜西組)
西だそうです。地図見てると南という気もしなくないですが。
[12839]
答え:つじばたけこふん(辻畑古墳)
そのまま読んじゃえばいいです。
[12840]
答え:23(高岡軌道線、新湊港線)
こんどは「万葉線」のほうを聞いているので注意。万葉線は高岡軌道線と新湊港線の2つ。
[12841]
答え:朴葉味噌
たしか「ほうばみそ」だったけど、漢字でどう書くんだっけってなった問題。素朴の朴に、葉っぱで朴葉。パネルのほうの味噌は新字体ですね。
[12842]
答え:みやしゅうじ
宮柊二。これ賢者でだっけ、漢字の読みを聞かせる問題があった気がします。柊(ひいらぎ)とかいて「しゅう」と読みます。現在の新潟県魚沼市の出身。
[12843]
答え:132(和倉温泉-七尾市、山代温泉-加賀市、湯涌温泉-金沢市)
湯涌(ゆわく)温泉って花咲くいろはで出てきたとこじゃなかったっけ。金沢市からバスでいくところです。和倉温泉ははくたかの始発駅にもなっていますが、能登半島中部、七尾市にある温泉。山代温泉は北陸本線の駅だと加賀温泉駅からちょっと南にいったところです。
[12844]
答え:123(片葉の葦-菊川市、天狗の火-御前崎市、京丸牡丹-浜松市)
遠州七不思議パート2。片葉の葦は文字どおり茎の片側にしか葉がないアシ、菊川市にあります。天狗の火は御前崎市。京丸牡丹は浜松市で断崖絶壁に60年に一度咲くといわれる花。浜松市のサイトを見ると、片葉の葦も浜松にあったりするのでこのあたり怪しいです。
[12847]
答え:1.(小牧市)
2006年に廃止となってバスが代替
[12848]
答え:へくらじま(舳倉島)
舳はへと読みます。輪島市にある島で、島の漁業はほぼ海女によるものだそうです。
[12849]
答え:312(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)
~の女なのに男の北島三郎が歌ってたりするからまぎらわしい。
[12850]
答え:せいそんかく(成巽閣)
これ前見たのにすっかりど忘れしちゃった。巽は「そん」
[12851]
答え:やまぐち(山口)
長野県木曽郡山口村。2005年に岐阜県中津川市と越境合併。木曽郡という名前も岐阜なのかちょっとわかりづらい。
[12852]
答え:フジドリーム
富士山静岡空港。またがる市は島田市と牧之原市。どちらもタイピングで聞かれます。
[12853]
答え:アオキーズピザ
参考:http://www.youtube.com/watch?v=F0BEUqmS1rI
[12854]
答え:悪沢岳
標高3141mで日本6位の山
[12855]
答え:321(中区-久屋大通公園、千種区-東山公園、中村区-名古屋駅)
名古屋駅って中村区にあったんですね。千種区は「ちくさく」と読みます。
[12856]
答え:B.(名古屋本線)
[12857]
答え:ころも(挙母)
1951年に挙母市として市政を開始するも、1959年に豊田市と改名。現在中核市になっています。
[12858]
答え:2.(田中康夫)
太田房江は大阪、青島幸男は東京
[12859]
答え:おにゅう(遠敷)
なんだろうこの読みw 小浜市を流れる川に遠敷川(おにゅうがわ)というのがあります
[12860]
答え:ざざ
ざざむし。浅瀬にいる虫だからざざむしだそうです。
[12861]
答え:12(富士市、沼津市)
特例市は人口が20万人以上。静岡県では富士市と沼津市のみ。これより規模の大きい市として中核市(人口30万人以上)がありますが、現在静岡県には中核市がありません(浜松市が政令指定都市に移行したため)。
[12862]
答え:1.(細野豪志)
細野豪志は聞いたことないけど消去法で考えてこの人だけかな。田中真紀子は田中角栄の娘だから新潟、前原誠司は京都だそうです。細野豪志は現在の野田内閣の環境大臣。
[12863]
答え:とよさかし(豊栄市)
確か今でも豊栄駅ってあった気がする
[12864]
答え:3.(瑞穂市)
馬籠(まごめ)宿、妻籠(つまご)宿があったのは現在の中津川市ですが~の分岐。美江寺(みえじ)宿は現在の瑞穂市、樽見鉄道の駅でも美江寺駅というのがあります。
