昨日、webデザインを勉強中の方に(私もまだ勉強中ですが)、Firefoxのwebデベロッパーを紹介したら、ものすごく喜ばれたので、
まだ知らない人も多いかもしれないと思い、初心者向けにわかりやすい言葉で紹介しますね。
CSSデザインを勉強しようと思った時点で、Firefoxのファンになった人は多いかもしれませんが、これを知ったらもっとファンになります。
<ダウンロードページはここ>
Web Developer 1.1.2 日本語版
<ダウンロード方法>
ダウンロードして保存したファイルを、Firefoxのアイコンに重ねると、アドオンに追加するかと聞いてくるので、許可すればokです。
<何ができるか>
webデベロッパーのツールバーが出てきてそこからいろんなことができるようになります。
(例)div要素のサイズを表示
(例)画像の情報を表示
(例)CSSを編集する
他の人の作ったサイトのCSSを変更して、一時的にいろいろ実験したり検証したりもできちゃいます。
なんて便利なんでしょう〜。こんな素晴らしいモノを無償配布してくれるなんてありがたいですね。
<見本画像は・・・>
税理士先生のホームページはモモンガが作りました。通常の税理士業務以外にも、経営コンサルタント、起業・開業支援、ファイナンシャルプランニング業務など、幅広い分野で手がけられています。
特に医療部門の税理業務には詳しく、東京関東を中心とした個人開業医向けの業務も多く担当されてますので、良い税理士さんはどこかにいないか・・?と探している方がいらっしゃいましたら、気軽に相談してみてください。
とてもきさくで、話しやすくてなんでも相談にのってくれます。
長野県駒ヶ根市 大林直樹税理士事務所
2008年1月10日木曜日
2007年11月7日水曜日
初心者のためのSEOのお話 その2
「ホームページを上位表示させるにはどうしたらいいんだろう・・?」
疑問に思った時から、ひろーいネットの海の中で呆然と立ちつくす自分がいるわけです。
ネットショップなどを持っていて、そう思っているオーナーさんも結構多いみたいで、掲示板で「SEO対策会社に頼もうと思うのですが、どんなところがいいのでしょう」みたいな質問もよく見かけます。
本当に何から手をつけたら良いのやら・・・
検索するといろんな情報が山ほど出てきて、何が正しくて、どれが効果があって、でもどれも怪しい情報にも見えるし・・・・まさに迷える仔羊。わたしもそうでした。
そんな中でデザイナーのわたしに出来ることは・・と、一番簡単&確実に思えた方法が
「ソースをきれいに、シンプルに」という説です。
○検索にヒットさせるには、検索エンジンのクローラーが読みやすいHTMLを書くこと
○それには、テーブルデザインはソースが複雑で膨大になるのでやめた方がよい
○今後、ホームページの世界では、web標準という方法が主流になりつつあり、内容(構造)はHTMLに記述して、デザイン部分はスタイルシートに任せる。
○しかもこのスタイルシートは外部ファイルにして読み込ませればより簡潔なソースになる。
○ソースの最初の方にグローバルナビがずらずらっと並んでいたのでは、どのページもナビゲーション部分ばかりになるので、本当にクローラーに読んで貰いたいメイン部分をページの後半に記述していては勿体ない。
○ホームページには、H1,H2という見出しのタグがあり、H1は一番重要な大見出しにつけるものなので、クローラーはH1を見て、このサイトはこれが一番重要なキーワードなんだと判断してくれる・・だろう。
そんなこんなの情報をいろんなところから聞きかじって、それから、毎晩寝ても覚めても、CSSの勉強です。
なんしろ今までやっていた方法を根本から切り替えなければいけないので、最初はかなり辛かった。
どこに行くにも参考書を持って歩いてちょっとでも時間ができると勉強してました。
でも、いろんなところから検索して情報を寄せ集めるので、どうしても小手先のテクニックになってしまって、本当のところがやっとわかってきたのは、web標準の教科書を読んでからだったのです。
ここまで随分遠回りしてしまいましたが、ちゃんとした構造の意味(タグの使い方)がわかってないのに、スタイルシートデザインのテクニックばかり磨こうとしてもだめなんですね。。
と、SEOの話からそれてしまいましたが、そんなこんなで、オールCSSでコーディングできるようになったのがやっと2年前だったか・・・???。
「やった〜!これできれいなサイトが完成!こんな苦労したんだからさぞかしアクセス数も延びるだろう・・」なんて考えていたんですが、これが甘かった・・・・・・・(続く)
疑問に思った時から、ひろーいネットの海の中で呆然と立ちつくす自分がいるわけです。
ネットショップなどを持っていて、そう思っているオーナーさんも結構多いみたいで、掲示板で「SEO対策会社に頼もうと思うのですが、どんなところがいいのでしょう」みたいな質問もよく見かけます。
本当に何から手をつけたら良いのやら・・・
検索するといろんな情報が山ほど出てきて、何が正しくて、どれが効果があって、でもどれも怪しい情報にも見えるし・・・・まさに迷える仔羊。わたしもそうでした。
そんな中でデザイナーのわたしに出来ることは・・と、一番簡単&確実に思えた方法が
「ソースをきれいに、シンプルに」という説です。
○検索にヒットさせるには、検索エンジンのクローラーが読みやすいHTMLを書くこと
○それには、テーブルデザインはソースが複雑で膨大になるのでやめた方がよい
○今後、ホームページの世界では、web標準という方法が主流になりつつあり、内容(構造)はHTMLに記述して、デザイン部分はスタイルシートに任せる。
○しかもこのスタイルシートは外部ファイルにして読み込ませればより簡潔なソースになる。
○ソースの最初の方にグローバルナビがずらずらっと並んでいたのでは、どのページもナビゲーション部分ばかりになるので、本当にクローラーに読んで貰いたいメイン部分をページの後半に記述していては勿体ない。
○ホームページには、H1,H2という見出しのタグがあり、H1は一番重要な大見出しにつけるものなので、クローラーはH1を見て、このサイトはこれが一番重要なキーワードなんだと判断してくれる・・だろう。
そんなこんなの情報をいろんなところから聞きかじって、それから、毎晩寝ても覚めても、CSSの勉強です。
なんしろ今までやっていた方法を根本から切り替えなければいけないので、最初はかなり辛かった。
どこに行くにも参考書を持って歩いてちょっとでも時間ができると勉強してました。
でも、いろんなところから検索して情報を寄せ集めるので、どうしても小手先のテクニックになってしまって、本当のところがやっとわかってきたのは、web標準の教科書を読んでからだったのです。
ここまで随分遠回りしてしまいましたが、ちゃんとした構造の意味(タグの使い方)がわかってないのに、スタイルシートデザインのテクニックばかり磨こうとしてもだめなんですね。。
と、SEOの話からそれてしまいましたが、そんなこんなで、オールCSSでコーディングできるようになったのがやっと2年前だったか・・・???。
「やった〜!これできれいなサイトが完成!こんな苦労したんだからさぞかしアクセス数も延びるだろう・・」なんて考えていたんですが、これが甘かった・・・・・・・(続く)
登録:
投稿 (Atom)