fc2ブログ

ゲームの戯言+α

自分の趣味について、徒然なるままに語るかも。

自分とアイマスの出会いから現在までを整理するだけ 

 なんだかんだでアイマスPを自称するようになって9年以上が経ちましたが、ちょうどいい機会なので、色々とこれまでの歩みを整理してみようと思います


2007年
 Xbox360でアイドルマスターに初めて触れました。ニコニコ等で話題になっているというのはうっすら耳にしていたのですが、2007年時点ではニコニコを1度も利用したことがなかったので、割とまっさらな状態でアイマスに触れたとも言えます。

 当時の感想としては「雪歩って子は割と可愛いけど、まあ、ゲームとしては微妙かな」くらいの感覚。全体的なテンポの悪さ、ゲームバランスもお世辞にも良いとは言えず。アイマス以前にガンダムをはじめキャラゲーには山ほど触れてきてたので、ここでのアイマスとの出会いも「数あるキャラゲーの1つ」くらいの感覚で、特にハマることもありませんでした。


2008年
 ニコニコを利用開始。といっても、アイマスはたまーに話題の動画を触れる程度で、認識としては「たまにすごい手書きMADが現れたり、組曲ニコニコ動画とかニコニコ動画流星群とかに楽曲が採用される1コンテンツ」くらいの関わり方。ただ、ちょくちょく動画をみているうちに、一応主要アイドルのキャラと名前、なんとなくの設定(伊織がお嬢様とか、あずささんに迷子属性がある等)も把握するようになりましたが、ここでも特にハマるわけでもなかったです。


2009年
 知り合いが持っていたアイドルマスターSP(PSPで発売されたゲーム)にちょっとだけ触れました。ただそれだけで、ああ前にやったゲームに登場した子がいるなぁくらいの感じ。ニコニコでの動画視聴も相変わらず。ちなみに、このブログでアイマスの話題に触れたのも、この時期が最初です。当時はアイマスというよりSDガンダム関連の動画をやたら見ていて、アイマス+SDガンダム関係の動画にも手を出していたという記憶です。


2010~2013年
 自分の中では、アイマス関連で目立った動きはありませんでした。当時のアニメもリアルタイムでは見ていない(何年後かのニコニコ一挙で見たはず)ですし、デレマスもミリマスも「なんかあるらしい」くらいの記憶。当時の記憶として唯一鮮明に覚えているのは、ミリオンライブの中の人がハヤテの水蓮寺ルカと同じっていうくらい。ちなみに、このあたりからニコニコの視聴頻度も落ちていて、アイマス楽曲を用いた音MADをたまに見るくらいになっており、アイドル自体からは限りなく遠ざかっていました。

 あと、実はアイマス絵を初めて描いたのも、この時期なんですよね。場所はMiiverseという、任天堂がゲーム用を想定して用意した専用の掲示板みたいな場所で、その中のニコニコ動画を扱うチャンネル内で、高槻やよいを描いたのが初めてだったと思います。


2014年
 いわゆるガラケーからスマホに乗り換えたことで手当たり次第にスマホ関連ゲームに手を出していき、その過程でモバマスとグリマスに両方触れましたが、最初の時点ではどちらも刺さらず。ただ、2014年の年末に「どうやら来年からシンデレラガールズのアニメが始まるらしい」ということを知り、お試しプレイのみで放置していたモバマスを思い出し、いい機会だからと手を出し始めます。

 この時点では特に気になる子もいない状態で、最初に興味を持ったのは島村卯月さん、十時愛梨さんの2人。というのも、なんかの配布SRでこの2人だけSR持ってる状態で、あれこの子たち可愛いなーっていう感じ。ただ、モバマスのお仕事連打をしている内にお迎えしたノーマル三村かな子に突如心を撃ち抜かれます。時は2014年末で、間もなくデレマスのアニメが始まるという頃で、これによってアニメはかな子を中心に見ていこうかなぁと思ってました。ただ、この時点でも担当アイドルどうこうという感じではありませんでした。「一応1番好きな子」くらいの認識。


2015年
 デレマスアニメをみますが、まあ普通のアニメかなってくらいで、そこまで刺さらず。その流れでデレステもサービス開始されたのですが、当時の自分の心境としては「スクフェスみたいなゲームのデレマス版が登場した」位の認識。事実、事前登録とかもしておらず、サービス開始日にTwitter見てたら話題だったので、せっかくだしということでインストールしたくらいの流れでした。今でこそ担当アイドルのファン数増やしと主目的とした遊び方でしたが、その時点でも担当アイドルという認識もなく、アイマスという作品で1番好きな子かなぁという感じは変わっていません。

 ただ、大きな変化としてあったのは、この2015年前半に、モバマスで知り合いが多くいるプロダクション「柿の種」に所属させてもらったんですよね。ちょうどモバマスの単凸という遊びに目覚め始めた頃で、今にして思えば、多少なりともP(プロデューサー)の意識が芽生え始めたのは、このプロダクション所属が結構大きかったかもです。


2016年
 自分の中で大きな転機となったのが、この年前半にデレステで開催された「パステルピンクな恋」のイベント。この報酬にSR三村かな子が含まれていたのですが、実はそれ以前に実装されていた限定SSRや恒常SRは未入手で、ノーマルしか手持ちにありませんでした。さらに幸運なのは、このイベント直後に、偶然恒常SRかな子も入手できたんです。

