パソコン・インターネット

ホームページ作成サービスJimdoにショップ機能がついた!!

以前素人でも簡単にハイセンスなホームページが無料で作れる!! Jimdoでご紹介した、ホームページ作成サービスJimdoに何と!!ショップ機能がつきました。

詳しくはサイトをご覧下さい。
http://jp.jimdo.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

とりあえず動画があったので張っておきます。

Jimdoほんとにスゴイ!!こんなに簡単にネットショップが出来るんだったら使わないともったいないです。フリー版は代金支払い方法がPaypalだけのようなので月々945円のプロにアップデートが必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

素人でも簡単にハイセンスなホームページが無料で作れる!! Jimdo

先日、知人に素人でも簡単にハイセンスな会社のホームページが無料で作れる方法はないか尋ねられたという記事を書きましたが、ありましたその方法。Jimdoという無料のホームーページサービスです。無料とPro版があります。無料の方は容量500MB、一回の転送が5MBになっています。
使い方もiWebなみにに簡単です。豊富に用意されたテンプレートをその場で編集出来ます。とにかく直感的に操作出来るのでお勧めです。

詳しくはこちらを。

※推奨ブラザー
インターネット接続できる環境とブラウザーのみでJimdoをご利用いただけます。Windows・Macintosh、いずれでもご利用いただけます。 推奨ブラウザーは、Mozilla Firefox (version 1.0 以降), その他の対応ブラウザとして、Internet Explorer (version 6.0 以降)、Opera(version 8.0 以降)、ネットスケープナビゲーター(version 7.0 以降)。となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Macの新型が出てますね。

iMac、Mac mini、Mac Proが新しくなったみたいですね。

ただ、デザインは変わってないので新鮮身はないですが…。

新しいデザインを期待していただけにちょっと残念。

今回の中ではグラフィックが強化されて、24インチが安くなったiMacが気になりますが、テンキーのないキーボードがちょっと。

全体的に基本性能の向上が目的のバージョンアップのようですね。

フルモデルチェンジはまだ先なのかな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の学割はお得!!

アップルがキャンペーンをやってますね。
学割+iPod

Sc_campaign

もともとアップルは本国の米国では教育分野にも力をいれていて、ちょっと古いですが、eMacなどは元々教育機関向けの製品で人気があったので一般にも発売されました。(うちにもありますが、今でもいいマシンです。SRSサラウンド内蔵のスピーカーでDVDを見ると2スピーカーですが臨場感があります。)

日本でも名古屋商科大学や東京の女子大などMacを無償で学生に配布しレポート提出などに利用しているケースもあります。(事例詳細)

Macなら写真や動画の編集も簡単、DVDの作成や音楽作成も出来るソフトiLifeもついてる。Windowsだって使える。しかもコストパフォーマンスがいい。

これからMacを始めようという学生さんにはいいのではないでしょうか。

※学割はキャンペーンに関わらずいつも行っていますので。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iChatで遠隔操作

Macの最新OS OSX10.5「Leopard」はパソコンを使いやすくする機能が満載です。

その中の一つ、iChatIchat

これはビデオチャットをする機能。早い話テレビ電話です。
Macはノート型でさえ標準でカメラとマイクも内蔵してますからね。(^^
(昔、まだMS-DOSでコマンド入力していたころから、Macではネットワークでつないで、「フォトショップのデータ、デスクトップに送ったからね。」とかやってましたからね。)

ポイントはビデオチャットしながら写真や動画を一緒に見ることが出来るということです。
また、プレゼンテーションや、書類をみたりといったことまでできます。


そして極めつけなのは、ビデオチャットで話しながら、相手のパソコンを遠隔操作出来るのです!!
パソコンに詳しい人でもこれにはビックリするんじゃないでしょうか。

この機能は凄いですよ。
仕事柄出張が多いのですが、実家にもMacを置いてしまえばパソコンの使い方を説明したり、実際に操作したり出来ます。携帯代の節約にもなります。
しかし、毎日親から監視されそう(汗

Sc_ichat

こちらに動画があります。(OSXビデオガイド)

p.s.Windowsでも遠隔操作は出来ます。ただしproバージョンとマイクロソフトのサイトからソフトを入れないといけませんが…

Macの知り合いがいないので試してみたいので興味があるかたはこちらのAIMのアカウントへメッセージお願いします。
アカウント:raphlesz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MacでWindowsを動かす

