京都・洛東 節分2018 ~平安神宮 鬼の舞~
大難の儀は鬼を追い払う行事で、鬼そのものは出てきません。鬼が現れるのはその後の鬼踊りで、設定としては大難の儀では払いきれなかった鬼がまた境内に戻ってくるという事になります。演じるのは茂山千之丞社中の皆さん。
ここの鬼は少しも怖くない、ユニークな顔をした鬼ばかりですね。それでもうわーと迫ってくると、子供の中には泣き出してしまう子も居ます。
鬼踊りは大極殿で行われます。そろりと大極殿に侵入した鬼達は、初めは静かに、やがて大胆に振る舞い初め、最後は飲めや歌えやの大宴会となります。
したたかに酔った鬼達は、ふらふらになりながら境内へと降りてきます。そこに現れるのが福男たちで、豆を投げつけて鬼を追い払い始めます。ここの鬼達は聖護院とは違って意気地がなく、すぐに退散し始め、やがて境内の外へと追いやられるのでした。
その後豆まきが行われるのですが、人数が半端でないため、大変な混雑となります。それに比例して撒かれる豆も多いのですが、遠くまでは飛んでこないので後ろの方ではまず無理です。ところが、押されるままに前に進んでいくと周囲に落ちてくる様になり、結果として4個ゲットする事が出来ました。うち2個は取れなかった人にあげたので、持ち帰ったのは2個です。とにかくここは争奪戦が激しすぎて危険ですね。
さて、今年の節分行事巡りもここで終了です。本当はもう1~2カ所ほど回りたかったのですが、体力の限界を感じて帰ることにしました。やっぱり数年前に比べて無理が利かなくなっていますね。もう少し体を鍛えなくてはいけないな。
来年は日曜日になるので、次はまだ訪れていない場所を選んでみようかと思っています。さてどこに行こうかしらん。
| 固定リンク
「京都・洛東」カテゴリの記事
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~真如堂 12.8~(2018.12.11)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~円山公園 12.1~(2018.12.08)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~圓徳院 12.1~(2018.12.07)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~高台寺 12.1~(2018.12.06)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~興正寺霊山本廟 12.1~(2018.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平安神宮の鬼さんはユニークですね。
鴨川ホルモーを思い出してしまいました(*^_^*)
投稿: Milk | 2018.02.11 10:34
Milkさん、
なるほど鴨川ホルモーですか。
なんとなく雰囲気が似ていますね。
これも面白いのですが、
舞台が遠いのと、歌と音楽が聞き取り難いのが難点です。
もう少し改善できないものかしらん。
投稿: なおくん | 2018.02.11 20:52