 察しの良い方ならこの時点で気付いたかもしれませんが、これによってノーマル特訓前後+イベントSR特訓前後+恒常SRで5人編成全員かな子にできるようになったんです。「あれ?これ全員かな子にしたら、ライブでかな子のファンだけ増え続けるのでは!?」ということに気付いて、ここから自分の中で明確な方針が定まります。そう、三村かな子のファン数をひたすら増やすゲームとして、デレステを楽しんでいこうと。自分の中では、おおよそこの時期あたりから、担当アイドルとして三村かな子の名前を挙げるようになりました(この開始時点では、ファン数1位はかな子ではなかったので、実際に1位になったのはもう少し先の話)。

 もう1つ大きなきっかけとしてあったのが、デレステ1周年、つまりは2016年9月のアニバ期間中にかなこのファン数が1000万到達したのですが、この時に知らない謎の集団から大量RTされたんです。この時にファン活界隈なる、自分の担当アイドルのファン数を増やすだけの集団があることを知り、より気持ちを強くしたのを鮮明に覚えています。お互いのファン数報告状況を見ていて、どうやら当時観測範囲内にかな子ファン活勢が殆どいなかったらしく、それでちょっと注目されたのもあると思います。


2017年
 ミリシタが配信開始されたので、これも配信初日からプレイ。ただ特に担当が決まっていなかったので、唯一中の人を知っている春日未来を中心にプレイし始めました。そこから数ヶ月して、佐竹美奈子の限定SSRが来た時、「あ、この子、なんか来たかも・・・」と思いガチャを回して敗北、撤退。その無念さから一旦ミリシタを離れます。なお、デレスは変わらず担当とプレイ中。

 あと、「アイマストドン」というアイマス+マストドンというサービスが立ち上がり、割と初期の頃に登録したのもこの年でしたね。アイマス絵を積極的に探していた時期でもあり、アイマス関連でSNSを1番がっつり使って情報を追ってましたね。アイマスPとして最初で最後のサークル参加したのもこの年です。


2018年
 ミリシタ1周年を迎えた時、その盛り上がりが楽しそうだったので、アニバ期間の初日にミリシタ再インストールからの復帰。前年の引退タイミングからも分かるように、佐竹美奈子いいかも・・・とはなっていたけどSSRは未所持という状態からのスタート。しかし、ここからはデレステと同じで、基本的には美奈子を中心にプレイしていこうと心に決めていて、自分にとっては2人の担当アイドル爆誕の瞬間でした。デレステは相変わらず、担当とプレイ中で、この年の1月には、かな子のファン数1億突破ということで、節目を迎えた年でもありました。

 もう1つ大きな出来事として、この年にipadを購入して、ゲーム機以外でデジタルでのお絵描き環境を得たんですよね。それ以前にもアイマス絵はたまに描いていましたが、しっかり描こうという気になったのはこのタイミングになります。

 ちなみに、たしかこの年がシャニマスのリリース時期だと思いますが、当時は家庭用ゲーム以外は基本音ゲーくらいしか手を出していない時期だったので、シャニマスには手を出しませんでした。ちょっと気になる子はいたので、うっすらTwitterのTLに流れてくる神イラストをたまにいいねする、くらいの摂取量。


2019年~2020年
 安定期とも停滞期とも言える、目立った動きがなかったですね。厳密には、個人的な活動としてアイマス関連のDiscordで活発に動いてはいて、ボイチャでアイマスについて語り合ったり、企画の主催として動いていた時期でもありますが、Discord自体が参加者のみ見えるコミュニティなので、対外的には淡々と過ごしているように見えたのかなぁと。ただ、ボイチャにせよ企画主催にせよ、初めてアイマス関連で他Pと直接的なやり取りが増えた時期であり、1番交流が広がったとも言えますね。

 交流という点でいうと、ミリシタのラウンジ「満漢全席みなコォㇲ」に所属させてもらったのもこの年ですね。それまでミリオンPの方とほぼ接点がなかった中、デレマスDiscordで活発に動いていたこともあり、どうせならミリオンもなんか固定のラウンジに所属してもいいかなと思いTwitterを検索していたら、偶然美奈子ラウンジっぽい存在を知ったという流れです。現状、自分とミリオンをつなぐ唯一の存在とも言えるわけで、この出会いも自分の中では大きかったかと思います。


2021年以降
 いきなりひとまとめですが、2021年が始まりリリース直後からサービス終了日まで欠かさずプレイ。2023年にシャニソンがリリースされ、これも現在に至るまで欠かさずプレイ。デレステとミリシタはほぼ変わらずのプレイスタイル。・・・で、現在に至ります。ただ、SNSで情報を追うことも殆どせず、Discord関連の活動もほぼ終了、絵もほぼ描かないという状態で、今はアイマスPとしての活動はかなり落ち着いたと思います。淡々と、生活の一部として日々摂取して、疲れない程度に楽しんでます。


 そんな感じでまとめてみましたが、見返すと細かい部分は端折ってしまいましたが、なんとなく自分とアイマスの歴史がこんな感じだったなーと、感慨にふけっています。まあ、アイマスというコンテンツはまだまだ続くでしょうし、自分もしがないプロデューサーの1人で、まったりと楽しんでいこうと思います。

[ 2024/08/18 21:56 ] アイマス全般 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィールもどき

れろ

Author:れろ
リンクフリー。もちろん、
コメント・TBも大歓迎。

当ブログの詳細については
こちらをご覧ください。




拍手でのコメントもお気軽にどうぞ。
ブログ内検索
カレンダー(月別)
04 ≪│2025/05│≫ 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ステータス?
カウンター