[12865]
答え:×
内国博覧会というのが間違いです。約800年ほど前に天皇即位の際に献上したところ、正一位という位をもらったことからだそうです。
[12866]
答え:横井小楠
よこいしょうなん。こりゃグロいですね。維新の十傑の一人で、明治維新後新政府に参与するも暗殺されたそうです。
[12867]
答え:○
参考:http://www.fashionsnap.com/news/2011-01-27/fujikyu-evangelion-hotel/
[12868]
答え:こさい(湖西)
「海」のつく市は?→熱海市からの分岐。これまぎらわしくて琵琶湖の西側を走るJRの路線は湖西(こせい)線で、浜名湖の西にある市が湖西(こさい)市なんですよね。
[12869]
答え:321(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)
[12870]
答え:321(黒埼PA-新潟県、刀根PA-福井県、安宅PA-石川県)
黒埼は新潟県新潟市。刀根(とね)は福井県敦賀市。安宅(あった)は石川県小松市。
[12871]
答え:ACB(清須市→北名古屋市→あま市)
清須市は2005年、あま市は2010年、北名古屋市は2006年
[12872]
答え:ACB(大月市→中央市→南アルプス市)
[12875]
答え:さくま(佐久間)
管理しているのは電源開発
[12876]
答え:13(城内実、細野豪志)
さきほどの問題に城内実をくわえたものです
[12877]
答え:A.(小矢部市)
倶利伽羅峠は源平合戦の合戦場として有名。石川県河北郡津幡(つばた)町と富山県小矢部市にまたがる峠。ヴォイスミュージアムは蓄音機やラジオの博物館。稲葉山は同じく小矢部市にある山。普通稲葉山といったら岐阜にる岐阜城(織田信長により稲葉山城より改名、岐阜の名の由来にもなります)のほうが有名。クロスランドおやべはタワー、博物館などで構成された複合施設。
[12878]
答え:かんなみ(函南)
これは関東の人ならわかるかも。熱海駅と三島駅のあいだに函南駅があります。東海道新幹線の新丹那トンネル建設の際に営舎や宿泊所のあとの地名につけられています。
[12879]
答え:312(清春-岐阜県、久保田利伸-静岡県、宮沢和史-山梨県)
[12880]
答え:2(富山県)
JRの特急車両の色に白山カラーというのがありましたが、石川県に白山市があるように北陸地方のやや西のほうにある国立公園です。かかるのは富山県、石川県、岐阜県、福井県。長野県は入りません。
[12281]
答え:2.(火縄銃)
マントに火縄銃の信長だそうです
参考:http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/03-05Station_square/03-05_06Nobunaga_statue03from_front.jpg
[12282]
答え:義血侠血
これ何度も見てわかんなかった問題だ。ぎけつきょうけつ。作者は泉鏡花(いずみきょうか)。多分文パネででてくるかな。
[12283]
答え:ガルベ
黒部のアイヌ語だそうです。もともと黒部というのもアイヌが語源だとか。
[12284]
答え:13(名城大学、中京大学)
名城大学は愛知県名古屋市、国際大学は新潟県南魚沼市、中京大学は愛知県名古屋市。中京大の付属高校の中京大中京は浅田真央や安藤美姫の出身高校としても有名。
[12285]
答え:すず(珠洲)
これあんま有名じゃないのに正解率高かったからどうなんだろう。先端の意味合いによるけど、輪島市でも間違いじゃないのに。
[12286]
答え:はたつとむ(羽田孜)
全部静音で濁りません。在位期間が64日と短命。
[12887]
答え:132(健康科学大学-山梨県、大同大学-愛知県、金城大学-石川県)
金城大学って愛知じゃなかったっけって思ったら、愛知にあるのは金城学院大学でした。明治大学と明治学院大学みたいにまぎらわしいんだね。
[12888]
答え:312(ミラージュランド-富山県、手取フィッシュランド-石川県、養老ランド-岐阜県)