WindowsからMacに乗り換え&検討している人が急増しているそうです。

主な原因はVistaが重くて、高スペックのマシンでないと使い物にならないからだそうです。

そこで、なぜMacなのかというと、最新のMacにはBoot CampというMacをWindowsとして使える機能が搭載されているからです。

ダイエット関連の機能ではありませんよ(笑)

数年前のMacはWindowsPCと全く異なる部品を使っていたのですが、現在は多くのPCで使われているインテルの部品を採用し中身は完全にWindowsと共通になっています。

そのおかげで、Macとして使うかWindowsとして使うか起動するときに選べるようなったのです。それが、Boot Campです。

Macを使ってみて、どうしても馴染めないときにWindowsマシンとして使うということも出来ます。(Macの方が簡単だと思いますが、個人差もありますからね…)

ただ、残念ながら、WindowsOSは別途購入、インストールしなければなりませんが、ディスクを入れて簡単な設定をするだけなのでそれほど難しくはありません。

WindowsOSも通常版を購入すると数万円しますが、メモリーと一緒に購入できるDSP版というものがあり、こちらだとセットで1万7000円前後で購入できてお得です。

また、まだ、Macを購入していなければ、本体+メモリー+Windowsのセット販売を行っているところもあるのでこちらもおすすめします。

■Boot Camp関連リンク

正々堂々!LeopardでBoot Campを試す

本田雅一の「週刊モバイル通信」

MacBook に Vista 入れてみた | WWW WATCH

Macの新章はLeopardで開かれる!Mac OS X Leopard徹底解説 - 日経トレンディネット

MacBook 13.3 MacBook 13.3"/2.0GHz Intel Core 2 Duo MB061J/B White + 2GB(1GBメモリ2枚増設)+Windows Vista HomePremium DSP

販売元:秋葉原Mac_Collection
楽天市場で詳細を確認する

MacBook 13.3 MacBook 13.3"/2.2GHz Intel Core 2 Duo MB062J/B White + 2GB(1GBメモリ2枚増設)+Windows Vista HomePremium DSP

販売元:秋葉原Mac_Collection
楽天市場で詳細を確認する

【送料無料でお届け!】WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 + 200pin PC2-5300 DDR2 SO-DIMM 1GB×2枚 メモリセット 【送料無料でお届け!】WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 + 200pin PC2-5300 DDR2 SO-DIMM 1GB×2枚 メモリセット

販売元:アップル専門店「PLUSYU楽天堂」
楽天市場で詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mac用フリーソフト&情報サイト

winからMacにシフトした人って多い(vistaが重いからかどうかはわからないけど…)と思うので、Macで使えるちょっと便利なフリーソフトや情報サイトを紹介したいと思います。

■フリーソフト関連
新しもの好きのダウンロード 〜Mac フリーソフト新着情報〜
http://mac.page.ne.jp/

MacOSXの新着アプリテスト記録とトラブルシューティング
http://nmuta.fri.macserver.jp/index.html

Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/

PISCES
http://pisces-319.seesaa.net/

OSX Freewares
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/

■Mac情報サイト
気になる、記になる…
http://taisyo.seesaa.net/

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/

Macテクノロジー研究所
http://www.mactechlab.jp/index.html

マイコミジャーナル(OS X ハッキング!)
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/

# とりあえず記事にしておきますが、いずれマイリンクを使ってトップページから辿れるようにしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Safariでちょっと便利にブログ更新

Safari3になってからちょっとだけ便利な機能が増えました。

それはフォームなどの入力欄をリサイズできる機能です。

こんな感じ↓


Sc_safaritips

文章が長くなったときなど全体を確認しながら入力できて結構使いやすいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Safariをもっと便利に!

皆さんはウェブブラウザーは何を使ってますか?

Safariは使いにくいというか、ブックマークの表示面倒だと思いませんか?
なのでShiira(シイラ)1.2.2を使ってたのですが、レパードになってからFlashや、cssの表示がおかしく、何も表示されなかったりと不具合だらけになってしまいました。

そこで見つけたのが、このConcierge

これはSafariのブックマークをプレビューなどのようにサイドバーに表示することができます。

これで、ページチェックが楽になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)