あーこれ確か手取川っていう石川県の日本酒思い出してわかったんだ。養老鉄道養老線は三重県の桑名から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを北に結ぶ線。養老渓谷って房総半島にあるけど違うやつだよ? ミラージュランドは富山県魚津市にある遊園地。
[12889]
答え:あわら(芦原)
福井県にある温泉。何度も出てきた福井県あわら市の元ネタとなった地名といえばわかりやすいよね。北陸本線にも芦原温泉駅があります。
[12890]
答え:たまごふわふわ
並べ替えでも出ますが異常に正解率が低いので美味しい問題です。ふわふわは最後。
[12891]
答え:4.(新潟県)
加茂市は新潟県にあるます(三条市の東隣)。塩沢紬は南魚沼市の伝統工芸品。
[12892]
答え:さがら(相良)
相良藩。2回目かな、なかなか覚えづらい名前。もともとは天領だったそうです。
[12893]
答え:義血侠血
[12894]
答え:ゆずりはら(棡原)
上野原市って神奈川のすぐそばの市なんだけど、そんなところあったんですね。
[12896]
答え:C.(富山県)
選択肢があれだけど明らかに北陸っぽい料理です
[12897]
答え:きなさ(鬼無里)
これも二度目かな。現在は長野市に。来なさいみたいな感じで「きなさ」
[12898]
答え:しゅらくえん(聚楽園)
名鉄常滑線の駅にも衆楽園駅というのがあります。実業家の山田才吉が1916年につくった公園。
[12899]
答え:3.(福井県)
たらしょう(太良荘)。現在の福井県小浜市にあります。
[12900]
答え:123(岐阜県-赤松広隆、新潟県-田中真紀子、長野県-羽田孜)
下2つは特にいいでしょう。赤松広隆は鳩山内閣の農林水産大臣。そういえば口蹄疫のときにこの人の名前出てましたね。
[12836]
答え:上有知湊(こうずちみなと)
↓こんな感じの木製の灯台があるところです。長良川沿い。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Koudsuchiminato_toudai_200604_01.JPG
[12837]
答え:A.(豊田線)
ここに来て初めて名鉄問題引いたよ。名鉄の路線図は↓参照(PDF)
参考:http://www.meitetsu.co.jp/files/rosenzu/rosenzu110326.pdf
[12838]
答え:3.(小浜西組)
西だそうです。地図見てると南という気もしなくないですが。
[12839]
答え:つじばたけこふん(辻畑古墳)
そのまま読んじゃえばいいです。
[12840]
答え:23(高岡軌道線、新湊港線)
こんどは「万葉線」のほうを聞いているので注意。万葉線は高岡軌道線と新湊港線の2つ。
[12841]
答え:朴葉味噌
たしか「ほうばみそ」だったけど、漢字でどう書くんだっけってなった問題。素朴の朴に、葉っぱで朴葉。パネルのほうの味噌は新字体ですね。
[12842]
答え:みやしゅうじ
宮柊二。これ賢者でだっけ、漢字の読みを聞かせる問題があった気がします。柊(ひいらぎ)とかいて「しゅう」と読みます。現在の新潟県魚沼市の出身。
[12843]
答え:132(和倉温泉-七尾市、山代温泉-加賀市、湯涌温泉-金沢市)
湯涌(ゆわく)温泉って花咲くいろはで出てきたとこじゃなかったっけ。金沢市からバスでいくところです。和倉温泉ははくたかの始発駅にもなっていますが、能登半島中部、七尾市にある温泉。山代温泉は北陸本線の駅だと加賀温泉駅からちょっと南にいったところです。
[12844]
答え:123(片葉の葦-菊川市、天狗の火-御前崎市、京丸牡丹-浜松市)
遠州七不思議パート2。片葉の葦は文字どおり茎の片側にしか葉がないアシ、菊川市にあります。天狗の火は御前崎市。京丸牡丹は浜松市で断崖絶壁に60年に一度咲くといわれる花。浜松市のサイトを見ると、片葉の葦も浜松にあったりするのでこのあたり怪しいです。
[12847]
答え:1.(小牧市)
2006年に廃止となってバスが代替
[12848]
答え:へくらじま(舳倉島)
舳はへと読みます。輪島市にある島で、島の漁業はほぼ海女によるものだそうです。
[12849]
答え:312(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)
~の女なのに男の北島三郎が歌ってたりするからまぎらわしい。
[12850]
答え:せいそんかく(成巽閣)
これ前見たのにすっかりど忘れしちゃった。巽は「そん」
[12851]
答え:やまぐち(山口)
長野県木曽郡山口村。2005年に岐阜県中津川市と越境合併。木曽郡という名前も岐阜なのかちょっとわかりづらい。
[12852]
答え:フジドリーム
富士山静岡空港。またがる市は島田市と牧之原市。どちらもタイピングで聞かれます。
[12853]
答え:アオキーズピザ
参考:http://www.youtube.com/watch?v=F0BEUqmS1rI
[12854]
答え:悪沢岳
標高3141mで日本6位の山
[12855]
答え:321(中区-久屋大通公園、千種区-東山公園、中村区-名古屋駅)
名古屋駅って中村区にあったんですね。千種区は「ちくさく」と読みます。
[12856]
答え:B.(名古屋本線)
[12857]
答え:ころも(挙母)
1951年に挙母市として市政を開始するも、1959年に豊田市と改名。現在中核市になっています。
[12858]
答え:2.(田中康夫)
太田房江は大阪、青島幸男は東京
[12859]
答え:おにゅう(遠敷)
なんだろうこの読みw 小浜市を流れる川に遠敷川(おにゅうがわ)というのがあります
[12860]
答え:ざざ
ざざむし。浅瀬にいる虫だからざざむしだそうです。
[12861]
答え:12(富士市、沼津市)
特例市は人口が20万人以上。静岡県では富士市と沼津市のみ。これより規模の大きい市として中核市(人口30万人以上)がありますが、現在静岡県には中核市がありません(浜松市が政令指定都市に移行したため)。
[12862]
答え:1.(細野豪志)
細野豪志は聞いたことないけど消去法で考えてこの人だけかな。田中真紀子は田中角栄の娘だから新潟、前原誠司は京都だそうです。細野豪志は現在の野田内閣の環境大臣。
[12863]
答え:とよさかし(豊栄市)
確か今でも豊栄駅ってあった気がする
[12864]
答え:3.(瑞穂市)
馬籠(まごめ)宿、妻籠(つまご)宿があったのは現在の中津川市ですが~の分岐。美江寺(みえじ)宿は現在の瑞穂市、樽見鉄道の駅でも美江寺駅というのがあります。
[12865]
答え:×
内国博覧会というのが間違いです。約800年ほど前に天皇即位の際に献上したところ、正一位という位をもらったことからだそうです。
[12866]
答え:横井小楠
よこいしょうなん。こりゃグロいですね。維新の十傑の一人で、明治維新後新政府に参与するも暗殺されたそうです。
[12867]
答え:○
参考:http://www.fashionsnap.com/news/2011-01-27/fujikyu-evangelion-hotel/
[12868]
答え:こさい(湖西)
「海」のつく市は?→熱海市からの分岐。これまぎらわしくて琵琶湖の西側を走るJRの路線は湖西(こせい)線で、浜名湖の西にある市が湖西(こさい)市なんですよね。
[12869]
答え:321(能登半島-石川さゆり、輪島朝市-水森かおり、加賀の女-北島三郎)
[12870]
答え:321(黒埼PA-新潟県、刀根PA-福井県、安宅PA-石川県)
黒埼は新潟県新潟市。刀根(とね)は福井県敦賀市。安宅(あった)は石川県小松市。
[12871]
答え:ACB(清須市→北名古屋市→あま市)
清須市は2005年、あま市は2010年、北名古屋市は2006年
[12872]
答え:ACB(大月市→中央市→南アルプス市)
[12875]
答え:さくま(佐久間)
管理しているのは電源開発
[12876]
答え:13(城内実、細野豪志)
さきほどの問題に城内実をくわえたものです
[12877]
答え:A.(小矢部市)
倶利伽羅峠は源平合戦の合戦場として有名。石川県河北郡津幡(つばた)町と富山県小矢部市にまたがる峠。ヴォイスミュージアムは蓄音機やラジオの博物館。稲葉山は同じく小矢部市にある山。普通稲葉山といったら岐阜にる岐阜城(織田信長により稲葉山城より改名、岐阜の名の由来にもなります)のほうが有名。クロスランドおやべはタワー、博物館などで構成された複合施設。
[12878]
答え:かんなみ(函南)
これは関東の人ならわかるかも。熱海駅と三島駅のあいだに函南駅があります。東海道新幹線の新丹那トンネル建設の際に営舎や宿泊所のあとの地名につけられています。
[12879]
答え:312(清春-岐阜県、久保田利伸-静岡県、宮沢和史-山梨県)
[12880]
答え:2(富山県)
JRの特急車両の色に白山カラーというのがありましたが、石川県に白山市があるように北陸地方のやや西のほうにある国立公園です。かかるのは富山県、石川県、岐阜県、福井県。長野県は入りません。
[12281]
答え:2.(火縄銃)
マントに火縄銃の信長だそうです
参考:http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/gifu_mino_hida/03-05Station_square/03-05_06Nobunaga_statue03from_front.jpg
[12282]
答え:義血侠血
これ何度も見てわかんなかった問題だ。ぎけつきょうけつ。作者は泉鏡花(いずみきょうか)。多分文パネででてくるかな。
[12283]
答え:ガルベ
黒部のアイヌ語だそうです。もともと黒部というのもアイヌが語源だとか。
[12284]
答え:13(名城大学、中京大学)
名城大学は愛知県名古屋市、国際大学は新潟県南魚沼市、中京大学は愛知県名古屋市。中京大の付属高校の中京大中京は浅田真央や安藤美姫の出身高校としても有名。
[12285]
答え:すず(珠洲)
これあんま有名じゃないのに正解率高かったからどうなんだろう。先端の意味合いによるけど、輪島市でも間違いじゃないのに。
[12286]
答え:はたつとむ(羽田孜)
全部静音で濁りません。在位期間が64日と短命。
[12887]
答え:132(健康科学大学-山梨県、大同大学-愛知県、金城大学-石川県)
金城大学って愛知じゃなかったっけって思ったら、愛知にあるのは金城学院大学でした。明治大学と明治学院大学みたいにまぎらわしいんだね。
[12888]
答え:312(ミラージュランド-富山県、手取フィッシュランド-石川県、養老ランド-岐阜県)
あーこれ確か手取川っていう石川県の日本酒思い出してわかったんだ。養老鉄道養老線は三重県の桑名から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを北に結ぶ線。養老渓谷って房総半島にあるけど違うやつだよ? ミラージュランドは富山県魚津市にある遊園地。
[12889]
答え:あわら(芦原)
福井県にある温泉。何度も出てきた福井県あわら市の元ネタとなった地名といえばわかりやすいよね。北陸本線にも芦原温泉駅があります。
[12890]
答え:たまごふわふわ
並べ替えでも出ますが異常に正解率が低いので美味しい問題です。ふわふわは最後。
[12891]
答え:4.(新潟県)
加茂市は新潟県にあるます(三条市の東隣)。塩沢紬は南魚沼市の伝統工芸品。
[12892]
答え:さがら(相良)
相良藩。2回目かな、なかなか覚えづらい名前。もともとは天領だったそうです。
[12893]
答え:義血侠血
[12894]
答え:ゆずりはら(棡原)
上野原市って神奈川のすぐそばの市なんだけど、そんなところあったんですね。
[12896]
答え:C.(富山県)
選択肢があれだけど明らかに北陸っぽい料理です
[12897]
答え:きなさ(鬼無里)
これも二度目かな。現在は長野市に。来なさいみたいな感じで「きなさ」
[12898]
答え:しゅらくえん(聚楽園)
名鉄常滑線の駅にも衆楽園駅というのがあります。実業家の山田才吉が1916年につくった公園。
[12899]
答え:3.(福井県)
たらしょう(太良荘)。現在の福井県小浜市にあります。
[12900]
答え:123(岐阜県-赤松広隆、新潟県-田中真紀子、長野県-羽田孜)
下2つは特にいいでしょう。赤松広隆は鳩山内閣の農林水産大臣。そういえば口蹄疫のときにこの人の名前出てましたね。